- 1 : 2025/08/31(日) 17:37:30.40 ID:f9+gIwtW0
- プレステは4まで1つも面白いゲーム出せなかったし、PCでもインディータイトルは全てクソゲーということかな?
- 2 : 2025/08/31(日) 17:38:47.54 ID:f9+gIwtW0
- プレステ4は別とか言い出すのは意味不明だからね
プレステ5の性能なしで表現できる程度のグラフィックで満足するならプレステ5要らないじゃん - 3 : 2025/08/31(日) 17:40:41.07 ID:8thA3RL30
- 岡山的な思考ならそうなるよw
- 4 : 2025/08/31(日) 17:41:03.87 ID:cee2gXSy0
- グラで優劣を評価するのもそこそこいるのは確か
だからどのハードも性能を上げている - 6 : 2025/08/31(日) 17:41:53.68 ID:DBrGXilp0
- グラフィックも大事やで
悪いよりは良いほうがいい - 11 : 2025/08/31(日) 17:45:59.04 ID:f9+gIwtW0
- >>6
グラフィックは悪い方がいい!なんて意見は当然存在しないが、グラフィックが良くないゲームはダメ!という意見に正当性はない
グラフィックは良ければ良いほうがいいというのはただの理想論で、例えば2500年に出るゲームに比べたら今のゲームはグラフィックが悪いので上限に到達していない - 7 : 2025/08/31(日) 17:42:34.52 ID:PRNJTLnK0
- 10年、20年経ったら全部クソゲーになるってことだ
経年劣化するんだろ - 8 : 2025/08/31(日) 17:43:17.75 ID:NKmY+5Dd0
- ドット絵にショボいものは存在しない
ポリゴンがショボいのよ - 9 : 2025/08/31(日) 17:44:13.32 ID:b7kwHyPw0
- スーファミよりPS1のローポリゲーの方が今はキツい
つまりグラは重要 - 10 : 2025/08/31(日) 17:44:35.17 ID:XMcevjkG0
- マッピーは今でも面白い
パックマンも今でも面白い
レトロゲームはレトロゲームなりの良さがある - 12 : 2025/08/31(日) 17:47:39.68 ID:0Y+iYVHs0
- ひとによっては
ファミコンショボい
PS2しょぼい
PS3しょぼい - 13 : 2025/08/31(日) 17:50:23.59 ID:66OwY2Tv0
- 今clair obscur 33 やってるけどアートワークが素晴らしい
ある程度解像度があるからオブジェクトの形状の良さが分かる - 14 : 2025/08/31(日) 17:54:09.59 ID:ETZilBZ+0
- 今やると正直ゴミだね
当時はそんなグラも凄かったしそれで感動してたけどね - 16 : 2025/08/31(日) 18:00:07.05 ID:B5nq0f3aa
- グラで決まるとか言ってんのはpcユーザーなのでは
任豚の脳内ではpcユーザーはみんなハイエンドpcだろ - 30 : 2025/08/31(日) 19:09:15.02 ID:w8A8dhqF0
- >>16
そして都合の悪いPCユーザーはみんなゴキ認定だからw - 17 : 2025/08/31(日) 18:00:23.11 ID:OqeUDwCu0
- 実際コジカンのハシゴ理論ではそうなる
「ハシゴを常に登らねばならず、足踏み外したら二度と立ち直れない」
ということなわけだから過去のゲームは全て「足踏み外したゲーム」
ということになる - 18 : 2025/08/31(日) 18:04:36.79 ID:GlwtA8Gk0
- 時代が違うの一言で終わりだろ
当時はあれが最先端のグラフィックだったんだから
それ言っちゃうと今のゲームも10年後は全てゴミってことになる - 19 : 2025/08/31(日) 18:07:27.92 ID:JZaS8kd30
- ジム・ライアンが過去のPS作品を化石って言ってたぐらいだしなあ
- 20 : 2025/08/31(日) 18:16:23.31 ID:9NG3bHa60
- グラはいいほうが良いのは確かだけどそれはそれとして別に面白さはグラだけが生み出すもんではないというのは過去作が実証してるからな
解像度なんかもっと低くて良いんだよなゲームとか - 21 : 2025/08/31(日) 18:18:59.95 ID:VzJ9IM5v0
- でもファルコムは持ち上げてたからどうせ何も考えてないで発言してる
- 22 : 2025/08/31(日) 18:27:29.68 ID:Hso/CvrX0
- と言うか縦マルチは下に引っ張られるから
独占以外ゴミ扱いになるし
ゴキさんそれで良いのかと毎度思ったり - 23 : 2025/08/31(日) 18:28:30.62 ID:BeN7sLRu0
- そんな極端なこと言ってる奴いないだろ妄想すんな豚
- 25 : 2025/08/31(日) 18:32:32.39 ID:hBhJFyeJ0
- >>23
こうやって吐いた唾飲みまくるのがステゴキ - 24 : 2025/08/31(日) 18:29:28.82 ID:xIniUYWY0
- マインクラフトはクソグラのクソゲーだから
売上本数は下から数えた方が早いくらい - 26 : 2025/08/31(日) 18:36:49.93 ID:UinezIQtx
- ゴキ「PS3以前のグラフィックでは失明する!」
- 27 : 2025/08/31(日) 18:37:10.43 ID:7koCKson0
- フォトリアルを突き詰めていけば凄い!って時代は確かにあったけどそれは
「制限のある中いかに実写に近づけるか」
が受けただけで、今みたいに実写再現余裕な状況だとなんのウリにもならないのよ。
5年前にはフォトリアルは廃れてるわな - 29 : 2025/08/31(日) 19:06:51.90 ID:bZUDKw/QM
- >>27
フォトリアルとやらを突き詰めたゲームって全てが均一で敵も背景も同じで動かせるのかどうかが解らんというか視認性がクソ悪いのよ。
これを本気で望んでいる連中はゲームをやりたい連中じゃないんじゃないか? - 28 : 2025/08/31(日) 18:56:57.16 ID:3qbBjovZ0
- うんぴとおピッこがリアルだったら嫌じゃん?
- 31 : 2025/08/31(日) 19:09:29.63 ID:bZUDKw/QM
- グラガーマンって多分、ゲームをプレイしてないでいんたあねっつの画面みてりゃやった気になれる人等だと思うが、これではなあ…。
てしか思えん。
fpsとかでお互いバシバシ撃ち合うゲームとかなら、まあ解らんでもないが、それ以外はだとフォトリアルなんて邪魔なだけなんじゃあ…。 - 34 : 2025/08/31(日) 20:49:08.99 ID:jpC+A1XN0
- >>31
ゲーム記事で間違った言葉覚えて偉そうにレス書いててマンつけて馬鹿にしても効果ないぞ
お前がゲーム三昧なのもこのいただとswitchのスクショ貼ってバレた奴が何人もたいたろ
リベサガやオタファーとかまでやっててプレイ時間一日中て
ファミレス大好きみたいな奴が信用あるわけないだろ - 32 : 2025/08/31(日) 19:11:44.47 ID:m/5xP3550
- たった今ユニオバクリアしたけどAAA以外はこのレベルのグラでいいわ
- 33 : 2025/08/31(日) 19:14:04.31 ID:p5LboPfY0
- ソースぐらい用意してからスレ建てような
- 35 : 2025/08/31(日) 20:49:28.97 ID:qugDPkTa0
- >>1
オタク特有の言葉の意味がわからない奴
夏休みの子供はこの板で変な言葉使う奴は信用0というのと病的なキモオタが多いことを覚えて帰ってほしい
ゴキ「ゲームの面白さはグラで決まる」←じゃあレトロゲームは総じてゴミってことでいい?

コメント