ゴーストオブヨーテイさん、自称時代考証しているも魚の焼き方がガバガバ日本と判明し炎上

1 : 2025/10/07(火) 12:38:50.29 ID:V1nc2GUN0
レス1番の画像1

レス1番の画像2
3 : 2025/10/07(火) 12:39:32.63 ID:ovQIMMy30
アメカスが適当につくったからそらそうやろ
5 : 2025/10/07(火) 12:39:53.33 ID:zO6Ec8Ja0
誰もやってないからセーフ
6 : 2025/10/07(火) 12:40:10.30 ID:Ff5oh/GC0
アジの開きかな?
8 : 2025/10/07(火) 12:40:49.92 ID:zVnt9K+H0
それ1600年の蝦夷地でそんな焼き方してたのか?
9 : 2025/10/07(火) 12:41:01.36 ID:+u8EfPUX0
右にある栗まんじゅうはなんなんだ
10 : 2025/10/07(火) 12:41:38.71 ID:/jYiI9880
文化の違いじゃねぇの?
北海道なんだし同じ日本でも大分事なるだろ
そもそも焼き方なんて人それぞれだからゲーム内のような焼き方する人もいたろ
アイヌ人接待もあるんだから
11 : 2025/10/07(火) 12:42:11.35 ID:sxILGl0N0
串の文化無いとこうなるわな
ここから皿に盛るつもりだったのかw
12 : 2025/10/07(火) 12:42:40.01 ID:EwkKisZd0
普通の一般的な日本人に聞けば分かることを何百万もかけて怪しいコンサルに聞いて、挙句デタラメばかり教わる人種、それが欧米人
13 : 2025/10/07(火) 12:43:06.67 ID:VUFZbI180
あのさあ
野外で鋭い串が簡単に用意できるわけないじゃん
16 : 2025/10/07(火) 12:43:44.41 ID:vDmzSYxW0
>>13
ヨーテイも長い鋭い綺麗な串使っているやんけ
14 : 2025/10/07(火) 12:43:12.90 ID:tEXaK8QB0
アサクリシャドウズに対抗してきたな
15 : 2025/10/07(火) 12:43:16.39 ID:skA0jCWM0
この焼き方いつからやりはじめたんやろな
17 : 2025/10/07(火) 12:44:09.13 ID:TAHLjCmI0
>>15
最低でも江戸時代は串刺しで焼いてた
21 : 2025/10/07(火) 12:47:46.90 ID:SpJ/CPcE0
>>17
誰でも考えつく
ほぼ人類の火の文化と同じ時期やろ
18 : 2025/10/07(火) 12:45:38.58 ID:SpJ/CPcE0
思ったより高クオリティで酷かった
19 : 2025/10/07(火) 12:45:43.15 ID:xv5uZoh50
アイヌ流の串焼きを学べる素晴らしいゲーム
20 : 2025/10/07(火) 12:46:20.67 ID:/XnDwfbJ0
外人は強火の遠火って知らんのかな?
24 : 2025/10/07(火) 12:49:53.41 ID:wRhl5xkT0
>>20
アメリカのバーベキューも強火の遠火が基本だから
開発陣に知識がないだけ
25 : 2025/10/07(火) 12:49:54.35 ID:lGNbNo0+0
>>20
直火で半生ミディアムとか外ゴリゴリに焦がすヴェルダンとか
まぁ向こうの文化らしいっちゃらしい
22 : 2025/10/07(火) 12:48:20.78 ID:MF22ilA/0
俺等が知らないだけかもしれない
23 : 2025/10/07(火) 12:49:40.29 ID:SpJ/CPcE0
焼きマシュマロみたいな焼き方やな
26 : 2025/10/07(火) 12:49:58.08 ID:ysYKO4Oc0
ツシマで現代的な野菜があったくらいだし
そういうリアリティラインは適当にしてるんだろ
27 : 2025/10/07(火) 12:50:31.45 ID:q4m+k3p60
時代考証とは…
28 : 2025/10/07(火) 12:50:38.16 ID:eMOH7MHD0
もうこれ令和の弥助だろ
34 : 2025/10/07(火) 12:52:24.80 ID:SpJ/CPcE0
>>28
弥助はしっかり遠火で焼いたからやろがい!
29 : 2025/10/07(火) 12:50:50.95 ID:bbGpKrgZ0
シャドウズが荒れてこれはスルーとか可哀想やな
なあゴキブリ
30 : 2025/10/07(火) 12:51:14.79 ID:29Y9oH2S0
ホンマ適当だなこれ
31 : 2025/10/07(火) 12:51:18.18 ID:SpJ/CPcE0
何度かてめえで試せば
原始人でも改良して口から刺す方式になるわ
32 : 2025/10/07(火) 12:51:27.20 ID:8Ob/EXo+0
ソニーに日本人はいないのか?
37 : 2025/10/07(火) 12:53:21.63 ID:SpJ/CPcE0
>>32
いるあるよー
33 : 2025/10/07(火) 12:52:11.48 ID:EOR8xJoc0
わざわざワタとったのか。いやまあワタ食えない魚も多いし仕方ないのか
35 : 2025/10/07(火) 12:52:49.40 ID:/iDDo/xa0
何が正解なのか分からん
36 : 2025/10/07(火) 12:53:12.26 ID:ieFFT1V40
普通立てかけないか?
38 : 2025/10/07(火) 12:53:57.25 ID:zVnt9K+H0
自分の思い込みと妄想だけで時代考証する奴が一人もいないこれがゲハか
39 : 2025/10/07(火) 12:53:59.06 ID:lnjY+oUG0
ツシマで室町時代末期の鎧兜が出てたからいいだろ
40 : 2025/10/07(火) 12:54:12.25 ID:J16GSbu60
ソニーには日本人がいないからしゃーない
41 : 2025/10/07(火) 12:54:42.56 ID:qW0I9C350
アメカスだしマシュマロと同じと思ったんだろうな
いやマシュマロは串刺しかw
42 : 2025/10/07(火) 12:54:43.21 ID:EwkKisZd0
うなぎの蒲焼なら横に刺す方法があるっちゃあるが、この刺し方は明らかに素人が見よう見まねでやった感がすごい
内蔵を貫通してそうだし、バランスも火の通りも悪そう。料理の素人でも分かるやろ?
43 : 2025/10/07(火) 12:55:05.38 ID:ewDiXf3G0
ツシマからそんなリアリティ追求してるゲームじゃないぞ
44 : 2025/10/07(火) 12:55:36.06 ID:xtHUYn6M0
SVのサンドイッチ見てこい豚は
50 : 2025/10/07(火) 12:56:21.91 ID:ieFFT1V40
>>44
見てくるとどうなるの?
ヨーテイがゴミだってことになるの?
45 : 2025/10/07(火) 12:55:45.20 ID:NOcF0vRw0
一丁前にわたぬきして草
46 : 2025/10/07(火) 12:55:54.86 ID:Q70LaOKT0
これはひどい
47 : 2025/10/07(火) 12:56:04.82 ID:W7eP0SLD0
リアリティとは…
48 : 2025/10/07(火) 12:56:08.82 ID:SpJ/CPcE0
\ゴーストバスターズ/
51 : 2025/10/07(火) 12:56:40.85 ID:Bqopl3uK0
テレビゲームの醍醐味
53 : 2025/10/07(火) 12:58:33.49 ID:SpJ/CPcE0
┃ゴーストバスターズ┃
54 : 2025/10/07(火) 12:58:35.16 ID:hXIcXqdc0
鰻の蒲焼作ってんの?
55 : 2025/10/07(火) 12:58:55.41 ID:wqYs86oE0
うなぎの蒲焼じゃねえんだから
56 : 2025/10/07(火) 12:59:06.43 ID:GtsEXEM30
買う奴全然いないからセーフ
57 : 2025/10/07(火) 12:59:33.60 ID:SpJ/CPcE0
もう大人しく網で焼けよ
時代?気にすんな
58 : 2025/10/07(火) 12:59:48.61 ID:mUcEqC8H0
ひらいてるならともかく面白い差し方すな
59 : 2025/10/07(火) 13:00:16.41 ID:ieFFT1V40
火炎放射器であぶれよ
60 : 2025/10/07(火) 13:00:33.00 ID:PKab11PU0
どんな挿し方してんだこれ

コメント