メディア「あなたのPS5は本来の価格の2倍以上で売られている」

記事サムネイル
1 : 2025/08/31(日) 11:34:37.14 ID:DFhq9RCo0
歴史的に見れば、ゲーム機はそのライフサイクルの中で劇的に価格を下げるのが常識だった。Ars Technicaの調査によれば、2016年以前に発売されたゲーム機の中央値を見ると、発売から3年後にはインフレ調整後の実質価格が発売時の半分以下(約48%)にまで下落していた。さらに時間が経てばその傾向は加速し、5年後には約43%、8年後には約33%にまで価格が低下していたのだ。

この法則は、Sony自身の過去の製品にも当てはまる。例えば、高価格なスタートで苦戦したPlayStation 3は、市場の反応を見て迅速に価格を改定し、普及を促進した。これは、ハードウェアを赤字で販売してでも、ソフトウェア販売で利益を回収するという、長年業界で受け入れられてきたビジネスモデルの現れでもあった。

しかし、現代のゲーム機は、この歴史的な法則から完全に逸脱している。PS5、Xbox Series X|S、そして発売から8年以上が経過したNintendo Switchでさえ、価格はほとんど下がっていない。むしろ、インフレの影響を考慮すると、実質的な価格は上昇しているのだ。

Ars Technicaの分析で最も衝撃的なのは、PS5に関する具体的な数字である。歴史的トレンドに従えば、PS5のデジタル・エディションは229.02ドル、ディスクドライブ搭載モデルは286.28ドルという価格が「妥当」だと算出された。現実の価格である500ドルは、この予測値の実に2倍以上だ。さらに深刻なのは、今回の50ドルの値上げにより、PS5の現在の名目価格(500ドル)が、インフレ調整後の発売時価格(497.17ドル)すら上回るという異常事態に陥っている点である。

https://xenospectrum.com/ps5-price-should-be-229-analysis-of-historically-overpriced-consoles/

3 : 2025/08/31(日) 11:37:26.43 ID:H42YLN3k0
AI要約:値下げをいつまでもやらないクソッチは終わっている異常事態だ
23 : 2025/08/31(日) 12:30:07.99 ID:t7tunVeO0
>>3
悔しい悔しいって感情がよく表現されていますね
はなまるです
4 : 2025/08/31(日) 11:39:39.79 ID:rx29psAY0
シュリンクすれば安くなってた時代の線形予測を当てはめて本来の価格とか言ってんの?アホじゃね?
29 : 2025/08/31(日) 12:44:23.29 ID:P0U6nqYY0
>>4
ほんこれ
回帰分析の説明変数に半導体の単価含めたらすぐわかるのにな
5 : 2025/08/31(日) 11:40:10.41 ID:kYehux1pd
半額以下になっていった歴代据置プレステが今世代値上がりしていくのは異常だが
ニンテンドーには値下げ慣例なんかないだろ巻き込むな
6 : 2025/08/31(日) 11:41:19.47 ID:uZztGvZs0
読む気が起きないね
値下げが当たり前って何年前のお話だよ
26 : 2025/08/31(日) 12:39:08.57 ID:qg4lyVye0
>>6
前世代機までのお話しなんだが
7 : 2025/08/31(日) 11:42:06.41 ID:Av7cXEVrM
この記事が言うとるのはスレタイとは真逆で「従来のビジネスモデルは崩壊した」やぞ
10 : 2025/08/31(日) 11:43:25.70 ID:DdO35bQl0
>>7
CSビジネスが崩壊したってことかい?
8 : 2025/08/31(日) 11:42:58.57 ID:/qE/S7qW0
米国のPSが一、二周ぐらいトレンドから周回遅れになってるだけ
むしろ優遇されてたことを喜べよ
歴史的トレンドなんてコロナによる半導体不足とウクライナ侵行とトランプ関税が打ち砕いてるっての
9 : 2025/08/31(日) 11:43:02.03 ID:eWS6PcIh0
本体で損こいた分無料ゲーで茶濁すのも当然ってこった
11 : 2025/08/31(日) 11:44:33.80 ID:5aH2Eiyz0
もう進化泊まってしまったからAIで誤魔化すしかない時代に来た
そのAIもそろそろ飽きられるからIT業界はもう詰んでる
12 : 2025/08/31(日) 11:49:30.14 ID:hFQnzoKj0
AI需要でGPUの価格上がってるせいだろ
約10年前の1080と今の5080の発売時価格を比べればわかる
13 : 2025/08/31(日) 11:58:19.25 ID:4UEhlzVwd
PC買えば家ゴミなんていらねえのにな
14 : 2025/08/31(日) 11:59:23.52 ID:vBi4WiWU0
今更な話だな
7nm以降はシュリンクしてもコスト下がらない、て散々言われてたろ
15 : 2025/08/31(日) 11:59:30.08 ID:GVkV3p77H
MSが予見して対策して
それでもアホみたいに値上がりした事実を裏付けてるな
「今後はシュリンクによる価格低下は起こり得ない」ってさ

それで商売として成功したかはともかくとして
懸念していたものは順当にやってきたと…

16 : 2025/08/31(日) 11:59:31.85 ID:DdO35bQl0
そろそろPS6だし
18 : 2025/08/31(日) 12:02:04.24 ID:QxHE53KQ0
>>1おかしくねえ?
インフレっていうのは貨幣価値の低下による値上がりの事をさすのだからインフレ中に価格変動ないのなら実質は値下がりしてるのと同等だろうに
19 : 2025/08/31(日) 12:07:00.20 ID:msvisVLp0
インフレに合わせるなら値上げするんじゃね?デフレで価格据え置きなら高値で売られてるって言えるけど。
20 : 2025/08/31(日) 12:16:59.31 ID:nKctNh0T0
貧困層向け扇動記事
21 : 2025/08/31(日) 12:17:26.94 ID:nKctNh0T0
この有様で自分は技術に詳しいとか思ってんだから救えないよね
ほんっとうに
22 : 2025/08/31(日) 12:18:46.67 ID:8X8UXCPW0
次世代からは6万円スタートで値下がりは一切無しとかになると流石に家庭用ゲーム機不要論が出てきそうだな
スマホにコントローラー付けた奴でいいやってなりそう
24 : 2025/08/31(日) 12:31:49.27 ID:GlBcCq9Jd
まあ実際PSとX Seriesの売上が半減してるんだからハード価格が大きな影響あるのは確かだろ
25 : 2025/08/31(日) 12:36:52.30 ID:dDE360eK0
ぼったくりハードを許してはいけない
消費者庁仕事しろ
27 : 2025/08/31(日) 12:39:14.14 ID:SkdQDUUt0
>>1
この値段で出せてたらPS5も善戦していたかもな
28 : 2025/08/31(日) 12:40:27.51 ID:SL2CkS4VH
発売から全く値下がりしなかったハードを今更買うのって損じゃない?
という話なら従来の感覚ですればまぁその通りだと思う
30 : 2025/08/31(日) 12:48:17.25 ID:r9x/yAUq0
でもゴキブリは「PS6はPS5より高性能で低価格」って夢を見てるよね😭

コメント