任天堂「2画面…もういいか…」←これwww

記事サムネイル
1 : 2025/08/30(土) 09:08:31.14 ID:fefpLpHQ0
甘えか?
2 : 2025/08/30(土) 09:09:51.61 ID:ZRzgjDK40
ホロスターズは解散しろ!
3 : 2025/08/30(土) 09:10:41.90 ID:JlOaXWuBd
ハードウェアブランドを捨てられずにいるまま呪われる
それが甘えだろ笑わせんな
5 : 2025/08/30(土) 09:13:34.73 ID:YIDjjPAv0
移植に困るからかもう遊べなくなったゲームばかりだし
もう2画面はいらん
6 : 2025/08/30(土) 09:15:11.58 ID:gtB9YrIt0
DSの2画面はタッチ操作のためでもあったからなぁ。
みんなスマホでタッチ操作慣れて画面も大きくなって1画面で良くなった。
8 : 2025/08/30(土) 09:18:49.05 ID:t6klbVlw0
完全に捨てた訳じゃないと思うよ
新しい2画面の特許とかあったはずだし今の部材価格的に無理ってだけな気がしてる
9 : 2025/08/30(土) 09:19:55.64 ID:p8N+GE2k0
ヌンチャクはjoyconに進化を遂げた
3Dに拘ってた任天堂はもう見れないのだろうか?
22 : 2025/08/30(土) 09:27:56.89 ID:4srnaR0S0
>>9
棒振りゲーはまだあるけど
シューターのポインタゲーは減ったよなあ
10 : 2025/08/30(土) 09:19:55.90 ID:CQbMmiZ20
当時は違法ダウンロードとエミュを組み合わせてGBAをタダで遊ぶ人が増えてしまい対策に追われていたのもあって二画面とタッチパネルというエミュでなかなか遊べないものを作ったが、マジコンが出てきたのと移植に難が出るし、ディスプレイに外部出力して大画面みたいなのができないのが運の尽き
11 : 2025/08/30(土) 09:20:28.32 ID:qURcNmLs0
全部switchに継承されてんだよなあ
13 : 2025/08/30(土) 09:21:05.87 ID:c9YA07w30
TV(モニタ)と本体の擬似2画面化はすると思ってたけど結局無かった
14 : 2025/08/30(土) 09:22:09.70 ID:ZxKYksK/0
カードe
立体視
段ボール
3大捨てるべきではなかったもの
17 : 2025/08/30(土) 09:23:53.69 ID:7uCojAOq0
スイッチを使った2画面はやれんるじゃね?
18 : 2025/08/30(土) 09:24:14.13 ID:s5m7GGk+0
クイックディスクでなくフロッピーディスクだったら容量も速度もなあと思うが、もともと本体価格が高いパソコンが標準搭載するのはともかく
MSXの外付けフロッピーディスクドライブも高かったし
今で言うと普通のSDカードとSDexpressみたいなものだったからな
19 : 2025/08/30(土) 09:25:04.86 ID:E1cW8fTf0
3Dスティック2本とLRトリガーは2段式!これでシューターも快適! → 今のコントローラーのデファクトスタンダード

やっぱソニーは凄いよな

23 : 2025/08/30(土) 09:30:14.43 ID:JA33EcCU0
>>19

お前が使ってるコントローラーに搭載されている十字キーLRボタンは任天堂が発明したものだけど、そのコントローラーを握りしめながら何言うてるん?

25 : 2025/08/30(土) 09:31:39.97 ID:E1cW8fTf0
>>23
十字ボタンと十字キーの区別がついてないアホで草
27 : 2025/08/30(土) 09:33:08.72 ID:7uCojAOq0
>>19
LRキー、3Dステック、振動を最初に採用したのは任天堂
ソニーが凄いことをするには任天堂が必要なんだよね
30 : 2025/08/30(土) 09:33:45.22 ID:E1cW8fTf0
>>27
ソース出して
32 : 2025/08/30(土) 09:36:00.62 ID:7uCojAOq0
>>30
LRキーはスーファミ、3Dステックと振動は64でしょ
34 : 2025/08/30(土) 09:36:46.30 ID:hgYmAa3M0
>>27
鸚鵡返ししかできないどこかのバカみたいなモンだからな、プレステ
劣化コピーしか作れない
20 : 2025/08/30(土) 09:25:09.15 ID:TZ7j9S690
配信に向かないからな
21 : 2025/08/30(土) 09:25:50.62 ID:oeqHiY/10
視点移動が面倒なのにわざわざ2画面にする必要ない
24 : 2025/08/30(土) 09:31:22.07 ID:ThZKmbbp0
流石に液晶2枚だと中身の性能でそれこそマルチから完全に外れるし無理。PCのモニターが縦2枚構成が当たり前とかにならない限りな
28 : 2025/08/30(土) 09:33:21.82 ID:9P8JALA60
また起源大好きな豚が沸くw
29 : 2025/08/30(土) 09:33:38.47 ID:P3msl5Ha0
人間は2つの画面を同時には見れないんだよ。
37 : 2025/08/30(土) 09:37:43.04 ID:FmwO+hJN0
DSは画面サイズ同じで縦持ち横持ちなど色々な活用が出来たけど
3DSは上画面が大きいから
上メイン、下サブという使い方がほとんどでつまらなかった
立体視も出来なくなるから縦持ちも激減したし
39 : 2025/08/30(土) 09:38:31.71 ID:JlOaXWuBd
>>29
同時に見れないことが強みになってたのを最後まで気づかなかったのか
42 : 2025/08/30(土) 09:42:30.70 ID:Zk2jpW+10
64の振動パックは2000円もする別売りだぞ
めちゃくちゃなゲェジが起源主張しとるやん
43 : 2025/08/30(土) 09:43:29.39 ID:LqouhtYr0
画面サイズがデカくなって大抵はそれで済むので2画面にこだわる必要は無くなった
これに文句を言うのは「今の携帯機には通信ケーブルがない!」とクレーム付けてるのと同じ
45 : 2025/08/30(土) 09:46:14.11 ID:7OyNtjft0
2画面あると便利なゲームはそれなりに出たけど2画面必要なゲーム結局そこまで出なかったからね
46 : 2025/08/30(土) 09:50:17.14 ID:Az0vWqnn0
DSのゲームが移植困難だったりするのは悩みの種だよな
DS独自のギミックが評価されてる物はとうあがいても別物にしかならんし
48 : 2025/08/30(土) 09:50:43.42 ID:WsN9WUtL0
ヌンチャクは操作が楽だったから出してほしいんだけどなあ
ジョイコンじゃダメだわ
50 : 2025/08/30(土) 09:51:54.94 ID:rWWWhJ/i0
Switch2のマウスをタッチペン代わりにしたVCは欲しい
もちろん完全に同じ操作感覚にはならないだろうけど何もないよりマシ
54 : 2025/08/30(土) 09:56:13.92 ID:ThZKmbbp0
タッチ系はスマホで出来るから、CSに取り入れる必要はほぼなくなったな
57 : 2025/08/30(土) 09:57:23.81 ID:QtboCwu70
最近また2画面の特許取ったんじゃなかったか
60 : 2025/08/30(土) 09:59:15.92 ID:Az0vWqnn0
体感マットってファミコンのファミリートレーナーやろ?
62 : 2025/08/30(土) 10:01:25.27 ID:JiDzSwzQ0
モニターに繋げんし
68 : 2025/08/30(土) 10:10:16.03 ID:dnV4C2/O0
マルチプラットフォームが基準になってきてるのにこんなのあったらマルチ作りづらいだろ
でヘンテコギミックほぼ無くしたスイッチがばく売れしたのがもう答えだろ

コメント