Windows11のインストールはMicrosoftアカウント必須に裏技終了

記事サムネイル
1 : 2025/10/08(水) 15:26:41.83 ID:QK9anipi0
Microsoftは、インターネット接続やMicrosoftアカウントなしでWindows 11をインストールできた「裏技」を段階的に封じている。現在はテスト版で反映だが、今後は正式版でも不可能になる見通しだ。
2 : 2025/10/08(水) 15:27:11.01 ID:QK9anipi0
Microsoftは数カ月前、ネット接続やアカウントなしでセットアップできる「bypassnro」コマンドをすでに無効化している。今回の更新では、ローカル環境だけでインストールを進めるための「start ms-cxh:localonly」コマンドも削除。これにより、インターネット接続なしでWindows 11を導入する方法はほぼ消滅した。
3 : 2025/10/08(水) 15:27:17.25 ID:QK9anipi0
なんでや
4 : 2025/10/08(水) 15:27:23.71 ID:QK9anipi0
作りたくないんや
5 : 2025/10/08(水) 15:28:15.52 ID:QK9anipi0
誰も得しないだろ
6 : 2025/10/08(水) 15:29:11.92 ID:/OofqF57d
🪳のOSはVAIOなんだろ?問題ないじゃん
7 : 2025/10/08(水) 15:30:59.38 ID:Llprfe7T0
MSに個人情報渡したくない
8 : 2025/10/08(水) 15:33:08.23 ID:JzyBitLm0
>>7
PSにクレカ情報入れて世界最大級のおもらしされてたらなぁw
9 : 2025/10/08(水) 15:33:15.03 ID:WxCb8z9i0
これ細かい違いはあるけど実質PCユーザーが全員Xboxアカウント持ちになるようなもんだからな
MSにとってXboxハードの普及なんてどうでも良くなるのも分かるわ
33 : 2025/10/08(水) 16:17:05.25 ID:xfGuJ6lH0
>>9
Microsoftアカウント(Windows)なんか開発コストをサンクコストとすれば販売はマジで札束刷ってる状態だしな

ゲームはWindowsの一機能でしかなく、「コンソールじゃないと嫌だ!」みたいなナード向けに周辺機器的にXBOXを出してるだけだな

10 : 2025/10/08(水) 15:35:10.68 ID:h2drrsBE0
そして新たに回避策が見つかるのであった
12 : 2025/10/08(水) 15:37:19.68 ID:Igyfv2pC0
rufusが何とかしてくれるやろ
13 : 2025/10/08(水) 15:37:42.50 ID:rsl0pN3F0
10でいいだろ
14 : 2025/10/08(水) 15:42:46.06 ID:wjU8YJRBr
これは終ったわ
window終了
15 : 2025/10/08(水) 15:45:42.27 ID:eONNdcS+0
でもLANケーブル抜き差しでいけるんやろ?
16 : 2025/10/08(水) 15:45:52.07 ID:NmG54B7Gr
MSに情報渡すとか弱者やぞ
25 : 2025/10/08(水) 15:54:28.07 ID:Igyfv2pC0
>>16
Googleよりはマシだよ
40 : 2025/10/08(水) 18:16:18.25 ID:rFk1ktj/0
>>16
平文でお漏らしするチョニーより圧倒的にマシ
18 : 2025/10/08(水) 15:49:07.73 ID:sfC+pCnE0
MSが憎いってWin7オジサンとかサンディオジサンのイメージしかもうないな
無料で全クラウド対応してるし決済や本人確認もPCで問題なく出来るようになるし
Windows11は普通の人はメリットしかない
19 : 2025/10/08(水) 15:49:18.74 ID:yM6g6cno0
Android PCが来年公開されるけど大丈夫そ?
Google Workspaceでいいやにならん?
26 : 2025/10/08(水) 15:54:53.33 ID:9LbLpm/kr
>>19
何回失敗してんだ
20 : 2025/10/08(水) 15:51:10.44 ID:rUXoQX4g0
逆にMSアカウントすら作りたくない人って出先でデータ見たい時どうしてるの?
作っておけばスマホからアプリ開くだけで全部同期されるよ?
まさか今の時代にいちいち全部USBケーブルかなんかでスマホ繋いで移動とかさせてるのか?
22 : 2025/10/08(水) 15:52:39.08 ID:L58xAa2/r
>>20
マカーなんで…
21 : 2025/10/08(水) 15:52:03.05 ID:TfjbIW0d0
嫌がらせだけは熱心だな
23 : 2025/10/08(水) 15:52:56.36 ID:OFzcIg4q0
ビジネスはともかく一般層のWindowsのシェアって減って来てんじゃねえの?
24 : 2025/10/08(水) 15:53:13.04 ID:Lxw7PAC/r
余計なことしてくるマイクロソフト
27 : 2025/10/08(水) 15:56:11.20 ID:BsnRT3vI0
ゴキブリは今度はWindowsと戦いだしたの?さすが頭の逝かれっぷりガチだね
32 : 2025/10/08(水) 16:10:55.60 ID:9LbLpm/kr
>>27
元からまあ見てなってって言ってたしなぁ
なお音沙汰はないもよう
29 : 2025/10/08(水) 15:57:39.55 ID:kdHIpYEM0
みんなスマホかタブレットで仕事してるしなぁ
30 : 2025/10/08(水) 15:58:10.38 ID:8EaSh6OD0
PC何買うか決めて無いどうしよう
くっそ低性能なノートPCあるけど11にアプデしたら重くて氏ぬだろう
31 : 2025/10/08(水) 15:59:44.59 ID:EfV+O1rV0
インターネット回線持ってないみたいな世界中のインターネット弱者を切り捨てる殿様商売メーカーだから嫌われる
キーカードみたいなもん
34 : 2025/10/08(水) 16:22:17.07 ID:JZeCTbmE0
10で12まで戦う
ヤバ目のサイトは仮想環境で開けばいいし、そもそもそんなサイト見なきゃいい
38 : 2025/10/08(水) 16:34:34.88 ID:BP9TwpH80
>>34
貧乏なだけでしょ
35 : 2025/10/08(水) 16:23:15.37 ID:De0OI6X20
個人情報がーって確か捨てアド1つあれば作れただろ
他の情報は全部任意だし
36 : 2025/10/08(水) 16:23:58.87 ID:JZeCTbmE0
大企業のセキュリティでさえあっさり突破されるこの時代
最新版にしていたら防げるという保証はない。要は使い方次第
チーズナンのKANAMEじゃないぞ?
37 : 2025/10/08(水) 16:31:49.03 ID:/OofqF57d
98SEで粘る宣言する馬鹿
2Kで粘る宣言する馬鹿
7で粘る宣言する馬鹿
8で粘る宣言するキチゲェ

こういう奴らに限って無理矢理自動アップデート切ってるよな

39 : 2025/10/08(水) 18:02:41.91 ID:h9fZWVc60
Microsoftアカウントは別にGmailでもYahoomailでもいいし、
その気になれば電話番号いらんし、どうしてもって言うならpovoでも作っときゃいいし、
その他の個人情報登録する必要なんてないし、
Googleには渡せるけどMSには渡したくないってのがわからん
41 : 2025/10/08(水) 18:19:51.96 ID:WWRWV5F8d
中共に機器の情報全部渡しますって契約に何とも思わずソシャゲやってるレベルの馬鹿
42 : 2025/10/08(水) 18:23:18.97 ID:q8XsCG1Rr
ゲハには延々とプロジェクトミッドウェーだのGfWLだの恨み続けてるおじいちゃんがいるから仕方ない
45 : 2025/10/08(水) 18:46:32.68 ID:2Yum7occ0
>>42
ニクソン大統領に詳しいやつがそいつかな
48 : 2025/10/08(水) 22:16:13.39 ID:t10VweUF0
>>42
コケスレ保守してる様な板で言われましても(笑)
43 : 2025/10/08(水) 18:23:34.18 ID:rFk1ktj/0
LINEとか言う朝鮮にサーバー置いてるような糞を使ってるやつはここに一人もいないんだよな?
自分のだけでなく他人の情報もかっさらうやつなんて使うアホはいないよな?
44 : 2025/10/08(水) 18:29:36.51 ID:VawkjKM90
つい先日にWin11のPC用意したが、かつて10時代に作ったらしいアカウントがなんか未成年扱いになってたようで
結局新規にアカウント作り直したよ
46 : 2025/10/08(水) 19:59:13.00 ID:jg1EArqr0
こないだRufusでアプグレしたけど
今後はダメってことか
47 : 2025/10/08(水) 21:51:27.63 ID:YplQGH/i0
普通にアカウント使った方が楽じゃね?

コメント