大人になると『ゲームつまらん』ってなる理由って何?

1 : 2025/09/01(月) 11:42:38.90 ID:cs5mxZEh0
「お前がつまらなくなった」とかは無しで
3 : 2025/09/01(月) 11:45:10.44 ID:UApmFmEd0
>>1
お前がつまらんから
4 : 2025/09/01(月) 11:45:32.40 ID:SeVjRi/V0
マジレスするけどシンプルに「飽き」だと思う
5 : 2025/09/01(月) 11:45:36.40 ID:m/GXnLTf0
経験の有無
精神状態
人生経験が浅いと「ゲーム」という経験、特にフォトリアル系の経験は新鮮に映るけど
経験を蓄えるとゲームの体験に価値を見出し難くなる
あと疲れてると視覚からの情報が伝わりにくくなり感動することが難しくなる
6 : 2025/09/01(月) 11:46:15.16 ID:LetoicIn0
>>1
お前がつまらん人間になったから
8 : 2025/09/01(月) 11:47:33.56 ID:mHUtaWsF0
心のスタミナが減る
何かに長時間熱中することができなくなる
9 : 2025/09/01(月) 11:48:56.98 ID:fS/oVUb60
「つまらん」じゃなくて「集中できなくなる」だな
子供は無心で趣味嗜好に没頭できるが大人になるといろいろ雑念が入るんよ
10 : 2025/09/01(月) 11:49:21.50 ID:Np6xGd3k0
コンテンツ消費数が一定に達したから
どれも変わり映えしなくてワンパターンで
何やっても先が読めてつまらなくなる
11 : 2025/09/01(月) 11:49:23.21 ID:FCD3ntu/0
作り手の考えとかが見えてくるからじゃね
12 : 2025/09/01(月) 11:50:12.34 ID:VB07NKL50
DQX久々に無料復帰したら何していいか分からん状態だった。
メニューも多いし、場所も多すぎだし、グレンで白チャみてログアウトした
13 : 2025/09/01(月) 11:50:30.62 ID:3SZDZdUm0
根気が無い人間はゲームに限らず何をやらせても続かないやろ
15 : 2025/09/01(月) 11:53:39.08 ID:cyQFtv//0
作者も同じように年を取るんですよ
16 : 2025/09/01(月) 11:54:21.81 ID:P4or3WPd0
すでにプレイした作品のこのシステムが良かったキャラが良かったシナリオが良かった
そういうのが積み重なった結果だろ
17 : 2025/09/01(月) 11:54:24.55 ID:MWL8uLN0d
趣味なんて一生付き合えるもんのほうが稀なんだから飽きたと思えば他のこと始めたらええやろ
特にゲームやら読書やらは始めるのも辞めるのも自分だけで完結する趣味なんだし
18 : 2025/09/01(月) 11:55:16.20 ID:P4or3WPd0
ところでループしてる
このスレ前にも見た気がするレスもなんか見た気がする
19 : 2025/09/01(月) 11:56:33.84 ID:LJmdVety0
色々ゲームやっていくと経験が蓄積されていくから単純にこのようなタイプのゲームやろうなと分かってあまりハマれ無くなるね
20 : 2025/09/01(月) 11:57:02.54 ID:3G6XZmyg0EQ
時間が取りにくい
22 : 2025/09/01(月) 11:57:49.64 ID:thC8qpsm0EQ
10年くらいやめてから復帰したけど新鮮で面白かったな
23 : 2025/09/01(月) 11:59:53.21 ID:LcX4ZRxo0EQ
新鮮味が薄れる
もっと面白いものを経験する

理由は複数あるんだよね

24 : 2025/09/01(月) 12:01:05.50 ID:4YnY7EUe0
体力がない
集中できない
40歳のうんこがマリカワ27時間配信しててすげーなって
25 : 2025/09/01(月) 12:02:31.54 ID:5t+UcFqh0
ゲーム限らず流行りの変化に合うかどうか
26 : 2025/09/01(月) 12:04:42.75 ID:0tslKmunM
ゲームは面白いままだけど時間がない
体力がない
新作ゲームの情報追ってる暇がない
27 : 2025/09/01(月) 12:05:18.89 ID:o/xAUDXZ0
息抜きの手軽なゲームならやれる
それ以外は無理
28 : 2025/09/01(月) 12:07:41.78 ID:nYaS9N1/0
めんどくさくなる
29 : 2025/09/01(月) 12:11:02.94 ID:IYv5Flsl0
単純にクオリティ下がってるからだと思う
41 : 2025/09/01(月) 12:20:26.94 ID:Qtc18TZC0
>>29
ゲームのクオリティなんて年々上がってるぞ
40年前のマリオブラザーズよりマリオワンダーの方が圧倒的にゲーム性として面白い
30 : 2025/09/01(月) 12:11:50.60 ID:mnY7TMFJ0
>>1
単にゲームに飽きただけ
あとゲームをプレイする時間が年々惜しくなる
31 : 2025/09/01(月) 12:12:13.09 ID:emd+n/lS0
加齢による機能低下の為

眼精疲労、関節痛、脳の機能低下など

32 : 2025/09/01(月) 12:13:02.07 ID:kY60e/xF0
金稼いだり、酒飲んだり、
車で峠責めたりするほうが刺激的だからな
33 : 2025/09/01(月) 12:14:03.72 ID:tm86ln6o0
体験が増えて新鮮味がなくなるから
どんなゲームでも過去の経験と照らし合わせて
あーこういう系かと思えてしまうから
44 : 2025/09/01(月) 12:24:09.22 ID:09oNMzzD0
>>33
無意識化ってほどでもないけどそれを理解してるけどやっぱどっかでそれを求めて結果得られないことに失望してる
34 : 2025/09/01(月) 12:14:45.13 ID:Fc2wmKyL0
単純に飽きだろ
趣味なんてそんなもん
んで、また戻ってくる
36 : 2025/09/01(月) 12:16:19.96 ID:ijOPG5n20
つまらないというより、仕事で疲弊しててゲームするのが面倒になる
37 : 2025/09/01(月) 12:16:48.63 ID:/8JNC1230
ゲームは刺激と報酬のバランスで子供の頃は刺激を強く感じるけど、何度も繰り返すうちに刺激に麻痺してくる
38 : 2025/09/01(月) 12:18:10.59 ID:eKjypzHt0
日本は若者の人口が多かったうえにゲームは子供のものという位置付けだった時代が長かったせいか
エ口ゲ以外の大人向けゲームの開発が進まなかった
43 : 2025/09/01(月) 12:23:13.35 ID:9wiXMQKk0
>>38
今も今で大人向け()なフォトリアルの没個性ゲーム増えてるけどな
39 : 2025/09/01(月) 12:20:21.61 ID:KM4940xP0
同じようなものばかりで飽きてくるんだよ、かといって新ジャンルは脳の老化のせいで受け付けない
40 : 2025/09/01(月) 12:20:25.05 ID:H5MyJgKd0
単純に歳食って感性が死んだって事だ
かつて大HITを飛ばしたシナリオライターも
歳を食うとゴミしか作れなくなるように
42 : 2025/09/01(月) 12:21:55.98 ID:Qtc18TZC0
エンタメ全般必ず飽きるよな
惰性で続けられるかは人それぞれ
夫婦生活なんて人間の本能的には合わないんだろうなとも思う
45 : 2025/09/01(月) 12:25:14.33 ID:Aj/279uf0
ハマってたものに慣れてあまり没入できなくなる、そんで新しいモノに手を出す
ここでハズレを引くと中々悲惨なんだよな~わかるわぁ~
46 : 2025/09/01(月) 12:25:19.21 ID:r9+2Fzfi0
ゲームやってるだけで金稼いでる奴がいるのにゲームやって時間だけ浪費してるのが馬鹿馬鹿しくなるから

だから俺は配信を始めた
全然伸びねえあいつらすげえよ

49 : 2025/09/01(月) 12:26:34.72 ID:Aj/279uf0
>>46
俺は喋りながらなんてゲームできねえわ
慣れもあるんだろうが
47 : 2025/09/01(月) 12:25:40.89 ID:0kZQn0f60
飽きないほうが異常だから
どんな好きなものでも飽きるのが普通
何かしらに延々没頭できるやつは発達障害グレーゾーンだよ
48 : 2025/09/01(月) 12:26:06.55 ID:97be4+Gv0
仕事から帰って作業ゲーしたくないんや
50 : 2025/09/01(月) 12:26:36.38 ID:JB9paUSt0
めちゃくちゃハマったゲームがあって、対人戦だったけど、その時に脳汁出まくったせいでPVE中心のオフラインゲームがつまらなくなった

コメント