サウジアラビアによるEAの買収中止か?アメリカ政府は国家安全保障上のリスクになると判断

1 : 2025/10/17(金) 19:21:59.40 ID:yzxxM7f0d
サウジアラビア政府系ファンドによるエレクトロニック・アーツの買収は国家安全保障上のリスク?米国上院議員2名が警告
https://www.gamespark.jp/article/2025/10/17/158481.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/17(金) 19:22:58.97 ID:mO1riega0
じゃあどうすんのw
3 : 2025/10/17(金) 19:23:08.10 ID:yzxxM7f0d
>>1
ソース内容

サウジアラビアによるEAの買収が米国の歴史や文化に対する脅威に?
海外メディアVGCは、リチャード・ブルーメンソール氏とエリザベス・ウォーレン氏がスコット・ベッセント財務長官に宛てた手紙を詳細に紹介しており、
その記事によると対米外国投資委員会に対して米国の大手エンターテインメント企業の外国による買収という前例のない提案を徹底的に精査し、この取引による国家安全保障上のリスクをいかにして軽減するつもりなのか説明を求めたということです。
2名の上院議員はPIFによるスポーツ、ビデオゲーム、その他の文化施設への戦略的投資は、実際に利益を出すことよりも、国の「世論の長期的な変化を活用すること」が目的であるとしています。
また、彼らは買収を行う3社にトランプ大統領の娘婿であるジャレッド・クシュナー氏が設立したAffinity Partnersが名を連ねていることにも疑念を呈しており、
「トランプ政権の前例のない腐敗と連邦政府の権力の金銭化に照らせば、『大統領の義理の息子にノーと言う規制当局はどこにあるだろうか?』という状況だ」と述べています。

EAを買収により非公開化することで「同社の活動の透明性が失われる恐れがある」とし、その結果PIFが「ビデオゲームという人気の媒体を通じて、
米国民に伝えられる物語を指示したり拒否したりする立場に立つことになり、米国の歴史や文化についての物語をコントロールすることになる」とも上院議員2名は主張しています。
「要するに、EAを通じて影響力を行使できるサウジアラビア政府の能力は、世界中に権力を投射する効果的な手段をサウジアラビアの権威主義体制に与えることになるだろう」と手紙の中では述べられています。

また、上院議員2名はEAのCEOであるアンドリュー・ウィルソン氏にも別途書簡を送っており、その書簡では以下の5つの点について説明を求めています。
1. EAは、EAの米国顧客の個人情報がPIFまたはサウジアラビア政府によって悪用されないことをどのように保証するのでしょうか?
2. EAの経営陣は、PIFやサウジアラビア政府から顧客の個人情報の要求があった場合、どのように対応するのでしょうか?
3. EAは、同社のAI研究と成果物がサウジアラビア政府の目的を推進するために利用されないことをどのように保証するのでしょうか?
4.EAの顧客がEAのビデオゲームを利用する際に、サウジアラビアの秘密プロパガンダやその他の影響の標的にならないと確信できる理由と、PIFやサウジアラビア政府がEAのゲームの内容やストーリーに影響を与えたり指示したりできないようにEAがどのように保証するかを説明してください。
5.買収完了後、EAの従業員または代理人が外国代理人登録法に基づいて登録する必要があるかどうかを詳しく説明してください。

はたして今回の2名の上院議員の訴えかけは、EAの買収に影響を与えることとなるのでしょうか。
PIFなど3者によるEAの買収は、取締役会の承認を得て2027年度第1四半期(2026年6月末)に完了予定です。

4 : 2025/10/17(金) 19:25:44.45 ID:acmrYSeC0
サブカルチャー使って洗脳はアサクリ弥助の例があるしなぁ
日本の漫画アニメ業界で制作会社やクリエイターがそれやると村八分にされるが、欧米は意見言うとレイシスト扱いされるし弾圧や
5 : 2025/10/17(金) 19:27:52.30 ID:rYQwNlKL0
ポリコレもそうだけど欧米の連中ってゲームをプロパガンダの道具としか見てないんだな
しょーもないゲーム作るわけだ
11 : 2025/10/17(金) 19:33:43.93 ID:fDoJndME0
>>5
まあアメリカ文化アメリカイズムをエンタメに乗せて世界中に輸出するというのはハリウッド映画がやった事だからね
13 : 2025/10/17(金) 19:34:40.99 ID:zciIdG4B0
>>11
アメブタコンテンツの大味さはネット時代向きじゃない
6 : 2025/10/17(金) 19:29:18.31 ID:1gwygzV70
やっぱゲームは韓国だよなぁ
14 : 2025/10/17(金) 19:34:48.07 ID:dkACGTQJ0
>>6
13年続いたケリ姫スイーツ終わるが
27 : 2025/10/17(金) 20:00:37.56 ID:unCKwhY+0
>>14
それパズドラのとこやろ
7 : 2025/10/17(金) 19:30:57.11 ID:na0oR7GT0
BF6はCIAがアメリカの仮想敵作って戦争わざとやってた話だったよ
8 : 2025/10/17(金) 19:31:35.22 ID:Xaom/M9d0
丁度バトルフィールド大ヒットしてんだから買収中止でいいっす
9 : 2025/10/17(金) 19:32:29.96 ID:zciIdG4B0
オワコンの洋ゲーメーカーのどこが国家安全保障上のリスクだよwwwwwwwwwwwww
10 : 2025/10/17(金) 19:33:22.81 ID:zciIdG4B0
EAなんて完全に死んでるゴミ
なにがバトルフィールドだよ
終わってる洋ゲーそのものじゃねーか
15 : 2025/10/17(金) 19:35:26.90 ID:zciIdG4B0
EAみたいな大味洋ゲーメーカーが生き残れる時代じゃない
16 : 2025/10/17(金) 19:37:01.23 ID:XYRVhqtH0
バトルフィールドにクリロナが出る羽目になるかもしれん
17 : 2025/10/17(金) 19:37:06.20 ID:UEm+pd4U0
マイクロソフト「しゃーないな、買うわ(笑)」
20 : 2025/10/17(金) 19:39:57.61 ID:acmrYSeC0
>>17
もしMSがCoDとBFの両刀持ちになったらどうなるん()
18 : 2025/10/17(金) 19:38:15.82 ID:mO1riega0
じゃあどうすんの?て話
MSももう買いたくないだろ
19 : 2025/10/17(金) 19:38:33.34 ID:xlzCHFQc0
どっちにしろソニーには無理だな
金ないし十時が許さん
あと「バトルフィールドをCoDに劣るクソゲー」と言い切ったからな
21 : 2025/10/17(金) 19:44:53.56 ID:xlzCHFQc0
マイクロソフトなら余裕で買えるだろうけど買わないと思う

お金持ちって無駄遣いしないからお金持ちなんだよね
でSIEみたいな半端モンがバンジーを割高で買ってしまう

22 : 2025/10/17(金) 19:45:48.68 ID:zRZyYM0X0
ゲームは世論の変化を促し安全保障にとって重要ってマジ?
23 : 2025/10/17(金) 19:47:48.44 ID:aaNQa0l60
EAが外国に買われるくらいなら政府はMSに話持っていくでしょ
24 : 2025/10/17(金) 19:47:59.51 ID:6GmcwA/0d
これ
EAに三兆円の借金が発生するクソ取引だからな
倒産もありえる負債だろ
25 : 2025/10/17(金) 19:50:07.95 ID:mO1riega0
EA丸ごと買える企業なんてGAFAMしかない
分割して切り売りするしか無い
29 : 2025/10/17(金) 20:11:37.58 ID:8bS/rdH+0
>>25
GAFAが手にしたところでMSなんて目じゃないくらい酷いことになるのが想像できるのがね…
ゲーム事業は難しい
26 : 2025/10/17(金) 19:52:11.46 ID:Fcnt9RVj0
nvidiaなら買えるよ
1年で720億ドルのフリーキャッシュフローだし
まあ買うことは無いが・・・
28 : 2025/10/17(金) 20:05:42.12 ID:mO1riega0
サウジが欲しいコドマスのF1シリーズを負債全部つけて売却すると
それ以外のEAは生き残る
これじゃダメか?
コドマスだけ売却
31 : 2025/10/17(金) 20:22:09.55 ID:mO1riega0
いやだからコドマスを3兆円で売却するんだよ
32 : 2025/10/17(金) 20:23:47.00 ID:eZM7Cu1v0
テンセントが買えばいいじゃん
33 : 2025/10/17(金) 20:25:59.07 ID:Fcnt9RVj0
そのコドマスに3兆円の価値はないなあ
34 : 2025/10/17(金) 20:29:24.75 ID:mO1riega0
でもサウジが欲しいのは黒字のゲーム会社じゃないから
欲しいのはeスポーツ選手権のIPと開発技術でしょ
コドマスとF1のIPだけでも買ってくれると思う
35 : 2025/10/17(金) 20:32:21.04 ID:oDnY5oli0
>>34
サウジはオイルマネーが無くなった後の国内産業の土台を作るために
ありとあらゆる産業振興してる最中だからね

資源なくなったらあぼんする他の国とは全くちがう努力してる

36 : 2025/10/17(金) 20:33:40.82 ID:X59uo44md
EAに負債押し付けて
EA手に入れたのに三兆円で売るとは?
もう手に入れたんだよ
37 : 2025/10/17(金) 20:37:44.29 ID:pOU7jByu0
アメリカのファンドも一緒じゃなかったのか?
39 : 2025/10/17(金) 20:59:32.05 ID:cj5C+7Ed0
>>37
トランプの娘の旦那の会社が絡んでたはず
38 : 2025/10/17(金) 20:58:09.38 ID:Q4k7OzB40
政治が自国企業守ろうという気があるのはうらやましい
40 : 2025/10/17(金) 21:00:29.91 ID:2rcba1FJ0
買収してEA SPORTSにテリーボガード出して欲しかったわ
41 : 2025/10/17(金) 21:00:46.42 ID:at5LTY7m0
どこが国家安全保障なんだよこれの

コメント