岡本吉起「専門卒の僕がカプコンの辻本社長に言われてどうしても許せなかった事」

記事サムネイル
1 : 2025/09/10(水) 17:32:13.91 ID:4F8Pypzk0
辻本社長「岡本~、今の時代大卒しか採用しないからお前はカプコン入社出来なかったぞ、ガッハッハッ!」

岡本吉起「…(カプコンの赤字を立て直してビルまで建てる様にしたのは俺や高卒組の初期メンバーやぞ)」

岡本吉起「許せなかったです」

2 : 2025/09/10(水) 17:36:05.95 ID:L7K8kiM50
そりゃムカついてもしゃーないな
3 : 2025/09/10(水) 17:38:24.90 ID:edscLE7Z0
高卒組ってだれや?
4 : 2025/09/10(水) 17:40:00.29 ID:TfMIhf0Dr
ミヤホンも今の任天堂だと自分の学歴では入社できないって言ってた
6 : 2025/09/10(水) 17:44:16.65 ID:Lw5RMhSr0
>>4
まぁ自虐じゃねーときついネタだな
10 : 2025/09/10(水) 17:50:46.45 ID:HNmkecc90
>>4
お陰で強烈な個性持つ奴は誰も居なくなったって事やな
11 : 2025/09/10(水) 17:57:42.38 ID:h35YSlly0
>>4
デザイン系の大学だしポートフォリオ次第やろ
ちなみにハル研の熊崎Dも出身大学同じやね
19 : 2025/09/10(水) 18:11:45.19 ID:8epjLhQQ0
>>4
親のコネだから関係ないぞw
5 : 2025/09/10(水) 17:41:48.54 ID:umEz5w100
ジョークで言ったんだろうけど貢献してくれてる部下に言う事ではないよな
7 : 2025/09/10(水) 17:46:19.46 ID:W6mqDHOT0
学歴が大事ということがよくわかる
8 : 2025/09/10(水) 17:46:28.16 ID:1Jc2Npm90
今の大手ゲーム会社って基本的に有名大学からしか取らんでしょ
普段まったくゲームやらん人でもOK
専門卒はポートフォリオがズバ抜けて魅力ないと無理
25 : 2025/09/10(水) 18:19:03.31 ID:s0sY0m/k0
>>8
いまどき大卒こそ勉強が人並に出来るだけのなんもないただの若造だから
業種によっては専門卒の方が役立つ
12 : 2025/09/10(水) 17:58:19.85 ID:WJcf5hAL0
昔ゲーム会社の高卒がこれから大卒増えるから、
高卒で上司だとやりにくいだろうから、大学出たほうが良いよって、上司に夜間大進められて仕事しながら卒業した人がいた
13 : 2025/09/10(水) 17:58:31.02 ID:pwpNwumh0
桜井政博も高卒だしゲームクリエイターは個性優先した方がいい気もするけどね
14 : 2025/09/10(水) 18:01:03.02 ID:Ea52U2XU0
>>13
個性を出したいならインディーだろ
大企業は学歴になるのはしょうがないね
15 : 2025/09/10(水) 18:01:37.24 ID:+ELDI0Y40
これ辻本の親父の方はお前ら運がええのう、ていう意味で言ってそうだし
岡本はそれを理解しながらでもやっぱムカつく
みたいな疑似親子喧嘩だろ
24 : 2025/09/10(水) 18:16:53.46 ID:hOIn2AkE0
>>15
鶏が先かにしかならんだろ
入社した頃は創業1年生みたいな小さな会社で大きくしたのは社員の力で大きくしたんだから、運が良かったのは社長の方とも言える
最初からカプコンがゲーム最大手とかなら別だけどな
16 : 2025/09/10(水) 18:03:57.83 ID:UgwxcaV60
本人は負い目だったって事だろうな
要は学歴コンプ
17 : 2025/09/10(水) 18:05:07.76 ID:Vb0dcCMT0
学歴も大手コネも無しにインディーから上り詰めるやつもいるんだろうな
18 : 2025/09/10(水) 18:09:11.07 ID:bfQQoYHad
任天堂は学歴フィルターみたいなのはないけどそもそも入社試験が難しいみたいなのはたまに話題になるな
20 : 2025/09/10(水) 18:13:11.82 ID:NTczFR/20
昔のカプコンなんか大卒がいくような
会社では無いからムカつくのもわかるわ
21 : 2025/09/10(水) 18:13:25.95 ID:JVDg339/0
今から余生で大学通えばいいじゃん
定員割れのとこ通いな
22 : 2025/09/10(水) 18:15:58.50 ID:yNYYu+a00
面白いと思ってこういう事言う人いるな
なんつーかセンスの欠片もない笑いというか
周りに指摘してくれるような人もいないんだろう
23 : 2025/09/10(水) 18:16:42.29 ID:jcOBmonc0
今の時代ならって言ってるのにな
27 : 2025/09/10(水) 18:21:37.13 ID:KGwdJNJ/0
>>23
今の時代ならって付けたからって学歴ハラスメントしてもいい理由にはならないぞ
31 : 2025/09/10(水) 18:25:48.97 ID:jcOBmonc0
>>27
採用した社長ならそれぐらい言ってもいいだろ
実際当時は重宝してたんだから
33 : 2025/09/10(水) 18:27:16.95 ID:d8CPa+D+0
>>31
いいわけねーわ、ハラスメントをなんだと思ってんだよ。人権問題だっつーの
26 : 2025/09/10(水) 18:21:12.14 ID:8epjLhQQ0
昔は高卒で就職が普通だから
高卒でも優秀な人材いるが
今大学行かないやつなんて
頭悪い以外の理由ないからな
32 : 2025/09/10(水) 18:26:09.88 ID:G8YlIw3j0
>>26
奨学金が社会問題化してるのにそれは不見識が過ぎるわ、今なお家庭の事情で望む教育を受けられない人は多い
天才級に優秀になれみたいなアホな理論を言う奴がよくいるけど無利子や学費無料で入れる優秀な大学枠なんてその時点でカプコン入社どころじゃねぇ、教育格差は親の収入と地域格差の時代
37 : 2025/09/10(水) 18:30:41.70 ID:UeBCZMG70
>>32
今時そんなご家庭の家が頭いいわけないだろ
28 : 2025/09/10(水) 18:23:26.65 ID:yvnYCMcv0
ソース無くて草
29 : 2025/09/10(水) 18:25:08.91 ID:fnQ4nCmZ0
三上が立命館か同志社でカプコン初の有名大卒新人だったとかも言ってたよな
34 : 2025/09/10(水) 18:29:20.20 ID:ONGldMH80
貢献してくれた社員に投げかける言葉じゃないよ
35 : 2025/09/10(水) 18:29:50.18 ID:qEvK24I90
コナミから転職したんでねえの
36 : 2025/09/10(水) 18:30:07.54 ID:jcOBmonc0
うーん岡本、小物だな。

コメント