- 1 : 2025/09/02(火) 21:40:53.86 ID:Dd9/Qp450
- 「良いゲームを作れば、マーケティングは必要ない」という意見に議論白熱。“マーケティング”は開発段階から始まっている
「良いゲームを作れば、マーケティングは必要なくなる」との考えの是非を巡るスレッドが議論を呼んでいる。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-dev-20250902-356147/ - 2 : 2025/09/02(火) 21:42:01.77 ID:crANxRPF0
- 今さらこれって外人って日本人よりバカだなw
- 6 : 2025/09/02(火) 22:05:11.29 ID:eCDfQki50
- >>2
いま海外ゲーマーの中だと日本のPS2の時に流行ったボリューム絶対主義だからな二世代ぐらい遅れるぞあっち - 3 : 2025/09/02(火) 21:44:13.14 ID:+gLAcqmI0
- スイカゲームみたいに売れることもあるし
- 8 : 2025/09/02(火) 22:32:53.20 ID:rOwwfpep0
- >>3
この手の話題を語るときの前提条件
「スイカゲーム除く」 - 11 : 2025/09/02(火) 22:48:41.08 ID:NLeX4rRX0
- >>3
それも勝手にプロモーションされた結果だろ
商品はいかに良いものを作ろうと伝わらない限り売れることはない - 22 : 2025/09/03(水) 02:12:05.88 ID:v2KpAB5J0
- >>11
それが勝手に伝わったってことだろ - 4 : 2025/09/02(火) 21:57:03.66 ID:WYc4IvHN0
- これ出発点は逆で、
「良いゲームなら勝手に売れる」と言うのは間違いだ
が議論の開始地点だろ - 5 : 2025/09/02(火) 22:05:02.72 ID:ldMv7KY70
- あらゆる商品の価値は、品質、サービス、コストパフォーマンス、ブランド…といった多様な要素の総和で決まる。いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
- 7 : 2025/09/02(火) 22:12:17.90 ID:bm3I/jGN0
- ハゲの世界デビューも近いな
- 9 : 2025/09/02(火) 22:41:53.52 ID:QiTdMuSU0
- ラーメンハゲのアレ
- 10 : 2025/09/02(火) 22:45:19.18 ID:pZtM7/vU0
- いまそんな話してるとかどんだけ周回遅れなんよ
- 12 : 2025/09/02(火) 23:16:58.26 ID:qdhK9npc0
- いいゲームなら売れるというナイーブな考え方は捨てろ
- 14 : 2025/09/02(火) 23:30:40.70 ID:cgHi5nsX0
- 奇跡的にまともな宣伝をせずに売れたゲームだけを取り上げて、売れなかったけど良いゲーム全無視の生存者バイアス
- 15 : 2025/09/02(火) 23:32:26.21 ID:crANxRPF0
- 今の環境だと「そもそも存在自体が知られてない」だからな
- 16 : 2025/09/02(火) 23:34:18.84 ID:F8W1zVeT0
- 例えば文字遊戯って凄く良いゲームだと思ったけど
これマーケティング無しで売るのは無理ゲーだろ - 17 : 2025/09/02(火) 23:39:03.84 ID:crANxRPF0
- こういうのは海外もインディ界隈見てる人ならそう言うだろうから
国民性と言うよりもどういうグループに属しているかの違いよ - 18 : 2025/09/02(火) 23:41:04.12 ID:Cl6+6YpP0
- そら任天堂みたいな超有名店が良い物作ったら宣伝抜きでも売れるかもしれんが
基本的にはラーメンハゲが正しい - 19 : 2025/09/02(火) 23:47:37.99 ID:b8AEbH/A0
- ソニー「ステルスマーケティングには良い商品など必要ない。勝手に売れる」
- 20 : 2025/09/03(水) 00:18:30.65 ID:kwzHg3eg0
- マーケティング要らないをガチのマジで宣伝0みたいに捉える極端な話で議論してるの?
- 21 : 2025/09/03(水) 00:51:45.26 ID:6m6lsUY50
- オプーナの悪口やめろ
- 23 : 2025/09/03(水) 02:19:23.46 ID:TdyvK1SS0
- xboxの適当なマーケティング見てもそれが言えるのか
- 24 : 2025/09/03(水) 02:40:27.50 ID:zxF/2No20
- >>1
1つの例ではSteamでのインディーゲームで売れたの思い出して見ると良いよ - 25 : 2025/09/03(水) 02:46:03.59 ID:iGNkzrrv0
- エルデンリングナイトレインは広告見たことないのにめちゃくちゃ売れてる
- 27 : 2025/09/03(水) 03:03:36.82 ID:2ANF87VM0
- >>25
熱心なファンを作るのもそれはそれでプロモーションの一種だしなあ - 26 : 2025/09/03(水) 03:00:49.26 ID:Z2uF5oYF0
- 営業ができる開発者って超人だよ
普通はどっちかが壊滅的に不得意になる - 28 : 2025/09/03(水) 04:06:21.49 ID:g85ZYyFOM
- 和サードがステプレではなくニンダイでの発表を選ぶようになってしまった
- 29 : 2025/09/03(水) 06:00:26.79 ID:ip2X6+R10
- 良いゲームを作れば勝手に売れるを全力でやってたらマジで潰れかけてたのが90年台のセガなんだけど
- 30 : 2025/09/03(水) 07:27:38.61 ID:pnY0Q0Lh0
- ワイルズは良いゲームじゃなくても売れたから結局のところ知名度っすね
バカ「良いゲームにはマーケティングなど必要ない。勝手に売れる」

コメント