【画像】日本でデスゲーム作品文化を広めた功績者、決まる

1 : 2025/09/01(月) 16:26:33.661 ID:aFOCZsPVH
レス1番の画像1
2 : 2025/09/01(月) 16:27:20.558 ID:BR6/hsTmb
一時期リアルアカウントってやつめっちゃステマされとったよな
6 : 2025/09/01(月) 16:28:10.190 ID:aFOCZsPVH
>>2
リアアカはワイも一時期読んどったくらいやしな
15 : 2025/09/01(月) 16:31:48.856 ID:vohGZ4uy3
>>2
どこで?
120 : 2025/09/01(月) 17:18:30.543 ID:ngHASJTb.
>>2
マンガボックスで無料だから読んでたけどくだらんかった
3 : 2025/09/01(月) 16:27:24.249 ID:/YseSJQ.b
ワイもバトロワかな
4 : 2025/09/01(月) 16:27:49.139 ID:831imsbGT
この国はすっかりだめになってしまいました
7 : 2025/09/01(月) 16:28:21.502 ID:SxelRu2JK
まあバトロワやろ
ガンツはデスゲームなんか?
11 : 2025/09/01(月) 16:31:23.204 ID:7qI1vZXP/
カイジやライアーゲームも集められて極限状態で何でもありだけどデス要素がそこまでな

>>7
むしろ死んだ後とも…

46 : 2025/09/01(月) 16:42:20.518 ID:/Q4AUmtpT
>>11
カイジは賭博黙示録の間は普通にデスゲームちゃう
8 : 2025/09/01(月) 16:29:19.013 ID:zjMQZNMQR
カイジ1996~やで
9 : 2025/09/01(月) 16:30:08.094 ID:4vRQ7fyKS
ガンツはチーム戦できるからな
10 : 2025/09/01(月) 16:31:21.374 ID:C3PZtrxAx
90年代の終わりからゼロ年代あたりはサバイバル系が流行ったからな
仮面ライダー龍騎とかもその辺りや
14 : 2025/09/01(月) 16:31:46.059 ID:0bA0tta9w
>>10
Fateもそのあたりよな
12 : 2025/09/01(月) 16:31:26.537 ID:0bA0tta9w
バトロワ以外ありえんやろ
13 : 2025/09/01(月) 16:31:32.710 ID:Lb8Aq8I6z
クリムゾンの迷宮
67 : 2025/09/01(月) 16:49:44.697 ID:uOrhJ/o/Y
>>13
これ好き
16 : 2025/09/01(月) 16:32:26.198 ID:R9UEnwpRz
バトロワって漫画は正直イマイチだよな
18 : 2025/09/01(月) 16:33:30.285 ID:O7ia7Hljc
>>16
深作欣二あっての作品やわ
23 : 2025/09/01(月) 16:35:55.515 ID:aFOCZsPVH
>>16
なんか超能力バトルになってた気がする
19 : 2025/09/01(月) 16:34:22.694 ID:kpmR0vhf0
ダンガンロンパはデスゲームか?
20 : 2025/09/01(月) 16:34:30.174 ID:UwU6RdV2A
広めたっていうかそもそもバトルロワイヤルから始まったジャンルだろ?
111 : 2025/09/01(月) 17:09:29.347 ID:gQYcD/dP0
>>20
これ
21 : 2025/09/01(月) 16:34:34.088 ID:C3PZtrxAx
リアル鬼ごっこ
22 : 2025/09/01(月) 16:35:49.493 ID:ZTW.J9DqP
バトルロワイヤルが始祖で、一般に広めたのはPUBGやな
そのあとにフォートナイトが出てきた
24 : 2025/09/01(月) 16:35:55.844 ID:68vAVnS.1
皆さんには殺し合いをしていただきます
25 : 2025/09/01(月) 16:35:57.659 ID:vkz0GuTrS
バトルロイヤルがバトロワになったんだからそらバトロワやろ
27 : 2025/09/01(月) 16:36:18.105 ID:lQbf1TXCo
カイジが一番じゃね?
28 : 2025/09/01(月) 16:36:20.392 ID:1H75tgBrq
ライアーゲームやろ
29 : 2025/09/01(月) 16:36:47.625 ID:aFOCZsPVH
カイジっていうほどデスゲームか?
鉄骨渡りだけの一発屋やろ
30 : 2025/09/01(月) 16:37:03.920 ID:4dHdZP6EZ
ガンツはナビゲーターと遊戯性を加えたのが大きいな
31 : 2025/09/01(月) 16:38:03.326 ID://LPXmRnS
バトロワやろ

時点でGANTZ

32 : 2025/09/01(月) 16:38:43.207 ID:sE7Hb3NPJ
ガンツよりリアル鬼ごっこな気がするわ
あの作者きらいやけど
33 : 2025/09/01(月) 16:38:43.439 ID:0uUG8P4bu
バトロワとデスゲームは定義違わない?
54 : 2025/09/01(月) 16:44:40.394 ID:TwFZycccX
>>33
言葉としてのバトルロワイヤルは別やけど作品のバトロワはデスゲームや
34 : 2025/09/01(月) 16:39:29.792 ID:HgIxNEBhZ
バトロワの作者デビュー作がバトロワでこの一本で小説家引退してるんだよな
45 : 2025/09/01(月) 16:42:12.380 ID:EaQRCzQ5x
>>34
小説の続編クソつまらんかったけどあれ原作者が書いたやつじゃないんか
108 : 2025/09/01(月) 17:06:35.077 ID:5QjP9rUyU
>>45
バトルロワイヤル2小説のことなら勝手に作られた映画の小説版なだけで原作者は関わってない
35 : 2025/09/01(月) 16:39:58.959 ID:SYmPHLOxK
神さまの言うとおりってあんまり語られんよな
デスゲーム系としては良いオチつけたと思うんやけど
37 : 2025/09/01(月) 16:40:33.495 ID:aFOCZsPVH
>>35
実写版GANTZみたいな終わり方やったな
42 : 2025/09/01(月) 16:42:02.351 ID:vohGZ4uy3
>>35
でもあれ明石すぐ死ぬよなって思ったわ
丑三頼りやったし
36 : 2025/09/01(月) 16:40:22.608 ID:rq.3790jM
GANTZとバトロワって同世代だったんか
バトロワってもっと前だと思ってた

ロイヤルとロワイヤルって何が違うの?

144 : 2025/09/01(月) 17:37:42.317 ID:90UOQNWcu
>>36
英語かフランス語か
38 : 2025/09/01(月) 16:40:53.700 ID:0UOO2xgrO
バトロワって
漫画>>映画>>>>小説だよな
39 : 2025/09/01(月) 16:41:25.734 ID:ADtsp.D9U
今際の国のアリスってほんまに流行ってたんか?
40 : 2025/09/01(月) 16:41:51.645 ID:HgIxNEBhZ
実はバトルロワイヤルとほぼ似た時期に出てるクリムゾンの迷宮
こちらも累計で100万部位は売れてそう
41 : 2025/09/01(月) 16:41:55.551 ID:TwFZycccX
バトロワのルールが後年ゲーム界隈でこんなに流行るとはな
43 : 2025/09/01(月) 16:42:06.084 ID:EjUAc5XEL
ガンツって後半は蘇生しまくってたイメージあるけどデスゲームでいいんか
44 : 2025/09/01(月) 16:42:07.792 ID:ERFCuyFXO
バトロワより前にもあっただろうが広めたのは間違いなくバトロワやろ
特オタとか型月オタは何故か龍騎やFateがバトロワのフォローであることを認めず
自分らが始祖かのように語るやつおるけど
47 : 2025/09/01(月) 16:42:27.150 ID:R9UEnwpRz
地獄甲子園は?
48 : 2025/09/01(月) 16:42:32.721 ID:DEQjDyBAI
バトロワ>>>カイジ>ガンツ>>>>>>その他
49 : 2025/09/01(月) 16:43:02.730 ID:Tpr7A59b2
ライアーゲームって今見るとすっげえ平和なの異質よな
ゲームマスターとプレイヤーの距離感めちゃくちゃ近いし人死なないし、ほぼギャグみたいなところもあるのにゲームの緊張感とヒヤヒヤ感あるの凄いわ
130 : 2025/09/01(月) 17:28:05.536 ID:51O/mUo2J
>>49
敗北者からの回収ターンで山ほど死んでるかも
50 : 2025/09/01(月) 16:43:36.814 ID:lS5DIUiwF
デスゲーム先進国日本やぞ😤
51 : 2025/09/01(月) 16:43:59.788 ID:rq.3790jM
このジャンルでカイジあげてるやつって大丈夫か?
ギャンブルであってデスゲームじゃないやろ
71 : 2025/09/01(月) 16:51:32.787 ID:zjMQZNMQR
>>51
命かかるやん
52 : 2025/09/01(月) 16:44:16.911 ID:HgIxNEBhZ
ていうかスティーブン・キングのバトルランナーが1980年くらいだからな
62 : 2025/09/01(月) 16:48:14.918 ID:DEQjDyBAI
>>52
SFやと火の鳥生命編とかディックのタイタンのゲーム・プレーヤーあたりもある
53 : 2025/09/01(月) 16:44:28.034 ID:YkqILMuKx
トモダチゲームは?
エッヂでも大人気やったやろ
58 : 2025/09/01(月) 16:45:34.492 ID:Tpr7A59b2
>>53
巨乳がエ口かったのと眼鏡がネタキャラやった記憶しかない
65 : 2025/09/01(月) 16:49:00.587 ID:4dHdZP6EZ
>>53
まさか・・・だとしたら・・・この子は一番の悪人ね・・・
(何がどうなのかを明かすのはだいぶ後)

こんなんばっかで引き延ばしの糞ゴミでもうええわってなったわ

56 : 2025/09/01(月) 16:44:48.127 ID:yvMtVadSX
ガキの頃に王様ゲーム流行ったからそれが火付け役かと思ったわ
59 : 2025/09/01(月) 16:45:57.933 ID:q3ji9OLIZ
こんだけ作品あるのに実写は明らかにパクリのイカゲームにもっていかれたの勿体なさすぎるわ
60 : 2025/09/01(月) 16:46:27.033 ID:UiaCR1XVs
バトルロワイヤルをネズミのキャラでやる漫画あるよな
アレ地味に好き
61 : 2025/09/01(月) 16:47:32.658 ID:trUx2lBcT
バトロワが原点にして頂点やろ
それ以降は全部フォロワーやん
63 : 2025/09/01(月) 16:48:19.340 ID:TDUzmZHIe
>>61
原点はスティーブンキングじゃないのか
139 : 2025/09/01(月) 17:33:32.232 ID:VJyo4A3kV
>>63
死のロングウォークか?読んだはずやが忘れたわ
66 : 2025/09/01(月) 16:49:10.543 ID:85fuamhuu
クリムゾンの迷宮好きやわ
68 : 2025/09/01(月) 16:50:14.881 ID:DEQjDyBAI
未来日記も結構早いよな
2006年やし
69 : 2025/09/01(月) 16:50:55.989 ID:RH9d3qh6u
バトルロワイヤルからデスゲームブームまで10年ぐらいラグがあるのなんで?
70 : 2025/09/01(月) 16:51:09.180 ID:aFOCZsPVH
クリムゾンの迷宮聞いたことないと思ったら貴志祐介の小説なんやな
おもろそう
76 : 2025/09/01(月) 16:52:51.303 ID:uOrhJ/o/Y
>>70
初期の貴志祐介作品はどれも名作だわ
106 : 2025/09/01(月) 17:04:27.873 ID:aFOCZsPVH
>>76
悪の教典と新世界よりしか知らんわね
115 : 2025/09/01(月) 17:10:38.788 ID:TFFNml0nU
>>106
なんだかんだ貴志祐介はメディア化作品多いぞ
その2つに加えて黒い家、青の炎、イソラとあるし
154 : 2025/09/01(月) 17:45:40.943 ID:XrVwziC4H
>>106
嵐の大野が主演した硝子のハンマー見たことないかな
72 : 2025/09/01(月) 16:51:49.074 ID:it6pVGTXD
バトルロワイヤルの始祖は三国志や
73 : 2025/09/01(月) 16:52:37.179 ID:u9Apj01XY
ライアーゲームの方が知名度高くね?
74 : 2025/09/01(月) 16:52:37.484 ID:85fuamhuu
三体2ってデスゲームよな
75 : 2025/09/01(月) 16:52:42.092 ID:TFFNml0nU
バトルロワイヤル以外あるんか
77 : 2025/09/01(月) 16:53:06.010 ID:aWvLzBYDZ
バトロワ系って聞くとPUPG的なFPSがまっさきに思い浮かぶ
80 : 2025/09/01(月) 16:54:11.008 ID:DEQjDyBAI
>>77
PUBGは影響受けてること公言してる
武器がフライパンとかまんまやし
78 : 2025/09/01(月) 16:53:09.999 ID:TIwgKsxOf
バトルロワイアルはあの山本太郎さんも出てた傑作映画やね
79 : 2025/09/01(月) 16:53:56.991 ID:b948l/m7F
映画→バトルロワイヤル
ドラマ→ライアーゲーム
ゲーム→ダンガンロンパ

ワイはこのイメージ

81 : 2025/09/01(月) 16:54:36.629 ID:U65czpR22
元祖はバトロワかもだがいわゆるデスゲーム漫画の元祖は王様ゲームじゃね?
82 : 2025/09/01(月) 16:55:00.650 ID:TIwgKsxOf
なんでバトルロワイアルをみんなバトルロワイヤルって書くんや?
90 : 2025/09/01(月) 16:57:09.493 ID:b948l/m7F
>>82
まあいいじゃんそういうの
92 : 2025/09/01(月) 16:57:23.160 ID:DEQjDyBAI
>>82
ロワイアルはフランス語やろ
英語はロイヤルやから混ざるのはしゃーない
84 : 2025/09/01(月) 16:55:36.294 ID:HgIxNEBhZ
90年代のノワール小説ブームの影響で00年前後~05年前後くらいまでの間に漫画やラノベでたくさん出たイメージ

あとはジワジワと90年代の幾つかの残虐・カルト事件の影響が創作面に至ってきた感じ

85 : 2025/09/01(月) 16:55:38.700 ID:Ueg7OzjyW
まあFATEが元祖やけどな
ソースは型月ファン
86 : 2025/09/01(月) 16:55:59.536 ID:85fuamhuu
山田悠介って今も書いてるんかな
88 : 2025/09/01(月) 16:56:54.785 ID:5iUzsCzxV
死のロングウォークやろ
89 : 2025/09/01(月) 16:57:02.219 ID:Lt.LAEMRm
バトロワは社会問題になったからな
91 : 2025/09/01(月) 16:57:11.935 ID:GQQfwmAev
デスゲームって言葉はいつから定着したの?
2010年代前後から聞くようになった気がするけど
93 : 2025/09/01(月) 16:58:02.799 ID:fEU.EmK4a
デスゲーム形式じゃなくて生き残りかけて一般人同士が戦う作品ってないの?
95 : 2025/09/01(月) 16:58:39.053 ID:b948l/m7F
>>93
ミスト
98 : 2025/09/01(月) 16:59:26.345 ID:hzOvvxSCx
>>93
ゾンビ映画全般
99 : 2025/09/01(月) 16:59:35.311 ID:Mzqvqcwn7
>>93
かまいたちの夜のサバイバルゲーム編はその片鱗あったな
最後は真犯人以外で殺し合いになる
94 : 2025/09/01(月) 16:58:26.188 ID:HgIxNEBhZ
理由不明あるいはくだらない理由で
命が大量かつ無価値な感じで一気になくなっていく
って点で00年代前半クリエイターに影響大なのは実は清涼院流水っ説があるんだよな
流水も90年代半ばデビューでそんな感じのデタラメ小説が結構売れたし
97 : 2025/09/01(月) 16:59:16.297 ID:85fuamhuu
>>94
その人読もうか迷ってる
101 : 2025/09/01(月) 17:00:56.822 ID:HgIxNEBhZ
>>97
ミステリマニアでも読んでるのがしんどいぞ
平成最大のカルト・お馬鹿作品作家やし

こいつを超薄めたのが西尾維新

105 : 2025/09/01(月) 17:03:52.530 ID:85fuamhuu
>>101
数ページでも試してみるか
サンガツ
107 : 2025/09/01(月) 17:04:31.337 ID:DEQjDyBAI
>>94
その前に新本格やないの?
155 : 2025/09/01(月) 17:45:43.710 ID:S6DbrjHNY
>>94
カーニバル3作は好きやったな
ジョーカーとコズミックはがっかりやった
96 : 2025/09/01(月) 16:58:53.275 ID:85fuamhuu
バトルロワイアルってってなんでバトルロイアルやないんや
100 : 2025/09/01(月) 16:59:59.021 ID:5sgSsa5KY
GANTZのゲーム形式サバイバルみたいなのすき
102 : 2025/09/01(月) 17:02:00.920 ID:BJfleSynT
バトロワでしょ
103 : 2025/09/01(月) 17:02:36.633 ID:5QjP9rUyU
甲賀忍法帖ちゃうんか?
104 : 2025/09/01(月) 17:03:21.205 ID:CNF7ZE6VY
デスノート入ってないの笑うわ
110 : 2025/09/01(月) 17:08:32.317 ID:lTB9a/3nC
世界にデスゲーム文化広めたのは何?イカゲーム?
112 : 2025/09/01(月) 17:09:45.790 ID:DEQjDyBAI
>>110
ハンガーゲームやない?
114 : 2025/09/01(月) 17:10:12.924 ID:CtJfkaBSi
素人が書いたバトロワ系小説の量マジですごかったよな

色んな奴の黒歴史になってそう

116 : 2025/09/01(月) 17:12:31.432 ID:85fuamhuu
>>114
アニメキャラがデスゲームに巻き込まれる話とかあったな
SSとか結構読んでたけど面白さが分からんかった
117 : 2025/09/01(月) 17:14:07.244 ID:HgIxNEBhZ
このスレざっと見るだけで
知らない漫画もあるし週末池袋行くからブクオフで序盤だけ探してみるかな
119 : 2025/09/01(月) 17:15:14.240 ID:R1RtfQE22
リアル鬼ごっこの人は一瞬だけブームあったよな
121 : 2025/09/01(月) 17:18:41.991 ID:IVArf/IIO
バトロワはセーフゾーンが狭まっていくって発想もすごいよね
122 : 2025/09/01(月) 17:20:03.237 ID:Y05y.PiDo
かくれんぼや鬼ごっこやろ
123 : 2025/09/01(月) 17:22:05.804 ID:BchmCZNU9
カイジもそれに近くないか
124 : 2025/09/01(月) 17:22:11.794 ID:M1quieNBs
狩野英孝が他の芸人と殺し合いするやつやろ
125 : 2025/09/01(月) 17:24:12.712 ID:BY2F61U8p
元祖というけど一番知名度高いのもバトロワよな
老若男女知ってるやろ
126 : 2025/09/01(月) 17:25:10.473 ID:uiqQkXcJJ
バトル・ロワイアルの格闘家のキャラ好き
127 : 2025/09/01(月) 17:26:24.576 ID:ilbcEiQ4Y
バトロワが起源でオタクに広まったのはfateやろ
132 : 2025/09/01(月) 17:28:40.403 ID:78eFmPLfU
>>127
オタクがバトロワ見てないわけないだろ
128 : 2025/09/01(月) 17:26:40.771 ID:WD0hnrwHA
流水って犯人は松◯◯◯とか理不尽な展開ばっかだったよな
バカみたいに理不尽であればあるほど意味が転倒してむしろそれっぽくなるって感じで
129 : 2025/09/01(月) 17:27:08.654 ID:J/Qhi5bG0
げぇむ👈これ嫌い
131 : 2025/09/01(月) 17:28:29.589 ID:LG1Vn9eAp
遊戯形式の頭脳戦を普及したのはライアーゲーム
133 : 2025/09/01(月) 17:28:40.612 ID:VQ8GEtXzQ
btooomさん、このスレでも全く挙がらない
138 : 2025/09/01(月) 17:31:59.446 ID:fEU.EmK4a
>>133
面白いけど典型的なバトロワフォロワーの作品だからスレの趣旨とは違うんじゃない
134 : 2025/09/01(月) 17:30:39.641 ID:VJyo4A3kV
バトルロワイアルの小説は分厚かったが一気見したなあ
135 : 2025/09/01(月) 17:30:50.225 ID:HQJk1eiQO
バトロワだわな
一人生き残りが優勝のゲームもバトロワ系って言われるし
136 : 2025/09/01(月) 17:30:59.362 ID:Yo1FjZxur
山田悠介は昔めっちゃハマったな
映像化にはあんま恵まれなかったけど
137 : 2025/09/01(月) 17:31:27.611 ID:CD4DSm/Rl
これ全部合わせてもイカゲームに敵わないんだよね…
140 : 2025/09/01(月) 17:34:06.032 ID:mK.QskneJ
そういえば死のロングウォークの映画アメリカで今月やるけど日本公開日未定なんよな
なんでやねん
141 : 2025/09/01(月) 17:34:40.170 ID:ydrb4WWRh
バトロワ思い浮かべて開いた結果
142 : 2025/09/01(月) 17:35:54.193 ID:tM4aG.sFp
福本作品のデスゲームだとカイジより零のが適切な気がするわ
143 : 2025/09/01(月) 17:37:27.019 ID:1faOsx3D7
海外的な評価を深めると深作欣二版の『バトル・ロワイアル』が圧倒的にジャンルの成立に寄与してるな この類の作品で唯一社会批評的な役割も果たしてるし
145 : 2025/09/01(月) 17:38:53.795 ID:tM4aG.sFp
一時期のマガジンを週刊デスゲームにしたのは神様の言うとおりやな
146 : 2025/09/01(月) 17:39:19.304 ID:TlBvcVRq5
ダーウィンズゲームここに挙がるのようやっとるな
147 : 2025/09/01(月) 17:41:02.484 ID:.Yf9SIUeV
人生かけて謎のゲームっていうと銀と金のイメージやけどあれはデスゲーム扱いにはならんのか
149 : 2025/09/01(月) 17:41:48.694 ID:ZXAMwB9ZF
>>147
ギャンブルとデスゲームって全然違うやろ
150 : 2025/09/01(月) 17:42:13.883 ID:78eFmPLfU
バトロワは設定が秀逸よな
セーフゾーンが狭まっていく、ゲームに乗るか運営に挑むかあたりはフォロワー作品もほとんど採用してるし
151 : 2025/09/01(月) 17:44:09.620 ID:WD0hnrwHA
デスゲームの定義って参加者同士の殺し合いが必須なんかな
生死がかかったゲームに無理矢理参加させられるネタ自体はバトロワ以前にも普通にあるやん、SAOの元ネタのクリスクロスとかもそうだし
152 : 2025/09/01(月) 17:44:54.159 ID:ifD5jILrF
ところで功労者ちゃうんか
153 : 2025/09/01(月) 17:45:05.081 ID:02bM9j5e9
ダーウィンズゲームで草
話題になってるとこ見たことねえぞアレ
156 : 2025/09/01(月) 17:45:50.273 ID:HgIxNEBhZ
死ぬ気でみんなで仲良くしていく
みたいな過酷なハッピーゲームもそろそろあれよ
まあそれは実社会か
157 : 2025/09/01(月) 17:47:03.377 ID:HgIxNEBhZ
筒井康隆が描いたバトロワオマージュ作めっちゃ気持ち悪いよな

コメント