- 1 : 2025/09/19(金) 13:47:27.98 ID:W/Zt/CjS0
- 2024年9月から続いている『パルワールド』の訴訟について、任天堂はModは単独で成立するものではないため先行技術に当たらないと主張していることを海外メディアgames frayが報じています。
Modを例にした抗弁に先行技術に当たらないと主張 任天堂が『パルワールド』を訴える根拠としている3つの特許について、ポケットペアは『DARK SOULS 3』のMod「Pocket Souls」などを例に出して、任天堂が侵害していると述べている特許はすでに実効日以前に先行技術があると主張していました。 ポケットペアの抗弁に対して、任天堂はModはそれが動作する元のゲームのように独立して存在するものではないため、先行技術には当たらないと主張したことをgames frayが報告しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ab45b8c56e1f7ce1c49dbbbe5482b79d4dab7a - 3 : 2025/09/19(金) 13:51:34.47 ID:4pARAlL+0
- そりゃそうだ
- 4 : 2025/09/19(金) 13:53:41.58 ID:hPplUxcf0
- 存在してたけどノーカン!!
- 5 : 2025/09/19(金) 13:54:41.66 ID:9F+28ImZ0
- 流石にこれはクソ企業ですわ
- 27 : 2025/09/19(金) 14:08:58.22 ID:uotCtjfcM
- >>5
ニンテンドーが? - 6 : 2025/09/19(金) 13:55:43.48 ID:CIb3tp4F0
- まあ言いたいことはわかる
- 7 : 2025/09/19(金) 13:56:20.04 ID:9F+28ImZ0
- これ言うってことは技術としてすでにあったのを実質認めてるようなものじゃねーか
- 8 : 2025/09/19(金) 13:57:39.13 ID:CIb3tp4F0
- たかがmodで先行技術ってのも微妙な感じ
- 9 : 2025/09/19(金) 13:58:07.26 ID:v6aHW3ttH
- >>1
世間的に知られるような形で発表されてない場合はそうなる事が多い - 10 : 2025/09/19(金) 13:58:16.35 ID:oywx3nzZ0
- >任天堂はModはそれが動作する元のゲームのように独立して存在するものではないため、先行技術には当たらないと主張した
MODやDLCならパクって特許化できるということ?
無茶苦茶な - 13 : 2025/09/19(金) 14:00:01.45 ID:v6aHW3ttH
- >>10
特許より先に出てましたで争点になるのは世間的に十分知られてるか知られるような形で出してるかどうかだからな - 29 : 2025/09/19(金) 14:09:36.88 ID:uotCtjfcM
- >>13
MODではダメなの?
であればDLC全部ダメだね - 39 : 2025/09/19(金) 14:11:57.73 ID:v6aHW3ttH
- >>29
その辺は裁判次第だけど独立した製品じゃないし同人みたいな物だからかなり厳しいと俺は思うよ - 15 : 2025/09/19(金) 14:00:59.13 ID:XzmBLzxW0
- >>10
一貫してパクりはOKの姿勢でしょポケットピアは
パルワは買ったし嫌いじゃないけど、先人が苦しんで産み出したデザインを虚仮にする社長は嫌い - 18 : 2025/09/19(金) 14:03:56.37 ID:oWNorvtt0
- >>10
特許の事を何もしらなくて草 - 11 : 2025/09/19(金) 13:59:16.06 ID:CIb3tp4F0
- というかまぁmodなんかにいちいち文句言わなくね
大々的にデザインパクったりして金稼ぎ始めたら分からんけど - 12 : 2025/09/19(金) 14:00:00.15 ID:O1IWvpr90
- 裁判の結果云々は一旦置いとくにしても
これに関しては至極真っ当じゃないの? - 16 : 2025/09/19(金) 14:02:06.27 ID:XzmBLzxW0
- >>12
ダクソの非公式modなんか知らない人が大半だから苦しいんじゃない? - 14 : 2025/09/19(金) 14:00:27.93 ID:RAPLaNPb0
- ポケモンMODがあるから先行技術だとか言われてもそりゃな
MOD作者も訴訟リスク背負って大迷惑だろ - 17 : 2025/09/19(金) 14:03:01.90 ID:0ScA6TSV0
- ポケットペア側の弁護士大丈夫かよ・・・
- 19 : 2025/09/19(金) 14:04:08.49 ID:RAPLaNPb0
- ポケモンファンだから作ってるポケモンMODなのに
クソ野郎に巻き込まれて可哀そうw - 20 : 2025/09/19(金) 14:04:13.10 ID:9B7UmVDk0
- modなんか出されたらなんでもかんでも許さなきゃいけないことになるからな
そんなもん裁判の資料に出してくる方がおかしいw - 21 : 2025/09/19(金) 14:06:54.75 ID:9F+28ImZ0
- 世間に公開つまりネット上に誰でもアクセスできる状態で世の中に公開されてるならそれは認められるべき技術なんだよな
知名度あるかどうかなんて関係ないことだわまさかこんなこともわからんやつおるのか?
じゃあ知名度のない零細企業が開発した技術を特許申請されてなかったら大企業がパクってもいいことになっちゃうよな - 25 : 2025/09/19(金) 14:08:31.04 ID:6MAMC+IC0
- >>21
特許とはそんなもんじゃね
添加剤のメーカーはパクられるから配合の特許を申請しないとかやってるみたいだし - 26 : 2025/09/19(金) 14:08:35.69 ID:XzmBLzxW0
- >>21
無名だと奪われるから特許申請通すんだろアホか - 34 : 2025/09/19(金) 14:10:40.46 ID:v6aHW3ttH
- >>21
きちんとした手順で発売や発表がされてなくて特許申請も無い技術なら普通に他社が特許取れるよ
特許自体のことをもうちょい勉強した方が良い - 44 : 2025/09/19(金) 14:13:08.61 ID:oWNorvtt0
- >>21
MODってのは個人が楽しむ事を前提にしてるから、メーカーが見逃してるだけに過ぎないんだが、過去にはメーカーの許可なくゲームのMOD販売して裁判になってケースも沢山、ポケットペアの主張が正しいと認められたら、今後MODの使用禁止が厳しくなるのも理解できないのか?、MODは原則的に禁止行為にあたると理解してないのか? - 22 : 2025/09/19(金) 14:07:26.76 ID:28urJlnm0
- ポケペの弁護士が必死になって先行例探した結果modしかなかった
てのは大分苦しいな - 23 : 2025/09/19(金) 14:07:45.45 ID:oWNorvtt0
- ポケットペアはバカなのか?、MODは認められてる技術ではなくは あくまでも個人が楽しむためのものでしかないのに、ポケットペアの主張が正しいと認められたら、今後MOD使用禁止のメーカーが増えるだけなのを理解してないのか?、任天堂だけじゃなくMODを楽しんでるユーザー全てに喧嘩売ってるの理解してなさそうだな
- 24 : 2025/09/19(金) 14:08:01.38 ID:O/HM+0sg0
- これポケットペア側が認められたらMODがグレーでなくなる
MOD文化無くなるね - 28 : 2025/09/19(金) 14:09:25.65 ID:xuq3rzM80
- パルワ「このMOD制作一般人も同じことやってまーす!だからノーカン!ノーカン!」
任天堂「いやそれMODやろ…何言ってんの…?」 - 30 : 2025/09/19(金) 14:10:00.94 ID:uotCtjfcM
- >>28
ニンテンドー以外「は?w」 - 42 : 2025/09/19(金) 14:12:10.06 ID:UcKuq8S10
- >>28
はあ?
modがゲームじゃないならDLCとかもゲームじゃないことになるだろ - 31 : 2025/09/19(金) 14:10:12.18 ID:3r3OZ91q0
- MODだろが博士論文だろうが海外の雑誌記事だろうが公知技術だよ
- 32 : 2025/09/19(金) 14:10:25.51 ID:Vc7iPOru0
- 社長さんMOD文化がどうたら言ってたのにMODを盾にしてる…
- 33 : 2025/09/19(金) 14:10:34.11 ID:mD7UPctg0
- これはシロネコでもあった流れだな
- 35 : 2025/09/19(金) 14:10:42.55 ID:RAPLaNPb0
- これが通ったらSteamのMODは終わりやなw
- 36 : 2025/09/19(金) 14:11:05.86 ID:79YG+uFR0
- これMOD制作してる側からしたら大迷惑な主張だよな
こんな事例認められてしまったら、それこそ余計な手間が膨大に増えるだろ - 37 : 2025/09/19(金) 14:11:36.92 ID:oywx3nzZ0
- また無知が湧いてるがMODだけしか見つからなかったという話ではない。
他のゲームやMODを先行技術としてあげているのは
既に報道されているだろう - 38 : 2025/09/19(金) 14:11:40.18 ID:9F+28ImZ0
- マジで豚って終わってるよな
こういうクソみたいな企業が個人や小規模開発者から技術を簒奪しないために特許無効化なんて制度があるんだし - 40 : 2025/09/19(金) 14:11:58.85 ID:RAPLaNPb0
- 全部商業作品レベルに著作権特許権確認してMOD作らないと
即訴訟おこされることになるなwww - 41 : 2025/09/19(金) 14:12:05.18 ID:O/HM+0sg0
- 非公式MODはグレーで見逃されていたのに表に出すなよポケットペアは
MOD文化潰す気かよ - 45 : 2025/09/19(金) 14:13:23.05 ID:0ScA6TSV0
- >>41
マジこれだよなw - 43 : 2025/09/19(金) 14:12:21.40 ID:xuq3rzM80
- つまりポケペは「MOD製作者も特許使用料を払うべき」って言いたいわけやろ?
MOD終わるやん - 46 : 2025/09/19(金) 14:13:37.19 ID:rp8KgIm00
- 任天堂もパクったからノーカンやね
まあ、どうでもいいけどね - 47 : 2025/09/19(金) 14:13:55.06 ID:fIGZsiYZ0
- MODからどれだけ多くの名作ゲームが生えたか考えたら指定暴力団任天堂案件だろこれ
- 48 : 2025/09/19(金) 14:14:08.05 ID:awILzc0+0
- おいポケットペアのせいでMOD締めがキツくなるかもじゃねえか
ふざけんなコピーキメラ企業がよ - 49 : 2025/09/19(金) 14:14:42.25 ID:uotCtjfcM
- メディアは裁判所が任天堂の見解を採用した場合は、Modderの創造性が無視されるだけでなく、アイデアが他人に特許化されてしまい勝手に利用されるリスクがあると説明。Modderコミュニティに大きな影響が生じる危険性を懸念しています
ワロタ
ニンテンドーボロ負けやん - 54 : 2025/09/19(金) 14:16:02.59 ID:v6aHW3ttH
- >>49
同メディアの同の字消すなカス - 50 : 2025/09/19(金) 14:15:00.08 ID:5qfDIm1u0
- 全ゲーム業界法務部「特許公開されていない非公式Modの仕組み / 権利まで調べないとあかんのですか!?」
- 51 : 2025/09/19(金) 14:15:04.89 ID:RAPLaNPb0
- パルのおかげで世界からMOD文化は絶滅やなw
- 53 : 2025/09/19(金) 14:15:35.18 ID:fIGZsiYZ0
- スタンドアロンで動かないライブラリに権利無しと叫んでるようなもんだからなこれ
キチゲェ中のキチゲェ
オープンソース文化なんかも皆殺しにしようとしてる主張
『パルワールド』巡る訴訟で任天堂がModは先行技術に当たらないと主張

コメント
パルワ信者は「任天堂不利!パルワ優勢!」って吠えてるけれど、実際はポケットペアが追い詰められてるな