- 1 : 2025/09/18(木) 03:53:09.102 ID:qMeBryRfH
- この広大な世界のどこにでも行けるとか凄すぎやろ!!!!
↓
どこ行っても森や岩場や平原ばかり
歩き回ったところでストーリー攻略して行かなきゃとくにマップ上で何かイベントがあるわけでもない、ただ広いだけのマップ飽きたわ…
- 2 : 2025/09/18(木) 03:53:18.651 ID:qMeBryRfH
- こんなもんか…
- 4 : 2025/09/18(木) 03:54:49.462 ID:Jw.wJzZZH
- >>1
>>どこ行っても森や岩場や平原ばかりここで任天堂ゼルダってわかったわ
マップが手抜きなんよな - 5 : 2025/09/18(木) 03:55:33.331 ID:qMeBryRfH
- >>4
すまん、ユミアのアトリエや - 6 : 2025/09/18(木) 03:55:37.256 ID:ILZtZVUPE
- ドーパミン中毒のクソガキが
「なにもない」を楽しめよ - 7 : 2025/09/18(木) 03:55:44.637 ID:8IrYaxynQ
- ロケーション作り込まれてないオープンワールド遊んだことないからそんな感想出たことないわ
- 8 : 2025/09/18(木) 03:55:54.860 ID:t8.vO64Gn
- いやそれむしろかなり特殊なタイプやぞ
- 9 : 2025/09/18(木) 03:56:04.360 ID:1FG6VwlWd
- ワイは初オープンワールドがフォールアウトニューベガスでよかったわ
人間関係とか勢力関係とかめっちゃ複雑やし自分の選択でクエストの結末分岐するし - 11 : 2025/09/18(木) 03:56:56.839 ID:Pp.YXkCZ9
- Switchやししゃーない
- 12 : 2025/09/18(木) 03:57:09.501 ID:qMeBryRfH
- ここ景色いいなぁ!と思ってもべつにイベントが発生するわけじゃないからすぐ飽きるわ…
- 13 : 2025/09/18(木) 03:57:29.581 ID:n/Se2TQ.1
- 江戸時代のオープンワールド作って欲しい
夜鳴きそば食べたり囲炉裏で味噌汁作ったり
川で魚釣ったり辻斬りしたりしたい - 15 : 2025/09/18(木) 03:58:00.162 ID:1FG6VwlWd
- >>13
スチームに侍道4あるで
ちょっと古いけど - 14 : 2025/09/18(木) 03:57:49.916 ID:z4.6R74.4
- fallout76やれ
- 16 : 2025/09/18(木) 03:58:16.629 ID:e9c5sblGl
- 普通のオープンワールドは村や街があって人もいるから嫌いにならないで🥺
- 17 : 2025/09/18(木) 03:58:39.899 ID:.Fkbpy2m3
- エルデンリングおもろかったぞ
リムグレイブは - 18 : 2025/09/18(木) 03:59:46.898 ID:t8.vO64Gn
- FO3はマジで衝撃的だったな
- 20 : 2025/09/18(木) 04:01:14.979 ID:VlPyA0hh6
- ワイはFalloutは4から入ったけどクソ楽しかったな
どこ行っても固有のイベントやらフレーバーテキスト的なアイテムやらがあって - 37 : 2025/09/18(木) 04:20:31.616 ID:8IrYaxynQ
- >>20
fo4って街に色とかの視覚的な誘導とかもあって楽しませる作りしてるよね - 21 : 2025/09/18(木) 04:02:07.323 ID:.n0HXovBz
- フォールアウトみたいな核戦争後の舞台
サイパンみたいな近未来的舞台
上みたいに舞台設定が凝ってないと飽きるな
山とか川とか森ばっかのゲームのオープンワールドは飽きる - 24 : 2025/09/18(木) 04:07:21.313 ID:DNJuwXOzQ
- >>21
KCD2みたいに歴史的な世界観ちゃんと作ってるやつはおもろい - 22 : 2025/09/18(木) 04:05:12.472 ID:rRdSF2j9Y
- ベセスダゲーはニューゲームする度新たな発見があっておもろかったな
- 23 : 2025/09/18(木) 04:06:17.056 ID:DNJuwXOzQ
- KCD2おもろすぎる
- 26 : 2025/09/18(木) 04:08:57.137 ID:1FG6VwlWd
- ニューベガスにハマってラスベガス旅行に行ったらフーバーダムの中の発電室入れてほんまに中がゲームと同じでびびった
- 27 : 2025/09/18(木) 04:11:51.051 ID:1e/65thJj
- 江戸時代のオープンワールドどっかださねぇかなぁ
安倍晴明に弟子入り出来たりとかさぁ - 28 : 2025/09/18(木) 04:12:34.226 ID:1FG6VwlWd
- >>27
スチームで侍道4あるでたまにセールやっとる
ちょっと古いけどスパイク・チュンソフトが出しとる - 31 : 2025/09/18(木) 04:15:23.356 ID:1e/65thJj
- >>28
ps3でやったわよ 新しいのが欲しいわ流石に - 32 : 2025/09/18(木) 04:15:55.998 ID:if74vmWRV
- >>27
幕末やけどローニンはどうや - 36 : 2025/09/18(木) 04:19:26.725 ID:1e/65thJj
- >>32
タイマン戦闘はそこそこおもろかったけど多人数戦が💩💩 - 29 : 2025/09/18(木) 04:12:54.251 ID:1tS5j/PE3
- アトリエシリーズに何期待してんだよ
- 30 : 2025/09/18(木) 04:13:32.715 ID:h0mhBtKbb
- MSゲェジって常にいる気がするけどいつ寝てるんやこいつ
- 33 : 2025/09/18(木) 04:17:06.111 ID:1FG6VwlWd
- ツシマとかもあったけどあれは中世くらいでだいぶ古いよな
元寇て - 34 : 2025/09/18(木) 04:17:43.333 ID:bzHEskSEY
- フォースポークンの悪口やめてください😡
- 35 : 2025/09/18(木) 04:18:53.700 ID:9lqlug9Ai
- ユミアはガチのゴミゲーやし
- 38 : 2025/09/18(木) 04:23:20.634 ID:nUxeJv2hU
- オープンワールドってマジで普通にゴミだと思ってるけど
なんで流行ったの? - 39 : 2025/09/18(木) 04:25:20.504 ID:31y8/r/UO
- >>38
最初の数作はめちゃくちゃおもろいやろ
最初から楽しめない人もおるんやな - 40 : 2025/09/18(木) 04:26:59.547 ID:Jw.wJzZZH
- >>38
ちゃうちゃう
ゼルダが産廃なだけで、まともなオープンワールドはちゃんとおもろいから - 41 : 2025/09/18(木) 04:28:06.977 ID:xYyayuRi5
- おまえらがやりたいのってグラセフみたいな感じなんだろ
適当に歩いて56すだけで楽しい - 42 : 2025/09/18(木) 04:28:19.062 ID:rvJ9Mt/Lc
- オープンワールドのシステム自体はワイも好きじゃないがオープンワールドの大作ってシナリオもかなり力入れてる作品多いから結果として自分がやりたい作品、面白いと感じる作品にオープンワールド作品が多い
- 43 : 2025/09/18(木) 04:28:49.477 ID:AQcuSXyyI
- プンワ楽しめない人って目的を自分で設定するゲームとかも楽しめなさそう
初めてオープンワールドのゲームやった結果www

コメント