
- 1 : 2025/09/03(水) 18:43:15.76 ID:Bfsgk6Hf0
- 1987 ファイナルファンタジー
1988 ファイナルファンタジーII
1990 ファイナルファンタジーIII
1991 ファイナルファンタジーIV
1992 ファイナルファンタジーV
1994 ファイナルファンタジーVI
1997 ファイナルファンタジーVII
1999 ファイナルファンタジーVIII
2000 ファイナルファンタジーIX
2001 ファイナルファンタジーX
2002 ファイナルファンタジーXI
2003 ファイナルファンタジーX-2
2006 ファイナルファンタジーXII
2009 ファイナルファンタジーXIII
2010 ファイナルファンタジーXIV(旧版)
2011 ファイナルファンタジーXIII-2
2016 ファイナルファンタジーXV
2023 ファイナルファンタジーXVI1986 ドラゴンクエスト
1987 ドラゴンクエストII
1988 ドラゴンクエストIII
1990 ドラゴンクエストIV
1992 ドラゴンクエストV
1995 ドラゴンクエストVI
2000 ドラゴンクエストVII
2004 ドラゴンクエストVIII
2009 ドラゴンクエストIX
2012 ドラゴンクエストX
2017 ドラゴンクエストXI
2019 ドラゴンクエストXI S - 2 : 2025/09/03(水) 18:45:57.94 ID:DI9ENfRg0
- 戦闘に自キャラを表示した事かな
- 5 : 2025/09/03(水) 18:50:07.10 ID:B9ijFOGZ0
- 飛ぶ乗り物
4人PT戦闘
仲間エディット
上級職これ全部FF1
- 26 : 2025/09/03(水) 20:02:00.82 ID:1l7NqSsb0
- >>5
FF1はDQ3と同時期というズレもあってな - 27 : 2025/09/03(水) 20:08:35.75 ID:OdMMdi+l0
- >>26
ラーミアが地面動いてるのと変わらんのに比べて、
飛空艇は本当に空飛んで地面に影まで付いてるのは
ナーシャ・ジベリすげえと思う - 6 : 2025/09/03(水) 18:50:20.02 ID:dAM85xQy0
- シリーズのオワコン化
- 7 : 2025/09/03(水) 18:51:47.76 ID:OdMMdi+l0
- シリーズ終了
- 8 : 2025/09/03(水) 18:52:17.44 ID:dvPoc9Um0
- セーブ機能はドラクエよりはFFが先なんじゃないか
- 9 : 2025/09/03(水) 18:53:43.12 ID:39IfMyVQ0
- そういえばどっちも7でPSになったのか
- 10 : 2025/09/03(水) 19:03:24.13 ID:RSHB+EBNr
- 便利ボタン
オートターゲット - 11 : 2025/09/03(水) 19:09:03.24 ID:K8vZU0Ws0
- >>1
吉田直樹に潰されたこと - 12 : 2025/09/03(水) 19:11:06.67 ID:XYaLAu6Z0
- ちせいとせいしん
テレポストーン
この2つだなDQは呪文の威力魔力依存やおもいでのすず導入超遅かったし
- 13 : 2025/09/03(水) 19:13:51.05 ID:CT+Iszrw0
- 中ボス専用音楽
- 14 : 2025/09/03(水) 19:17:02.47 ID:OdMMdi+l0
- そう言えばドラクエは今も個人個人でアイテムを持っているけど、
FFはデカいアイテム枠を共有しているよな
あとは整頓とか - 15 : 2025/09/03(水) 19:20:28.30 ID:B9ijFOGZ0
- 戦闘時のダメージを敵に重ねて出すのはFF3から
あとこの辺はドラクエは今もやってないかな
宇宙船、潜水艦、他の星に移動 - 16 : 2025/09/03(水) 19:30:17.23 ID:XYaLAu6Z0
- >>15
マーメイドハープ - 19 : 2025/09/03(水) 19:39:48.53 ID:oqeKZt960
- 地球儀型マップ表示
- 20 : 2025/09/03(水) 19:42:56.15 ID:Vj73Fyea0
- ファミコンからスーファミ、スーファミからプレステと次世代に移行するのはFFの方が早かったな。
後はMMOに手を出したのもFFの方が早い。
流行り物に飛びつく速さはFFの方が上だと思う。 - 21 : 2025/09/03(水) 19:55:13.56 ID:OdMMdi+l0
- >>20
映画とかOVAとか… - 24 : 2025/09/03(水) 20:01:19.42 ID:/QjSinGR0
- >>20
市場の変化に柔軟に対応できるようファミコンのFF4とスーファミのFF5を同時開発してた
堀井が丁寧にシナリオ書いてるDQには真似できん
結果、ファミコンFF4を開発中止にしてスーファミFF5が正式にFF4になった - 25 : 2025/09/03(水) 20:01:22.97 ID:RXPHsZps0
- 上級職にクラスチェンジ
ストーリー中に期間限定で加入離脱するNPC
エッチな本 - 28 : 2025/09/03(水) 20:09:36.52 ID:PPQ+HqrD0
- ディスク媒体でリリース
- 29 : 2025/09/03(水) 20:19:17.54 ID:0ijevTRS0
- 戦闘でキャラや魔法が表示され動く
キャッチ―なBGM - 30 : 2025/09/03(水) 20:21:45.48 ID:jqSaQWqo0
- 映画で爆死したこと
- 32 : 2025/09/03(水) 20:41:04.03 ID:BhY17fJO0
- 4桁のダメージ
- 33 : 2025/09/03(水) 20:54:32.73 ID:ZZEv2lUX0
- FF11からは結構素材使い回してるよな
- 34 : 2025/09/03(水) 21:08:47.53 ID:dVliH50U0
- 中ボスと言う概念かな
専用BGMがあるのはドラクエより早かったし - 35 : 2025/09/03(水) 21:11:52.42 ID:dVliH50U0
- 4桁ダメージもファミコンだと珍しかった
コメント