「Windows 10」がついにサポート終了

1 : 2025/10/14(火) 13:01:28.66 ID:oDyhiKKr0
「Windows 10」がついにサポート終了、MicrosoftはWindows 11への移行を推奨

「Windows 10」がついにサポート終了、MicrosoftはWindows 11への移行を推奨(AKIBA PC Hotline!) - Yahoo!ニュース
 Microsoftは、同社OS「Windows 10」のサポートを10月14日(火)をもって終了する。  サポート終了後はあらゆる問題のテクニカルサポート、ソフトウェア更新プログラム、セキュリテ
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/14(火) 13:03:08.65 ID:MXYoK7uS0
いまだWindows7使ってる任豚爺さん
3 : 2025/10/14(火) 13:19:31.31 ID:2ptKNqE+0
さすがにWindows7はおらんやろw
とかいう私はWindows8のノートが現役です。
4 : 2025/10/14(火) 13:51:19.13 ID:Uhvx5UA00
>>3
8.1じゃなくて8なの? それ7より希少じゃね?
9 : 2025/10/14(火) 13:57:13.04 ID:2ptKNqE+0
>>4
うーん、適時アップデートは受けてるけれども詳細なバージョンまでは分からないや。
でも使うもんじゃないよ。ブラウザは軒並みサポート終了してるし(Edgeだけは警告画面が出て使えるけれども)今はなきスカイプとかもサポート終了してるからね。出張先の会社で使ってたんだけれどもセキュリティゆるゆるでよかった。今時はUSB禁止とかの会社も多いからね。
5 : 2025/10/14(火) 13:52:29.30 ID:4t1uYVpe0
うちは古いゲームやるためにXPが現役だわ。
6 : 2025/10/14(火) 13:52:56.99 ID:AiMoew2TH
もうWindowsは使わないから終了しても良いよ
7 : 2025/10/14(火) 13:54:34.02 ID:/pQHmbUo0
壁の民の使ってるPCのOSはVAIOだから安心だね!
8 : 2025/10/14(火) 13:55:02.28 ID:FcqF5a+mM
1年間サポート無料延長したぞ
おまえらもそうしろ
windows11への移行が進まなければ
来年さらに無料延長が1年延びるだろうからな
10 : 2025/10/14(火) 13:59:20.10 ID:3Y2hlud40
知ってるか?win10って10年前のOSなんだぜ
XPの2001-2009(5年延長して2014年)でXPより長寿w
12 : 2025/10/14(火) 14:03:11.06 ID:FcqF5a+mM
>>10
元々もうこれが最後のwindowsで11とかメジャーバージョンアップはなくて
ずっと使い続けられるってことで出してたものだからな
思いっきりウソつかれたよな
14 : 2025/10/14(火) 14:06:25.40 ID:2ptKNqE+0
>>12
それは僕もどうかと思うけれども、まあでもサブスクにならなくて良かったよw
15 : 2025/10/14(火) 14:11:22.73 ID:EczVNrqy0
>>12
いつまでそれ言ってるん?
もう一生10使っとけよ
19 : 2025/10/14(火) 14:33:55.37 ID:FcqF5a+mM
>>15
使えるならそうしたいね
けどMSが強制的に使えなくしようとしてるから
文句を言ってる
20 : 2025/10/14(火) 14:35:08.08 ID:2ptKNqE+0
>>19
使えなくはならなくないんじゃないかな…
22 : 2025/10/14(火) 14:39:23.59 ID:FcqF5a+mM
>>20
ハッキングされて自分のPCを壊されたりデータを抜かれるのは別に自己責任で構わない
犯罪行為の踏み台にされた時に自分が加害者扱いにならないことをMSと法律が保証してくれるなら
別にサポート切れでセキュリティアップデートをしません
ってことでも使い続けるけどな
24 : 2025/10/14(火) 14:42:43.40 ID:2ptKNqE+0
>>22
現行OSを使ってても踏み台の保証はMSもしてくれないだろう…
ルーターとかネットサービスを使えるテレビとかも踏み台にされるって言うから気をつけましょうね。
28 : 2025/10/14(火) 15:35:41.54 ID:pzGcSL04M
>>12
それ開発者でも何でもないMS社員が非公式に言っただけのやつな
11 : 2025/10/14(火) 14:02:56.57 ID:Ktca9wwj0
使いやすさで言えばWindows7のままで良かった
13 : 2025/10/14(火) 14:05:49.82 ID:EEfxP7Nq0
もう一般に25H2が配布されてるから
Windows 11でも23H2の人はそろそろだ
16 : 2025/10/14(火) 14:13:57.37 ID:3Y2hlud40
当時MSは技術が頭打ちだと考えてwin10更新でいいと思ってたからな~
まあうかつな発言ではあったが当時クラウドがメインでAIが来るとは考えてなかったんだろうw
17 : 2025/10/14(火) 14:15:54.62 ID:Ktca9wwj0
>>16
Windows8とかWindows8.1はマイクロソフトがタッチパネルのタブレット端末の掌握しようとして生まれただけの理不尽OS
18 : 2025/10/14(火) 14:17:46.32 ID:bTddBCWc0
はるか昔のAPUのAthlon 5350ってCPUでWindows11入れてるんだけど
快適に動作してる
古いCPUでもWindows11使えるからお前らもとっとと11にしとけよ
21 : 2025/10/14(火) 14:38:02.24 ID:0KByOKTf0
11に上げたけどやっぱ若干性能落ちるなあ
これだからゲーミングPCは
23 : 2025/10/14(火) 14:42:10.54 ID:FcqF5a+mM
別に無料アップデートで11に出来ますってならそれで良いよ
けど今回の11 はそこそこ最近のPCじゃないとインストール出来ないのが問題だ
貧乏人にPCを買い換える金などないからな
25 : 2025/10/14(火) 15:07:12.04 ID:YfLuH/Di0
エ口ゲ動かなくなるかもしれないから11にしたくない
26 : 2025/10/14(火) 15:10:52.41 ID:2ptKNqE+0
>>25
Windowsの互換性の高さは結構すごいよ。
256色モードを使ってたとか以外なら今でも動くんじゃないかな?
まあVistaの時にインストール先とかで制限は出たかもしれないけれど。
27 : 2025/10/14(火) 15:29:49.92 ID:w/uZtb5E0
問題はHDDの奴と22H2の奴のアップグレードだな
どっちもクッソ時間が掛かる
29 : 2025/10/14(火) 15:39:15.88 ID:nbSy2Jgp0
Win10ESUがあるからまだ使える
11にした奴は御愁傷様
30 : 2025/10/14(火) 15:51:03.99 ID:73JIf6A00
11にしたけどなんでお前らブチギレてるかわからん
アップデートするのめんどくさかったけど使う分には何も問題ない
ゲームも今のところ動くし
31 : 2025/10/14(火) 16:10:02.75 ID:FcqF5a+mM
>>30
俺の持ってるPCじゃwindows11がインストールできないから
32 : 2025/10/14(火) 16:13:04.48 ID:3jzBFDCBd
win11がゴミすぎるからwin10からなかなか移行してもらえなかった
win11はガチの粗大ごみ
33 : 2025/10/14(火) 16:16:43.64 ID:AbdltG7cr
なんでWindows9はなかったの?
35 : 2025/10/14(火) 16:22:24.40 ID:Ktca9wwj0
>>33
プログラムで誤作動するから
Windows95とWindows98のコードで「windows9*」とか書いてたせい
なだけでWindows8.1は実際はWindows9だよ
34 : 2025/10/14(火) 16:22:08.08 ID:DqTVTjgYd
やっと糞アップデートから解放される時が来たんだ!

コメント