東京ゲームショウ運営「僕ら現場は任天堂さんを呼びたいが、波風立てなくない人がいるので呼べない」

1 : 2025/09/03(水) 09:12:36.71 ID:ewaF0Xtd0
日経BPが共催している関係で、私は東京ゲームショウの運営に携わっていたんですが、2005年、ニンテンドーDSが絶好調だったころ、東京ゲームショウの基調講演を岩田さんにオファーしたことがあります。任天堂として、ゲームの未来について話してほしい、と。

たしか、講演の順番は、最初が任天堂、そのつぎがマイクロソフトだったと思います。両方とも、ぼくが頼みました。

いまだと講演の前に登壇者からパワーポイントの資料もらったりしますけど、当時は一切なしで、ぶっつけ本番でやる形でした。
みんな、ゲームのマーケットの話をするだろう、くらいのことを思ってました。

そしたら、基調講演の一発目、岩田さんはそこでいきなりWii(当時の仮称 Revolution)を発表したんです。会場にはものすごい拍手と、外国人が指笛をピューと鳴らす音が響いて、一方、日本のゲーム関係者は凍りついた状態で(笑)。

任天堂から新しいゲーム機が出る、というくらいのことはゲーム業界でも知られてましたけど、東京ゲームショウのあの場で発表されるとは誰も予想してませんでした。しかも、岩田さんご自身が新しいリモコンを振るいながらひとりでぜんぶ説明して、これはすごいと、たいへん話題になりました。

なにしろ、東京ゲームショウの日まで、完全に伏せきってたわけですから。会場は大いに沸きました。だから、そのあと講演するマイクロソフトの担当者に、「岩田さん、ずるいよ」と言われて、「いや、俺も知らなかったんだ。ごめんね」と(笑)。

あとで、岩田さんに訊いたら、「いやー、申し訳なかったけど、ここが一番いいタイミングだったから」とニコニコしながらおっしゃってました。

それ以来、岩田さんは基調講演に呼べなくなりました。いや、ぼくら現場は呼びたいんですが、波風を立てたくない人たちがいるので(笑)。

岩田さんは、そういう思い切ったことを平気でやる人でしたね。ぜんぶ岩田さんの判断で、やると決めて、そこで発表する。インパクトがありますよね。

社長である岩田さんが、ぜんぶ自分で壇上でしゃべるわけですから。
https://gamecolumn.jp/blog-entry-70475.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/09/03(水) 09:20:38.85 ID:aD7ZmA3S0
懐かしい話だな
5 : 2025/09/03(水) 09:20:53.14 ID:n3yF7xeE0
マイクロソフトの名前出して「ずるいよ」程度の話書いたらどこのメーカーか言ってるようなものじゃんw
15 : 2025/09/03(水) 09:26:20.03 ID:Z30rVE5d0
>>5
名前が出せないメーカー、何だろう🤔
6 : 2025/09/03(水) 09:21:56.52 ID:9j42afYG0
空白の17分といい、良くも悪くもゲハ寄りの思考ではあったと思うよ岩田社長
相手の出鼻を挫くようにマーケティングしてた
12 : 2025/09/03(水) 09:25:09.89 ID:JWzYUbCcd
>>6
驚かせるのが好きな人だったから
発表もエンターテイメントって言ってたしね
7 : 2025/09/03(水) 09:22:59.52 ID:GSnlDCQb0
任豚が突撃してくるからしゃーない
8 : 2025/09/03(水) 09:23:59.66 ID:GLsyQE61H
狂信者多すぎだろ
9 : 2025/09/03(水) 09:24:00.65 ID:TYHEiTd7d
スレタイの誤字が残念
10 : 2025/09/03(水) 09:24:31.11 ID:/4pk+kFCr
名前を呼んではいけないあの人おるやん
11 : 2025/09/03(水) 09:24:42.71 ID:GEB82Jyk0
元々東京ゲームショウは
「日本のゲームは任天堂だけじゃない事を世界に広める」
をコンセプトに開始したイベントだから
任天堂以外を主役にするためのイベントで任天堂が主役になるのは
コンセプト無視になるって考えるのは理解の範疇よね
13 : 2025/09/03(水) 09:25:15.60 ID:/4pk+kFCr
>>11
じゃ呼ぶ必要もないし出なくていいよな
で終わりだろ?何の話がしたいんだか
14 : 2025/09/03(水) 09:25:34.05 ID:Jyy+tfIK0
>>1
これの何がすごいって
任天堂が新型ゲーム機発表すると凍り付く日本のゲーム関係者がいるってことだよなw
18 : 2025/09/03(水) 09:27:28.67 ID:mOy9MwB5d
>>14
ソニーが猛威を奮ってた頃だしな
ただのゲームメーカーじゃないから力だけは強かっただろう
25 : 2025/09/03(水) 09:33:54.55 ID:iRM+QanU0
>>14
まぁソニーは常に工作、圧力かけていたことは有名だからな
32 : 2025/09/03(水) 09:36:09.65 ID:r/VDjJTM0
>>25
マーヤも言ってたし
今もswitchに出すと嫌がらせセールされる
16 : 2025/09/03(水) 09:26:30.20 ID:oBMcf/9+0
なんでこんなスレタイにした?
普通に「いわっちがTGSでWiiを発表してMSがキレる」ってほうが伸びたよ
23 : 2025/09/03(水) 09:32:47.76 ID:LVmf/nEP0
>>16
センスねえなぁ
33 : 2025/09/03(水) 09:37:36.43 ID:jjRBpIU90
>>23
「僕ら現場は」「人がいる」が蛇足
あとは「立てなくない」の誤字を直すだけで見出しは良かったと思う
あとは頭に煽りを入れて
【悲報】東京ゲームショウ運営「任天堂さんを呼びたいが、波風立てたくないので呼べない」
とか
26 : 2025/09/03(水) 09:34:17.55 ID:r/VDjJTM0
>>16
切れたのはソニーと忖度サードって話だよw
17 : 2025/09/03(水) 09:27:23.32 ID:V6MgIkWk0
MSはキレてはないな
本当に都合悪くなったのは僕らとやらの方
19 : 2025/09/03(水) 09:27:45.80 ID:SM6Cqnym0
任天堂が散々支援してくれたのに後ろ足で砂かけ続けたお前らの責任やぞ
20 : 2025/09/03(水) 09:28:34.68 ID:8tq8K22u0
舐めてたから社長を壇上に立たせたんじゃないの🥱
21 : 2025/09/03(水) 09:30:41.77 ID:r3GKCChA0
CESAってサードパーティが「ゲーム市場の主役は俺たちで任天堂じゃねぇ!」ってマインドが根本にあるから
ハードメーカーはCESAの役員や理事、会長になれない(任天堂どころかMS、SIEもなれない)
22 : 2025/09/03(水) 09:31:14.68 ID:KMowYwjT0
久夛良木が社長やってた時代やなあ
24 : 2025/09/03(水) 09:33:19.07 ID:pnY0Q0Lh0
そしてニンダイが生まれた
27 : 2025/09/03(水) 09:34:25.97 ID:Fi2EkX/N0
サードがソフトをアピールする主旨で設立されたから
任天堂は基本ハブられる
28 : 2025/09/03(水) 09:34:54.39 ID:n3yF7xeE0
覇権ハードの後継機に全力出す準備してる最中になんか面白いことになりそうなハード発表されたらまぁサードも凍りつくとは思うw
そしてその結果は言わずもがなだが
29 : 2025/09/03(水) 09:35:21.46 ID:X+jditjF0
ねぇあれなんなの??
あんなのおかしいよね
東京ゲームショウとは関係の見直しする時期がきたかなぁ~

久夛良木の顔がよぎったわ

30 : 2025/09/03(水) 09:35:25.89 ID:QVqxJQxn0
まあPSP発表の時もやられてたからしゃーない
34 : 2025/09/03(水) 09:38:34.24 ID:XqYksxdC0
マイクロソフト以外に不快に思った会社がいたってこと?どこなの?
35 : 2025/09/03(水) 09:40:18.13 ID:GwtAtPLFH
襟川氏、ここでS◯NY のお偉いさんのモノマネ

???「エリちゃ~ん、なんでオレがさぁ~、エリちゃんのとこのそのさ、ソフトメーカーにね、出さなきゃいけないのよぉ~」

を、何故か思い出した

36 : 2025/09/03(水) 09:40:22.86 ID:KA9skJge0
新ハードを発表したら出禁にするゲームショーがあるらしい
37 : 2025/09/03(水) 09:41:39.09 ID:zOrSvqYz0
S〇NYが一番元気だった頃か?
41 : 2025/09/03(水) 09:43:48.09 ID:KMowYwjT0
>>37
PS3で債務超過やってた時代👹
44 : 2025/09/03(水) 09:44:44.89 ID:jjRBpIU90
>>37

ソニーが一番苦労してた頃
PS2後期のサードが死滅したり合併でなんとか乗り越えてた頃
PSPもサードが弱ってるせいで失敗して
PS3(後の失敗でギネス記録入りするゲーム機)に全てを掛けてた頃
38 : 2025/09/03(水) 09:42:19.29 ID:8VZ+flfp0
現場って事は運営以外のメーカーの中に任天堂アンチがいるのかよw
40 : 2025/09/03(水) 09:42:40.80 ID:Z5PYITqyM
最近の任天堂の発表関連のタイミングの悪さを見るに
いわっちのような人材はまだ見つかってない模様
42 : 2025/09/03(水) 09:44:16.46 ID:Pq/fic+J0
ゲームショウは開発長期化によるラインナップ(特にメインクラス)の変化の鈍化も地味にキツいよな
あとそれを誤魔化すためにやってた無限トレーラー商法も現地じゃなくても見れる時代になったし(スクエニって追加で金とって会場限定トレーラーみたいなん見せてた話聞いたけどあれ本当なのかね?)
43 : 2025/09/03(水) 09:44:34.04 ID:V6MgIkWk0
これのベースがあってのニンダイか
45 : 2025/09/03(水) 09:45:48.24 ID:8UO4cHxN0
まあそこで主催者が求めてる内容は広く業界に関する今後の展望てかそういう内容だったろうから
自社の新ハードの発表されたら「そういう場じゃないんだから空気読め」っていいたくなる人はいただろう
46 : 2025/09/03(水) 09:46:06.26 ID:V6MgIkWk0
任天堂に何か喋らせたらまずいと呼ばなくなったせいで
ニンダイという化け物が生まれたわけだ

コメント