- 1 : 2025/09/01(月) 14:34:11.230 ID:hy1XYGgey
- 岩田
つんく♂さん、はじめまして。
今日は、ご足労いただいてありがとうございます。
任天堂は、社長が製品の開発スタッフにインタビューをするという、
「社長が訊く」というちょっと変わった企画を展開しているんですが、
『リズム天国ゴールド』の開発スタッフから話を訊いてみて、
やはり、つんく♂さんから直接お話を訊かないと、
開発の背景は本当には見えてこないのではないかと感じ、
無理をお願いして、お付き合いいただくことになりました。
本日はよろしくお願いします。つんく♂
こちらこそ、よろしくお願いします。 - 2 : 2025/09/01(月) 14:34:34.601 ID:hy1XYGgey
- 岩田
今回、つんく♂さんと任天堂が
いっしょにゲームをつくるという
不思議なご縁ができたわけですが、
まず、そもそものはじまりのところから
お聞かせいただけないでしょうか。つんく♂
わかりました。
ま、ぼくも、けっこうゲームが好きで、
いろんなゲームをやらせていただいたんです。
いわゆる「音ゲー」というものが流行りましたよね。
音楽に合わせて、ボタンを押していくという。
ぼくもいくつかやってみたんですけど、
音楽をやっている立場からすると、
どうもフラストレーションを感じるんです。
「ここがボタンを押すところ?」という感じで。
つまり、あれは、リズムにのるというよりも、
けっきょく、目押しをしてるんですよね。 - 3 : 2025/09/01(月) 14:34:51.565 ID:x4.jBmhMX
- 話せた頃の岩田やん
- 4 : 2025/09/01(月) 14:35:06.692 ID:hy1XYGgey
- 岩田
そうですね。
だから、いわゆる「音ゲー」というのは
目で見て、譜面に合わせて、
指定されたところでボタンを押すだけであって、
リズムではないんじゃないかと、
感じられたわけですね。 - 5 : 2025/09/01(月) 14:35:13.738 ID:hy1XYGgey
- つんく♂
そうなんですよ。音、関係ないんですよね。
そんなふうに、当時は感じてまして、
でも、まぁ、そんなことをね、いちいち、
ぼくらが言ってもしゃあないというか、
こういうもんなんやなということで
そのときは終わってたんです。
で、数年前になりますけど、任天堂さんから
『ドンキーコンガ』というゲームが出て、
ぼくの楽曲をたくさん使っていただいたこともあって
サンプルを送っていただいたんですね。
それで、家でそれをやってみたときに、
「あれ? ここはこうじゃないんじゃないかな」と。
で、その夜に、最初の企画書みたいなものを
バーッと書きはじめたんです。
これはなんか伝えなあかん、という気がして。
ゲームをつくってる人たちになにか伝えないと、
ぼくにとっても、世間にとっても、
「音ゲー」というものが
曲がっていくような気がしたんです。
で、書き上げたんですけど、
それをどうするかというのは
はっきりとは決めてなかったんです。
うちの社員たちに話したんですけど、
「いや、ゲームつくるなんて無理ですよ」
「何曲つくらなきゃいけないと思ってるんですか」
みたいな反応ばっかりで、軽く説教されて(笑)。 - 6 : 2025/09/01(月) 14:36:27.716 ID:thMv6XNaz
- 簡単ではつまらないよ
それもまた人生 - 7 : 2025/09/01(月) 14:37:39.791 ID:D/Lq.cZtN
- でも音ゲーマーが目押し上手いって話聞いたことないよな
- 8 : 2025/09/01(月) 14:37:53.873 ID:iYP1EejZy
- それはそう
今の音ゲーはほとんどリズムとかじゃない - 11 : 2025/09/01(月) 14:39:58.954 ID:a2Ap9SeV7
- 目押しで簡単に音楽になってるのが楽しいんや
- 12 : 2025/09/01(月) 14:40:47.218 ID:v2YaBkXVg
- 目押しじゃないから初見でも出来るんやで
- 13 : 2025/09/01(月) 14:41:16.318 ID:Hr3cuuooJ
- 音ゲーって真に楽しいのは初見だけだよな
- 14 : 2025/09/01(月) 14:42:01.439 ID:Zp1VbCikz
- 8ビート以降は目押し
- 15 : 2025/09/01(月) 14:42:28.778 ID:Tv1NyahiU
- フィジカル要求してくるダンスゲーは目押しだけではキツいぞ
- 26 : 2025/09/01(月) 14:50:41.345 ID:kNoJhEmG2
- >>15
DDRの停止やソフランはリズム押ししてる感あるな - 16 : 2025/09/01(月) 14:42:45.111 ID:q01gTjiYJ
- これはマジでそう
全然変なタイミングで押すのが訳わかんなくて慣れなくてやめた - 17 : 2025/09/01(月) 14:42:48.051 ID:FeDZljnaR
- そもそも楽譜は作るから始まるものだとは思うからな
ゲームでプレイするより制作することに意味のある世界やと思うねんな - 18 : 2025/09/01(月) 14:43:37.518 ID:IJdLRJ1I9
- 目押しじゃ何も楽しくないと思うんだが
なぜ隆盛してたんだろ - 19 : 2025/09/01(月) 14:44:18.249 ID:kNoJhEmG2
- キー音があれば目押しとかどうでもいい
- 20 : 2025/09/01(月) 14:44:26.229 ID:Tv1NyahiU
- 弐寺DPの自動化とかは一応リズム刻んてる
- 21 : 2025/09/01(月) 14:45:28.025 ID:q01gTjiYJ
- 例えばだけど筐体に鍵盤があってさ、メロディ通りにピアノ弾くみたいな感じでもいいわけやんか
そうすればオタクがピアノ弾けるようになるやん - 22 : 2025/09/01(月) 14:46:54.418 ID:YlAYEKYCS
- なんで太鼓の達人が覇権取れたか正直わからん 太鼓やで?なんでなんやろ
久々にゲムセン行ったら未だにやってる人いてまだ人気あってすげーと思ったわ - 24 : 2025/09/01(月) 14:48:28.757 ID:Tv1NyahiU
- >>22
バンナムパワーで入口に人気版権曲あるのは大きいわ
コナミもセガも有名教=ほぼボカロ曲やからちょいマニアック - 29 : 2025/09/01(月) 14:51:53.743 ID:74RZqbCAD
- >>24
でも太鼓でみんながやってる曲って6割ボカロ 1割音ゲー用曲 3割アニソン とかやで - 27 : 2025/09/01(月) 14:51:02.615 ID:ktP1EGP0h
- >>22
複雑に色んなところ叩くの難しいもん
あれくらいシンプルだから子供でも遊べる - 28 : 2025/09/01(月) 14:51:50.244 ID:FeDZljnaR
- >>22
太鼓の達人は割と最近の流行りの音楽がすぐに収録されるのが大きいわな - 38 : 2025/09/01(月) 14:56:01.640 ID:OR0vVQw5o
- >>22
ビートマニアがキー増やして本当にマニア向けのオワコンと化したからその逆をやっただけやろ - 23 : 2025/09/01(月) 14:47:57.709 ID:zTttyWgOw
- これは正論
さすが音楽のプロだな - 25 : 2025/09/01(月) 14:50:10.251 ID:rCxBtwHLB
- わかる
曲のリズムとずれてんだよな - 31 : 2025/09/01(月) 14:53:19.131 ID:pRXxirRBG
- 前倒しで新作発売はよ
16ビート刻ませてくれや - 32 : 2025/09/01(月) 14:53:37.631 ID:OK5EjUq7H
- 音ゲーなんて覚えるゲームだろ
- 33 : 2025/09/01(月) 14:54:29.715 ID:j8KokiI.y
- わかる
ドラム齧ってる身からすると「え?ここ叩かせる?(笑)」ってゲームばっかだわ - 36 : 2025/09/01(月) 14:55:18.825 ID:Hr3cuuooJ
- >>33
うおw - 34 : 2025/09/01(月) 14:54:51.462 ID:T6P6AOpmG
- じゃあボタン押したら音が出て、目押ししててたら曲が弾ける音ゲー出せばよくね?
- 35 : 2025/09/01(月) 14:55:05.708 ID:0JWD6cLTN
- 弐寺とリズム天国なら絶対前者のほうがおもろいわ
- 37 : 2025/09/01(月) 14:55:49.075 ID:Lb.ASxYvD
- スマホの音ゲーは指の運びを考えんと取れんような譜面ばっかでつまらん
もっとリズムにノらせろや😡 - 39 : 2025/09/01(月) 14:57:08.333 ID:hdynXNK6b
- 太鼓の達人が受けたんやから簡易ドラムみたいなゲーム出せばええのに
- 40 : 2025/09/01(月) 14:57:29.839 ID:kNoJhEmG2
- >>39
ミライダガッキ🤗 - 41 : 2025/09/01(月) 14:58:12.560 ID:tG.m1R7fJ
- 確かにドンキーコンガのcmで桃色片思い流れてたな
- 42 : 2025/09/01(月) 14:58:58.737 ID:ntXcff1yx
- ビーマニのプロ勢の間で一瞬だけ音消してプレイした方がスコア出るってのが流行ったよな
あれ見た時音ゲーはもう終わるかもなって思ったわ - 43 : 2025/09/01(月) 14:59:09.209 ID:aqEKJ6V9x
- 全盲の子がリズム天国パーフェクトクリアしたってニュースあったな
- 44 : 2025/09/01(月) 14:59:12.796 ID:gryRQKvqV
- 最近のDDRの追加譜面が手譜面とかテストプレイしてないとか言われてるんだ😨
- 45 : 2025/09/01(月) 15:00:29.730 ID:dD7Z4DSw1
- くやしい、ですよね?
話せた頃のつんく「流行った音ゲーは結局目押しをしてるだけ」

コメント