『メタルギアソリッド5』発売10周年。正直ゲームってこの辺りから何も進歩しとらんよな

1 : 2025/09/02(火) 10:14:50.41 ID:cNorJAXQ0
プレイステーション公式Xアカウントは、『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN(メタルギア ソリッド V ファントムペイン)』の発売から10周年を迎えたことを告知する投稿を行いました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76be299975424807e3fa2bdc1e7111d3b9bded1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/02(火) 10:16:14.86 ID:pd084cWK0
>>1
でもゼノブレイドは進化どころか劣化退化糞化してるじゃんw
3 : 2025/09/02(火) 10:21:27.02 ID:zFAn2j430
まだこの手のゲームでもPCでSLIが使えてた時代か
絵のわりに軽いと評判だったが今のはアレか
4 : 2025/09/02(火) 10:21:30.20 ID:fkJAW2ozM
MGS5ってガケで移動制限のマップとスカスカの真っ平なマップに超しょぼい拠点がポツポツあるだけっていうかなり微妙な作りだったと思うけど…
ミッション始まるとOWですらなくなるし何がしたかったのか分からん
5 : 2025/09/02(火) 10:22:59.38 ID:zFAn2j430
もうクネクネクワイエットたんCS版はDOFが邪魔くらいしか思い出せんな
あと最後中途半端ということか
6 : 2025/09/02(火) 10:24:41.95 ID:Z0/HNowy0
もう小島が追い出されるから慌てて未調整で出した感凄い
7 : 2025/09/02(火) 10:26:32.09 ID:XD6zw9fza
拠点をどこから潜入するかて言うのを自分で決めれるのはすげー良かった

けど拠点以外の部分が何も無くてオープンワールドの意味無いやんと思っていた

コナミ退社したからもうメタルギアではないけどここらへんをブラッシュアップしたゲーム作ってくれるはず
と思ったらデスストかよ~と萎えた

12 : 2025/09/02(火) 10:34:45.45 ID:pd084cWK0
>>7
> 拠点以外の部分が何も無くてオープンワールドの意味無いやん
マップの端にゴミが置いてあるだけのゼノブレイドの悪口はやめろォ!w
8 : 2025/09/02(火) 10:28:51.42 ID:1MVLPjVt0
Δ見るに退化してるまである
11 : 2025/09/02(火) 10:33:06.83 ID:Whl40UPW0
>>8
それはない
15 : 2025/09/02(火) 10:35:57.47 ID:k3Lvxb5I0
>>8
外人が5とΔ比較検証してたが色々劣化してたな
24 : 2025/09/02(火) 10:52:11.25 ID:LK18KxA+M
>>8
ジエンド戦とか敵本拠地の外周とか、コンセプトとして大マップなやつはシームレスになると嬉しいけど
基本的に物量に対して向けられる労力が確保できる一本道の方が質はいいよね
5もTPPは酷いもんだけどGZはまだクオリティ保たれてた
9 : 2025/09/02(火) 10:29:18.56 ID:BpkrblAn0
苦労して集めた全兵士s++、s+した状態でミッションやると高い確率でs+兵士が解雇されs兵士が入る
これがクソ
34 : 2025/09/02(火) 11:23:31.34 ID:PqF8zHit0
技術スキルだったかな?のS++女性兵士はゲーム内に存在しないのに販促画像だとちゃんといるんだよね
FOB関連の仕様がコナミの横槍で無理やり入れられたのは明白だった
>>9この辺の挙動がおかしいのもそのせいだと思う
10 : 2025/09/02(火) 10:32:52.05 ID:DVF2BRVCH
推奨スペックだけ数倍になったぞ
13 : 2025/09/02(火) 10:35:14.44 ID:GArgO/4g0
FOBだっけ、あれがガチ糞だった記憶がある
あと透明人間無双のMGO3もゴミだった
14 : 2025/09/02(火) 10:35:15.24 ID:hpkSNWeI0
つまりクビになってから10年か
16 : 2025/09/02(火) 10:36:53.43 ID:zFAn2j430
面白くてずっとやってた記憶あるわーと履歴見てみたらたった67.4時間だったなり
17 : 2025/09/02(火) 10:38:43.40 ID:wUHWxymEd
確かに見事なグラだ
だがそのΔには何のタクティカルアドバンテージもないぞ?
19 : 2025/09/02(火) 10:43:29.37 ID:pd084cWK0
>>17
しかもゼノブレイドはグラもボケボケだw
30 : 2025/09/02(火) 11:08:01.90 ID:WmCcMJyjM
>>19
ゼノコンプか…ここメタルギアのスレだぞ。
18 : 2025/09/02(火) 10:40:39.91 ID:98UHkPX90
>>1
進化するどころかゲーム性は退化してるよな
これで大規模基地に潜入するゲームとか作れば最高だったのにしょうもないオープンワールド病とキーファー・サザーランドの法外なギャラに潰されてしまった
20 : 2025/09/02(火) 10:48:33.61 ID:wUHWxymEd
新兵か?安全装置が掛かったままだぞ
21 : 2025/09/02(火) 10:50:05.51 ID:LK18KxA+M
これスゲーって言ってる奴にファークライとかアサシンクリードやらせたらションベンちびるんじゃね?
↑はオープンワールド+ステルスの話でステルス特化ならサムおじさんも
33 : 2025/09/02(火) 11:19:53.66 ID:PqF8zHit0
>>21
ただステルスしてて広けりゃいいってもんじゃないアクション性が全然ちげえんだわ
所詮洋ゲーはガワだけだよアクションだけじゃない兵士の配置まで逆立ちしたって追いつけてないレベルにある
MGSVに匹敵するゲームが全く出てこなかったのも頷ける
22 : 2025/09/02(火) 10:50:27.63 ID:LK18KxA+M
ただUBIは金太郎飴屋さんなのでシリーズにつき1本やればお腹いっぱいになるが…
23 : 2025/09/02(火) 10:50:32.45 ID:BpkrblAn0
オン終了後に最初からやってみたがgzのスニーキングスーツかtppへ移行出来ない
オン終了後のことを考えて作ってない証拠
25 : 2025/09/02(火) 10:54:59.28 ID:BpkrblAn0
オン終了後でmb内の水着兵士に出来ない、mb模擬訓練?が出来なくなる
オン終了後アプデでオフ用のfobが出来るようにしとけ
それと強くてnewゲームくらい出来るようにしとけよなー
26 : 2025/09/02(火) 10:56:35.34 ID:BpkrblAn0
だがしかし5は面白いのは確かである
300時間超えてたたw
27 : 2025/09/02(火) 10:58:36.51 ID:BpkrblAn0
ちなみにΔも面白いのは確かである
バイオの旧4と同じで旧mgs3を何周もしてしまた
28 : 2025/09/02(火) 10:59:48.12 ID:BpkrblAn0
つーかビックサルのmgs動画を観てしまうとクソやりたくなる
彼はマジでクソうめえし面白い
29 : 2025/09/02(火) 11:04:28.87 ID:OdHIw7LEd
ゼノコンプ居て草
仕事は? w
31 : 2025/09/02(火) 11:11:19.87 ID:WmCcMJyjM
オープンワールドにしたのが大事ではなくて、各地に置いた沢山の拠点と、その周りを切り出して、様々なミッションを作る仕様だな。
そこは上手いことやってんな、と思うた。
しかしアフガンとジャングルの2パターンしか無いのはダメだ。
32 : 2025/09/02(火) 11:11:40.23 ID:dKmTSLYx0
これ序盤と本編のソフトに分かれてるけど、序盤の方だとセミオートとフルオートの切り替えあったのに本編になったら出来なくなってて中々酷いなって思ったんだけどどういう理由で切り替え不可にしたんだ?
35 : 2025/09/02(火) 11:29:36.09 ID:QrqxMq2p0
ミッション出撃毎に

小島秀夫の名前が出てくる斬新すぎるゲームだった
もちろん悪すぎる意味で

36 : 2025/09/02(火) 11:30:56.05 ID:YGTVYfDx0
ネタに笑いながら楽しく遊べたのは2・3までだな
ギリギリすぎるそんなストレスばかりならいらんぞ
37 : 2025/09/02(火) 11:31:59.50 ID:AlJle3UK0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
38 : 2025/09/02(火) 11:47:25.38 ID:9IcbLd8a0
Δってリメイクというかリマスターだよなこれ
39 : 2025/09/02(火) 11:54:38.64 ID:u1JOb4w2d
それ自体がマンネリの極地だろ

コメント