ゲームパスでもXbox Play AnywhereでもなくPCのXBOXでゲーム買ってる人

記事サムネイル
1 : 2025/08/27(水) 14:46:38.95 ID:EbaWuuM+0
国内で5人くらいしかいなさそう
2 : 2025/08/27(水) 14:57:03.44 ID:4NeN9r3F0
PCのXBOXって何?
MSストアのこと?
3 : 2025/08/27(水) 15:07:32.76 ID:YJhe3mTI0
リワードでポイント貰えるし実績ブーストゲーとかあるから結構買ってるよ
他所で買ってもなんももらえないしな
4 : 2025/08/27(水) 15:09:40.33 ID:EpDB+yxm0
ほぼ使わんがanywhereのヴァンサバDLCとかPCで買ったな
5 : 2025/08/27(水) 15:09:49.93 ID:RxDZfaW/0
>>1
あいつら購入者煽り普段からしてるし買ってないと思う
6 : 2025/08/27(水) 15:11:51.76 ID:5Jn7g8nz0
😂自演してるトコ悪いが「Xbox Play AnywhereでもなくPCのXBOX」なんてものは存在しないよゴミ
8 : 2025/08/27(水) 15:26:50.20 ID:LQWGw7fb0
>>6
そうだな今は「XBOX on PC」だぞ間抜けw
7 : 2025/08/27(水) 15:20:43.90 ID:UDfYjA8U0
FF13-2とライトニングリターンズだけは、Steamで買わずに(play anywhere非対応でも)MSストアのPC版買ったな
ゲームが古すぎてSteam版だとそもそもまともに起動しないとかクラウドセーブ回りでえらい目に合う、ってレビューがあったからな

まあ、そういう特殊なものを除いては、「箱版なくてWindows版しかない」ものをSteamでなくあえてMSストア版で買うってメリットはあんまないとは思う

と言ったうえで、最近は play anywhere 対応タイトルかなり増えてるけども

9 : 2025/08/27(水) 15:29:00.80 ID:P2zTp3+LM
PCゲーパス経由で安く買えるけどあんまり利用しないのは確かやな
気に入ったのはSteamセールかSwitchでDLC全部入り買ってる
10 : 2025/08/27(水) 15:49:25.59 ID:+CWQDNzP0
買わねーだろ
FPSだと古いCOD、4とかMW2はPCと360のデータ連動しないからな
11 : 2025/08/27(水) 15:58:35.16 ID:K+Cb2w8H0
スクエニのゲームとか箱で買ったらPC版も勝手についてきてるから
買ってると言えば買っている
最近anywhere対応ソフト増えてきたし
13 : 2025/08/27(水) 16:06:08.78 ID:q7EgZ6r80
MSストア?他より高くつくから買うわけねーだろ
14 : 2025/08/27(水) 16:15:00.46 ID:wzSEcfzH0
Anywhere非対応のFF15やフォースポークンのMSストア版を所有してる人がいたら激レア
15 : 2025/08/27(水) 17:09:49.57 ID:doE5ROWc0
フォースポークンとかディスガイア4はPC版しかないな
フォースポークンMSストア版持ってるけど相当レアだと思う!そして
16 : 2025/08/27(水) 17:11:19.39 ID:doE5ROWc0
最後ミスった。そしてってなんだ。
スマホだと誤字多くなるな
17 : 2025/08/27(水) 18:25:32.88 ID:TxNgNP3/0
MSが死んだらsteamも死ぬ
逆はない事を考えればMS storeでソフトを買うことは間違いじゃないんだけどな
18 : 2025/08/27(水) 18:33:33.47 ID:rIEFqSnb0
>>17
MS storeってsteamと比べて出るゲームが少ないんだよね
20 : 2025/08/27(水) 18:39:23.83 ID:TxNgNP3/0
>>18
MSが独禁法を考慮してるからsteamは生きていられる
steamはWindowsに寄生しているだけ
そうじゃないならWindowsと手を切って本気で専用ハードで勝負してみろという話
22 : 2025/08/27(水) 18:56:11.15 ID:LQWGw7fb0
>>20
バカなのかw
ストア構築に大失敗したMSの自業自得だ
かといってSteamもWindows依存であることに違いは無いが
25 : 2025/08/27(水) 19:15:11.32 ID:rIEFqSnb0
>>20
MS storeとsteam両方にゲーム出てもおかしくないのにMS storeハブられてる理由はなんだろ?
28 : 2025/08/27(水) 19:49:58.12 ID:UDfYjA8U0
>>25
同じくWindows上で動くと言っても、クラウドセーブやらオンサーバの構築の仕方とか、Steam 提供のAPIとMS提供のAPIは別物(大まかに似てたとしても実装としては別々に対応しないといけない)だから、その手間暇かけてMSストア版用意するか?っつー経営的な判断でしょうね
19 : 2025/08/27(水) 18:38:34.21 ID:71HLECCy0
>>17
別に死にはしない
Windowsが無くなったらゲーム業界総出でその時の新しい主流に移行するだけでしょ
今でも9割はlinuxで動くんだから
23 : 2025/08/27(水) 19:06:10.04 ID:UDfYjA8U0
>>19
動くったって、DirectXを勝手にvulkanに変換してるだけで、DirectXがMSのプロプラな規格であり、ゲームデベロッパもまだまだDirectXを前提にゲーム開発してる(正式にvulkan対応したタイトルは極めて少ない)ってとこは忘れちゃいかんだろ

もちろん本当にMSがいなくなったらデベロッパもvulkanに移行せざるを得なくなるだろうが、それって考えるだけムダな話だしなw

21 : 2025/08/27(水) 18:40:52.83 ID:saxckw2W0
ほぼXPAやな
Xboxのゲーム買ったらライブラリが勝手に増えていく
24 : 2025/08/27(水) 19:13:25.98 ID:TxNgNP3/0
お前こそバカだろ
独禁法の縛りがあるからMS storeは上手くいかないだけ
独禁法の縛りがなければWindowsからsteamを締め出せば済む
steamが上手くいっている様に見えるのはWindowsという絶大なシェアを持っているプラットフォームに寄生しているからだろ
26 : 2025/08/27(水) 19:23:36.51 ID:i2pnezALM
MSストアはEPICと同じでゲームをもらう所であって、買う所ではない
27 : 2025/08/27(水) 19:27:09.13 ID:wzSEcfzH0
当然ストアごとに運営会社が定めたポリシーがある
Steamは審査が早くアップデート配信も柔軟に行える
MSストアはもともと堅牢で安全なアプリを提供する目的で始めたから開発者にとっては使い勝手が悪い
30 : 2025/08/27(水) 20:17:01.10 ID:jbLTY0Pd0
独禁法に関わる話もその通りだろうし
ストアの運営センスがないのもその通りってだけの話だと思うが
31 : 2025/08/27(水) 20:27:55.25 ID:LQWGw7fb0
>>30
本当に独占禁止法に引っかかるならMSストアの存在は一体何なんだよw
32 : 2025/08/27(水) 20:32:01.32 ID:U3VZ1EaC0
XPAであれば、そっち買うわ
まだまだ対応少ないから惜しいけど
33 : 2025/08/27(水) 21:13:55.68 ID:s5Kv3Xjk0
どゆこと?
マイクラ?
34 : 2025/08/27(水) 21:31:39.73 ID:vYBk/YiD0
PCのXBOXはちょっと分からんな

コメント