
- 1 : 2025/09/13(土) 20:00:37.17 ID:dN06aq1u0
- 任天堂は、いまや世界中の人々に「娯楽の象徴」として認知されている。マリオ、ゼルダ、ポケモン――そのどれもが一世を風靡し、子どもから大人まで魅了してきた。その成功は、数十年にわたり家庭用ゲーム市場を牽引してきた誇り高き記録として刻まれるだろう。
だが、歴史を振り返れば「絶頂の後に衰退する」ことはあらゆる帝国に共通する宿命である。かつて隆盛を誇ったセガの家庭用ゲーム機事業は、ドリームキャストを最後に幕を閉じた。ソニーでさえ、PlayStationの覇権を失いかけた時期があった。テクノロジー産業において「永遠の王者」は存在しない。
任天堂も例外ではない。
かつてはファミコン、スーパーファミコンで世界を独占したが、64ではソニーに敗れ、Wii Uでは惨敗した。Switchで奇跡的な復活を遂げたものの、その熱狂が永遠に続く保証はない。むしろ、栄光が大きいほど、凋落の痛みも深くなる。
さらに、今の娯楽産業は多様化している。スマートフォンゲーム、クラウドゲーミング、メタバースといった新しい潮流は、家庭用ゲーム機を過去の遺物へと追いやる可能性を秘めている。任天堂の強みであった「独自ハード+独占タイトル」の戦略は、時代が変われば枷となるかもしれない。
そして何より、任天堂のブランドを支えてきた象徴――マリオやポケモン――も、やがては時代遅れと呼ばれる日が来る。若い世代にとって、それらは「親世代のゲーム」という位置付けに退化していくかもしれない。キャラクターは不滅のように見えて、文化の中では風化していくのが常なのだ。
いまは絶頂であれ、未来には必ず衰退が待ち受けている。
その日がいつ訪れるのかは誰にも分からない。だが確実なのは、任天堂とて無限の命を持たないという事実である。
本稿は決して冷笑でも揶揄でもない。むしろ、長年にわたり私たちを楽しませてくれた存在への鎮魂歌であり、未来の「終わり」を見据えて今の輝きを噛みしめるための言葉だ。
――ありがとう、任天堂。
いつかあなたが静かに幕を下ろすその時まで、私たちはその奇跡の歩みを見届けよう。 - 2 : 2025/09/13(土) 20:03:46.12 ID:Qmfz60iy0
- お気持ち表明いただきましたーwww
- 3 : 2025/09/13(土) 20:05:29.38 ID:x8dj2pII0
- ポケモンもスマブラもどうぶつの森もスプラトゥーンもまだ発表されていないのに?
- 4 : 2025/09/13(土) 20:05:42.80 ID:Im3bkqgR0
- 絶好調だけど終わってクレクレとかバカじゃねえのかこいつ
- 5 : 2025/09/13(土) 20:06:02.98 ID:IXe1udoy0
- 任天堂が落ちぶれるより先にそいつの寿命が来るから余計な心配だな
- 6 : 2025/09/13(土) 20:06:32.99 ID:ROkYNGbZM
- そうならんための準備をしてきてんだし山内が岩田にバトンタッチしたときも
「ソニーみたいな暴走は許さん
」とか言ってたがな - 7 : 2025/09/13(土) 20:07:49.76 ID:zg1U0co00
- 確かに任天堂にはレクイエムRE9を捧げられたね
- 8 : 2025/09/13(土) 20:08:49.23 ID:rEKBDR3p0
- なっさけねえ
- 9 : 2025/09/13(土) 20:12:25.07 ID:Im3bkqgR0
- まず今まさに終わろうとしてる障壁の弔辞を読めよ
- 10 : 2025/09/13(土) 20:15:45.80 ID:EYel9PuQ0
- ねぇしってるー?
ソシャゲが流行るから家庭用ゲーム機は消える!とか本気で言ってた人が居たんだよ~?
(まめしばー) - 28 : 2025/09/13(土) 21:35:34.18 ID:K4SdcvdD0
- >>10
そのソシャゲに乗っ取られたSONY製家庭用ゲーム機があってだな… - 29 : 2025/09/13(土) 21:36:35.25 ID:ywd6xmis0
- >>28
それも中華のなのがな
昔はソニー信者はウヨ兼任してたのに今は中華バンザーイ、日本はオワコンってなってるの草なんだ - 11 : 2025/09/13(土) 20:17:54.24 ID:PK9AzzD50
- 長い
テクノロジー産業において
ここまで読んだ
任天堂はテクノロジー産業の会社ではありません - 15 : 2025/09/13(土) 20:39:30.97 ID:wGt1JBmA0
- >>4>>11,12-14
サンキュー捏造KPDゲェジ>>1介護に自信ニキ - 12 : 2025/09/13(土) 20:27:35.78 ID:QgCMfpxz0
- キチゲェはPS独占
- 13 : 2025/09/13(土) 20:27:57.84 ID:QIpPHkpo0
- なんか凄いな、タイトルも中身もこのなんとか氏も一から十まで全て捏造って
どういう顔しながら書き込んでるんだ? - 14 : 2025/09/13(土) 20:31:24.53 ID:Y8JEQhQG0
- >かつて隆盛を誇ったセガの家庭用ゲーム機事業
…妙だな
- 16 : 2025/09/13(土) 20:51:38.38 ID:YaRSfhnv0
- >>1
要約するとゴキブリくやちいッwwww
- 18 : 2025/09/13(土) 21:04:53.57 ID:qtLwV8Jn0
- 先進的なPSはすでに遥か先に行っているからな。
老衰した先で待っているぞ。 - 21 : 2025/09/13(土) 21:21:00.20 ID:0d/tILll0
- またソースがねぇよ
ほんといい加減にしろや - 22 : 2025/09/13(土) 21:22:03.52 ID:sGQerdjy0
- >>1
>メタバースといった新しい潮流は、家庭用ゲーム機を過去の遺物へと追いやる可能性を秘めている。それだけはない
- 26 : 2025/09/13(土) 21:32:32.88 ID:oC+ZlFIH0
- >>22
セカンドライフが派手に転けて誰も覚えてないのにな
(マトリックスのレベルまで作り込みをやるなら別だが) - 27 : 2025/09/13(土) 21:34:31.93 ID:Y8JEQhQG0
- >>22
何度も生まれて生まれ変わっては埋葬されてるからなぁ
まずは余程楽にかつ安価にできないと普及には程遠いな - 23 : 2025/09/13(土) 21:23:15.26 ID:sGQerdjy0
- ガンダム氏シリーズ
- 24 : 2025/09/13(土) 21:24:46.23 ID:H3sHrFaJ0
- 任天堂は今はゲームがメインだけどもともとは娯楽の会社だからな
ゲームがどうしようもなく衰退したら別のことやるだけでしょ - 25 : 2025/09/13(土) 21:28:24.80 ID:Bzio/UFAa
- 要はアニメキャラの名前使った乙女の祈りなんだろうね
- 30 : 2025/09/13(土) 22:18:31.46 ID:lKlkOi990
- 流通です
日本市場で消えゆくPSハードは流通として残念ですね
そろそろ衰退を終わらせてほしいものです - 32 : 2025/09/13(土) 22:24:41.64 ID:DANLILdB0
- そりゃいつかは終わるだろ
ソニーも例外じゃないけど - 33 : 2025/09/13(土) 22:36:28.09 ID:g5W9KSbU0
- アクシズ落としってあれなんなん
- 34 : 2025/09/13(土) 22:37:15.78 ID:N9FsWEH+M
- 親世代のゲームとか任天堂にもそうなってクレクレ
子供層掴めないとこの恨み節でしかないな - 35 : 2025/09/13(土) 22:40:33.83 ID:Qgy8llNW0
- ワウ・フラッター氏の意見もうかがいたいところである
- 36 : 2025/09/13(土) 22:42:46.40 ID:Q9KDzI/g0
- どんだけバイオ悔しかったんだよ
コメント
百年以上も期間、消費者に娯楽を提供しているのが任天堂だぞ。