ニンテンドークラシックスはどこまでやるのか?

記事サムネイル
1 : 2025/09/18(木) 13:41:47.75 ID:RyxPCwnj0
追加ハードが有りならDS 3DSも可能だし
Wiiリモコンはジョイコンで
WiiUのゲームパッドは旧swichを使えば出来そう

バーチャルボーイが出来るなら これの方がハードル低いだろ

3 : 2025/09/18(木) 13:44:02.34 ID:RyxPCwnj0
ついでに
ワンダースワン
セガサターン
ドリームキャスト
その他も来ないかな
4 : 2025/09/18(木) 13:44:39.91 ID:1qLELjAu0
VBで余ったスイッチ1再利用できるしね
5 : 2025/09/18(木) 13:44:47.64 ID:f3RVZccq0
Wiiのソフト、いちいちジョイコン用にチューニングしてたらクソ手間かかるからやらんと思う
サテラビューや64DDのほうが楽そう
6 : 2025/09/18(木) 13:53:15.70 ID:CYkuavIV0
WSとかあからさまに喧嘩売ってきたハードなのに
なんで任天堂が管理配信しなきゃならんのだ
7 : 2025/09/18(木) 13:53:28.83 ID:4f/s8K8Y0
PSP出せるな
8 : 2025/09/18(木) 13:54:00.29 ID:CEZu6tn30
pcエンジンは来るのかなバーチャルコンソールでは出してたけど
10 : 2025/09/18(木) 13:54:51.50 ID:mBhheAKF0
>>8
pcエンジンコレクションはカプコンみたいにnes自身が出しそう
9 : 2025/09/18(木) 13:54:10.30 ID:mBhheAKF0
スイッチ1とスイッチ2ってタッチ操作出来る?
11 : 2025/09/18(木) 13:56:01.27 ID:pivbO5qv0
>>9
できる
スプラで絵描ける
19 : 2025/09/18(木) 14:07:43.16 ID:mBhheAKF0
>>11
おおじゃ問題なく移植出来るな
据え置きモードはタッチ非対応になりそうだけど仕方がない
12 : 2025/09/18(木) 13:56:37.47 ID:fLA7uYbHd
WSはバンダイの版権ゲームばっかで無理ちゃう?オリジナルで配信されたらみんな喜ぶタイトルがあるかどうかすら知らんわ
20 : 2025/09/18(木) 14:08:32.57 ID:mBhheAKF0
>>12
許可出れば行ける
ミッキーとかキングダムハーツは普通に移植されとるからな
13 : 2025/09/18(木) 13:57:16.83 ID:7QLpkCwy0
Wiiはやっぱセンサーバーとカメラ無いとキツいと思う
バーチャルボーイみたいにハード拡張必須にすれば行けるだろうけど
14 : 2025/09/18(木) 13:59:18.26 ID:Sj/v+v820
テレビゲーム15も入れろ
15 : 2025/09/18(木) 13:59:26.17 ID:+Md9ltg70
Wiiのタイトルって
Wiiリモコンあってこその面白さみたいなタイトルが多いからな
ジョイコンで似たようなことはできるけど
あの形状で振るのが楽しいんだよな
16 : 2025/09/18(木) 14:00:01.26 ID:WkHZ6bv+0
アナログボーイも日本に来ないかな
17 : 2025/09/18(木) 14:00:23.93 ID:WkHZ6bv+0
>>16
アナログポケットだろ
高いけど買えるだろ
18 : 2025/09/18(木) 14:04:07.18 ID:HdElIgbS0
ゲームウォッチを出して欲しい
21 : 2025/09/18(木) 14:08:39.63 ID:7UrUmIy60
>>18
出してもいいけど君やらないでしょ
22 : 2025/09/18(木) 14:10:05.46 ID:HdElIgbS0
やるよ
つか詰め合わせを単体ハードで出してもらいたいぐらい
24 : 2025/09/18(木) 14:17:37.30 ID:HYOcgxcfd
DS3DSは周辺機器使わずとも上下画面を左右横並びに表示すれば良いだけ
勿論下のタッチパネルは右手の方に
DSの縦持ちも再現出来るでしょ
28 : 2025/09/18(木) 14:21:30.37 ID:Zfk6330n0
>>24
結局そんなめんどいことしても売れないとWiiUが証明した
32 : 2025/09/18(木) 14:24:07.44 ID:HYOcgxcfd
>>28
NSOのラインナップが増える分には歓迎でしょ
47 : 2025/09/18(木) 14:54:54.60 ID:jtX65elb0
>>32
売れなきゃ意味ねえだろ
48 : 2025/09/18(木) 15:00:06.89 ID:HYOcgxcfd
>>47
いやNSOで何を売るん
WiiUのVCとは違うんだよ
態々周辺機器まで用意してVBですら対応したのに更なる普及目指すなら拡充しない訳ない
51 : 2025/09/18(木) 15:10:44.88 ID:0iRVNmDl0
>>48
VBは周辺機器を売って儲ける算段があるから作れたのであって、そういうのがないならできんよ
52 : 2025/09/18(木) 15:13:36.69 ID:Sj/v+v820
>>51
あんなの沢山売れるなんて考えてねえよw
54 : 2025/09/18(木) 15:15:12.44 ID:H2EuteGP0
>>52
なら尚更何も売るものがないDSやWiiなんてやっても儲からないな
36 : 2025/09/18(木) 14:27:06.42 ID:Xkub+Knv0
>>24
横に並べるんじゃなくてSWITCHを縦持ちにすればいい
縦液晶を2分割するのは2DSで既にやってる
25 : 2025/09/18(木) 14:18:41.25 ID:eGUdIqSBx
やっぱり買い切りの方がいいです…
26 : 2025/09/18(木) 14:19:35.69 ID:nfiHHxFQ0
DS系はSwitch2台かSwitch1&2を上下にドッキングするアダプタ作れば解決ね
30 : 2025/09/18(木) 14:21:57.37 ID:Sj/v+v820
>>26
縦持ちアタッチメントの方が現実的だろ
27 : 2025/09/18(木) 14:20:13.89 ID:adEqj+zm0
VBは次のハードでまたこういうことができるか分からないから
どこかで買い切りも用意してほしいなぁ
29 : 2025/09/18(木) 14:21:48.42 ID:bwnsyvHrd
switch2世代はWiiDSまではいくんちゃうか
WiiUと3DSは次世代にとっときそう
31 : 2025/09/18(木) 14:22:24.61 ID:a5nHVGdz0
買い切りだと何万もしそうだけどどうなるんかな
33 : 2025/09/18(木) 14:25:05.71 ID:bwnsyvHrd
ゲーム&ウォッチは普通にやりそうなラインではある
まあ正確には再現になるけど
39 : 2025/09/18(木) 14:33:20.53 ID:hTtY1lSV0
>>33
ゲームウォッチはファンとしてお願いしたい
34 : 2025/09/18(木) 14:25:10.45 ID:bwnsyvHrd
ゲーム&ウォッチは普通にやりそうなラインではある
35 : 2025/09/18(木) 14:25:50.25 ID:ZFrbzVem0
PCエンジンは最近移植の動きよく聞くから配信では来ないんだろうなと思う
それはそれでいいから天外魔境シリーズ移植してほしい
38 : 2025/09/18(木) 14:33:01.81 ID:RyxPCwnj0
ワンダースワンって任天堂に喧嘩売ってたっけ?
ネオジオポケットが喧嘩売ってたのは知ってるけど
44 : 2025/09/18(木) 14:49:26.49 ID:ao43lsay0
>>38
横井軍平が任天堂にケンカ売るか?
40 : 2025/09/18(木) 14:34:57.63 ID:yrgB1vJv0
テレビでやるとき用にSwitch1をおすそ分け通信の技術でコントローラーにして下画面表示できるようにしてくれたらいいな

WiiUのDSVC使いやすいし

41 : 2025/09/18(木) 14:36:42.39 ID:GAPAnCII0
説明書も付けて欲しいな
45 : 2025/09/18(木) 14:49:56.15 ID:pivbO5qv0
PCEはスーパースターソルジャーとガンヘッドやりたいなぁ
46 : 2025/09/18(木) 14:53:31.72 ID:hTtY1lSV0
カラーテレビゲーム15はあからさまなポンクローンなのでアカンやろな
49 : 2025/09/18(木) 15:00:41.24 ID:1y/TaYHB0
縦にして2分割表示で出来そうね
50 : 2025/09/18(木) 15:08:33.35 ID:kLl9gqbB0
今更バーチャルボーイとかやりたくねえよな…
55 : 2025/09/18(木) 15:15:39.39 ID:fu+AzOzI0
というかバーチャルボーイの方式が可能なら、「別売りのWiiリモコン必須です」でも全然いけるし
56 : 2025/09/18(木) 15:20:36.46 ID:AaKa/cEo0
DSは本体を縦にしてSwitch2のマイク使えば出せる
Wiiはポインター操作をマウスで代用すればできる

コメント