- 1 : 2025/10/12(日) 11:59:44.75 ID:UL/i9E2a0
- テレビの国内販売で昨年、中国系メーカーのシェア(市場占有率)が史上初めて5割を超えた。世界市場でも韓国メーカーをしのぐ勢いをみせている。一方で、パナソニックホールディングスが事業撤退を含めた見直しを迫られるなど、日本勢の凋落(ちょうらく)ぶりは著しい。テレビはかつては総合電機メーカーの旗艦商品ともいえる位置づけだった。なぜ、ここまでの差がついてしまったのか。
- 2 : 2025/10/12(日) 12:01:13.32 ID:vesck6Dw0
- チューナーレステレビは対象に含まれてんのかな?
日本メーカーも出せばいいのに - 16 : 2025/10/12(日) 12:13:20.51 ID:WfTzkBLu0
- >>2
認知させるのにテレビCM打てないなw - 3 : 2025/10/12(日) 12:01:24.48 ID:MbbVOYCY0
- テレビが映るからだよ!
- 4 : 2025/10/12(日) 12:02:01.37 ID:YmDkHp0V0
- 今の日本にメイドインジャパンなんて
無いよ!!
- 5 : 2025/10/12(日) 12:05:35.12 ID:g8UuJPGJ0
- 電気屋行って中華製じゃないテレビを買う方が難しいまである
- 6 : 2025/10/12(日) 12:06:04.77 ID:UcNinuqc0
- パナからハイセンスに乗り換えたら音カッスカスになったけどまあ安いし…
- 7 : 2025/10/12(日) 12:06:14.52 ID:GR7QxPH/0
- 中華クソデカスマホゲーやるゴキブリに聞け
- 8 : 2025/10/12(日) 12:06:40.02 ID:uCrdN5H1M
- 安いのに買わない方がおかしい
- 9 : 2025/10/12(日) 12:06:45.75 ID:We5Fmclt0
- シャープのTV買って4年で壊れたから八万もしてそんなんだから安い中華製でいいわってなった
- 31 : 2025/10/12(日) 12:23:56.57 ID:2PjsA1yy0
- >>9
シャープをまだ日本企業だと思ってそう - 10 : 2025/10/12(日) 12:08:16.38 ID:hCJPt/9Y0
- 安いから我慢して買ってんだろ
値段が同じならみんな日本メーカー選ぶよ - 11 : 2025/10/12(日) 12:09:17.52 ID:U6oRL/g00
- 32型ハーフHD(迫真)
- 12 : 2025/10/12(日) 12:11:05.21 ID:WfTzkBLu0
- 余計な機能がついてその分値が張るんじゃ選択肢漏れするわさ
- 13 : 2025/10/12(日) 12:11:14.33 ID:L6NMuGAQ0
- 高性能で安いし故障しない
昔の日本製品みたいだぞ中華TV - 14 : 2025/10/12(日) 12:11:40.97 ID:7l16Y8KE0
- テレ番に広告載せるようなキチゲェメーカー誰が買うかよ
- 15 : 2025/10/12(日) 12:12:03.78 ID:80hNFL0N0
- ジャップ産より品質がいい
- 17 : 2025/10/12(日) 12:14:10.09 ID:w0ARFvbv0
- テレビ番組がくっそつまらんからな
数十万払って見る奴は金が有り余ってるかアホなんだろう - 18 : 2025/10/12(日) 12:16:18.94 ID:P/lLlm7+0
- ネット動画機能もいらないから
40インチクラスのゲーミングモニター出して - 21 : 2025/10/12(日) 12:18:28.28 ID:WfTzkBLu0
- >>18
それ家電メーカーに望む要望か? - 20 : 2025/10/12(日) 12:17:28.35 ID:AdyoZf6y0
- 最近の証券会社のログイン情報もれでケーブルテレビのセットトップボックス(おそらく中国製)からという驚愕の話あったけど
みんな中国製のTVとか使って怖くないんか? - 30 : 2025/10/12(日) 12:23:04.59 ID:pPGBfvVF0
- >>20
基盤の産地までこだわるなら自作するしかねえなあ - 22 : 2025/10/12(日) 12:18:33.87 ID:U6oRL/g00
- みんなテレビ買ってないからな
- 23 : 2025/10/12(日) 12:18:51.72 ID:J9P1xjAq0
- 安くて品質のいいものはみんな中国産だよ
- 24 : 2025/10/12(日) 12:18:54.46 ID:HGM7A9yG0
- 日本のメーカーって無駄に高いだけって世間にバレたよね
- 25 : 2025/10/12(日) 12:19:23.37 ID:U6oRL/g00
- ソニー製品バカにしてんのか?
- 26 : 2025/10/12(日) 12:19:37.84 ID:9JORlxaC0
- スペックは必要最低限備えてるし付加価値の方でしか差別化できないところまで来てるから
耐久性さえ問題なければ中華でよし - 27 : 2025/10/12(日) 12:19:48.88 ID:qry89wwr0
- 少なくともカタログスペックはいいよ
実際の使い心地はアレ?ってなったりするけど - 29 : 2025/10/12(日) 12:22:15.20 ID:fLqrvBGDM
- 東芝(中華)
シャープ(中華) - 32 : 2025/10/12(日) 12:24:07.95 ID:PDq2vtAD0
- 売れてたシャープ、東芝がそのまんま台湾、中華カウントされてるからそらそうだわ
- 33 : 2025/10/12(日) 12:24:10.23 ID:0iwdLWue0
- 白物家電とかもハイアールとか家電屋に止められたわ
やめとけってw - 34 : 2025/10/12(日) 12:25:02.23 ID:PDq2vtAD0
- >>33
ハイアールはゴミだけど、アクア側は良い - 39 : 2025/10/12(日) 12:27:57.05 ID:dlNv6DZa0
- >>34
AQUAドラム式洗濯機は壊れやすいで有名
国産の半額程度だからいいけどさ - 35 : 2025/10/12(日) 12:25:49.57 ID:uCrdN5H1M
- 最近は中韓もネタ切れでいらん機能つけで高額やってる状況だし
安いうちに買っとけ - 36 : 2025/10/12(日) 12:25:57.78 ID:OXLH/9rva
- 東芝の洗濯機買ったけど3年で壊れたから
もう次は壊れる前提で中華の安い奴でいいかなと思った - 42 : 2025/10/12(日) 12:29:40.28 ID:9lKHSXRB0
- >>36
東芝は中華なんだが - 37 : 2025/10/12(日) 12:26:20.86 ID:QGJM+aQf0
- ソニーですら日本市場軽視だしな
- 38 : 2025/10/12(日) 12:26:37.04 ID:0iwdLWue0
- 故障時が面倒なんだとか
部品関連で
中身がどうあれ日本ブランドついてるか否かは大事 - 40 : 2025/10/12(日) 12:29:08.33 ID:Yp8uZyjH0
- 大抵の人が拘わりなんかないから安いの選ぶだけの話
- 43 : 2025/10/12(日) 12:29:56.38 ID:XAOaBDBH0
- そもそもAVマニアですら買えるならLG製買えの時代に日本製とか選ぶ理由が一切ない
- 44 : 2025/10/12(日) 12:31:01.73 ID:XbaHaIPs0
- ハイセンスも実質中身REGZAだったり、そういうパターンが多いから中華のテレビで十分なんよな
- 45 : 2025/10/12(日) 12:31:26.48 ID:otCdLDbD0
- 給料を上げないから
- 46 : 2025/10/12(日) 12:32:54.24 ID:Ylk/Ep+n0
- 70インチのテレビが15万円だったから驚いたわ
40インチクラスなら6万7万だし - 48 : 2025/10/12(日) 12:34:01.79 ID:0iwdLWue0
- >>46
どうしても安かろう悪かろうのイメージが😂 - 47 : 2025/10/12(日) 12:33:17.58 ID:m+Ww8LxH0
- そもそもテレビなんか買わない
モニターなら買ってるけど - 49 : 2025/10/12(日) 12:34:16.76 ID:rXKDImDf0
- 日本人乗せただけやろ給料は世界的に見ても低いのに
なんで中国人韓国よりも安く作れないの? - 50 : 2025/10/12(日) 12:34:35.37 ID:fZ8XIWIN0
- 映像エンジン(AIチップ)が重要なんよな
パネルが同じとかで判断するのは愚か - 51 : 2025/10/12(日) 12:35:19.42 ID:pQKSc7nf0
- テレビに必要な要素は
HDDつければ録画できることくらいやな
あとはスペックで見りゃええんじゃね - 52 : 2025/10/12(日) 12:36:33.58 ID:m+Ww8LxH0
- 中韓は国策ダンピングやってるから価格では敵わないよ
- 53 : 2025/10/12(日) 12:37:22.07 ID:kiQKP/FnM
- タイムシフト一択なんでまあ
有機ELは怖くて買えん消費電力倍とか - 54 : 2025/10/12(日) 12:38:07.06 ID:9yuDRnfA0
- 性能にそんなに差がないのに値段が倍くらい違うからだろ
- 55 : 2025/10/12(日) 12:39:18.60 ID:sHpQm+af0
- 日本製も中華みたいなもんだし
ハイセンスとレグザ並んでて日本製だからってレグザ買わされてる年寄りとかいると思うと悲しくなるわ - 58 : 2025/10/12(日) 12:42:04.12 ID:96ZsMB850
- >>55
どうせ老い先短いんだし騙されてもそれを買える程度の財力あるなら毟り取ってやりゃいいよ - 62 : 2025/10/12(日) 12:53:56.88 ID:/kDGo0QQ0
- >>55
家に来客がある人にとっては見栄も大事って人いるしね
あと今の老人は懐に余裕ある人多いから、性能とか価格みたいな比較じゃなくて、単純に日本企業応援したいっていう考えの人も一定数いる - 64 : 2025/10/12(日) 12:56:58.07 ID:RHBSbKed0
- >>55
日本製だから(と思い込んで)買うのはアレだが
REGZAの方が基本的には上位だから、それを踏まえて買う分にはあり - 56 : 2025/10/12(日) 12:39:41.93 ID:6wC8esCx0
- 遅延が無くて余計なことをしない
NHK映さないTVを作ってから言ってください - 57 : 2025/10/12(日) 12:41:46.89 ID:08plRWr30
- 日本製も中身中国製なのに日本製にして高くしてるだけだし
- 59 : 2025/10/12(日) 12:42:59.09 ID:9yuDRnfA0
- テレビにかぎらず日本製ってただ高いだけになってるからな
安くていいものとまでは言わんけど、値段分の価値は出してくれや - 60 : 2025/10/12(日) 12:44:45.50 ID:BY8ln/GP0
- 今時テレビ持ってる奴とな老害しかいねーからどうでもいい
- 61 : 2025/10/12(日) 12:46:52.25 ID:QMy0J+exM
- テレビはオワコンでしょ
いつまでしがみついてんの - 63 : 2025/10/12(日) 12:55:20.55 ID:CPK83xrQ0
- 電気メーカーってなんだよ
- 65 : 2025/10/12(日) 13:00:18.72 ID:qr4g4gC90
- 余計な機能つけまくって高く売るのやめーや日本企業
- 66 : 2025/10/12(日) 13:01:16.38 ID:aIIc+ZTw0
- 26インチ4Kか、せめて1440pテレビ出してくれれば買うぞ
- 70 : 2025/10/12(日) 13:06:05.61 ID:1v6rvKIW0
- >>66
テレビの視聴距離でそれ意味ないでしょ - 67 : 2025/10/12(日) 13:01:18.00 ID:OZr7C4bT0
- 中華で良いレベルまで品質が上がってきたし、値段も考えたらね
- 68 : 2025/10/12(日) 13:04:48.70 ID:Y1acvv7Yr
- ちなスティーブ・ジョブズはテレビを再発明するアイデアを思いついたと言って死んでいった
- 69 : 2025/10/12(日) 13:05:26.03 ID:rW30eb2X0
- テレビはオワコンといいながらゲハに入り浸ってんだから笑えるよな
- 71 : 2025/10/12(日) 13:12:07.84 ID:602YRcz90
- 韓国産買って3年くらいだけどドット欠けと焼き付き半端じゃねーぞマジで
- 72 : 2025/10/12(日) 13:13:01.09 ID:5gU6oguw0
- そもそも東芝が中国に身売りしたのが大きいやろ
- 73 : 2025/10/12(日) 13:16:48.81 ID:yn7VxniY0
- 中国より給料安いくせに商品は無駄機能&高額な日本メーカー
何故なのか - 74 : 2025/10/12(日) 13:18:19.41 ID:JvykenRT0
- レコとか未だにHDDでしかも容量500GBとかなんなんよな
逆に生産コスト高くつかねーか? - 75 : 2025/10/12(日) 13:23:01.03 ID:nZoPCYI2M
- 言われなければ良く解らないレベルの機能や性能差でプラス10万円されるなら安い方買うわな
- 76 : 2025/10/12(日) 13:23:35.60 ID:1R2XI42V0
- 予算20万から30万でいいテレビないかね
55インチぐらいがええんやが - 77 : 2025/10/12(日) 13:24:54.56 ID:96ZsMB850
- >>76
benqのモニター買え - 78 : 2025/10/12(日) 13:25:59.14 ID:RHBSbKed0
- >>76
LGの有機EL - 79 : 2025/10/12(日) 13:26:07.89 ID:cS230CfX0
- 日本人サラリーマンの30%が大企業に勤める
残りの70%は中小零細企業に勤める
↑格差2倍ですか?
- 81 : 2025/10/12(日) 13:32:29.72 ID:Pu3tB94I0
- テレビ自体買ってないわすまんな
- 82 : 2025/10/12(日) 13:33:25.66 ID:vw1j57xl0
- 赤緑グラボに映像用のアプコンあるからそっちのほうが良いぞ
モニターは安くても十分よ - 83 : 2025/10/12(日) 13:34:51.95 ID:MlT7HCA20
- レグザ3台だけどどれか壊れたら次はHisenseでいいかなと思ってる
中身同じみたいだし
TVあまり使わんから買わないって選択肢もあるかw - 85 : 2025/10/12(日) 13:36:58.07 ID:Hw6xjE170
- >>83
持ってるけどマジでやめたほうがいいよ
安物買いの銭失い - 84 : 2025/10/12(日) 13:35:24.80 ID:602YRcz90
- 安いのって結局値段相応だからな
上位モデルとまんま同じで値段だけ安いなんてあるわけない - 86 : 2025/10/12(日) 13:37:09.86 ID:SHOkixIc0
- テレビなんてゲームするにはマイナスでしかない機能に高い金払わされるだけだからな
- 87 : 2025/10/12(日) 13:37:53.44 ID:PeWHcTZe0
- 中華はDolbyAtmosとか謳ってても音質くっそ悪いから結局サウンドバー必須だしトントン
- 88 : 2025/10/12(日) 13:42:23.11 ID:Hw6xjE170
- 24インチぐらいのモニター買って仕事とか作業&FPSだろ
テレビはテレビ見るようじゃなくてアマプラとかのサブスクとかゲームやるならヨーテイとかそこらへんの4Kの大画面でやりたくなるようなやつ用
俺はこうして使ってるな
実際テレビ持ってても地上波自体はほぼ見てないのは確か
ただ50インチのモニターとかテレビより高くつくからテレビ持ってるだけ - 89 : 2025/10/12(日) 13:43:26.03 ID:Tzy/SoKV0
- テレビなんて観てんのぶーちゃんだけだろw
- 90 : 2025/10/12(日) 13:45:19.08 ID:qywqGLCI0
- 必要な機能だけで安いからだよ
電気メーカー「君らなんで中華のテレビばっかり買うの😡」

コメント