任天堂”Switch帝国”の腐敗 ——栄光の裏で進む「唐王朝化」と創造の死

記事サムネイル
1 : 2025/10/16(木) 00:18:27.30 ID:dSdLN/p80
■「Switchバブル」は終わった
任天堂はいま“盛唐の幻”に酔っている
Switchの成功──それは確かに歴史的だった。
しかし、それは**「盛唐の繁栄」**のような一時の幻影にすぎなかったのではないか。
ハードは世界で1億5千万台を突破し、株価は史上最高を記録。
京都本社はまるで長安のごとく、黄金の瓦が輝き、経営陣は「任天堂の時代は続く」と豪語した。
だが、いまその都の地下では、制度が腐り始めている。
Switch帝国はすでに、静かなる安史の乱を迎えているのだ。
■「任天堂らしさ」という名の呪い
唐王朝が詩と礼の形式に縛られたように、任天堂もまた「伝統」の檻に閉じ込められた。
“誰でも楽しめる”“子どもにも優しい”“家族の絆”──。
一見、美しい理念だ。だがそれは同時に、挑戦を抑圧するシステムでもある。
内部では新規IPは通りにくく、革新よりも“前作の延長線”が求められる。
若い才能は沈黙し、外部のスタジオに依存する比率が増えている。
それはもはや「遊びの会社」ではなく、形式を守るだけの官僚機構だ。
創造の火を消すのは敵ではない。内部の儀礼主義である。
■「外注王国」──中央の力を失った帝国
唐を滅ぼしたのは外敵ではない。地方の節度使である。
任天堂でいえば、それは外注スタジオやライセンス先だ。
いまや多くの開発が社外で進められ、本社は“監修”と“承認”しか行わない。
地方が動き、中央は祈る。
それは、かつての唐が地方軍閥に統制を失った姿とまるで同じだ。
「任天堂ブランドの統制」を掲げながら、その実態は分権化の嵐。
本社の京都はもはや“名ばかりの皇帝”に過ぎない。
■ユーザー離反という「黄巣の乱」
唐の末期、民の不満が爆発して起きたのが黄巣の乱だった。
その炎が都を焼いたように、いま任天堂を蝕むのはユーザーの無言の反乱だ。
SNSにはこうした声が並ぶ。
「Switchのソフトが古い」
「次世代機はいつ出るんだ」
「結局、任天堂は過去のブランド頼みじゃないか」
熱狂的だったファンが、いまや冷ややかに背を向け始めている。
信仰が冷めた帝国は、もはや帝国ではない。
その兆しは、すでに“数字に現れない危機”として進行している。
■「盛唐の夢」から醒めよ
唐の玄宗は晩年、滅びゆく王朝を前にしてなお、「盛唐の夢」を見続けた。
任天堂もまた、Switchの成功を“永遠の栄光”と錯覚している。
だが、その夢は現実を覆い隠す麻薬にすぎない。
「任天堂らしさ」という美辞麗句の下で、創造の精神は失われつつある。
経営陣の決断が遅れ、技術革新に出遅れ、クラウドやAIの波を見逃す。
その様は、かつて文明の中心にありながら衰退していった唐と何が違うのか。
■結論:「最も華やかなとき、滅びは始まっている」
歴史は繰り返す。
唐の長安も、いつか砂に埋もれた。
任天堂のSwitch帝国も、いずれ同じ運命を辿るかもしれない。
「繁栄の絶頂」は、しばしば「終焉の始まり」である。
任天堂が“盛唐”を抜け出せるか、それとも“後唐”として歴史に消えるのか。
その分岐点は、もう目前に迫っている。
2 : 2025/10/16(木) 00:21:20.55 ID:fG0Pl8Upr
チャッピーでポエム作成とか時代やね…
3 : 2025/10/16(木) 00:28:44.00 ID:N9y4t/qO0
精神科行けよ
5 : 2025/10/16(木) 00:34:30.75 ID:6/u+LJYj0
悔しくて
ポエム
書いてみた
7 : 2025/10/16(木) 00:35:41.03 ID:/SiarLTjd
AIだよな?
まさか一文字一文字打ち込んでないよな?
10 : 2025/10/16(木) 00:52:09.39 ID:TfxrRz3a0
>>7
これはChatGPTのクセが出てるな。少なくともGrokではない
8 : 2025/10/16(木) 00:50:57.03 ID:Ilx1a3rD0
>**「盛唐の繁栄」**

めっちゃAI出力文章のコピペ

11 : 2025/10/16(木) 00:54:23.71 ID:tNonHuxM0
以降プロンプト予想スレ
12 : 2025/10/16(木) 00:56:13.32 ID:F1H2WdOxd
>>1
ドヤってスレたてしちゃったんだろうなぁ
13 : 2025/10/16(木) 00:57:27.93 ID:RZcQf99v0
PS4をぶち抜き覇権を握ったswitch時代が唐だとすると、随の煬帝がジム・ライアンって事か
14 : 2025/10/16(木) 00:57:52.94 ID:KPowqZJX0
こんな長文を書かなくてもSwitchが売れて悔しいの1行で済むだろ
15 : 2025/10/16(木) 01:03:08.30 ID:1BC3VUx40
黄巣の乱の玄宗ってどんだけ時期違うと思ってんだよw
適当な字句並べてんじゃねえよw
16 : 2025/10/16(木) 01:03:45.41 ID:1BC3VUx40
黄巣の乱と玄宗
17 : 2025/10/16(木) 01:11:49.51 ID:Y0SiAe+60
中国文化の絶頂期て唐時代では?
18 : 2025/10/16(木) 01:13:09.32 ID:hifupVjw0
報ってつけるくらいなんだからどんなニュースなのかと思えば
虫の感想かよ
毛ほどの価値もねーな
20 : 2025/10/16(木) 01:46:43.49 ID:0Q7j0p7W0
>>1
だからこれ、Xとかにでも書いてろって
その方がバズっていい気持ちになれるぞ
21 : 2025/10/16(木) 02:08:28.67 ID:9vabdZlH0
>>20
ゲハソディアに妄想文見て欲しいならなろうでやればって言うと黙っちゃうんだよなぁ
23 : 2025/10/16(木) 02:18:02.03 ID:0Q7j0p7W0
>>21
ゲハに拘る理由がわからないなぁ
自己顕示欲の発散なんだからより見られて拡散してくれる、(うわべだけでも)同意や共感してくれる人が現れる可能性のある場所でやればいいのに
22 : 2025/10/16(木) 02:15:25.77 ID:u8I53APj0
成功はひどい教師だ
賢い人々を惑わせて、負けるはずがないと思わせる
ビル・ゲイツ
24 : 2025/10/16(木) 02:24:47.83 ID:QkGETMTc0
どこのAI使ったか当てようぜ
25 : 2025/10/16(木) 08:12:18.03 ID:XAD3yP7q0
西ローマはバカにされたから書き直したんか
29 : 2025/10/16(木) 21:27:38.44 ID:l8QRd1e90
チラ裏ももはや死語か
31 : 2025/10/17(金) 01:22:11.92 ID:n+vQCpd70
>>1
まぁた五毛が暴れてるのか?
あいつらは文化大革命で古代中国を否定したくせに文化遺産に依存して観光資源を得ようと必死なんだよな・・・
ほんま二枚舌だした人間もどきの害獣でしかない
32 : 2025/10/17(金) 01:26:18.23 ID:H8y9D2xu0
なんと美麗な文章でしょう
任天堂信者ですら感動しています

コメント

  1. 匿名 より:

    必死にswitch終わったと喚いても現実は変わらない
    変えたいのなら、プレステのソフトを買え
    たったそれだけのこと