- 1 : 2025/09/20(土) 20:35:23.08 ID:WvBVSAaD0
- 2 : 2025/09/20(土) 20:35:46.91 ID:WvBVSAaD0
- ほな24TB買うかとはならんだろ🤔
- 3 : 2025/09/20(土) 20:36:24.99 ID:pS3WOXMd0
- ゲーム用途ならSSDだろうが
- 4 : 2025/09/20(土) 20:36:38.60 ID:At5VyHya0
- またHDDマイニングでも流行ってんのか?
- 5 : 2025/09/20(土) 20:37:02.32 ID:yxrOlr3h0
- ヒント:大容量=高速
- 6 : 2025/09/20(土) 20:37:17.10 ID:e+4m9GTd0
- どうせすぐ壊れるのに
- 47 : 2025/09/20(土) 21:54:17.27 ID:wg+wceze0
- >>6
SSDには長期保証はない
HDDなら5年保証あったりする - 7 : 2025/09/20(土) 20:37:42.20 ID:HO36TLUO0
- テレビ全録だろ
知らんけど - 8 : 2025/09/20(土) 20:37:55.08 ID:sR9r824K0
- 流石にゲーム用途では無いやろ
- 9 : 2025/09/20(土) 20:38:13.59 ID:0SPuoHtG0
- 違法行為してそう
- 10 : 2025/09/20(土) 20:38:14.81 ID:+cjgGo+Wd
- 今ってシーゲートが強いの?
- 11 : 2025/09/20(土) 20:40:13.54 ID:c6uacrbH0
- >>10
熱アシスト技術をいち早く商用化して容量単価じゃ一人勝ち状態
民生~NASグレードはしばらく海門一強になるよ - 12 : 2025/09/20(土) 20:41:21.80 ID:3t0B6xVc0
- ゲームにHDDってどうなん
- 13 : 2025/09/20(土) 20:43:21.39 ID:ewS+PJuG0
- ゲーム全インストールした所で24Tにはならんし
動画だと何年分だ?という量か - 14 : 2025/09/20(土) 20:43:23.95 ID:PQMCLIk60
- 単価安くなったし一つの接続で大容量行けるから重宝してる
6THとか8TBとかのHDDは小容量と感じるようになってしまった - 15 : 2025/09/20(土) 20:43:57.04 ID:yxrOlr3h0
- 今時HDDにゲーム入れる奴いないだろ…
- 16 : 2025/09/20(土) 20:45:21.00 ID:bqsIwv5uH
- 大事なデータはバックアップちゃんと取らねーと壊れたら泣くぞ
- 17 : 2025/09/20(土) 20:49:05.01 ID:XADuUVC40
- WDは全然安くならんのに、何がこんなに違うんだ
- 24 : 2025/09/20(土) 20:59:58.03 ID:SKalo+3Y0
- >>17
熱アシストという新技術使った新型なんよ
コスパは魅力だがまだ様子見かな
いにしえのガラスプラッタみたいなことがないとも限らん - 54 : 2025/09/20(土) 22:16:41.34 ID:acoycltG0
- >>24
どんな事があったの?
今のプラッタって全部ガラスだけど - 18 : 2025/09/20(土) 20:49:27.48 ID:ZG1/WovI0
- そもそも殆どのAAタイトルはSSD必須や
- 19 : 2025/09/20(土) 20:53:19.49 ID:lF3l+yGi0
- 昔の海門は=速攻壊れるだったのにな
まさか一人勝ち時代が来るとは
コンテンツ制作のストック構築とか容量で殴りたい場合は、今でもHDDが有利だしなぁ - 20 : 2025/09/20(土) 20:55:09.18 ID:g6AZDRL1M
- 今の環境だとそんな容量いらないからな
- 21 : 2025/09/20(土) 20:56:24.85 ID:B+Jrp9P40
- 別にクラウドでいいじゃん
- 22 : 2025/09/20(土) 20:57:26.76 ID:CPVoWO5/0
- >>21
エッチなやつ消されるじゃん - 27 : 2025/09/20(土) 21:09:11.93 ID:ewS+PJuG0
- >>22
消えていいだろ
一回見たらそれでいいし - 25 : 2025/09/20(土) 21:07:55.65 ID:9/IpO4dM0
- NAS用途やろ
- 26 : 2025/09/20(土) 21:08:25.90 ID:ewS+PJuG0
- むしろエッチなやつなんて手元に残しておきたくないから
クラウドにあるもので済ますまである - 28 : 2025/09/20(土) 21:10:37.48 ID:wID01zXh0
- 結局保管用にはHDDが良いみたいな話あったな
- 29 : 2025/09/20(土) 21:11:12.69 ID:aIv7zq6b0
- クッソ安いな
用途が違うもの比べるのもアレだけどPCIe5.0のSSDだと2Tでこのぐらいの値段なのに - 36 : 2025/09/20(土) 21:19:43.35 ID:sgzcf3QF0
- >>29
SSDはM.2行っちゃったからな
2.5インチ頑張ってりゃもっと安く大容量出来たんじゃねーかな - 30 : 2025/09/20(土) 21:11:38.60 ID:fBnN8E45d
- PCはゲーム用途しかないと思ってそう
- 31 : 2025/09/20(土) 21:11:53.33 ID:+hdogocm0
- バックアップ用だろ?
月1くらいで同期してりゃなかな壊れないかと - 32 : 2025/09/20(土) 21:12:57.68 ID:Hb6poT620
- データ保存用にSSDが不向き過ぎる
- 33 : 2025/09/20(土) 21:15:42.11 ID:5uxNvcjL0
- 24TBが今日ヤフショで3.3万円だったよな
買ったわ - 43 : 2025/09/20(土) 21:40:24.22 ID:1HSg9rzH0
- >>33
安いなその値段だと思わず買っちゃいそうだわ - 45 : 2025/09/20(土) 21:43:48.00 ID:hCbq/rhQ0
- >>33
新品で? - 34 : 2025/09/20(土) 21:16:56.47 ID:LGzDb8+M0
- 動画投稿でもしているのかな?
- 35 : 2025/09/20(土) 21:19:23.65 ID:qucbJuO60
- HDDはゲーム用じゃないだろ
動画勢とか写真勢のバックアップ用だろ - 37 : 2025/09/20(土) 21:20:06.43 ID:g6AZDRL1M
- 倉庫しかないよ
作業要素あったらSSDだし - 38 : 2025/09/20(土) 21:21:13.19 ID:g6AZDRL1M
- satassd全然安くならなかったよな
nvmeとか実用性ないスピード追求しても意味ねえのに - 39 : 2025/09/20(土) 21:29:09.73 ID:5uxNvcjL0
- >>38
無駄に発熱もするしな - 40 : 2025/09/20(土) 21:30:35.29 ID:OeX4LZ3c0
- ゲームと何の関係があるの?
- 41 : 2025/09/20(土) 21:35:36.74 ID:4MXsQtFAa
- 今はやらないけど、後でまたやるかなってのは一旦HDDに移しておくわ
またやろうと思った時にめんどいから特にMOD環境構築したゲーム
TESとかFoとか - 42 : 2025/09/20(土) 21:36:13.18 ID:FmIU1dPD0
- サーバー用途じゃないの?
- 44 : 2025/09/20(土) 21:43:34.34 ID:qucbJuO60
- >>42
それはもうちょっと高い信頼性を売りにしてる奴がある
これを使っちゃダメってことはないんだけど - 46 : 2025/09/20(土) 21:45:10.91 ID:9MU7rn6Z0
- 16TB買おうと思ってたけど24TBの方が容量単価安いんだな
HDDに4万超えはウッと思うが、8TB3台分で44800円と考えるとお買い得だな - 48 : 2025/09/20(土) 21:57:56.34 ID:4F9tQHkl0
- 容量単価安いな
ゲームじゃなくてNAS用だろうな - 49 : 2025/09/20(土) 22:08:03.65 ID:f+u4q47C0
- ヤフショのジョーシンの24TB買えた奴羨ましいわ
ガチ最安値だったよな - 50 : 2025/09/20(土) 22:09:00.12 ID:XADuUVC40
- NAS用のじゃないだろ
使っても別にいいけど - 51 : 2025/09/20(土) 22:11:03.20 ID:kANVGLA/0
- この一番安いモデルのやつはNAS用途は非推奨だしな
- 52 : 2025/09/20(土) 22:12:09.82 ID:nZAry2cH0
- 24TBモデルは年間通電時間がかなり短いんだよな
NASはどうなのかわからん - 53 : 2025/09/20(土) 22:13:16.85 ID:4qPY1TbP0
- バックアップ用じゃね
PCゲーマーさん、24TBHDDを買い漁る。そんなに容量必要か?🤔

コメント