- 1 : 2025/08/31(日) 13:20:25.00 ID:CHpYfOmX0
- Hello Gamesは再びサバイバルと探検のハードルを上げています。スタジオの創設者であるSean Murrayは、チームの新作ファンタジーサバイバルゲーム「Light No Fire」が、プレイヤーが完全にクルーを組んだ船で渡る必要があるほど広大でリアルな海を特徴とすることを明らかにしました。
Murrayは、これらは単なる浅い湖や小さな海ではなく、実際に地球規模の海であると強調しています。これらの探検は単純な沿岸航海ではなく、古代の海洋冒険を反映し、綿密な計画、協力、適切な船が必要となります。
https://bo3.gg/ja/games/news/sean-murray-reveals-light-no-fire-will-have-real-oceans-needing-boats-and-crews - 2 : 2025/08/31(日) 13:27:02.78 ID:suwsMzSb0
- どうせ広いだけでイベントスカスカのゴミ素材がポツポツ落ちてるだけなんだろ?
- 3 : 2025/08/31(日) 13:31:03.39 ID:oEIGY9ywd
- >>2
前作のノーマンズスカイはアプデで神ゲーになっただろ - 6 : 2025/08/31(日) 13:35:34.50 ID:fovb+qbW0
- >>3
は?糞つまんねえわあんなん
あてもなく宇宙うろついて素材集めて拠点つくるだけじゃん - 23 : 2025/08/31(日) 15:12:14.06 ID:BPDprTJ+0
- >>6
いやアテはあるだろw
お前エアプだな? - 34 : 2025/08/31(日) 17:03:14.04 ID:VTFKo+4u0
- >>3
エアプかよ|ू·᷄ 3·᷅༽
アプデしたところでゴミ拾い無駄フワフワゲーなのは変わらなかったから(´-ω-`)クソゲー
- 29 : 2025/08/31(日) 16:51:45.93 ID:a0xFUhcA0
- >>2
エルデンリングの悪口はそこまでだ - 5 : 2025/08/31(日) 13:33:05.71 ID:0Wwqi+T90
- 別の大陸に行くまでにリアルで一週間とか一ヶ月かかりそうだなw
- 8 : 2025/08/31(日) 13:46:16.76 ID:xfaWzPyHr
- めんどくさそー
- 9 : 2025/08/31(日) 13:49:30.88 ID:55twuYGx0
- ノマスカの不満はスケール感だったから
巨大な崖とか巨大な海溝とかが実現できてるなら感動する
マシンスペック的に限界はあるだろうけど - 10 : 2025/08/31(日) 13:50:58.44 ID:p+YY1bl20
- ノマスカ異常に持ち上げてるやつって絶対やってないよな
- 24 : 2025/08/31(日) 15:26:19.24 ID:Bd6BxVBP0
- >>10
ひたすら船修理とスーツの素材集めだもんな
あれ好きなやつってリアルで倉庫整理してそう - 11 : 2025/08/31(日) 13:51:02.91 ID:AxmLrwHO0
- PV再生数1900万はなかなかすごい
- 12 : 2025/08/31(日) 13:53:35.31 ID:Q9bzvQtz0
- ノマスカはまだ大型アプデ続けてるのは凄いけどな
俺はスペース物はX4が1番好きなんでノマスカはどうでも良いけど - 13 : 2025/08/31(日) 13:57:07.86 ID:4BoRacer0
- 海だけ縮尺フィールド、陸はオープンワールドで良いでしょ
- 14 : 2025/08/31(日) 13:58:00.41 ID:Q9bzvQtz0
- アプデで海中探索も出来るようになってからが本番かな
- 15 : 2025/08/31(日) 14:06:05.84 ID:0Wwqi+T90
- >>14
ノマスカにある要素は最初から全部ありそう
そもそもノマスカに追加される新要素が新作の為の実験みたいな側面もあるし - 16 : 2025/08/31(日) 14:13:29.09 ID:8XUXuqCG0
- UCGOは再現諦めてオーストラリアのみになってたな
- 18 : 2025/08/31(日) 14:39:05.46 ID:HZrkHepr0
- サードはこの規模のマップを最初に作ってDLCでFF17です18ですとかやっていけばいいのに
- 19 : 2025/08/31(日) 14:47:49.32 ID:kXNa0Lhu0
- ただ広くするだけじゃ意味がないってまだ分からないのか…
- 22 : 2025/08/31(日) 15:09:49.53 ID:55twuYGx0
- >>19
どうすればユーザーが食いつくかをず~っとノマスカで実験し続けている髭が分かってないはずないだろ - 20 : 2025/08/31(日) 14:54:16.52 ID:tz5DnU+P0
- 第二のスタフィーか?
- 21 : 2025/08/31(日) 15:05:41.10 ID:fHps8B4n0
- これ最大4人プレイじゃなくてもっと大量にプレイ出来るならVTuberの新たな箱ゲーになり得るのにもったいない
- 25 : 2025/08/31(日) 15:34:21.86 ID:HZrkHepr0
- 広くするだけじゃ意味がないけど広くすることすら出来ないんじゃ買う価値がない
- 26 : 2025/08/31(日) 16:48:19.39 ID:nKctNh0T0
- 外人のもう一つの世界を作りたいって願望が原動力になって技術的な発展があるかもしれないとは思う
ただ技術が開発できたところで満足行くような結果を得られるかは疑問だな
人間が認識できる他人の上限が200人って話からも分かる通りあまりに要素が多過ぎると存在している意味がなくなるのでね - 27 : 2025/08/31(日) 16:49:57.72 ID:dAuEuXj30
- 個人的にはモンハンにこういうのを求めていんだよ
狩場に移動するだけで1週間掛かるとか - 28 : 2025/08/31(日) 16:51:08.45 ID:a0xFUhcA0
- 動画見たけど二段ジャンプが不自然に一回ジャンプしてからの回転ジャンプ
物理法則とか無視するならもっとスタイリッシュな二段ジャンプにしてよダサすぎる - 30 : 2025/08/31(日) 16:52:49.68 ID:sf2rJg5a0
- スターフィールドでも思ったけど現状の自動生成マップって現実に比べて地形がすごい単調
現実なら山あり谷ありで滝が流れてたりもあるのに自動生成は丘と平野の繰り返し - 31 : 2025/08/31(日) 16:54:19.22 ID:Q9bzvQtz0
- ちなみにStarfieldの施設は単なるコピペな
- 32 : 2025/08/31(日) 16:54:21.50 ID:SGWEDyiH0
- スタフィを速攻投げたxboxといえばこの人と言われたドブくんもこれなら投げずに遊べますか?
- 33 : 2025/08/31(日) 17:00:59.76 ID:DN0GEj550
- ノーマンもスタフィーも何だかんだで遊びまくった自分も、ワイルズだけは駄目だった
これには期待 - 35 : 2025/08/31(日) 17:06:09.48 ID:Q9bzvQtz0
- ノーマンは嫌いじゃ無かったぞ
ただ宇宙物ではX4って名作が有るからな
今回は1つの惑星が舞台だろ
古代文明の遺跡とか大好きだから大航海時代気分で遊べると良いなあ - 36 : 2025/08/31(日) 17:08:29.32 ID:J5wFf8AF0
- >>1
ながいたびが はじまる..
地球規模のオープンワールド『Light No Fire』海も地球規模の模様

コメント