スト6のチュートリアルムズすぎて草

記事サムネイル
1 : 2025/09/02(火) 09:14:10.922 ID:IGaxRMVqO
チュートリアル難しくて全部クリアするのに何時間かかるんや‥‥
2 : 2025/09/02(火) 09:14:23.409 ID:IGaxRMVqO
専門用語が多すぎる
3 : 2025/09/02(火) 09:14:38.413 ID:IGaxRMVqO
ちゃんと指示通りやってるのに出来てない
4 : 2025/09/02(火) 09:14:54.913 ID:IGaxRMVqO
もうチュートリアルで詰みやろこれ
5 : 2025/09/02(火) 09:15:01.741 ID:xNfw0hnig
下手したらFPSよりダラダラやるの向いてないからな
6 : 2025/09/02(火) 09:15:13.888 ID:WbJlxeUw3
クラシックでやっちゃだめ
絶対挫折する
9 : 2025/09/02(火) 09:15:40.363 ID:IGaxRMVqO
>>6
初心者やけどモダンでやるべき?
7 : 2025/09/02(火) 09:15:19.757 ID:IGaxRMVqO
昨日ようやく終わったわ
8 : 2025/09/02(火) 09:15:30.567 ID:gfURmvEWU
もうやめろ向いてない
10 : 2025/09/02(火) 09:15:53.386 ID:6NWavqcl8
コンボトライアルはリズムゲームや
11 : 2025/09/02(火) 09:16:25.055 ID:IGaxRMVqO
アケコンでやってるけど指おかしなるでこれ
12 : 2025/09/02(火) 09:17:31.987 ID:6NWavqcl8
キャラ誰やねん
16 : 2025/09/02(火) 09:18:09.544 ID:IGaxRMVqO
>>12
キャラは決められてる
チュートリアルやからな
19 : 2025/09/02(火) 09:19:01.210 ID:6NWavqcl8
>>16
そうか初めの初めにやるやつか
ほならモダンにしときな
13 : 2025/09/02(火) 09:17:37.889 ID:QqUQo9ewL
全部最速入力でええなら楽やねんけど
14 : 2025/09/02(火) 09:17:41.570 ID:57.1Rw4Yy
何も知らずにやったら確かに大変やろな
15 : 2025/09/02(火) 09:17:43.838 ID:yDANmcDXE
キーボードで始めたらチュートリアルのボタン説明全部意味不明でしんどかったわ
パソコンのゲームやのに
17 : 2025/09/02(火) 09:18:13.097 ID:OrFFgIJ6o
最初はモダンでアシストコンボポチポチしてるだけで勝てる
18 : 2025/09/02(火) 09:18:45.687 ID:RWXhauHBI
モダンはやめとけ
20 : 2025/09/02(火) 09:19:02.120 ID:RWXhauHBI
コマンドなんて20分で慣れるから
21 : 2025/09/02(火) 09:19:30.750 ID:IGaxRMVqO
モダンおじさん「クラシックは辞めとけ」
クラシックおじさん「モダンは辞めとけ」

どうしたらええねん🤔

24 : 2025/09/02(火) 09:20:44.893 ID:RWXhauHBI
>>21
モダン←出せる技少ないです
この時点でクラシック一択やし最初難しいけどコマンドとかコンボなんて1日トレモすれば出せるようになる
29 : 2025/09/02(火) 09:22:19.964 ID:XUkgwZNeA
>>24
ガッチガチの素人だったら通常技1,2個少なくても問題ないだろ
22 : 2025/09/02(火) 09:19:32.802 ID:RWXhauHBI
最初はワールドツアーやれば?
25 : 2025/09/02(火) 09:21:07.929 ID:X4TnTx2uQ
ワイはクラおじやけど絶対モダンスタートね
最初からクラシックやと慣れるまで時間かかる
その点モダンならアシストコンボだけできるようになればすぐランクマいけるからゲームの楽しさが分かるよ
26 : 2025/09/02(火) 09:21:56.588 ID:WQbuoT1dy
モダン→クラシックは楽やけどクラシック→モダン難しいからモダンやろ
27 : 2025/09/02(火) 09:22:01.587 ID:OrFFgIJ6o
クラシックでもいいけどモダンが相手の時死ぬほどストレスかかるから最初はモダンで楽する方が良い
28 : 2025/09/02(火) 09:22:08.054 ID:6NWavqcl8
ワイもおもろいのはクラシックやと思う
モダン使いですらモダンとの対戦を嫌うくらいモダン相手は微妙な感じになるしな
でもとりあえず始めるならモダンやな
でもクラシックでやりたいならそれはそれでええと思う
30 : 2025/09/02(火) 09:22:28.575 ID:X4TnTx2uQ
友人が何人かやってクラシック選んだ子はプラチナで止まってモダン選んだ子はマスターまで行ってる
31 : 2025/09/02(火) 09:23:20.827 ID:IGaxRMVqO
モダンで慣れてクラシックに切り替えるのが王道パターンかな
32 : 2025/09/02(火) 09:23:31.845 ID:TpHH3c34Y
チュートリアルのどこでつまったんや?
36 : 2025/09/02(火) 09:25:07.543 ID:IGaxRMVqO
>>32
置きキャンセル技みたいなの
63 : 2025/09/02(火) 09:40:09.988 ID:TpHH3c34Y
>>36
置きキャンセルってなんや?
65 : 2025/09/02(火) 09:41:06.012 ID:xNfw0hnig
>>63
波動仕込み中足みたいなのちゃう?
66 : 2025/09/02(火) 09:41:41.028 ID:TpHH3c34Y
>>65
そんなんチュートリアルでやるんやな
33 : 2025/09/02(火) 09:23:53.720 ID:EXqGMsX9s
あのチュートリアルはキチゲェ地味てる
34 : 2025/09/02(火) 09:24:06.385 ID:PfoHMXoV.
ちょっとだけモダンでやってクラシック移行でいいと思うわ
ワイはワールドツアー一通りやってランクマシルバーくらいでクラシック移行した

あとクラシック移行する時はキャラごと変えちゃうのもおすすめ

35 : 2025/09/02(火) 09:24:13.621 ID:6NWavqcl8
あとモダンでやるにしてもスタンダードなキャラにした方がいい
クラシック移行する時に覚えること減るから
モダン本田とかはこのゲームをモダン本田と心中する覚悟ならええけどあとで他のキャラ使いたくなった時にモダン本田の経験がほぼ活かせなくて絶望する
37 : 2025/09/02(火) 09:25:53.633 ID:0TcW8mz1E
クラシックからモダンやってみたけど操作違いすぎて頭おかしくなりそうだった
38 : 2025/09/02(火) 09:26:26.842 ID:9zPuU9Y3P
ゲーム経験値が低い人は別のゲームやれ
いきなりやっても上達しないまま飽きて終わる
39 : 2025/09/02(火) 09:27:13.610 ID:hPuGnRygv
スト6よく出来てるけどチュートリアルだけはゴミ
40 : 2025/09/02(火) 09:28:28.886 ID:4jSTfhhMG
格ゲーのチュートリアルって説明が足りてない文章になってることが多い印象
キャンセルして出せってあるのにタイミングのつかみかたが書いてないとか
41 : 2025/09/02(火) 09:28:39.592 ID:6NWavqcl8
スト6って出立ての頃のままのところは普通にゴミやからな
最初のキャンセルラッシュも前前だけやったから入力できんやつ弾かれてたし
42 : 2025/09/02(火) 09:29:19.667 ID:xNfw0hnig
格ゲーやるのは中段立てる奴だけでいい
本当に惨めな思いするぞ
44 : 2025/09/02(火) 09:30:09.854 ID:6NWavqcl8
>>42
そんな真剣にやらんでもええやろ
誰もがMRを高めなきゃならんわけでもないんやし
58 : 2025/09/02(火) 09:36:02.025 ID:xNfw0hnig
>>44
公式で金貰ってるプレーヤー達が中段立てないコンボだけ練習した新規や上達できない古参を自閉症や障がい者扱いする界隈だからな
FPSと似たようなもんや
才能恵まれただけのプロゲーマーやばいて
48 : 2025/09/02(火) 09:31:52.698 ID:yDANmcDXE
>>42
↓ボタン離すだけやん
初心者抜け出す前にやめたけどインパクトだけはどうやっても間に合わんかったわ
55 : 2025/09/02(火) 09:34:23.428 ID:XUkgwZNeA
>>42
EWCでblazから補正切り中段食らったシャオハイはスト6向いてないよなほんま惨め
62 : 2025/09/02(火) 09:39:41.712 ID:xNfw0hnig
>>55
他の打撃と打ち分けるから中段だけ見てって課題なら余裕やろ?
みんなインパクトも中段もそれだけ見たら余裕やけど一般人は無理なんや
コンボ練習や座学とか全部反射速度の遺伝要素を誤魔化してる問題の先送りなんやで

最終的にはヒット確認できる反射神経の才能持つ奴には絶対勝てん

70 : 2025/09/02(火) 09:43:10.785 ID:XUkgwZNeA
>>62
それって本当の最上位層というか完璧にできてるやつ現時点で存在しないと思うんだけどそのレベルまで到達する見込みがないやつはやめたほうがいいってこと?
全員が世界チャンピオン目指してるわけじゃないと思うけど
43 : 2025/09/02(火) 09:29:58.538 ID:PfoHMXoV.
イッチの使用キャラ決めようや
45 : 2025/09/02(火) 09:30:56.150 ID:5Bj1v3ER3
キャラにこだわりなければとりあえずモダンルークするのが一番ええよね
46 : 2025/09/02(火) 09:30:58.522 ID:tAZ7xLfAs
今夜もSFL実況するんか?
47 : 2025/09/02(火) 09:31:13.551 ID:CiiJ2qchU
ワイクラシックおじやけど絶対モダンにしろ
無駄に難しい思いをする必要はないし初心者帯では絶対モダン有利だから
49 : 2025/09/02(火) 09:32:39.423 ID:xNfw0hnig
反射速度って身長や脚の速さみたいに遺伝的な才能なんや
変にモダンでとっつきやすくしても結局反射神経のマージンが強さに繋がるで
平均200ミリ秒以上の8割以上が足切りされる設計の厳しいゲームやで
83 : 2025/09/02(火) 09:55:28.447 ID:tc/FoIOlM
>>49
反射速度って言うけど結局格ゲーなんか知識と慣れやろ
次何が来るか理解できてると対策できるし
あくまで読み合いやと思うわ
88 : 2025/09/02(火) 09:57:25.134 ID:8nk1qa2Xj
>>83
対空や確認精度も反射による部分大きいで
何も知らんのにもうそんな語れるなあ
ゲーム詳しくなった気分になれるんか?
50 : 2025/09/02(火) 09:32:43.887 ID:RiFt0ik3a
クラシックはゲームに慣れた人か格ゲーおじさん用だから初めての人はモダン一択よ
51 : 2025/09/02(火) 09:33:30.788 ID:kEH3VpiCI
初心者クラシックは対空とコンボ精度の差で最初負けまくるだろうからメンタル弱いなら素直にモダン使っとけ
52 : 2025/09/02(火) 09:33:32.438 ID:RDjNH3pCd
騙されるなよ
クラシック薦めてるのは格ゲージジイだけや
やり込むとかじゃなければ絶対モダンの方がええわ
73 : 2025/09/02(火) 09:44:53.095 ID:8nk1qa2Xj
>>52
ハッタショには難しいんやね
53 : 2025/09/02(火) 09:33:41.992 ID:6NWavqcl8
とりあえずモダンでワンボタン対空と無敵あるやつがええやろな
対空から起き攻めを学べるのがでかい
54 : 2025/09/02(火) 09:34:16.039 ID:9zPuU9Y3P
ゲームって誰もが簡単に楽しめるものじゃないぞ
そこを勘違いしてる
56 : 2025/09/02(火) 09:35:25.447 ID:Q1eW1IGk3
ド密着での択
攻め側、打撃、投げ、シミー
受け側、ガード、遅らせ投げ抜け、ジャンプ
基本これが三つ巴になってる
57 : 2025/09/02(火) 09:35:48.637 ID:cLSSHlh9O
モダンザンギからクラシックマノンいってクラシックサガットに行き着いたわ
59 : 2025/09/02(火) 09:38:06.300 ID:Qm1fwv/Fz
モダン沢山おすすめされてるけど公式のデータやとモダンのほうが軒並み勝率悪いよな
68 : 2025/09/02(火) 09:42:06.138 ID:cLSSHlh9O
>>59
モダンやってる頃はモダンで行けるところまででええかってなるけどやればやるほどできない事の多さと上を目指そうとするとかえって操作が煩雑な事に嫌気が差してクラシックに変えるから結果勝てるやつがクラシックに集中するのかなと思ってるわ
あと慣れたらクラシックのが簡単
72 : 2025/09/02(火) 09:44:28.497 ID:yDANmcDXE
>>68
コンボ練習一切せずランクだけやってたらプラチナで勝てなくなって
コンボやクラシック練習する気も起きずそのままやめちゃったわ
75 : 2025/09/02(火) 09:47:45.007 ID:cLSSHlh9O
>>72
アシストコンのみでもマスターまでならいけるやろけどそれそもそもおもんないからな…
60 : 2025/09/02(火) 09:38:22.011 ID:6SdfDaP3j
wwの登録者2000人超えてるの草めちゃくちゃ規模でかなっとる
61 : 2025/09/02(火) 09:39:09.659 ID:6NWavqcl8
>>60
1日で終わるんかな
64 : 2025/09/02(火) 09:40:19.688 ID:6SdfDaP3j
>>61
まあ終わらせるやろけど従来16:30からベスト8の試合の配信とかやったけどその時間にそんな進んではないやろね
67 : 2025/09/02(火) 09:42:04.554 ID:.O/c1XXSS
なおゴミみたいなコンボを練習させられる模様
69 : 2025/09/02(火) 09:42:30.217 ID:TbTLxGlOx
コンボフルコンしろ
71 : 2025/09/02(火) 09:44:21.810 ID:cLSSHlh9O
しゃが中パンラッシュ仕込みでヒット確認してヒットしてたら引き大パンしてなけりゃ中足で投げか様子見択とかトレモでできても実戦だと全然できないわなんでこんなに慌ててしまうのか
81 : 2025/09/02(火) 09:52:17.475 ID:TpHH3c34Y
>>71
まねもんやったらええんちゃう
74 : 2025/09/02(火) 09:46:18.314 ID:CiiJ2qchU
ワールドツアーは若干クソゲーなとこあるから気をつけろ
操作に慣れるって意味では悪くはないけどルークとかその辺の序盤キャラになるし色々イラつくとこ多いと思う
76 : 2025/09/02(火) 09:48:16.286 ID:qlmyEQ8w1
コントローラーの問題で無理やりスティックで操作してただけだの遺物を未だにありがたがってるよな格ゲーって
78 : 2025/09/02(火) 09:50:46.458 ID:8nk1qa2Xj
>>76
何も知らないなら黙ってた方がええでゲェジ
頭悪いんやから
79 : 2025/09/02(火) 09:51:26.951 ID:qlmyEQ8w1
>>78
スマブラがなんでウケたと思ってるの?
85 : 2025/09/02(火) 09:56:23.276 ID:8nk1qa2Xj
>>79
格ゲーの方が受けたよ?
大会の同説も格ゲーが上だよ?
マジで頭悪いんやね
しかもそれとは一切無関係やしそれに気づけてないのも凄い
77 : 2025/09/02(火) 09:50:06.684 ID:q6PidOj4t
実際はクソムズい操作がありつつも、パッと見は誰でも全部の操作ができる風に見せてるスマブラってほんま天才やと思うわ
モダンでできない技あるのほんましょーもない
80 : 2025/09/02(火) 09:51:34.990 ID:9oyh0r5HM
パッドからレバーレスに変えたけど中々難しいわ
82 : 2025/09/02(火) 09:53:16.009 ID:q6PidOj4t
スマブラのその場反転空後とか実際コマンドなんだけどスマブラにコマンドあると言うやつは0やからな
凄いことや
キャラによってはマジで出ねえし
84 : 2025/09/02(火) 09:55:46.195 ID:dbKTbWLP0
あのチュートリアル詰め込みすぎやねん
初心者に差し返しとか教えんでええやろ
分割しろ
86 : 2025/09/02(火) 09:57:02.935 ID:zIleE/CZb
高みを目指してどっしりプレイする気ならクラシック
とりあえず格ゲーに触れてみたい、簡単コンボしてみたいならモダン

モダン全否定は間口狭くして初心者入ってきにくくしてるだけやないか

92 : 2025/09/02(火) 10:00:10.782 ID:CiiJ2qchU
>>86
その言い方もモダン差別出てないか
モダンでも上目指せるし簡単じゃないコンボもすぐ必要になるやん
87 : 2025/09/02(火) 09:57:07.528 ID:cLSSHlh9O
サガットの立ち中kタゲコンとか上デヨタゲコンとか無駄にヒット確認ばっか要求してくんのなんなの
89 : 2025/09/02(火) 09:59:25.108 ID:TpHH3c34Y
しょーもない対立やめてな🤥
90 : 2025/09/02(火) 09:59:44.543 ID:CamBsJqZF
初心者モダンでもダイヤくらいまではいけるぞ

マスターは無理や

91 : 2025/09/02(火) 09:59:49.407 ID:xNfw0hnig
手先に電気信号が到達する距離が短い方が平均で強い
物理的に手が短く身長が低い方が強い法則はありそうやな
ノッポ格ゲー弱いイメージ無い?
93 : 2025/09/02(火) 10:01:20.505 ID:qlmyEQ8w1
そもそも操作が簡単になる事にイラつく理由ってなんでや?
格ゲーおっさんがキッズの頃はそんな事思ってなかったやろ?

コメント