元ソニー幹部「ソニーが任天堂に勝てない理由を説明します。」

1 : 2025/08/27(水) 14:43:08.77 ID:NHXHPY8n0
任天堂はなぜ愛され続けるのか?元 PlayStation幹部が語る経営の本質

PlayStation元幹部のショーン・レイデン氏が、ゲーム業界の未来について語るインタビューの中で、任天堂に対する深い評価を示しました。その内容は、単なる賞賛にとどまらず、企業としての姿勢、意思決定の基準、そして変化の激しい業界で生き残るための具体的なヒントに満ちています。本記事では、レイデン氏の発言をもとに、任天堂の強さの本質と、それが業界に与える示唆を詳しく解説します。
https://gamestalk.net/post-181998/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/27(水) 14:44:18.87 ID:/WQWdeXL0
最近の記事で草
3 : 2025/08/27(水) 14:47:56.09 ID:POZVRyOT0
「無・能・集・団」だからな
10 : 2025/08/27(水) 15:09:21.93 ID:rqKwCMskr
>>3
それを浸透させたのがプレイステーションファンのありにゃん氏
4 : 2025/08/27(水) 14:48:09.81 ID:eQhbeOjR0
流石ソニーの幹部になるだけあって結構的確な分析じゃないだろうか
33 : 2025/08/27(水) 16:31:20.86 ID:YUMix2RX0
>>4
そのSONYの幹部らが無能だからいまにいたってるんだろ!
5 : 2025/08/27(水) 14:48:58.70 ID:e7PuzmFf0
積み上げてきたものが違いすぎるわな
6 : 2025/08/27(水) 14:49:26.10 ID:huxiDwsgd
ショーンレイデン路線が残ってたらジャパスタお取り潰しは無かったやろな
まあジム派が勝利したわけだが
17 : 2025/08/27(水) 15:23:07.02 ID:VRdcaEU10
>>6
ソニーの海外コンプレックスから、
ショーンが生き残ってたとしても日本スタジオ消えてたんじゃねw
7 : 2025/08/27(水) 14:50:11.52 ID:KRlYAGlO0
サラッと読んだ限りだがこのソニー幹部の分析自体は割と真っ当な感じだな
8 : 2025/08/27(水) 14:54:33.76 ID:gQZ3zJBA0
これはほんまそう
外野に何言われようがずっとマイペース貫き続けてるし
何十年もかけてじっくり顧客との信用を築いてきたからブレないんだよな
9 : 2025/08/27(水) 15:05:15.10 ID:MS8l7kLH0
3DSの値段とかWiiUの何したいのかよく分からん仕様とか、あのへん以外はブレないからな。
11 : 2025/08/27(水) 15:10:03.39 ID:MgWqsVvi0
ゲームハードが真に普及したらハードの性能差ではなく抱えたコンテンツの勝負になるってのはその通りだわな
13 : 2025/08/27(水) 15:14:34.51 ID:iDsqp/rL0
元ソニーが普通の見解出すのが逆に違和感。
14 : 2025/08/27(水) 15:16:13.74 ID:FpR037S80
辞めてんだからしがらみなく本音を言えるのさ
15 : 2025/08/27(水) 15:18:24.44 ID:qbS2ZfqC0
mangauriが来るぞー!!
16 : 2025/08/27(水) 15:22:26.35 ID:IvB+OgHj0
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
19 : 2025/08/27(水) 15:25:54.21 ID:7ihMR75eM
日本企業の特徴だな
任天堂は性能競争に参加せずに勝利
トヨタもEV競争の中でちゃんとトヨタの哲学を貫いて世界の先を行っていた
20 : 2025/08/27(水) 15:25:54.44 ID:ZIhNKhYi0
ジムライアンに辞めさせられた人だから
ソニー恨んでるでしょw
21 : 2025/08/27(水) 15:29:11.57 ID:/WQWdeXL0
意味のある性能アップはするけど意味のない性能アップはしない
これだけの話なんだよな
25 : 2025/08/27(水) 15:48:51.43 ID:28JqLNie0
>>21
64、GC時代は高性能路線だった!っていう奴いるけどそれも違うよな。
単に自分たちの作りたいゲームを作る為の”最低限の性能”を求めた、って点ではずっと一貫してる
22 : 2025/08/27(水) 15:37:43.30 ID:c757FtDj0
自社IPを大切にしている事も優位な理由だね
23 : 2025/08/27(水) 15:40:17.91 ID:7L8WIZpZ0
「壊れてなければ直さない」の逆は、なんでも流行を追って、以前のファンをおいてけぼりにする、と。確かに、ps2とかの、当時の低スペックのゲームのほとんどのIPが、一切続編がないのは、なんなんだとは思うよ。
26 : 2025/08/27(水) 15:54:13.11 ID:wzSEcfzH0
ショーンレイデンはAAAは限界だと辞める前から言っていたしジャパンスタジオの縮小にも反対してた
ジムライアンがCEOになってSIE追放
27 : 2025/08/27(水) 16:04:16.99 ID:R+4n52pU0
2017年のSwitchからハードウェアのライフサイクルが他社とズレたおかげでマイペースで事業展開しやすくなった
28 : 2025/08/27(水) 16:09:30.48 ID:rryPKqrQ0
親分が負け認めちゃって草
29 : 2025/08/27(水) 16:17:06.19 ID:4Eh8j8WrM
日本市場限定なら任天堂の圧勝だけど
世界全体の企業としてのゲーム事業ってことならソニーの圧勝じゃん
ソニーは日本市場にこだわらなければ良いだけだな
実際日本企業ってことで日本優遇の販売戦略をしてたのを
PS5発売後は優遇するのを辞めたしな
30 : 2025/08/27(水) 16:18:08.20 ID:/WQWdeXL0
>>29
ゴキブリのソースを元にゴキブリが捏造を自慢する流れ
32 : 2025/08/27(水) 16:24:38.97 ID:3GWMC1dZ0
>>29
ソニー→海外でしか売れていない
任天堂→日本と海外で売れている
31 : 2025/08/27(水) 16:22:58.07 ID:qA97s4e60
ゴキブリもわかってるだろ
ソニーがゲームやめるのはさ
34 : 2025/08/27(水) 16:34:54.98 ID:MS8l7kLH0
現実に起きてる事を見ればPSがどういう状況なのか分かるもんな
35 : 2025/08/27(水) 16:38:00.65 ID:0JDHIc+7M
ソニーの独自コンテンツ超大作
→コンコード マラソン
36 : 2025/08/27(水) 16:38:21.47 ID:Qee0bMu80
コンサルがソニーの社員200人に講演した話で、なぜDSwiiに負けて会社がこんなことになってるのか?を説いてもプレステスタッフは「プレステは負けてない!」を繰り返すばかりで「だめだこりゃ」って話をNHKのラジオ放送で日本全国に流されちゃったからなぁ

会社の空気がおかしいんでしょ

38 : 2025/08/27(水) 16:42:55.40 ID:MS8l7kLH0
>>36
マジで…?
優越感モンスターやん
37 : 2025/08/27(水) 16:41:42.48 ID:+b7OwyiB0
軸の無いキョロキョロステーションの終着点がPS5proだからな・・・
39 : 2025/08/27(水) 16:45:00.16 ID:7dGRFIR40
“トースターのように”ゲーム機が当たり前に家庭に普及するには、最終的に標準化が必要になる。そして、勝負はコンテンツに移る

ハードだけ売って喜んでるファースト最弱のソニーじゃ生き残れない時代がもうすぐ来るってことか

コメント

  1. 匿名 より:

    任天堂は百年近く娯楽を提供し続けてきた。
    それを優越感で簡単に奪えると思い込んでいたソニーがマヌケだった。