
- 1 : 2025/10/08(水) 09:17:02.10 ID:tRRQYafu0
- 衰退国家優遇したアホw
- 2 : 2025/10/08(水) 09:19:25.83 ID:789mBqqe0
- これはヤバい
円が紙くずになってしまう - 3 : 2025/10/08(水) 09:20:24.90 ID:ykQc3DZb0
- 紙クズになるにはまだ余裕があるから平気平気
- 4 : 2025/10/08(水) 09:23:32.85 ID:qDm/UHzJ0
- 株価上がって能天気に喜んでたやつらは
冷水ぶっかけられたな
単に円の価値が下がって何も儲かってない - 5 : 2025/10/08(水) 09:23:41.02 ID:jKxNhtuTH
- ドルと比べたらまだまだって感じがするがそもそも空前のドル安だからな今
ユーロとかも比べてみたら前回の1ドル160円の頃よりさらに円が弱回ってるのわかるぞ - 6 : 2025/10/08(水) 09:25:11.64 ID:UD9MG2kI0
- 株価とインバウンドしか取り柄がなくなったし衰退国家と言われても仕方ない
- 7 : 2025/10/08(水) 09:26:30.03 ID:CRHHX8nz0
- これから日本でハード売らなきゃいけない所は大変だなw
- 8 : 2025/10/08(水) 09:26:51.13 ID:3CkrdMWi0
- さらなる値上げ確定だな
- 9 : 2025/10/08(水) 09:31:07.99 ID:5iotZyZo0
- 任天堂白目向いてそう
売れば売るほど赤字のSwitch2くん - 16 : 2025/10/08(水) 11:04:24.16 ID:y47iSlRT0
- >>9
利益が出るためにはグローバルモデルが売れなきゃいけないが、日本で売れてるのは逆鞘赤字の日本語モデルばかり
海外では既にまったく売れないレベルに大失速WiiUコースよりも酷い状態だな
まだ発売して4ヶ月しか経ってないのに - 10 : 2025/10/08(水) 09:36:41.55 ID:M6cK2B6c0
- 壁の民は何かにつけて消費者のせいにしたがるけど、商品が売れない原因って単純に『その商品に魅力が無いだけ』であって、消費者は一切関係ねえのよ
そうやって自責ではなく他責にして問題を直視しなかったばかりに落ちぶれた企業が今まで幾つあったことか - 11 : 2025/10/08(水) 09:42:10.50 ID:ZJC4/YYtr
- 株とか金やってる個人はむしろ儲かってるけどね
海外と取引ある企業はダメージだけど - 12 : 2025/10/08(水) 09:44:33.58 ID:jzSlTDZE0
- トランプがあれだけやらかしても円高にはならなかったんだから
もっと円安になるかもなあ正直、円はまだ過大評価されていると思う。
- 13 : 2025/10/08(水) 09:47:14.18 ID:9qtqe4J80
- 買っててよかったS&P500
買わなくてよかったPS5 - 15 : 2025/10/08(水) 10:45:45.20 ID:x+Vn2oBAM
- 任天堂はこのまま日本に目を向けるのか
それとも? - 17 : 2025/10/08(水) 11:12:57.13 ID:ISFpqqlc0
- ぶっちゃけどうやってもじわじわ死んでいくんだから
積極財政で長期視点もって耐えるしかないだろ
突然円の価値が上がるわけもない - 18 : 2025/10/08(水) 12:02:45.30 ID:lAYAN2zh0
- 先進国でも1番の高インフレ率の日本経済の状況でも裏金欲しさに金融緩和を表面するセンスのなさと株価マスゴミに先導されるままの疎すぎる国民
とうとうトルコリラに対してまで通貨安に向かってんじゃねーか - 19 : 2025/10/08(水) 12:21:47.44 ID:l38cqabM0
- 1ドル300円でよくね?
- 20 : 2025/10/08(水) 12:51:35.52 ID:HfnoVAi60
- 高市「日本は現在デフレ不況に陥ってるアベノミクスで円安を進めて物価上昇させる必要がある」
米の価格がまた上がりそうね - 21 : 2025/10/08(水) 12:53:11.66 ID:jZzkgn5r0
- 日本人として生まれて恥ずかしい
- 22 : 2025/10/08(水) 12:55:01.68 ID:RJxJ3z5z0
- 任天堂は気にせず良いゲームを作ってくれ
今まで通り和ゲーは値段関係なしに買うぞ - 23 : 2025/10/08(水) 13:02:00.82 ID:pAjXEx5H0
- 海外から輸入したものを使用する場合に価格が上昇するから
日本のゲーム会社は関係ないよね
むしろ5年前(1ドル108円)だと70ドル=0.8万円だった洋ゲーが
1本1.1万円木になるという影響のが大きい - 24 : 2025/10/08(水) 13:26:37.96 ID:VqoSqz3O0
- 海外旅行に行くの大変になるね。
行くけどさ。 - 25 : 2025/10/08(水) 22:56:26.62 ID:+4FRqSfI0
- 通貨がクソ弱になるのって、経済が衰退した国の特徴なんだよな・・・
- 26 : 2025/10/08(水) 23:04:55.80 ID:stqfW2C70
- その衰退した国を挙げてみろ
- 27 : 2025/10/09(木) 00:18:42.28 ID:1BrOSinp0
- >>26
むしろ証明が必要か?って思うけどね
16世紀のスペイン銀暴落からずっと同じパターンだぞ - 28 : 2025/10/09(木) 06:06:02.43 ID:mvEwuWwV0
- そこらの通貨は国の信用とかとは別だろ
- 29 : 2025/10/09(木) 10:22:35.37 ID:BbLmmJuV0
- 通貨暴落はその国の信用が損なわれた時に起こるんやで
- 30 : 2025/10/09(木) 10:24:36.73 ID:5jVPfbGS0
- 金利差の問題だから信用とかではないな
- 31 : 2025/10/09(木) 12:20:58.15 ID:iW3ldOYR0
- 16世紀は新大陸からの銀の流入による暴落だろ
コメント
「だが買わぬ」を繰り返すプレステ信者が何か吠えてるな