ビルダーズっぽいポケモン、マリオデっぽいドンキー

記事サムネイル
1 : 2025/09/14(日) 11:56:36.17 ID:foVGiU5g0
もうこうやって既存のゲームを味変して人気キャラやIPのガワ被せたゲームしか注目されないのかね
リメイク以外だと
メタモンのとかバナンザとか
これが見た目サモンナイトのアティ先生とかだったら俺は買うけど売上激減だろうし
任天堂すらこんな感じでガワの数×ゲームの種類で後どれくらい新作出せるんだろうか
2 : 2025/09/14(日) 11:58:33.95 ID:q8iSTPxy0
既存ゲームのポケモン版なんて昔から出しまくってるじゃん
6 : 2025/09/14(日) 12:03:11.36 ID:foVGiU5g0
>>2
でもそういうの人気IPじゃないと見向きもされてないじゃん
9 : 2025/09/14(日) 12:11:53.04 ID:q8iSTPxy0
>>6
見向きもされないってどのレベルで言うの?
ポケダンとかポッ拳あたりは元々のゲームジャンルはある程度の人気があるし
それなりの人気があるからこそポケモンでもそれをやるって感じだと思うけど
3 : 2025/09/14(日) 11:59:59.01 ID:H5xiVy+u0
ポコモンに関してはポケダンみたいなもんやん
4 : 2025/09/14(日) 12:00:19.56 ID:Sp0O00lw0
相変わらず見た目で判断するだけの虫
ゲーム機を全部ファミコンいうおばあちゃんと同レベル
5 : 2025/09/14(日) 12:00:29.96 ID:iq9jWppM0
マリオ×シムシティ
マリオ×龍が如く
7 : 2025/09/14(日) 12:03:47.35 ID:9z9TtpHu0
マリオは壁壊せないし、スター(バナンザではバナナー)では能力強化は出来ない
一部システムが被ったら類似ゲームとして挙がるならマリオデっぽいゲームってどれだけあると思ってんだ?
8 : 2025/09/14(日) 12:06:21.61 ID:foVGiU5g0
>>7
ごめん実はマリオデはやったことない
ただバナンザの話する場でよく見るから引き合いに出した
10 : 2025/09/14(日) 12:12:26.83 ID:tx4Q8RUO0
ポケモンの皮がどんだけ優れてるかよくわかってるじゃないか
だってドラクエの皮被せたパクリゲー出したって箸にも棒にもかからないだろ?
11 : 2025/09/14(日) 12:12:30.52 ID:sos83/OH0
ビルダーズに関しては新作絶望視されてたからポケモンという栄転先が見つかってビルダーズファンも喜んでいるし
スローライフポケモンは前から要望あったから誰も損してないだろ
18 : 2025/09/14(日) 12:38:43.36 ID:61ROiGi30
>>11
それの方が問題だよな
殆どのメーカーがメインタイトル作るだけで手一杯になって
中規模小規模の定番タイトル作る力がなくなっててて
作られなくなったタイトルのクリエイターが任天堂に向かってる
20 : 2025/09/14(日) 12:42:54.00 ID:tx4Q8RUO0
>>18
ゲーム業界も今厳しいから売れないゲームにリソース割く余裕あんまねえんだろうさ
謎ゲーが山の様に出ていたDSやPSPの時代とはもう訳が違う
だから任天堂ならマリオやポケモンの外伝作を作らせて貰えるからwin-winだわ
FE程度ならコエテクみたいに本編に関わってるしな
23 : 2025/09/14(日) 12:49:17.85 ID:61ROiGi30
>>20
その現状は分かってるけど、結構深刻な問題だなぁって思ってる
今の看板が潰れたら次を育てる余裕がないって事なんだから
12 : 2025/09/14(日) 12:19:51.64 ID:foVGiU5g0
俺がいってるのはもうポケモンやマリオやゼルダやカービィくらいしか中心に映らないゲーム業界になるんだろうなって話
レースにせよスポーツにせよRPGにせよ
俺自体今から新しいIPよほどいいデザインじゃなきゃ後回しにしてるし
17 : 2025/09/14(日) 12:31:15.44 ID:tx4Q8RUO0
>>12
株式会社モンハンバイオのカプコンとか
ドラクエFFを擦り倒すしかないスクエニに比べたら
まだ多様性あると思うがな、ドンキーとかヨッシーとか普通はキャラクター性がアレで売れないだろうに
それでもマリオゼルダ差し置いて(温存してるとも言う)次世代機の初年度に最新作出してもらうなんて恵まれてるよ
13 : 2025/09/14(日) 12:20:50.03 ID:foVGiU5g0
それが悪いとも思わないというか実際それが安牌なんだろうけど少しずつ先細りしていくんだろうなっていうか
14 : 2025/09/14(日) 12:23:53.08 ID:Addoq3u/0
看板キャラのマリオからドンキーに変えると売上は確実に落ちる
他の会社じゃなかなかできないでしょ
しかもボクセルで地形破壊の新しい遊びも提案している

売上が減るのを顧みずにキャラを変えて新しい遊びを提案する
簡単にできることではないよ

15 : 2025/09/14(日) 12:28:04.22 ID:/VvxHcVH0
絵もシステムも変えない海外のFPSディスってる?
16 : 2025/09/14(日) 12:31:02.33 ID:b548pPgc0
ポケモンでビルダーズやっても何も面白くないと思うがw
どれもこれもネタが無いからしゃあなしにミキサーにぶち込んでるだけ
19 : 2025/09/14(日) 12:41:29.42 ID:mrNMRQd70
エアプが何語ってんの
21 : 2025/09/14(日) 12:43:17.47 ID:k24bGSMk0
マリオだから一生触る事無かったであろうゴルフやテニスをやってみるし
ポケモンに釣られてサンドボックスプレイしてこの手のジャンルにハマっていくんだわ
24 : 2025/09/14(日) 12:50:06.13 ID:foVGiU5g0
>>21
まあそういう利点はあるか
22 : 2025/09/14(日) 12:47:31.73 ID:jxSep6oG0
いまや子供のポケモンとマイクラの知名度は同じくらいだからマイクラのパクリじゃんとは言われるけどな
25 : 2025/09/14(日) 12:50:30.59 ID:7hQPZpZ50
スクエニが贈るffっぽいマリオ
28 : 2025/09/14(日) 13:00:22.80 ID:keANt9HB0
ゲームのために作り出されたマリオのおっさんが多才すぎて
基本的に何でもできちゃうからなw
設定と装備をつければ、バナンザの主役にもなれるだろうし
29 : 2025/09/14(日) 13:20:10.97 ID:kXo4YiPo0
どれだけルールやシステムを考え付くかってのは作り手によるとしかいえない
少なくとも企業ありきでゲーム経験がスマホになりがちな日本のクリエイターには難しい
30 : 2025/09/14(日) 13:21:17.88 ID:XNVGwLwz0
バナンザとマリオデを同じようなのって乱暴過ぎない?

コメント

  1. 匿名 より:

    プレステ信者が買わないから、サードは金が無くて作りたいモノも作れない。
    頑張って作ってもプレステ信者が買わないから売れない利益が出ない。

    だからサードは作りたいモノを作るのに任天堂のIPを借りる。
    結果、任天堂もサードもユーザーもwin-winとなる。
    文句を言うのは優越感を失う馬鹿なプレステ信者達だけ。