橋本崇載「今の将棋はAIの指し手を覚えるだけの木片動かしゲーム。プロ棋士は将棋AI作ってる意味不明のアホに対して悔しくないのか?」

1 : 2022/10/19(水) 15:30:31.03 ID:B5si/U6f0

https://number.bunshun.jp/articles/-/854848
[ハッシーの今]橋本崇載「根性なしへの挽歌」

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2022/10/19(水) 15:31:20.35 ID:B5si/U6f0
これ誰も言えなかっただけで、割りと正論だろ
386 : 2022/10/19(水) 18:17:02.78 ID:q8bt1TAQ0
>>2
引退した負け惜しみにしか聞こえんが
3 : 2022/10/19(水) 15:31:34.31 ID:ilyrr2y70
AIは規制しないとな
4 : 2022/10/19(水) 15:31:48.79 ID:B5si/U6f0
ハッシーが漏れ達のモヤモヤを代弁してくれた
5 : 2022/10/19(水) 15:32:37.85 ID:Fh9Cz+Mu0
精神病のメンヘラソースでスレたてやめろや
6 : 2022/10/19(水) 15:33:06.25 ID:+OJpjoP80
AIにたくさん打たせて棋譜を暗記する作業
7 : 2022/10/19(水) 15:33:08.14 ID:FbEf8lxqM
三浦?となんだっけハゲてる奴のモメ事の時将棋は終わったでしょ
何を今更って感じだけど言い切ったのはいいね
8 : 2022/10/19(水) 15:33:17.15 ID:dA+B0LZ20
将棋のルールに芸術点とか付ければいいのでは
9 : 2022/10/19(水) 15:34:11.80 ID:ONfZf7tTd
三浦に土下座して
嫁に逃げられ
棋士を引退した人間が将棋を語る
10 : 2022/10/19(水) 15:34:20.80 ID:aE/7s8jo0
この人は藤井より強いの?
弱いなら負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだが。
11 : 2022/10/19(水) 15:34:36.30 ID:ONfZf7tTd
>>10
将棋引退したよ
15 : 2022/10/19(水) 15:36:18.33
>>10
藤井より強い人は歴史上存在しないよ
17 : 2022/10/19(水) 15:36:34.88 ID:Fh9Cz+Mu0
>>10
もうプロですらないただの人
危ない系だから業界でも誰も触れない
32 : 2022/10/19(水) 15:40:15.56 ID:8VnZ+CSV0
>>17
西村じゃないけど、誰かが言わなきゃならない
それで議論した上で、やっぱりこれがいいんだってなるなら、それはそれで価値がでる
615 : 2022/10/20(木) 20:58:06.63 ID:4mNR0xD50
>>17
まだプロだろ?
617 : 2022/10/20(木) 22:32:25.49 ID:UOm01o9Pa
>>615
連盟でも止めてくれる人はいたけど
意志は揺らがず棋士やめちゃったよ
618 : 2022/10/21(金) 07:55:15.89 ID:nqUH7Opk0
>>617
犯罪者集団ワタナベ組がのさばってるしね
23 : 2022/10/19(水) 15:38:11.75 ID:8VnZ+CSV0
>>10
藤井くんのやってるのは木片叩きゲーであって将棋じゃないからノーダメージ
60 : 2022/10/19(水) 15:46:03.57 ID:tLA6dwyl0
>>10
詰め将棋は藤井が上
AI研究ない時代の自力勝負の将棋なら五分
400 : 2022/10/19(水) 18:29:58.61 ID:b3wgZv/w0
>>60
5分のわけねえだろ
159 : 2022/10/19(水) 16:04:25.95 ID:0fqILtm10
>>10,64,79
上澄みの更に極一部の天才を全体に適用するこの馬鹿理論こそがアホの証左
そう遠くないうちに絵師()とかいうのもボコボコに蹂躙されて淘汰されて
「おまえまだ自分で絵なんて描いてるの?物好きだねw」とか嘲笑される世界になるよ
254 : 2022/10/19(水) 16:23:22.96 ID:bH0V6WTh0
>>10
2021年4月に嫁に自分の息子を連れ去られたという主張をしてプロ将棋界を引退した人
自分から引退しといてこの頃になって将棋界に暴言吐き始めてる
普段やることはYouTubeで競馬の予想動画
259 : 2022/10/19(水) 16:25:01.29 ID:ONfZf7tTd
>>254
裁判はどうなったの?
12 : 2022/10/19(水) 15:35:14.07 ID:ZRQaAepI0
じゃあルシファーに将棋やらせたら最強やん
566 : 2022/10/20(木) 09:22:29.60 ID:ozPVgqPwd
>>12
一手でも棋譜にない手を指されたら対応不能になるから無理
13 : 2022/10/19(水) 15:35:46.61 ID:LKCDdW2x0
自分で棋士辞めてどうしてるのかと思ったらガッツリ将棋アンチになってて草
28 : 2022/10/19(水) 15:38:46.70 ID:8VnZ+CSV0
>>13
そういうのも辞めちゃった理由の一つだろ、しらんけど
461 : 2022/10/19(水) 21:01:31.23 ID:fdOixPlJ0
>>13
アンチになったから辞めたんじゃね
14 : 2022/10/19(水) 15:35:58.37 ID:jN8NNosE0
これを言うために辞めたのなら重みがある
20 : 2022/10/19(水) 15:37:09.45 ID:ONfZf7tTd
>>14
8冠制覇して語るなら重みはあるが
引退した人間が何将棋語ってるんだ?って話だ
37 : 2022/10/19(水) 15:41:00.44 ID:8VnZ+CSV0
>>20
俺やお前よりは説得力あるだろ
40 : 2022/10/19(水) 15:41:40.02 ID:ONfZf7tTd
>>37
少なくとも俺は語らないんで
45 : 2022/10/19(水) 15:43:06.78 ID:8VnZ+CSV0
>>40
じゃあスレ違いだね
さようなら
56 : 2022/10/19(水) 15:45:05.95 ID:ONfZf7tTd
>>45
は?
何がスレチ?
少なくとも将棋極めて無い、将棋連盟会長ですらない奴が
プロ棋士に対してどうたら言えないな
116 : 2022/10/19(水) 15:58:16.32 ID:8VnZ+CSV0
>>56
みんな好き勝手語ってるよ
お前だけが場違いなこと言ってる

だからスレ違いだね
さようなら

16 : 2022/10/19(水) 15:36:23.51 ID:JXuhiOnE0
どうしてこうなった……
18 : 2022/10/19(水) 15:36:42.46 ID:cpnZt9ff0
離婚後におかしくなったというより
加藤一二三の真似で滑り倒した時点でもう終わってたんよ
19 : 2022/10/19(水) 15:37:09.15 ID:MLJNQlKX0
AIの指し手を記憶しながら思考パターンに組み込んで
記憶していない局面でもAIが示すような最善手を指せるのがトップ棋士なんじゃない?
21 : 2022/10/19(水) 15:37:20.95 ID:MRPGpsr90
子供どうなった
22 : 2022/10/19(水) 15:37:50.48 ID:bkFEnE300
ポジショントークやなぁ
24 : 2022/10/19(水) 15:38:17.79 ID:ImibSjZV0
最近ずっと将棋動画あげてたじゃん
25 : 2022/10/19(水) 15:38:19.64 ID:7Pd6AKKJ0
じゃあ記憶力がいいやつが強いのか
26 : 2022/10/19(水) 15:38:33.01 ID:+YgEYaEO0
勇気「ハッシー出てる」
27 : 2022/10/19(水) 15:38:44.48 ID:i71c2K3v0
こいつこんなんなったのか
29 : 2022/10/19(水) 15:38:49.10 ID:P8+i7Ieo0
AIの方が人間より強えもんな
30 : 2022/10/19(水) 15:38:56.62 ID:d3jONkm+p
離れてみるとわかるアホらしさてあるよね
44 : 2022/10/19(水) 15:42:29.46 ID:MiCuBRv8M
>>30
当事者だった時から少し分かってたのかもしれない
ただ自分の人生の否定にもなるから目を背けていたのかもな
31 : 2022/10/19(水) 15:39:24.54 ID:Gy3lna9ya
AI絵師とAI棋士
次はどの仕事がくるん
34 : 2022/10/19(水) 15:40:48.20 ID:MiCuBRv8M
>>31
絵師を殺したアレの開発会社は翻訳、動画作成、3D、音声のAI化を狙ってる
ここらへんも近いうちにAIに取られるだろう
42 : 2022/10/19(水) 15:42:02.38 ID:YlpnKL/na
>>34
さらなるAIのために100億円調達したとかニュースに出てたな
55 : 2022/10/19(水) 15:45:05.69 ID:MiCuBRv8M
>>42
翻訳は言わずもがな、音声はひろゆきメーカーとか持田香織のアレを見るに誰でも好きな声になれるだろうな
3D自動作成もクッソ進んでるし

ただ動画はどうなんだろう あれってある意味漫画とか音楽みたいに人の感情が入らないと不自然なモノになるのでは

59 : 2022/10/19(水) 15:45:48.16 ID:XxiHH55s0
>>34
はあクリエイティブもAIの時代なのねえ
345 : 2022/10/19(水) 17:16:07.57 ID:yWyhpjEfM
>>34
バ美肉おじさん化が捗るな
33 : 2022/10/19(水) 15:40:41.30 ID:IvL4s077a
これ引退棋士の肩書も危うくなる発言では?
35 : 2022/10/19(水) 15:40:56.13 ID:TtVrc0R8M
引退を必死に止めた強豪棋士も複数居たと聞いたが
いまどんな気持ちなんだろうな
36 : 2022/10/19(水) 15:40:59.26 ID:QmoFWVhAa
スレタイ詐欺
木片とかトッププロが言うわけねーだろ
38 : 2022/10/19(水) 15:41:09.43 ID:C+J6Cxd/0
人間のプロにAIが勝ち始めた頃
囲碁界はAI取り入れるのに積極的だったけど将棋界は AIとの対局禁止したり排他的に見えた
125 : 2022/10/19(水) 15:59:29.02 ID:eA4hP7s40
AIに棋譜を渡してた身分からAIに教えてもらう身分になってしまったもんな
シンギュラリティってこんな感じなのかなぁって思ったわ

>>38
そうしないとボコボコにやられるのが分かったんだろうな

39 : 2022/10/19(水) 15:41:19.17 ID:JtwPAP0b0
AIがAIを越えるだけで棋士はAIをなぞってるだけなのを
リプライのやつは理解していないな
41 : 2022/10/19(水) 15:41:47.24 ID:WBMWCaZB0
AIですぐ答え出ちゃうんだからアホらしいわな
43 : 2022/10/19(水) 15:42:24.79 ID:gmEJ28VQ0
AIがあろうがなかろうが棋譜を覚える作業ゲーなのは変わらんやん
46 : 2022/10/19(水) 15:43:31.80 ID:518GMKcz0
人間の思考と閃きの勝負では無くなってきてるということなのか
まぁ世の中の多くは藤井聡太が昼何食べたとか以外のこと言われてもわからんしな
47 : 2022/10/19(水) 15:43:38.49 ID:nXSJosj30
そうだよみんな知ってる
48 : 2022/10/19(水) 15:43:42.48 ID:PYRVp9Tg0
現名人ですら将棋は好きじゃないとかいう始末だからな
仕事としてやってるらしい
49 : 2022/10/19(水) 15:43:42.69 ID:jCmaiOd00
AIがあれば二歩することもなかったよな
50 : 2022/10/19(水) 15:44:03.95 ID:hQTTVB7U0
藤井ブームのときに奇抜な姿で有名になったチャンスを捨てた男であってる?
51 : 2022/10/19(水) 15:44:12.44 ID:Fh9Cz+Mu0
たしかにAIはわざわざ高い飯食わなくても将棋させるし
もう藤井いらねえ感はあるな
52 : 2022/10/19(水) 15:44:15.77 ID:ZgOH92eVd
みんな興味無くなって昼飯とおやつのレポートばっかだろ
53 : 2022/10/19(水) 15:44:43.66 ID:stTwZSUs0
AIは出前取らないでしょうが!
61 : 2022/10/19(水) 15:46:05.71 ID:B5si/U6f0
>>53
あれ将棋ファン以外に響く密かな一大コンテンツだよな
394 : 2022/10/19(水) 18:25:35.99 ID:7T1UBTuh0
>>61
何で人気あるのか分からん
54 : 2022/10/19(水) 15:44:45.33 ID:E/jsXYFK0
これ正論だろ
ただの記憶力ゲームだな
57 : 2022/10/19(水) 15:45:11.54 ID:E/jsXYFK0
実際、サヴァンの奴にやらせたら藤井より強いんじゃないの?
71 : 2022/10/19(水) 15:48:23.91 ID:Fh9Cz+Mu0
>>57
記憶記憶ってよく言うのはだいたいエアプ
定跡系ならともかく変化した時の分岐が多すぎて完全に記憶ってのは人間じゃ不可能
オセロですら解明されずに対戦がなりたってるのに将棋でそこまでは無理
660 : 2022/10/22(土) 10:52:46.47 ID:TYhOsqDf0
>>71
オセロまだ解析されてないのか
129 : 2022/10/19(水) 15:59:59.73 ID:VjFBGm/N0
>>57
藤井が十分にサヴァンだろ
詰将棋解かせたら異常だぞ
58 : 2022/10/19(水) 15:45:36.95 ID:USY7U8du0
昔は各棋士がそれぞれ得意戦法をもって新たな戦略を開発してて面白かったが、今はキャラクターそのものにフォーカスが来てる感じでそれはそれとして面白いよ。
そしてそういう「棋士って変なやついっぱいいるぜ」という場外でのエンタメ要素の認知に貢献したのは他でもないハッシーという皮肉
62 : 2022/10/19(水) 15:46:20.77 ID:ZYiScxiRa
まあずっと前から先駆者の打ち方学んで真似して行くゲームだったし
aiの力で一気にゴールまで見えちゃったな
63 : 2022/10/19(水) 15:46:30.43 ID:ABZfmxy60
木片叩きとか石叩きは草
64 : 2022/10/19(水) 15:46:37.66 ID:AVDnqMJV0
AIゲーなのになんで藤井くんはあんな勝ち続けてるの?
68 : 2022/10/19(水) 15:47:03.86 ID:ONfZf7tTd
>>64
天才だからだよ
69 : 2022/10/19(水) 15:48:13.31 ID:Ds42y+wr0
>>64
記憶力勝負なんじゃね
知らんけど
75 : 2022/10/19(水) 15:48:56.76 ID:ZYiScxiRa
>>64
ai将棋の利点をいち早く理解して使いこなしてるからじゃね
記憶力もあるんやろな
65 : 2022/10/19(水) 15:46:38.02 ID:IESKTy090
将棋ってゲームなんだよな
棋士は今でいうプロゲーマー
なんかさ、格式立ててるけどやっぱゲームだよなって最近思う
78 : 2022/10/19(水) 15:50:01.12 ID:LKCDdW2x0
>>65
まあ昔からある強みだよな
テレビゲームの無い時代からやってる娯楽だし、大手企業ががっつりスポンサーについてるからそう簡単には揺らがない
81 : 2022/10/19(水) 15:51:16.91 ID:0Ry9z9x10
>>65
お前が言いたいのは競技だよ競技
ゲームってジャンルは勝ち負けじゃないのもあるしもう少し懐が深い
90 : 2022/10/19(水) 15:53:54.59 ID:ZvasHkei0
>>65
今のゲームはほとんど不完全情報ゲームだから将棋やチェストはちょっと違う
148 : 2022/10/19(水) 16:02:42.03 ID:F8fCFzBd0
>>90
たしかに運営のさじ加減で難易度変わったり全く違うゲームになったりするから将棋とは違うな
562 : 2022/10/20(木) 07:55:51.61 ID:1hTJjkNC0
>>90
誤チェストにございまする
66 : 2022/10/19(水) 15:46:57.60 ID:KSLzHifE0
これに関してはあってるでしょ
67 : 2022/10/19(水) 15:47:01.40 ID:vH+K2Zg0a
別にチェスだって今でも人気あるでしょ?
AIに追い抜かれたからってオワコンじゃねえよ
70 : 2022/10/19(水) 15:48:21.84 ID:tlAWeZTTr
現役時代は愛されキャラでそれなりに人気だったのに…
人間、歯車が狂って落ちぶれると荒んでいくねえ
72 : 2022/10/19(水) 15:48:33.53 ID:e47A8bnD0
AIに負けてる競技なんかもうやめてしまえよ
343 : 2022/10/19(水) 17:15:43.53 ID:r+RSdmo6d
>>72
乗り物に負けてる陸上競技はやっちゃだめですか?(泣)
73 : 2022/10/19(水) 15:48:39.69 ID:fFOkadMH0
仕上がってきたな
74 : 2022/10/19(水) 15:48:52.91 ID:ZYkFZamPd
一生木片叩き付けてろは笑うわ
将棋チェスはもう人間が勝てる見込み無いな
麻雀ポーカーも運以外勝てる要素無い
76 : 2022/10/19(水) 15:49:07.42 ID:hj8FEFrV0
元プロでもこんな素人みたいな意見になるんだな
77 : 2022/10/19(水) 15:49:10.79 ID:j70UMQVq0
ハッシーの言葉遣いは良くないけど言ってる内容はみんな薄々思ってることだしね
ある意味金鉱掘ってるようなもんでそれはそれで楽しく見てるわ
AI評価%を画面に出すだけでファンも結構増えたろ
79 : 2022/10/19(水) 15:51:10.98 ID:ZvasHkei0
藤井聡太が言うなら聞く耳持つけどまぁ雑魚の戯言でしょ?
99 : 2022/10/19(水) 15:55:28.10 ID:hj8FEFrV0
>>79
そら藤井と比べたらクソ雑魚だけどそこそこ強かった
102 : 2022/10/19(水) 15:56:07.67 ID:VTCkLPE4a
>>79
トップクラスまでいった
110 : 2022/10/19(水) 15:57:33.17 ID:j70UMQVq0
>>79
プロで8段を雑魚とか言う人ってどこの9段だよ
地球防衛軍幹部かよ
123 : 2022/10/19(水) 15:59:06.89 ID:ONfZf7tTd
>>110
敗軍の将、兵を語らず
亡国の大夫は一刻の存亡を図らず

引退した棋士がプロ棋士を貶めてなんとするのかねぇ

154 : 2022/10/19(水) 16:03:53.87 ID:8VnZ+CSV0
>>123
結局、将棋を悪く言う橋本が嫌いだ、ってだけじゃん
屁理屈つけんなよ
165 : 2022/10/19(水) 16:05:39.03 ID:ONfZf7tTd
>>154
引退したなら黙ってなよ
橋下も政治家引退したなら政治について語る必要はない
だから嫌われるんだよ
190 : 2022/10/19(水) 16:10:50.77 ID:8VnZ+CSV0
>>165
感情論であって、話の中身に関係ないね
単なる好き嫌いって話
199 : 2022/10/19(水) 16:12:17.88 ID:ONfZf7tTd
>>190
はいはい
すきに評価しなよ
80 : 2022/10/19(水) 15:51:14.73 ID:fFOkadMH0
駒動かすだけで運や遊びがないからな
82 : 2022/10/19(水) 15:51:38.70 ID:O8vAl/Kza
過去の対局から最善手を導き出して覚えてたのがAIが導き出した最善手を覚えるようになっただけだろ
83 : 2022/10/19(水) 15:51:47.07 ID:F428kjhta
不完全情報ゲームの麻雀やポーカーですらAI頼みになってるからな…情報分析だけなら人間はコンピューターに勝てない
84 : 2022/10/19(水) 15:52:10.52 ID:rxMqDEYyM
先駆者がAIに変わっただけでしょ
覚えるだけじゃ無くて意味も理解しないと使えないし
85 : 2022/10/19(水) 15:52:42.08 ID:jN8NNosE0
持ち時間が余るようになったとか傾向出てるの
86 : 2022/10/19(水) 15:52:53.77 ID:lady6i2V0
子供どうなったんだよ!
87 : 2022/10/19(水) 15:52:58.01 ID:ZYkFZamPd
手数覚えゲーって
シューティングゲームみたいになってきたな
88 : 2022/10/19(水) 15:53:10.03 ID:ubO2qpuF0
(なるほどね。逃げられるわけだわ)
89 : 2022/10/19(水) 15:53:35.26 ID:KVoIEEQ20
別にAI の開発者は将棋を見下してないだろ
研究対象だし
95 : 2022/10/19(水) 15:54:47.67 ID:VTCkLPE4a
>>89
将棋じゃなくて棋士を見下してるそうだ
91 : 2022/10/19(水) 15:53:55.64 ID:Vw5EufMr0
だから藤井で最期の一稼ぎなんだろ
人間は将棋など捨ててまた別のゲームに挑戦しなけらばならない
92 : 2022/10/19(水) 15:54:13.08 ID:zyD3PjxS0
へー
今の将棋ってAIの真似するだけの覚えゲーになってんだ
そりゃ笑えるわw
94 : 2022/10/19(水) 15:54:29.55 ID:ONfZf7tTd
佐藤紳哉に桂を飛ばして~とか漫才してたのがコイツのピーク
96 : 2022/10/19(水) 15:54:57.60 ID:w4lckm2B0
AI同士でやりあったら40手位で詰みまで出る局面あるからな。
104 : 2022/10/19(水) 15:56:30.17 ID:Fh9Cz+Mu0
>>96
逆逆
ソフトは受けも尋常じゃない強さだから相当長いよ
駒の価値観が人間とかけ離れてる
97 : 2022/10/19(水) 15:55:13.54 ID:XwFsvLv00
ハッシーがついにパンドラの箱をあけてしまった
ボードゲームクズを粛清せよ
98 : 2022/10/19(水) 15:55:19.37 ID:emc/BIDk0
いずれオセロみたいに完全解析できるやろ
100 : 2022/10/19(水) 15:55:42.28 ID:ubO2qpuF0
10年くらい前から?
素人が評価関数を見ながらプロを上から目線で解説するスタイルが主流になってたから
偉い先生や同格がやるならいいけど、
これはプロの尊厳という意味では問題あるよなーと
101 : 2022/10/19(水) 15:55:51.08 ID:bhZaN+uh0
F1もAIで制御した自動運転のほうが速くなるんか?
103 : 2022/10/19(水) 15:56:12.14 ID:ge4ary8N0
やってる方が実際にどうかは知らんけど見てる方は確実にそうなってる
AIの勝率見てキャッキャして勝率9割超えてたのにひっくり返された奴を馬鹿にするってのが今の将棋観戦
108 : 2022/10/19(水) 15:57:16.46 ID:B5si/U6f0
>>103
格ゲーの動画勢かよ
105 : 2022/10/19(水) 15:56:35.93 ID:l6n0HkvZ0
計算機に計算負けたからって文句言うなよ
106 : 2022/10/19(水) 15:57:00.51 ID:dbVZJML20
マラソン42.195キロ
人間より車のほうが早く走れる
車に負けて悔しくないの?と言ってるようなもの
113 : 2022/10/19(水) 15:57:53.78 ID:PYRVp9Tg0
>>106
なんでAI絵師はこう言われないんだろうな
絵師様も車に負けたこと悔しがらなくていいのに
115 : 2022/10/19(水) 15:58:07.24 ID:Vw5EufMr0
>>106
俺は車に乗るけどな
122 : 2022/10/19(水) 15:58:40.39 ID:ejjSo+yT0
>>106
それはなんか違うよな
194 : 2022/10/19(水) 16:11:14.93 ID:eA4hP7s40
>>122
ニュアンスが通じるか分からんが誰でも速く走れる靴が出来てそこら辺のオッサンでもその靴履けばボルトに勝っちゃう感じ
全く同じ土俵だしルール上も問題ないんだけどそのアイテム持ってるだけで素人が達人にあっさり勝っちゃう
132 : 2022/10/19(水) 16:00:20.85 ID:ZYkFZamPd
>>106
自動車は持ち込めないが
学習は持ち込めるからな
ドーピング検査にも引っかからない
137 : 2022/10/19(水) 16:01:17.42 ID:VjFBGm/N0
>>132
それならまさに脳味噌と学習努力の差じゃんw
147 : 2022/10/19(水) 16:02:41.04 ID:+AuKry3s0
>>106
これとはちょっと違くね
372 : 2022/10/19(水) 17:56:41.65 ID:FLysL4eRa
>>106
陸上競技でもシューズ性能が問題になるだろ
ハッシーが言ってるのはその履いた下駄(どれくらいAIの手を覚えられるか)だけで勝負の如何が決まる無情さだろ
393 : 2022/10/19(水) 18:24:29.85 ID:7T1UBTuh0
>>106
パソコンの普及やグローバル化や車に奪われた仕事もあるということよ
107 : 2022/10/19(水) 15:57:10.61 ID:kJM1pQEO0
じゃあ自分も暗記したら
109 : 2022/10/19(水) 15:57:26.33 ID:ubO2qpuF0
までも時代だからな

適応力も能力のひとつよ

111 : 2022/10/19(水) 15:57:40.23 ID:lady6i2V0
競馬の藤田伸二みたいなもんか?
112 : 2022/10/19(水) 15:57:48.71 ID:ejjSo+yT0
>>1
つまり藤井が悪いといいたいのか
114 : 2022/10/19(水) 15:57:57.82 ID:M1uOiiRW0
ゲームでもなんでも大体の競技ってそうだよな
研究進んでくと誰かが考えた最善手を追求する作業になる
研究すること自体が好きなタイプは競技には向いてない
117 : 2022/10/19(水) 15:58:21.51 ID:ULIVOhki0
元々過去の棋譜やらから最善手を学んで打ってたと思うんだけど
AI以前から初手が大体同じなのを疑問に思わないんだろうか
118 : 2022/10/19(水) 15:58:26.50 ID:3dHGvJohM
AI暗記大会かよ
120 : 2022/10/19(水) 15:58:38.95 ID:ZYkFZamPd
問題はAIからの学習禁止と定めても
24時間365日棋士を監視できる訳じゃ無いし抜け道も幾らでも作れる
記憶木片叩き付けゲーとしての競技主旨に変わらざるを得ない
121 : 2022/10/19(水) 15:58:39.27 ID:ba37fk0t0
将棋に強くなるには今までの指し方の棋譜(どうさしたかを起こしたもの)を見て学んで覚えて強くなるわけでAIの棋譜を学んで覚えることは昔の将棋指しの強くなるやり方と変わらない
この人わかってないわ
126 : 2022/10/19(水) 15:59:34.51 ID:QqZ4pQyW0
ソフトの方が棋士より圧倒的に強い。
ただ、筋の良い手を指した時に勝ちやすいのを指すのがプロ。

そもそもプロはAIの曲芸は真似できないから諦めてるよ。
人から見て五分ぐらいの新しいゲーム(指し手)の研究発表でしかない、そう言う意味だと中学生のクラブ活動。

127 : 2022/10/19(水) 15:59:35.37 ID:TidzV2pi0
AI覚えるだけで最強になるなら最もAIに理解が深い千田が何度もタイトル取ってるはずだろ
128 : 2022/10/19(水) 15:59:38.98 ID:ubO2qpuF0
AIで将棋が見放されたら可哀想やけどな

幸いプロシーンに価値を見出す人は沢山いるわけで

130 : 2022/10/19(水) 16:00:01.44 ID:4xHi/6AE0
今更こんなこと言ってるのか
人間がコンピュータに勝てるわけ無いだろw
人間って馬鹿だから人間が出力することに感動を覚えるしそこに価値があるんだよ
152 : 2022/10/19(水) 16:03:43.98 ID:WBMWCaZB0
>>130
勝てるよ
将棋のルールはAIが最も得意とする分野だからあっさり追い抜かれただけ
131 : 2022/10/19(水) 16:00:06.42 ID:ofy9mHXu0
いつだったか藤井くんがAIを超える一手を指して騒がれたことなかったっけ?
140 : 2022/10/19(水) 16:01:57.49 ID:VTCkLPE4a
>>131
AIが6億手読んで出る最善手ね
150 : 2022/10/19(水) 16:03:25.13 ID:4xHi/6AE0
>>131
AIを超えたわけじゃない
134 : 2022/10/19(水) 16:00:45.59 ID:H1/TYMUaM
チェスもそうなってるから大問題になってるな
どうやってAIの答えを伝える不正するかのいたちごっこ
135 : 2022/10/19(水) 16:01:05.95 ID:WdeaWxNm0
プロでもAIに勝てない時点でもうね
136 : 2022/10/19(水) 16:01:09.01 ID:hMK+TLc60
囲碁は手順完全に暗記はほぼ無理だよ打てる範囲広すぎだし
置き碁に盤サイズ違うのもあるし
139 : 2022/10/19(水) 16:01:49.26 ID:Phb3QF1e0
先行有利が判明したんでしょAIのおかげで
後攻に下駄履かせたりしなくてええんか
141 : 2022/10/19(水) 16:02:10.31 ID:jPCawiaA0
今の飛脚はトラックやフォークリフトに助けられてて悔しくないのかって
言ってるようなもんだろ
142 : 2022/10/19(水) 16:02:21.28 ID:Vd+rF8PId
だから藤井君は勝ち続ける為にCPUメーカーとコネションを持ったわけだが…
143 : 2022/10/19(水) 16:02:22.29 ID:6eoWClZY0
どんなゲームでもガチ勢の戦いはおもんない
初心者をボコボコにしてイキってたら初段クラスの強さのガキが現れて逆にボコボコにされるみたいなのが一番楽しい将棋の遊び方
144 : 2022/10/19(水) 16:02:28.33 ID:zYV9h1uJ0
引退したら好き放題いえて楽しいやろなあ
145 : 2022/10/19(水) 16:02:35.94 ID:hB208Hsl0
引退してから言うのが極めてダサい
146 : 2022/10/19(水) 16:02:40.77 ID:ZYkFZamPd
人間同士でやればいいじゃんとか言ってる奴は
ハッシーの発言主旨を理解してない
その人間がAIの代行をするだけになってるから競技性が皆無と言ってる

俺は覚えて再現する競技と競技主旨が変わるどけだと思うけど

160 : 2022/10/19(水) 16:04:32.57 ID:ONfZf7tTd
>>146
なら再現して8冠取って喋ればいいだけだからな
タイトル一期も取れてない引退棋士が今のプロ棋士を非難とか笑かせにきてるんかね
183 : 2022/10/19(水) 16:09:35.97 ID:TidzV2pi0
>>146
その割には棋士の実力に格差ありすぎでは?
AI覚えるだけで勝てるならもっと均衡するはず
187 : 2022/10/19(水) 16:10:11.04 ID:ZYkFZamPd
>>183
記憶力と再現力の差でしょ
149 : 2022/10/19(水) 16:03:13.37 ID:mHmgaYfe0
囲碁の方がゲームとしてはオモロい
151 : 2022/10/19(水) 16:03:39.04 ID:zdZIlfhn0
今まで何十年と積み上げてきたものが
AIの活用で数百倍の速さで追い抜かれるんだから嫌になるだろう
161 : 2022/10/19(水) 16:04:41.61 ID:Fh9Cz+Mu0
>>151
定跡積んでないエンジンが藤井システムにたどり着いたりするしそれはそれで結構楽しめるぞ
153 : 2022/10/19(水) 16:03:51.31 ID:ZYkFZamPd
将棋が考えるスポーツから
覚えて再現するスポーツに主旨が変わっただけ
なら人間が木片叩き付ける意味は無いと思うけどね
155 : 2022/10/19(水) 16:03:58.51 ID:TLX2iuK2p
AIの言う通りさせば駒の動かし方すら知らない俺でも藤井くんに勝てるって訳🥴
156 : 2022/10/19(水) 16:04:07.86 ID:QslIWqJF0
ハッシーありがとう
今の将棋の何が面白いんだよ
157 : 2022/10/19(水) 16:04:14.96 ID:l20t0r030
もう誰が一番高性能なAI作れるかっていう競技にしようぜ
163 : 2022/10/19(水) 16:05:20.34 ID:4xHi/6AE0
>>157
これのほうが健全かもな
189 : 2022/10/19(水) 16:10:26.10 ID:nJqcMv0mM
>>157
しかしAIどうしの将棋は誰も見ない

人間が関わる競技だからみんな見てるんよ( ´ ▽ ` )ノ

158 : 2022/10/19(水) 16:04:22.33 ID:Wl9PgEUm0
AI覚えれまくれば序盤で数百点有利になるだけで
想定外れたら地力勝負
藤井がすごいのはAIで学べないその部分なのよね
162 : 2022/10/19(水) 16:05:00.15 ID:UxdEn7Cb0
でも将棋はどちらかが絶対勝てるゲームで、どっちかが判明したら終わる
もしかしたら明日終わるかもしれん
164 : 2022/10/19(水) 16:05:34.22 ID:6eoWClZY0
>>162
オセロもチェスも既に必勝法見つかってるけど終わってないぞ
167 : 2022/10/19(水) 16:06:14.84 ID:UxdEn7Cb0
>>164
オセロは終わった
チェスはカンニング大会になった
166 : 2022/10/19(水) 16:05:51.72 ID:VTCkLPE4a
>>162
パターン多すぎて覚えられない
168 : 2022/10/19(水) 16:06:23.74 ID:j70UMQVq0
最終局面で一本橋渡ってる時とか凄く面白いけどな
この間の藤井広瀬戦とかAI評価値と最善手あったからワクワクしたよ
169 : 2022/10/19(水) 16:06:32.82 ID:ZYkFZamPd
AIにより良い結果を出力させる召喚呪文を覚えた奴の競技だな
171 : 2022/10/19(水) 16:06:46.22 ID:G2bq8MMi0
裁判して子ども追い出したことバレたやつが何か言ってて草
172 : 2022/10/19(水) 16:07:17.21 ID:nJqcMv0mM
ん?
なのに

> サブチャンネルでは将棋講座を主に発信している。

なの?( ´ ▽ ` )ノ

193 : 2022/10/19(水) 16:11:12.61 ID:XR4zfKV20
>>172
別に将棋を否定してるわけじゃなくてAI将棋を否定してるだけだから
別の協議に様変わりしたのに「将棋」という名称とプロが同じくくりになってしまってるからややこしくなる
203 : 2022/10/19(水) 16:12:59.22 ID:ONfZf7tTd
>>193
木片叩きつけてろってプロ棋士非難してますがな
204 : 2022/10/19(水) 16:13:05.22 ID:VTCkLPE4a
>>193
AIが出る前も定跡+研究をたくさん覚えるゲームだった
338 : 2022/10/19(水) 17:14:29.67 ID:GROYiB/Za
>>193
頭悪そうw
173 : 2022/10/19(水) 16:07:50.21 ID:+CO8o+t4H
羽生も言ってたよな
将棋は暗記ゲームって
181 : 2022/10/19(水) 16:09:26.27 ID:ONfZf7tTd
>>173
元から定跡覚えないと駄目だったし
今やAIで膨大になっただけ
プロ棋士ならやればいい話だな
174 : 2022/10/19(水) 16:07:59.84 ID:JOid1ncL0
結局は覚えゲーだもんな
175 : 2022/10/19(水) 16:08:06.39 ID:XR4zfKV20
もはや別競技というのは誰もが認めるところだろう
216 : 2022/10/19(水) 16:15:15.27 ID:ubO2qpuF0
>>175
基本は一緒にでしょ
昔は師匠がいない将棋倶楽部で指す将棋で
皆で対局で出来た棋譜を元にこれが正着だいやこういう手もあるぞと皆で頭使って考えるコミュニティに高い価値があったけど
AIでその将棋小僧(上位プロ有志)のコミュニティの価値の絶対性が失われただけ。
176 : 2022/10/19(水) 16:08:45.20 ID:ZYkFZamPd
仮に人間がAIを超える一手を繰り出したとして
その瞬間AIは学習して更に強くなる
人間はが強いほどAIを更に強くする
177 : 2022/10/19(水) 16:08:53.43 ID:AT6lpA8Za
それ言ったら世の中全部そうだぞ
受験だって試験だって
178 : 2022/10/19(水) 16:09:12.84 ID:DfnLadvm0
子供連れ去りガーとか言ってたのにクソガ●ジムーブして子供も捨てたの草
179 : 2022/10/19(水) 16:09:18.01 ID:zT0TKdFb0
将棋民は棋士をアイドル視してるキモい奴らばかりだからこんなこと言ったら発狂するだろ
180 : 2022/10/19(水) 16:09:22.79 ID:Tbsl089q0
将棋見てないから知らんけど、わざと序盤で定石外して自分だけがAIで予習してきた局面に持ち込んで有利取ろうとするのが常態化してるとかだったらしょうもないな
197 : 2022/10/19(水) 16:11:33.17 ID:ONfZf7tTd
>>180
定跡外して勝てるときは研究でしたって話になるから
更に定跡が増えるだけ
198 : 2022/10/19(水) 16:11:37.79 ID:TidzV2pi0
>>180
予習した局面と違う手を相手に指されたらどうすんの?
201 : 2022/10/19(水) 16:12:47.92 ID:++30jdR80
>>180
外すってことは最善手じゃないから
相手がその局面を研究していたらそこで負けになる可能性もあるってことでは
184 : 2022/10/19(水) 16:09:44.51 ID:bPgfbncB0
誰だよ
185 : 2022/10/19(水) 16:10:02.41 ID:AT6lpA8Za
本当の宇宙は囲碁だけか
188 : 2022/10/19(水) 16:10:18.54 ID:XwFsvLv00
有事の際まっさきに必要なくなるのがボードゲームクズだからな
3000円の昼食とか食べんな おにぎり食っとけ
191 : 2022/10/19(水) 16:11:00.47 ID:QqZ4pQyW0
ハッキリ言うと、藤井とAIだけで勝率一年間競わせて見れば良い。
たぶん9割以上負けるから。
192 : 2022/10/19(水) 16:11:11.43 ID:jN8NNosE0
遊びなら飽きて止める頃だよな
195 : 2022/10/19(水) 16:11:28.50 ID:ZYkFZamPd
今後は覚え&再現ゲーとして楽しめよ
ついでに木片叩き付けるのは美少女vtubeにして
196 : 2022/10/19(水) 16:11:30.05 ID:irNEeuI0a
流石に将棋捨てようよ
語る資格も無いし語っちゃだめだよ
225 : 2022/10/19(水) 16:17:02.87 ID:8VnZ+CSV0
>>196
じゃあ、お前は語る資格あるの?
俺はそんなもの持ってないがね

誰でも好き勝手に好きなこといえばいい
そこからまた新しい何かが生まれるんだしさ

200 : 2022/10/19(水) 16:12:29.19 ID:ZYkFZamPd
今後この辺の競技はAIを強くするための肥やしにしかならんな
202 : 2022/10/19(水) 16:12:57.09 ID:ZuX+DxxP0
将棋とボクシングを同時にすればいい
205 : 2022/10/19(水) 16:13:11.05 ID:zyD3PjxS0
絵師にAIみたいな絵ですねって煽り言葉あったけど
同じような感じで棋士も煽りたいな
その指し方AIの真似しただけですよね?とか
208 : 2022/10/19(水) 16:14:00.29 ID:ONfZf7tTd
>>205
おっと
三浦を疑った渡辺の悪口はやめてさしあげろや
206 : 2022/10/19(水) 16:13:14.01 ID:oK/AwFvX0
やっぱ暗記大会だったんだなw

俺もかなり昔からいろんなスレで書いてたけど

「おまえは将棋をまるで分ってない!」とか説教垂れてくるバカが多かった

207 : 2022/10/19(水) 16:13:23.29 ID:S5h7mjHQ0
>>1
AI同士で勝負させたほうが面白い試合が見られるかもしれんな
218 : 2022/10/19(水) 16:15:32.93 ID:nJqcMv0mM
>>207
もう30回も世界コンピュータ将棋選手権やっとるのに知らんのん?

なんで知らんのん?( ´ ▽ ` )ノ

233 : 2022/10/19(水) 16:18:42.21 ID:1zhz3ZZ60
>>218
あくまで推測だがめちゃくちゃバカなのかもしれないな……
227 : 2022/10/19(水) 16:17:34.53 ID:VTCkLPE4a
>>207
すでにあるけどAIの作者以外にとってあまり面白くない
209 : 2022/10/19(水) 16:14:04.36 ID:mHmgaYfe0
何でもアリのバーリトゥードだったら俺も藤井くんに
5割勝てるんやろ
211 : 2022/10/19(水) 16:14:31.52 ID:E3iirLOTa
ロマンは消えちゃったかなってのはある
212 : 2022/10/19(水) 16:14:44.36 ID:Fh9Cz+Mu0
まあ谷川が45角ではめ殺しに来てる時代もあったわけで
覚えゲーだという側面もたしかにある
213 : 2022/10/19(水) 16:14:50.59 ID:N/tPWQfM0
生身が機械に勝てないのは当たり前
自動車より走るのが遅くても悔しくないだろ

AIでもすぐにそういう常識になる

214 : 2022/10/19(水) 16:15:08.17 ID:ocRT+lkA0
AIくんはお絵描きやボードゲームばっかしないで仕事してよ😡
215 : 2022/10/19(水) 16:15:11.38 ID:ZYkFZamPd
昔から覚え&再現ゲーだけど
今後は人間の思考の余地を必要としなくなると言うこと
ほなら木片ペチペチ役は汚いオッサンである必要は無い
217 : 2022/10/19(水) 16:15:26.44 ID:TpX4BFFN0
弓道の増渕敦人選手は、かつて9割を超える的中率を誇り、
29歳で天皇杯を史上最年少優勝。
40~60代が最も充実すると言われる弓道の常識を覆した。
しかし翌年、矢を全て的中させたにもかかわらず、予選敗退。
理由は「単なる的当てで弓道ではない」というものだった。
219 : 2022/10/19(水) 16:15:36.33 ID:2Vxk+O2A0
久々に名前見たけど子供の親権は結局どうなったの?
224 : 2022/10/19(水) 16:16:59.78 ID:nJqcMv0mM
>>219
このあたりは弁護士や法律家のみなさんが彼に苦いツイートしてたのみた( ´ ▽ ` )ノ
272 : 2022/10/19(水) 16:29:48.18 ID:2Vxk+O2A0
>>224
まだなんか揉めてんのか…
220 : 2022/10/19(水) 16:16:15.74 ID:oK/AwFvX0
藤井は一回景色見ただけで絵で完全再現できるとかそういう系の能力持ちだろ
221 : 2022/10/19(水) 16:16:36.50 ID:6hwc+P+C0
何も知らないのこういうこと言うようになるのか
222 : 2022/10/19(水) 16:16:49.95 ID:gW5DWI9o0
将棋も絵もAIが人間にない発想でどんどん道を切り開いて
AIが更にそれを学習しての繰り返しになってる
人間のしごとは膣ドカタしか残らないんじゃないかな
226 : 2022/10/19(水) 16:17:13.88 ID:ubO2qpuF0
>>222
そこも人間が勝てなそう
243 : 2022/10/19(水) 16:20:56.08 ID:Vw5EufMr0
>>222
今のAIには感覚器が少ないから世界の中で起こっている事象を把握できていない
最終的には高性能サイコパス程度にしかならないかも知れない
223 : 2022/10/19(水) 16:16:54.34 ID:ZYkFZamPd
人間が強ければ強いほどAIは育つという話
228 : 2022/10/19(水) 16:17:35.26 ID:ZYkFZamPd
人の温かみがない競技だな😠
229 : 2022/10/19(水) 16:17:45.34 ID:gkU36JHI0
こいつもう本当にダメなんだな
230 : 2022/10/19(水) 16:17:56.39 ID:7LRxNOz/0
子供はどうなったんだ?
232 : 2022/10/19(水) 16:18:33.59 ID:G5qCZXVla
>>1
負け犬の遠吠えじゃんw
234 : 2022/10/19(水) 16:18:57.00 ID:/pgeftWXF
完全に同意
トップ棋士は例外ってのもその通りで
藤井はたまにAIの最善手超えてくる時あるからな
AIに何万通り計算させ直したらようやく出てくる一手とか
それ以外の有象無象は木片叩きゲーム
235 : 2022/10/19(水) 16:19:35.06 ID:oL73Wwjd0
昔からの棋譜を覚えながら勉強するのと同じだと思うけど
手筋とか最初は意味わからんけど、長年かけて培われたわけで
その手本となる棋譜が一気に飛躍したから人間には理解できないだけでは
理解できないならつまらんのはわかるけど、ルールの中で強いんだから、それを勉強して会得しないとゲームの存在意味自体が無いのでは
出来レースの演出作品ってことならわかるけど
236 : 2022/10/19(水) 16:19:45.28 ID:8pJQURNK0
多分人間の限界や努力や物語を見ているわけだろ
AIのほうが凄いからって世の中の将棋やってる人たちが
意味がないと誰もやらなくなるわけじゃないし
人間の中での限界に挑戦する
別競技だ
245 : 2022/10/19(水) 16:21:07.14 ID:ZYkFZamPd
>>236
既に棋士自身がAIの奴隷になって
自らの存在意義を捨てているという話
296 : 2022/10/19(水) 16:37:06.05 ID:F8fCFzBd0
>>236
マイクラで何年間も風景の再現し続けてる人とかいるけど
運営がパパッとやれば完成してしまうものをアホみたいとか無駄とか言わない風潮あるしな
237 : 2022/10/19(水) 16:19:57.45 ID:eYmIEoEr0
DVして追放されたんだっけ?
238 : 2022/10/19(水) 16:20:01.66 ID:1zhz3ZZ60
明日から微妙に将棋のルール変わったらどうなるの
388 : 2022/10/19(水) 18:18:57.11 ID:eA4hP7s40
>>238
一昔前はそれやると暫くは人間の方が有利になると言ってたが最近はAIにボロ負けするらしい
239 : 2022/10/19(水) 16:20:04.39 ID:ZYkFZamPd
eスポーツは既にハッシーの言った通りになってるが
あれはまだ反射神経やヒューマンエラーの要素があるからな
240 : 2022/10/19(水) 16:20:09.55 ID:+H6s+KG30
まさかこんな事になってしまうとはな
241 : 2022/10/19(水) 16:20:26.19 ID:JaXfTmKG0
永世名人とかが言うならまたアレだけど
将棋界から逃げたヤツがほざいてもなあー
251 : 2022/10/19(水) 16:22:41.78 ID:ONfZf7tTd
>>241
これ

無様なだけ

242 : 2022/10/19(水) 16:20:27.16 ID:zg+YMQdkM
元々が定石を覚えるゲームだし
その定石作るのにマンパワーかけてたのがAIで素早く出来るようになっただけ
244 : 2022/10/19(水) 16:20:59.96 ID:IFDmWgCe0
なら記憶力が強いもっと強い奴らが続々と出てくるはずなんだけどね
246 : 2022/10/19(水) 16:21:19.59 ID:eYmIEoEr0
まぁ確かに最善手を追求するというロマンが昔は課せられていた
ヒカルの碁でも言われていた神の一手とかそういう奴
今はそれはない
ただ対人戦をやる競技
247 : 2022/10/19(水) 16:21:28.49 ID:3hsZix9la
ロマンは消えたからeSportsの1つくらいの地位になってもしかたない
248 : 2022/10/19(水) 16:21:29.71 ID:5Ll+HJrH0
ハッシーも過去の人だもんな
249 : 2022/10/19(水) 16:21:35.66 ID:MwyRESIN0
いうて今までも過去の棋譜の真似事ばかりだったんじゃないの
250 : 2022/10/19(水) 16:22:39.08 ID:eYmIEoEr0
だがこいつはAIの出現で辞めたわけじゃないからなw
私生活が終わってて辞めさせられた
私生活の管理はAIにも不可能
252 : 2022/10/19(水) 16:23:15.27 ID:TtVrc0R8M
記憶力と発想と経験値のバランスが崩れてるのは
否定しないけど
悲しいよなあ
こんな風に言うようになるとは
253 : 2022/10/19(水) 16:23:20.00 ID:cQKH6R9P0
むしろAIの出現で後半勝負になっただろ
藤井が無双してるのもそれ
序盤戦はお互い研究済み
255 : 2022/10/19(水) 16:23:37.35 ID:0BhL12Dy0
プロ棋士の脳内に秘匿されていた先の読み能力を、
脳内から引っ張り出し、指し手の点数化がされ、
にわかが観戦するにはわかりやすくなったな
256 : 2022/10/19(水) 16:24:18.14 ID:SXsfPK4B0
プロになった人間が言うと重みがあるな
過去の人だけど
257 : 2022/10/19(水) 16:24:48.51 ID:mzMxtpmk0
暗記できる部分は序盤だけだろ
261 : 2022/10/19(水) 16:25:26.34 ID:MFvTGpJT0
>>257
まあこれ
258 : 2022/10/19(水) 16:24:57.31 ID:7ClVNsRD0
一理ある
260 : 2022/10/19(水) 16:25:05.93 ID:t5EhxJ/J0
そんなん言ったってどこもAIに支配されてますし
将棋はまだ序盤暗記しても後半ボロボロの棋士たくさんいるから影響ない方だろ
262 : 2022/10/19(水) 16:26:35.25 ID:zj79nw7la
チェスは5次元チェスが出て人類の理解を超えてしまったな
263 : 2022/10/19(水) 16:27:19.44 ID:L7gW3ziH0
格ゲーとかでも環境に適応できなくて勝てない人間がクソゲーだと捨て台詞吐いて辞めていくからな
実際にゲームに問題があるかどうかはまた別問題として
264 : 2022/10/19(水) 16:27:25.09 ID:46iZyxZE0
完全に病人だけどこんなんでもまだネット将棋やったら高段相手に勝ちまくれるんかな
精神状態がどれだけ影響及ぼすか知りたいからやってほしいね
294 : 2022/10/19(水) 16:36:25.71 ID:6eoWClZY0
>>264
元プロ棋士はどんなに弱体化してもアマの最強クラスを一瞬で倒せる程度には強いよ
将棋の実力差はドラゴンボールの戦闘力並にインフレしてるからな
元プロがアマ高段者に負けるとかアマの有段者が初心者に負けるくらいあり得ん
266 : 2022/10/19(水) 16:27:34.27 ID:ckxWHqpi0
机上の空論
それっぽいこと言ってるだけで、実際の将棋は序盤の暗記だけで決まることは無い
序盤、中盤、終盤、全部スキが無い棋士が勝つんだ
268 : 2022/10/19(水) 16:29:00.57 ID:ONfZf7tTd
>>266
豊島「せ、せやなー」
267 : 2022/10/19(水) 16:27:36.66 ID:wTj/olkt0
シロガネ@minchalle_gesso 10月18日
返信先:@motopurokishi
それならチェス界はとっくに終わってなけりゃおかしいけど未だに健在ですよね。
将棋界がオワコンなんじゃなくて自分が辞めた将棋がオワコンであってほしいという願望ですよね。
そう思わないと精神的にやってられない自己防衛でしょう。
336 : 2022/10/19(水) 17:13:51.55 ID:rmpeIl0nM
>>267
これで完全論破
将棋より早くAIに手も足も出なくなったチェスの競技人口は将棋より多いからな
358 : 2022/10/19(水) 17:34:54.39 ID:8VnZ+CSV0
>>336
日本のチェス人口2万、将棋人口600万
つまりAI化したチェスは最早アウトですね
366 : 2022/10/19(水) 17:49:47.24 ID:nsx0V1AR0
>>358
日本で普及してないのは日本チェス協会がクズ定期
269 : 2022/10/19(水) 16:29:06.45 ID:ckxWHqpi0
家族も、将棋も失ったんだぞ
271 : 2022/10/19(水) 16:29:33.76 ID:vL1GqmUZM
ハッシー
子供の件以降いろいろ見てて心配だわ
メンタルぼろぼろなんじゃない?
273 : 2022/10/19(水) 16:29:53.88 ID:Y5rMVnuBd
こいつの言うことあんまり・・・
274 : 2022/10/19(水) 16:30:01.17 ID:+s6kWZZ50
ハッシー元気なのか
275 : 2022/10/19(水) 16:30:40.56 ID:n8MGqeH00
こういうのは昔から言われてる
ただ、人間より車のほうが速いから陸上の100m走は意味がない、みたいなもので
人間というくくりの中で最強を決めるのはやっぱりおもしれぇんだわ
276 : 2022/10/19(水) 16:30:57.85 ID:LCkXpXEW0
この人なんでこうなってしまったんだろ
子供連れ去られて完全に壊れたのかな
277 : 2022/10/19(水) 16:31:12.31 ID:JaXfTmKG0
死に物狂いで上を目指している今の四段、五段の勝率爆高い棋士と対戦したらボロ負けしそうだな
278 : 2022/10/19(水) 16:31:30.53 ID:nsx0V1AR0
序盤は暗記なのは事実だが中盤以降は今までの勝負と変わらん
AI登場前も序盤は定石暗記だったんだからやってることは何も変わらん
将棋にもう戻れないから腐してるだけやん
279 : 2022/10/19(水) 16:31:55.25 ID:k3eJxz8+0
人間てそんな無限に記憶できるん?
280 : 2022/10/19(水) 16:31:55.59 ID:zT0TKdFb0
将棋板から出張してきてる人たち!
発言内容じゃなく発言者を必死に貶めようとするのはやめよう!
286 : 2022/10/19(水) 16:33:40.32 ID:ONfZf7tTd
>>280
醜態晒すなって暖かい言葉をかけてるだけだよ
295 : 2022/10/19(水) 16:36:45.46 ID:nPHmtNbza
>>280
いやぁケンモメン的には将棋のことなんかより
連れ去り界隈のスターだったこの人が今何してるのかのほうが気になる
281 : 2022/10/19(水) 16:32:09.56 ID:QBd23hhPM
崩し将棋とかの方がエンタメ性あるよな確かに
282 : 2022/10/19(水) 16:32:20.88 ID:eYmIEoEr0
カンニング事件でも煽ってたやつだし
283 : 2022/10/19(水) 16:32:42.27 ID:XxiHH55s0
多分、人間の棋士はどうやってもAIに勝てないんでしょ
AIに勝てない人間同士でやっても萎えるだろって考えの人いるんだろうけど
別にAIには勝てなくてもいいんじゃない?
293 : 2022/10/19(水) 16:36:18.87 ID:ht36Ax1O0
>>283
結局人間は「人間がどこまで出来るか」を見たいからな
現状でもAI同士の対局を見る人間は一部のマニア以外ほとんどいないし
284 : 2022/10/19(水) 16:33:24.19 ID:i6zB5dI80
はっしー棋士やめて何の仕事してんの
285 : 2022/10/19(水) 16:33:32.17 ID:mWISZzs4M
高度な将棋ソフト同士の対局よりも藤井が昼飯何食ったか話題になってるうちは大丈夫
287 : 2022/10/19(水) 16:33:55.71 ID:OF0T2aem0
でも木片叩きってちょっと草生えるわ
288 : 2022/10/19(水) 16:34:46.01 ID:ht36Ax1O0
やってるほうはAIで暗記したとおりに木片動かすだけ
見てるほうは棋士がAIの最善手を当てれるかどうかを見守るクイズ大会

もはや将棋もどきだろ

289 : 2022/10/19(水) 16:35:06.63 ID:gN5cplCf0
人との研究が
AIに変わっただけなんだよね

だから良いパソコン買おうってなるよね

290 : 2022/10/19(水) 16:35:13.74 ID:OGFA1j1e0
将棋番組自体も昼飯に何頼んだとか、横道にそれたものしかないからな
ただのグルメ番組でしかない
たまに将棋オタが江戸時代から飯の話題はあったって反論した気になってるけど
昔からグルメ番組かよ笑笑
291 : 2022/10/19(水) 16:35:24.25 ID:AFk1ng0/0
将棋の最善の手がAIで究極的に研究され尽くして「後攻なら勝利確定」とかそういう事態にはならないの?
297 : 2022/10/19(水) 16:37:10.74 ID:eYmIEoEr0
>>291
今んとこなってないし
仮になっても人間が再現するのは不可能だろう
相手が最善手でない手を打ってきた時の対応も全部暗記するんだぞ
298 : 2022/10/19(水) 16:37:13.16 ID:nsx0V1AR0
>>291
最終的にはそうなる
ただ先手が手を変えたときの最善も全部暗記してなきゃダメだから人間同士の戦いじゃまず無理やね
299 : 2022/10/19(水) 16:38:57.31 ID:ht36Ax1O0
>>291
とりあえず現状のコンピューターの性能程度だと絶対に無理
362 : 2022/10/19(水) 17:39:35.19 ID:3d6WZ8Ey0
>>291
いつかはなるよ
二人が決まったルールの中で交互に手を出し合うゲームである限りはそれを外れることはない
計算すべきパターンが多いか少ないかだけ
ただ完全解析しきれてるのは動物将棋くらいに単純化されたものだけで
とっくにAIの方が遥かに強くなってるチェスでも完全解析には至っていない
381 : 2022/10/19(水) 18:13:15.56 ID:WdZea1WO0
>>291
すでに最新の将棋AI同士の戦いでは先手勝率70%まで来てるらしい
292 : 2022/10/19(水) 16:35:29.81 ID:fxUUyMgdr
元から定石覚えないとボコられるし、AIはそれ加速させただけやろ
AIで神の一手を探求する面白さは無くなったけど
競技としては現状の有利不利や毒饅頭が素人にも可視化されて面白くなった
300 : 2022/10/19(水) 16:39:35.66 ID:HCFuHQuC
将棋は駒の動きや盤やらが固定されているから予測が楽でいいな
こういう不確定要素が少ないものはAIが得意
301 : 2022/10/19(水) 16:40:05.09 ID:dWu7QnPF0
「棋譜は有限なので棋士は全員で勝負という形式でその全てを解き明かす作業をしてる」と昔プロ棋士の誰かが言ってた
AIが入ったならそれがより効率的になるだけだろう
305 : 2022/10/19(水) 16:44:56.91 ID:3hsZix9la
>>301
その最善の手の探求みたいな思想だと
AI同士で戦わせて探求するのが一番速いわけで
そのストーリーなしで将棋の人気を保ち続けれるかってとこだな
302 : 2022/10/19(水) 16:40:09.10 ID:NfPIFDIS0
まあそもそもゲーム、スポーツ自体が意味のない戦いだよって言ってしまえばそれまでだからな
意味は個々人で見い出せばよろしい
303 : 2022/10/19(水) 16:42:37.42 ID:9Cu6IQL0d
じゃあ究極は先手が勝つ詰め将棋って事になるのか
304 : 2022/10/19(水) 16:43:28.53 ID:MQYceW0+0
でもオイラ負けないよ…
306 : 2022/10/19(水) 16:46:05.74 ID:1iXxiVm00
AIがどれだけ発達しようと、人対人の将棋対決をおもしろいと思う人が一定数以上いる限りはプロ将棋に存在価値はあり続ける。
307 : 2022/10/19(水) 16:48:32.99 ID:46iZyxZE0
タイトル戦の配信とかでAIの評価値出すのは本当に無粋だなとは思った
その数字におどらされながら実況してるアホ将棋ファン共の気持ち悪いのなんの
310 : 2022/10/19(水) 16:52:28.00 ID:1iXxiVm00
>>307
ある軽度形勢よめる人はいらないだろうけど、ルール知ってるくらいの人が形勢の目安にできるという役割としては悪くないでしょ。
裾野を広げる一助にはなってる。
316 : 2022/10/19(水) 16:55:59.25 ID:LCkXpXEW0
>>307
あれみて取っつきやすくなった自分としてはありがたいよ
コメント欄でその気になってる人たちは確かに気持ち悪いのはわかる
308 : 2022/10/19(水) 16:49:24.89 ID:BGepS3E/0
藤井への皮肉じゃん
でも訓練度と記憶力を試されるゲームになるよな
309 : 2022/10/19(水) 16:50:43.94 ID:4I8Fk5C90
戦争を題材にしたゲームなので禁止するべき
311 : 2022/10/19(水) 16:52:36.35 ID:d6wOBTTp0
藤井は終盤の方が化物じゃね
まあそれもいかにAIに近づけるかだけど暗記ではない
312 : 2022/10/19(水) 16:52:54.42 ID:k33FKX80d
麻雀もそうだけど元プロが饒舌になるのすげえカッコ悪い
314 : 2022/10/19(水) 16:55:27.30 ID:apZDXQTy0
AI様にぶち抜かれた業界はみんなこうなる
317 : 2022/10/19(水) 16:56:47.45 ID:l8FXCgTp0
AIが生み出した効率的に勝てる戦法ばかりになっても将棋ファンは見てて面白いんかね
もう新しい○○囲いや○○システムみたいなのは生まれないんだろうし
318 : 2022/10/19(水) 16:57:26.40 ID:BGepS3E/0
藤井はAIを使って学習することが勝利への近道だと気づいて高性能PC買ってるし
やりかたがうまいよな
319 : 2022/10/19(水) 16:57:50.73 ID:tL170HTCa
AIが人間を越えた分野では全部そうだよ
将棋だけじゃない
320 : 2022/10/19(水) 16:57:59.40 ID:4nrFGYq4a
実際「指し手を覚える」なんてのができるのは序盤対策だけだって元プロなら絶対分かってるだろうになんでこんなこと言っちゃうかね
321 : 2022/10/19(水) 16:58:23.12 ID:cTqQCcZS0
手数を全部覚えきれればいいけど実際には無理だから人間の知能勝負としての興行は成り立つだろう
322 : 2022/10/19(水) 17:02:09.68 ID:mHmgaYfe0
スポンサー偉い
ロマン無くなった時点で正直金出そうとはなかなか思わん
323 : 2022/10/19(水) 17:02:19.43 ID:RoNUSExF0
棒振りは人気落ちてきたがこの木片動かしゲームはいつ人気落ちるんだ
高齢者しかファンいないと思うんだが
325 : 2022/10/19(水) 17:06:00.24 ID:bCGfsO4Q0
>>323
藤井聡太四段(当時)が出てくる直前までは割とやばかったと思うよ
冤罪だけどトップレベルの棋士の不正疑惑もあったし
324 : 2022/10/19(水) 17:03:38.87 ID:N8sYT85iM
その棋譜がAIだろうがプロ棋士だろうが素人であろうが、妙手・名手なら覚えるべきだろ
326 : 2022/10/19(水) 17:06:05.62 ID:u0cwegZ00
負け犬の遠吠え
327 : 2022/10/19(水) 17:06:27.05 ID:oRLLu81d0
そんなに記憶力あるやついるんか
329 : 2022/10/19(水) 17:08:40.35 ID:4nrFGYq4a
>>327
まずAI研究で全場面出くわすなんて前提がありえない
328 : 2022/10/19(水) 17:08:16.88 ID:OtC7cNuB0
新聞社も青息吐息なのによくスポンサー続けてるよな
あいつらが降りたら権威性なんてこれっぽっちも残ってないだろ
359 : 2022/10/19(水) 17:35:42.69 ID:RoNUSExF0
>>328
新聞社がスポンサーでいちいちテレビなどでも取り上げるのがでかいよなぁ
同じ面子でやってんだから実力がちょっと抜けてたら三冠だ五冠だって当たり前じゃねえかと思うのだが
361 : 2022/10/19(水) 17:36:58.61 ID:0mY2lvzL0
>>328
文化貢献事業のひとつになってる
新聞社は軽減税率適用されてるから文化貢献やめられない
363 : 2022/10/19(水) 17:40:08.00 ID:A1r+UkVlr
>>328
不動産でアホほど儲けてるから将棋に払ってる金なんてカスみたいなもんだぞ
330 : 2022/10/19(水) 17:09:08.39 ID:ru6yc46i0
いかにAIと同じ手を指せるかの勝負だからな
331 : 2022/10/19(水) 17:09:15.56 ID:tgMSye340
藤井システム最強だからな、仕方ない
332 : 2022/10/19(水) 17:10:17.81 ID:ABo8IZRu0
将棋ボクシングにしろよ
そしたら解決
333 : 2022/10/19(水) 17:10:45.15 ID:xQCFOgHy0
藤井聡太が億の賞金を稼ぐ一方で、藤井が1万局戦っても勝てないレベルの将棋ソフトが戦ってる世界コンピュータ将棋選手権の優勝賞品が
「ドスパラポイント50万円相当」というのは最近話題のお絵描きAIについて人間の安心材料ではあるな
337 : 2022/10/19(水) 17:14:13.90 ID:agCf2wEy0
>>333
いやAI駆使した人気絵師が金儲ける構成ってだけやん
422 : 2022/10/19(水) 19:13:45.49 ID:KSLzHifE0
>>333
酷い話だな
棋士なんて居てもいなくてもうでもいいが技術者が社会にもたらす利益は計り知れないのに
334 : 2022/10/19(水) 17:11:33.47 ID:um3eBdP6a
CPU対戦ゲーム「……
335 : 2022/10/19(水) 17:13:22.54 ID:agCf2wEy0
円周率とは違うわな
円周率は確実に終わりがないが
将棋は全パターン想定可能
339 : 2022/10/19(水) 17:14:52.88 ID:1O3t3weo0
まあ確かに一理ある
340 : 2022/10/19(水) 17:14:53.27 ID:elRKrSOP0
それが先人たちの棋譜かAIによるものなのかだけの違いじゃないの?
341 : 2022/10/19(水) 17:14:59.71 ID:QqZ4pQyW0
プロがAI先生の評価値聞いて、何で評価値が高いのかってのを研究するのが現代の将棋って言ってるんだけど。
342 : 2022/10/19(水) 17:15:03.11 ID:y8u4e68Q0
将棋とは何を競うものかという話だろだな
344 : 2022/10/19(水) 17:15:54.53 ID:+V3wu8Yj0
アナルバイブ棋士の登場が待たれる
346 : 2022/10/19(水) 17:17:48.51 ID:lPrkPUuK0
こんなこと言っちゃおおよそ全てのゲーム否定することになるんだけど書いてて悲しくならないのかな
347 : 2022/10/19(水) 17:20:38.16 ID:aynfvR4td
AI の評価値なく見れないもんな今
最善手を模索するから勉強であって
提示されてる最善手を理解するための勉強ってのは
確かにあるべきプロ棋士像ではないだろ
351 : 2022/10/19(水) 17:24:29.34 ID:ABo8IZRu0
>>347
今のAIの指し手に説明をつけてそこから人間でも使えそうなエッセンスを抜き出すのも立派な研究だと思うけどね
まずアマには不可能だし
353 : 2022/10/19(水) 17:25:20.59 ID:4nrFGYq4a
>>347
中盤以降はそもそもAI研究でその局面に出くわすことすらないわけで
中盤以降をAI研究から学べるのはあくまでAIからその研究者が学べるセンスに由来するんだよ
評価値見て一喜一憂してんのはあくまで観客だけ
355 : 2022/10/19(水) 17:29:36.96 ID:1NRaAgXg0
>>353
研究ハメなんて年に数局あるくらいなのにね
348 : 2022/10/19(水) 17:22:17.82 ID:5dZpVxto0
先の先を読む棋士だったら親権問題であんなSNSで悪手踏むようなことはしないわ
こやつは結局棋譜暗記で上ってきたタイプの棋士なんでしょう
だから暗記ゲーの極みになってきたことに同族嫌悪してるんだろう
349 : 2022/10/19(水) 17:22:52.98 ID:eC202vy20
いつの間にか帰ってきてたのか
死んでなくて何より
350 : 2022/10/19(水) 17:23:03.54 ID:+V3wu8Yj0
エンタメショービジネス路線で行ってるから藤井くんの旬が過ぎるまで平気平気
352 : 2022/10/19(水) 17:25:19.78 ID:ZZVQN+Rba
ド正論じゃん
遊戯王カード強いほうがすごいよ
プレーヤーは世界中にいて多いし
354 : 2022/10/19(水) 17:28:31.08 ID:QSnaEnui0
完全確定情報ゲームである以上、突き詰めたら暗記ゲーになるに決まっとるやん

何いってんだ?

356 : 2022/10/19(水) 17:30:54.72 ID:nQYBOOLV0
藤井くんの終盤強い特性で刺さりまくってるよね
序盤中盤はAIで凌いで圧倒的終盤力で殺し切るw
357 : 2022/10/19(水) 17:32:10.58 ID:LSQPVZUF0
ぼくにも肛門にバイブ入れてお知らせして欲しい😍
364 : 2022/10/19(水) 17:41:53.36 ID:4G8NpkNh0
でもある程度は暗記してないと将棋なんかできないやん
藤井豊島の暗記量がすごいならそれ以上に暗記して作戦練ればいいじゃん

感想戦でそれぞれの手の意味は明かすんだから
分かってなけりゃ対局者は大恥晒すんだが

367 : 2022/10/19(水) 17:51:51.13 ID:G6DL8D6F0
過去の天才とAIはまったく打ち筋違うんか?
AIの棋譜覚えるってことの何が悪いんや?
373 : 2022/10/19(水) 17:57:54.05 ID:nsx0V1AR0
>>367
Abemaで江戸時代の棋譜をAIにかけてみる番組やってたけど序盤は今から見れば拙いけど中盤はほぼ最善だったよ
368 : 2022/10/19(水) 17:54:48.29 ID:ozvrcWzWa
いうても今までも過去の棋譜覚えて打ってただろ
369 : 2022/10/19(水) 17:55:35.15 ID:meCFsltCM
いやこれは普通にわかるだろ

仮にAIがお前らのレス分析して、先回りで「安倍晋三」ってレスするようになって、お前ら満足か?

そういうんじゃないだろ、将棋もケンチョもそういうんじゃないだろ

382 : 2022/10/19(水) 18:14:30.92 ID:qt/GXUQq0
>>369
2ch俺しかいない説再び
370 : 2022/10/19(水) 17:56:13.61 ID:rqgTfpoQ0
橋本に同情はないけど、将棋AIはとんでもなく野暮だと思う
375 : 2022/10/19(水) 18:02:37.81 ID:bCGfsO4Q0
>>370
素人が一目見て分かりやすくなったのはもう元には戻せない
悪手だ、やらかした、なんて騒ぐのはまた別の話
371 : 2022/10/19(水) 17:56:20.60 ID:AZqn764Za
この人たしか嫁に逃げられて将棋辞めたんだよな
今更戻れない負け惜しみとしか
AIが発達すれば発達したなりの棋士の研究や駆け引きがあると渡辺名人とかが解説してる
374 : 2022/10/19(水) 18:02:13.20 ID:EkTKH4+N0
実際AIに人間の棋士は勝てないんだから
AIと同じにできればそいつが最強だな
376 : 2022/10/19(水) 18:03:30.36 ID:eC202vy20
AI作者をアホ呼ばわりするほうが意味不明だろw
379 : 2022/10/19(水) 18:07:37.33 ID:6c9LKr3L0
>>376
せやな
それがなければ割とその通りのこと言ってる
377 : 2022/10/19(水) 18:04:15.04 ID:IuTWr0ly0
完全情報ゲームの行き着く先やね
380 : 2022/10/19(水) 18:08:13.03 ID:OC2Gqgw80
昔から大して変わってないw
383 : 2022/10/19(水) 18:15:07.93 ID:IuTWr0ly0
計算得意な人が電卓を活用する様に
将棋やイラストなどを得意とする人がAIを活用する様になっていくだけでしょ
384 : 2022/10/19(水) 18:15:19.39 ID:JWwh+oB10
そうなんやけどAIにマッチできる人材がこれから求められう人材だからなあ
そういう意味ではプロ棋士はこれから必要とされる人材の規範なんじゃねえのかと思うわ
387 : 2022/10/19(水) 18:18:37.68 ID:HFAIz15n0
壊れちゃったな
389 : 2022/10/19(水) 18:19:38.42 ID:q8bt1TAQ0
将棋知らん奴は正解があってそれを先に覚えてしまえばいいと勘違いしてるが
じゃんけんで例えるなら相手は何を出すか分からないわけでな
相手の戦略や予想が重要になる
390 : 2022/10/19(水) 18:19:59.55 ID:MAApoQZZ0
これからは「人間には指せない手」を思いつく柔軟さが必要だな
391 : 2022/10/19(水) 18:20:11.43 ID:Nm5j2U210
何で辞めたんだ?
392 : 2022/10/19(水) 18:21:38.00 ID:VTCkLPE4a
>>391
妻子失って将棋に集中できなくなったとか
395 : 2022/10/19(水) 18:25:54.57 ID:MAApoQZZ0
本当にトップクラス目指すならプロに弟子入りするよりAIろ指しまくったほうがいいかもな
でも何でこの手が最善なのか?の理由をAIが説明してくれないと習得する側は混乱するよなあ
396 : 2022/10/19(水) 18:27:24.03 ID:S4CgkSru0
最初にカス棋士とか言っちゃう時点で終わってるでしょこれが元プロだったのかよ
398 : 2022/10/19(水) 18:27:41.57 ID:gW1cT0GeM
時代遅れなんだよ
シャドバの方がまだ競技性ある
399 : 2022/10/19(水) 18:28:48.65 ID:7T1UBTuh0
ロボット技術もすっかり日本ではなくアメリカが最強になったけど
あれのAIもすごいよ
401 : 2022/10/19(水) 18:30:21.98 ID:jF+fLdfq0
この人今後どうやって食っていくの
402 : 2022/10/19(水) 18:30:47.85 ID:ud7fPsEYM
久々に清々しい負け犬の遠吠えをみた
403 : 2022/10/19(水) 18:32:25.30 ID:UceGM8zj0
人気商売でやめたから暴言吐いても関係ないなんて理屈通るのか?
将棋連盟は訴えることできないの?
404 : 2022/10/19(水) 18:33:31.76 ID:MAApoQZZ0
まあこのツイート自体は機嫌が悪いときになんかの勢いで投稿しちゃっただけで文面通りではない気がする
「あいつは1億パーセント黒」とか言っちゃうアホだし
405 : 2022/10/19(水) 18:34:06.92 ID:z/VcansA0
これ真理だよな、昔は研究会で最新の定石が作られてたけど、今は研究会に一切出る必要なく
AIの手を学ぶだけなんだよな、絶対言ってはいけないヤバいこと言ってるわ
406 : 2022/10/19(水) 18:34:56.13 ID:raKQHg6wa
とわいえお前も定跡覚えただろうに
覚える定跡の範囲が広がっただけちゃうの?
407 : 2022/10/19(水) 18:35:10.35 ID:pxMzajpJ0
将棋のことを知らない一般人が言うならまだしょうがないけど
元プロでAIの指し手を覚えるだけじゃ勝てないとわかってるのにこういうこと言うとかホントに腐ったやつだな
409 : 2022/10/19(水) 18:35:45.79 ID:1yWooOxu0
将棋がそんな単純なら記憶力がいいけだけのギフテッドが天下とってるんだわ・・・電車が好きなヤツとか・・・あっ・・・
410 : 2022/10/19(水) 18:36:35.07 ID:B0jticyF0
そもそも棋譜で勉強して覚えるのに
AIどうのこうのこいつが時代遅れなだけ
AI批判してる絵師と同レベル
411 : 2022/10/19(水) 18:36:56.51 ID:NptYTDVTM
ハッシーが言うと重みがなくなる
現役の時に言って
412 : 2022/10/19(水) 18:36:58.77 ID:qVOyN5u5a
定跡の整理が進んだ羽生世代もこんな感じに言われてたよね
ソフトの力でそれが更に進んだのはわかる
413 : 2022/10/19(水) 18:40:32.05 ID:KdreeJ5iM
だから藤井くんが台頭してんだよな
AIの差し手暗記することに抵抗もないし得意だから
将棋に対して変なプライド持ってたりするとこれが出来ない
419 : 2022/10/19(水) 19:00:33.44 ID:OMOZdsmTd
>>413
序盤の暗記を否定してるトッププロなんていないよ
そもそも序盤が苦手でも藤井は終盤戦が得意だったからプロになれたのに
まるで暗記野郎呼ばわりは嫌だわ
414 : 2022/10/19(水) 18:42:34.63 ID:LfxiD6x1d
そもそもなんで人間が勝てると思うの
415 : 2022/10/19(水) 18:43:31.25 ID:UceGM8zj0
藤井ってプロになった当初は序盤が弱いイメージすらあったけどな
何でAIのおかげで強いみたいな話になるんだよ
416 : 2022/10/19(水) 18:48:48.86 ID:WnUWUa9Ja
AI導入前の小学生時代に詰将棋選手権で優勝したし
家庭用パソコンで家族共用のリビングにあるノートPCしか触ってなかった時期に史上最年少棋士も更新したのに
藤井が強いのはAIのおかげみたいな論調なら理解不能だよね、知らんけど

AIで暗記して強くなるなら苦労しないって

417 : 2022/10/19(水) 18:57:07.84 ID:wS8irrLgr
AIが進化しまくったら先手必勝でゲームルール変わるでしょ
418 : 2022/10/19(水) 18:58:07.22 ID:9oKty0BqF
AIも不確実性がある予想では無意味だしな
競馬予想も勝率高いがマイナスになるし
420 : 2022/10/19(水) 19:01:05.81 ID:TQy0x1R+d
定石暗記ゲーからAI暗記ゲー
421 : 2022/10/19(水) 19:02:23.28 ID:xip8Ca5q0
じゃあ勝てよ
423 : 2022/10/19(水) 19:16:49.02 ID:oVrBLFITa
嫁の子供連れ去りとか言いながら子供の写真破り捨てたのアップロードしてたりこいつに原因があるから連れ去られたんだろうなと安易に想像つくわ
424 : 2022/10/19(水) 19:17:58.78 ID:OWL0mqRT0
言い換えればAI絵師だからな

AI使ってる棋士はまあそう見られてもしょうがないわな

425 : 2022/10/19(水) 19:18:09.23 ID:yGETu6uA0
ハッシー強いのに離婚でおかしくなっちゃった
426 : 2022/10/19(水) 19:18:29.49 ID:pQe/CSqf0
めっちゃ将棋が強いやつがめっちゃストイックにソフト研究して
ようやくたどり着けるのがトッププロ
どちらが欠けてもだめ

今は「元々強い+ソフト研究しまくってる」数人だけで
将棋界隈を回してる

427 : 2022/10/19(水) 19:19:47.54 ID:YIVisr2e0
金主がわからん
誰が将棋に金出してんの?
428 : 2022/10/19(水) 19:30:08.95 ID:9wbcsLXk0
未練がすごい
429 : 2022/10/19(水) 19:30:59.48 ID:V+agTXaDa
将棋連盟がどう動くかな
自分らだけならまだしも将棋ファンまでバカにされたらほっとけない気がするけどな
433 : 2022/10/19(水) 19:43:43.86 ID:Y3o6zMI2M
>>429
もう辞めた人だから放置するだけだろ
橋本の問題発言なんて今に始まった話じゃないし、ずっとこんな感じだぞ
430 : 2022/10/19(水) 19:32:34.11 ID:INOGvtuk0
今のAIってAlpha goがチェスを解明したときのようなのと同じことやってんのかな
延々とAI同士がお互いに無限に差し合って勝ち手を見つけてくみたいなの
碁はあれで全く想像もつかない一手がどかどか生まれたイメージあるけど
437 : 2022/10/19(水) 19:52:01.60 ID:BdeRwsGLa
>>430
チェスは無限に続くゲームじゃねえけど
452 : 2022/10/19(水) 20:33:01.15 ID:INOGvtuk0
>>437
お前は一体何を言っているんだ
487 : 2022/10/19(水) 23:23:52.94 ID:bCGfsO4Q0
>>437
無数にやってるのは対局数であって手数じゃない
のは分かるよね?
543 : 2022/10/20(木) 06:45:41.57 ID:2X4dK4Nn0
>>437
やっぱ結構居るもんだなあ
文章まともに読めなくて単語にしか反応出来ないやつって
431 : 2022/10/19(水) 19:37:30.50 ID:mWHW0qVi0
そのアホ映画化されてたやん
432 : 2022/10/19(水) 19:41:00.80 ID:OWL0mqRT0
過去ない手使ってきたら

AIってわかるんだから
申告させて対戦分けるべきだわな

女流はわかれてるんだから

435 : 2022/10/19(水) 19:45:24.10 ID:hjiXAyzZ0
>>432
過去存在しない手がAIだなんて決めつけたら
現代の棋士はなんのために存在するんだ
434 : 2022/10/19(水) 19:44:50.16 ID:Rz1Lbxvba
じゃあ覚えればいいじゃん
436 : 2022/10/19(水) 19:48:33.05 ID:BE4MEXUT0
この人はプロを辞めるという手をなんで指しちゃったのかな
439 : 2022/10/19(水) 19:55:55.88 ID:K1ARCKAg0
前の藤井聡太のインタビューでこれに対する答えがあった気がする
440 : 2022/10/19(水) 20:01:09.71 ID:gJRi/nCk0
こいつなんでこんな荒れてんの?
離婚した後もめてプロ首になったんだよな?
442 : 2022/10/19(水) 20:08:42.66 ID:Bc3MRwvdr
>>440
首になったのではなく理事たちの度重なる制止を振りきっての引退だよ
逃げた妻に婚姻費を払いたくないから引退したようだ
なお制止してくれた理事のこともこの前馬鹿にしてた
引退前から自分の意見への反対意見を見るたびに言葉が荒くなるのでこれは平常運転
443 : 2022/10/19(水) 20:09:19.00 ID:U95FUMKRa
>>440
自分から辞めてった
441 : 2022/10/19(水) 20:02:05.59 ID:mDOgXiOi0
最善手で応対すると相手も研究してるから
いかに最善手をはずすかなんてことも最前線ではやってる
444 : 2022/10/19(水) 20:15:04.97 ID:0Ce9OlFt0
元気だったんだ
445 : 2022/10/19(水) 20:15:57.83 ID:zxjzpv7v0
悔しいからやめるってただの負け犬ですやん
446 : 2022/10/19(水) 20:20:56.57 ID:px4wr6eW0
林葉直子と違って将棋連盟公式サイトの引退棋士一覧には名前が
残ってるのでまだ完全には縁切れてないと思うんだけどな
447 : 2022/10/19(水) 20:21:51.90 ID:zxjzpv7v0
>>446
そらそうだろ
連盟と問題起こしてやめたわけじゃなくて家庭の問題でやめただけだし
449 : 2022/10/19(水) 20:29:00.05 ID:lYpcASLu0
>>446
むしろ林葉直子はなんで残ってないんだ?
女流で一時代を築いた棋士なのに…
459 : 2022/10/19(水) 20:48:56.33 ID:OFi8jDcO0
>>446
林葉って肝硬変だよね?
肝硬変にしては結構長生きだよね
448 : 2022/10/19(水) 20:27:21.33 ID:gSzYdEgH0
三浦にたいして冤罪で1億パーセント黒とか暴言吐いて
謝罪もしてない屑でしょ
450 : 2022/10/19(水) 20:31:37.15 ID:Bc3MRwvdr
>>448
いちおう謝罪はしてたよ
自分は悪くないのに連盟に謝罪を強制的にさせられたとかこの前配信で橋本が言ってたらしいけど
451 : 2022/10/19(水) 20:31:53.66 ID:GgQKNmup0
まあ将棋ソフトはディープラーニング導入前の3コマ関係の高速化の時点で人間より強かったからな
もはや異次元の世界に到達したソフトウェア様の出した答えを覚えるクイズになるのはしゃーない
453 : 2022/10/19(水) 20:34:08.47 ID:fp1CgwZ20
やめてから叩き出すのダサいわ
454 : 2022/10/19(水) 20:35:56.53 ID:CJ+KZwCN0
もうAI絵師使いのようなもんだよな
455 : 2022/10/19(水) 20:37:11.42 ID:gSzYdEgH0
冤罪で三浦叩き
離婚と親権問題で世間に向けて大騒ぎ

これで完全に見捨てられたやつ

513 : 2022/10/20(木) 00:57:19.55 ID:zVITqS+ud
>>455
やっぱ三浦守衛室事件で一方的に悪者にされたのが精神的にキテるんだろうな。ヘイトガ●ジを開示で訴えまくって欲しい所
456 : 2022/10/19(水) 20:37:32.65 ID:LjlYpfGO0
日曜のやつ、世間では支持されてるからだろうけど
AIの有利不利とか3手これが正解ですよーって出るの萎えるしつまんなくて見る気なくした
覚えゲーマジゴミ
457 : 2022/10/19(水) 20:40:07.37 ID:A5AfVUbCM
動きが完璧なアンドロイドが出来たら
色んなことが人間以上にできるだろうな
458 : 2022/10/19(水) 20:42:01.87 ID:MAApoQZZ0
AI様の最善手ってその後何手もノーミスを継続できる前提での最善という場合があるからおっかねえよな
ある程度地力があってその構想を理解できないとだからただの暗記バカでは無理だと思う
460 : 2022/10/19(水) 20:54:54.98 ID:IFF5hAhe0
完全に論理にモデル化されたら人間は今のコンピュータに勝てないよな
でも
完全にモデル化できる数学でコンピュータが新しい公理とか見出してる話は聞いたことないけど
462 : 2022/10/19(水) 21:06:37.41 ID:rOjsIGll0
ハッシーって今どうやって生きてんの?
469 : 2022/10/19(水) 21:44:59.04 ID:PvK5o9har
>>462
馬券のほかの収入源として
棋士の悪口を配信してスパチャをせびっているそうだ
464 : 2022/10/19(水) 21:23:01.54 ID:3Drhh8Xq0
棋士は頭がいいとか見た目がチー牛多いから誤解されやすいがこいつらゴリゴリのヤンキー社会やからな
羽生っていう聖人が最強格だったから問題少なかっただけ
465 : 2022/10/19(水) 21:25:55.39 ID:FUZ5C5LLd
>>464
クラシックの指揮者やプロ演奏家みたいなものか
文化系の皮を被ったヤンキー社会
472 : 2022/10/19(水) 21:51:24.00 ID:3Drhh8Xq0
>>465
結局誰が言ったかで内容なんかどうでもいいんだよね
ツイート見ても藤井には一定の遠慮が見えるし将棋ウォーズ七段のアカウントにはマウント取りに行ってる
将棋嫌い将棋ファン嫌い将棋と関わり合いたくないって言ってるのに
人間の価値=将棋の強さでしか判断できないからこんな言動になってしまう
466 : 2022/10/19(水) 21:37:13.03 ID:/XZdbx9B0
意味不明のアホ(大学教授、研究者)なんだよなぁ
うちの院にもそう言う研究室あったけど
まぁ東大とか東工大とか出てる人が教授やってたわぁ
468 : 2022/10/19(水) 21:41:57.59 ID:/XZdbx9B0
大学院時代を思い出すなぁ
楽しかったな
なお仕事はゴミな模様 ○ね
470 : 2022/10/19(水) 21:47:38.69 ID:yEToq/l30
ただのボードゲームにマジになってどうすんの
471 : 2022/10/19(水) 21:50:08.38 ID:uTMhyaLW0
昔のチェス世界チャンピオンも似たようなこと言ってたな、20年以上前だと思うけど
暗記ゲーになって創造力を発揮できないとかなんとか
不本意な形でリタイアしたプレイヤーの言い訳として共通してるんだな
473 : 2022/10/19(水) 21:54:21.70 ID:Acq4Ys/Q0
AIを暗記した上でそれ以上を目指すって感じだもんな
凡人じゃ辛い
474 : 2022/10/19(水) 22:00:24.42 ID:B5si/U6f0
>>473
AIのパターン+素の将棋力だよな
475 : 2022/10/19(水) 22:06:32.36 ID:28MmUEgW0
将棋はスポーツと同じでAI時代にも廃れないって説は根強いけど
AIと棋士の能力があまりにも懸け離れても将棋ビジネスは成立するんだろうか。
「棋士すげえ」って一般ピーポーが思ってくれることが生命線だろ。
478 : 2022/10/19(水) 22:18:58.02 ID:GgQKNmup0
>>475
電卓と同じスピードで計算できる人間凄いじゃんって話と同じになるだけでは
あるいはクイズ番組で色々な問題の答えを知ってる人を見る感覚で凄いと思うようになる
ネットゲームのプロゲーマーなんかはプログラム使えばプロゲーマーより圧倒的に強くなれるわけだが人気だし
479 : 2022/10/19(水) 22:21:42.81 ID:Kg1VvQTFr
>>475
藤井聡太ですら強豪ソフトが相手なら勝率1%もあるか怪しいし
そんな将棋ソフトを持ち寄って対戦する大会があるんだが
賞金も藤井の稼ぎとは比べ物にならないしスポンサーもなかなか増えない
495 : 2022/10/20(木) 00:00:47.78 ID:YKFURC0n0
>>475
格ゲーとかFPSはコンピューターが本気出せば超反応で制圧できるけどプロゲーマーすげえと
思われてるし将棋も大丈夫では
515 : 2022/10/20(木) 01:01:08.92 ID:wg92edhR0
>>475
犬・馬・車・飛行機・ロケットと人間より早く走れる物は有史以前からずっとあったけど
陸上選手の需要はずっとあるからな
476 : 2022/10/19(水) 22:09:52.50 ID:1xwggSKK0
現役棋士が言うならともかく将棋指すの止めた豚に言われたくない
477 : 2022/10/19(水) 22:14:36.85 ID:ohtBXOTm0
AI絵師もこんな感じだよね
480 : 2022/10/19(水) 22:24:08.23 ID:INOGvtuk0
この議論は2019年に書かれた漫画の
「永遠の一手」
チャンピオンコミックス
を読んでみ
本気でSFとしても完璧だし、物語としてもすげーいいとこ言ってるから
何よりエンタメとして優れている
481 : 2022/10/19(水) 22:38:56.73 ID:GmhURmV60
定石覚えるのと何が違うんだよ
482 : 2022/10/19(水) 22:41:29.92 ID:3wvqhQsQ0
これは正論
もうプロゲーマーの方が人間同士の競技してると感じる
将棋は完全になぞってるだけだもんな
485 : 2022/10/19(水) 22:59:17.43 ID:NR9tfwNz0
永瀬豊島のこないだの王座戦とかその傾向、顕著だったもんな
双方、ほぼ時間使わず70手かそれ以上指して評価値50-50とかもうアホらしくてそっ閉じしたわ
で、研究外れたら手将棋で悪手指してなだれ込むように詰将棋力勝負だろ
abemaとかの藤井戦も対局相手の悪口ばかりがコメントで書かれてるし、
もうコンテンツとして藤井にのっかれるかそうじゃないかでしか将棋に価値無いと思うわ
488 : 2022/10/19(水) 23:32:55.04 ID:VxDW5fVs0
将棋って結局暗算してるだけだからな
プロ棋士は暗算が早いんじゃなくて計算結果覚えてるだけ
489 : 2022/10/19(水) 23:34:35.65 ID:1xwggSKK0
定石覚えるのとAIの指し方覚えるのと何が違うの?
490 : 2022/10/19(水) 23:35:38.79 ID:9rerkFJP0
全員AIの弟子だもんな
492 : 2022/10/19(水) 23:50:38.27 ID:KSLzHifE0
覚えゲーのクソゲーやん
493 : 2022/10/19(水) 23:55:49.89 ID:zxjzpv7v0
将来的には耳に通信機しこんだイケメンが指すっていうエンタメになりそう
494 : 2022/10/19(水) 23:59:05.71 ID:ZmGdRp7l0
AIと棋士を対決させたのが間違いだったと思う
AIの進化のスピードを舐めてた
車やバイクを陸上競技のトラックに上げたのと同じ
496 : 2022/10/20(木) 00:01:23.82 ID:seDAmsk90
棋士と感想なんてしあう意味がないからね
その時間ソフトに判断させたほうが勝てるし
オワコンだと思うわ昔は楽しかったのにねえ
498 : 2022/10/20(木) 00:01:43.82 ID:gIs8IrzN0
人生の負け組が自らを否定してて草。こいつよく死にたくならないなw
499 : 2022/10/20(木) 00:07:33.10 ID:uR54n30AM
これは橋本が正しい
観戦する方もソフトの示す手順通りに指せてるかどうかでしか見てないしな。
将棋の強いタレントでしかない
しかもAI登場以前のファンが残ってるだけだからジリ貧
500 : 2022/10/20(木) 00:08:54.65 ID:uR54n30AM
でも囲碁ってここまで悲壮感ないよね
囲碁の方が手が広いから手順覚えるのが実質不可能で、AIの指す手の意味を考える必要があるからだろうね
503 : 2022/10/20(木) 00:14:33.00 ID:XXwmaUZS0
>>500
囲碁AIは最高の教師だけど将棋AIは同業他社かつチートツールだからね
502 : 2022/10/20(木) 00:11:30.43 ID:wW34o23g0
自殺したとおもったけど生きとったんやな
子供はあきらめたか
505 : 2022/10/20(木) 00:32:30.66 ID:eUkwAKfc0
藤井くん批判かよ
506 : 2022/10/20(木) 00:35:00.68 ID:fZyqBQ580
ちょっと前は人間対コンピューターでやってたのによく分からない理由で大会が廃止になってワロタわ
人間は負ける度量もないのね
507 : 2022/10/20(木) 00:40:17.63 ID:86XloJie0
量子コンピュータが実用化されたら必勝になるからなぁ
オセロの6掛6は後手必勝だし
508 : 2022/10/20(木) 00:43:00.56 ID:D11yF+QF0
AIの棋譜から外れた一手打たれて、対応するときの棋譜覚えてってしてくといくらでも分岐あると思うんだが
そういった分岐を全部覚えられるもんなの?
510 : 2022/10/20(木) 00:51:59.36 ID:XSX3LBK00
>>508
覚えられないよ
定石を外れたら自分で読むしかないしどれだけ多く読めるかがプロの強さ
ハッシーの言うことも半分当たってるがもう半分は単にコイツが弱かっただけの話
520 : 2022/10/20(木) 01:20:13.76 ID:yc85iECeM
>>508
AIで研究を時短できるようになったけど、それでも全てを網羅するのは時間的に不可能
変化があまりに多すぎる
なので研究はある程度のところで打ち切ってあとは実戦で考えることになる
どの分岐をどこまで深く研究するかの取捨選択も実力の1つ
522 : 2022/10/20(木) 01:21:01.38 ID:PDPQDGusM
>>508
渡辺明がYouTubeでその辺説明してたな
先手は咎めに行く為に覚えなきゃならないが
後手は千日手にしてもいいから難しい手順なら無理に咎めないで研究を省略できるんだと
601 : 2022/10/20(木) 14:37:39.41 ID:qfZfwnEkd
>>508
根本的に違う
盤面に対してひたすら有利な手を打つのがAIだから
予想外の一手は存在しない
そもそも予想をしないから
509 : 2022/10/20(木) 00:46:17.56 ID:ilvSFZjk0
AIと対局して学ぶということは、難しい局面の勝ち筋の手をググっているという感覚に近いのだろうな
511 : 2022/10/20(木) 00:54:22.05 ID:khBeuz0qp
AIから逃げて逃げて、ただのガリベン競争に成り果てた将棋。

Googleと戦って雄々しくもコテンパンに負けた囲碁とは違うよな…

512 : 2022/10/20(木) 00:56:50.45 ID:Q0V83Hy40
AI対局は意味わからん
電力制限しろ
514 : 2022/10/20(木) 01:00:17.26 ID:sJatPFDk0
実際そういうところはあるよな 色々な局面をAIに計算させて
それをとにかく膨大に暗記してだから 昔みたいに五里霧中で直感を頼りにしてとは
棋士に求められる才能も違ってくんじゃね
516 : 2022/10/20(木) 01:03:04.37 ID:wg92edhR0
スポーツ選手・Eスポーツ選手・マインドスポーツ選手は全て
○○凄い=○○を応援する俺凄いという錯覚をさせて金を貰ってる仕事なので
AI凄い=AIを応援する俺凄いという奴が多数派にならない限り仕事はなくならない
517 : 2022/10/20(木) 01:07:00.35 ID:o5E3hP2B0
ヤベーツイート連発してんじゃん
だいぶ酷いことになってんだなあ
518 : 2022/10/20(木) 01:08:00.73 ID:CZsgRWDb0
AIがわけ分かんない手挿してもそこから少し進めば何を狙ってたのか分かるもんじゃないの?
519 : 2022/10/20(木) 01:14:39.11 ID:XXwmaUZS0
>>518
将棋は先の変化知ってれば理解もたやすいからね
自宅研究ならそれこそ無限に先を見れるしな
521 : 2022/10/20(木) 01:20:35.08 ID:FaZb+S0B0
この人を最後に見たのが藤井戦の解説だったけどAIに対して不満ありありな感じ出しつつ自分の事卑下しまくってたな
523 : 2022/10/20(木) 01:22:48.49 ID:rkLyOxdWp
AIを取り入れた藤井と取り入れなかった橋本
絵師さん、どう思う
524 : 2022/10/20(木) 01:25:53.53 ID:CAP8A2+E0
木片パチパチするだけででカネもらえるなんてすげえ世界だよ
525 : 2022/10/20(木) 01:30:52.61 ID:8FG/BH8C0
まあね
将棋のルールも変えてもいいんじゃないのって思うわ
ランダムに盤面を広くするとか、駒の動きを変えるとか
ルールを当日2時間前に発表するとか
暗記力が強いタイプじゃ通用しなくなる
526 : 2022/10/20(木) 01:32:11.37 ID:9RPirkjGa
生きてたのか
しばらく消えてたから心配したわ
子供の問題はどうなったんだろ
527 : 2022/10/20(木) 01:33:28.03 ID:8FG/BH8C0
あと将棋ソフトの方も、メモリを1MB以内とか制限かけて、マシンパワーに頼らないアルゴリズム勝負にしたほうが面白い
528 : 2022/10/20(木) 02:01:05.30 ID:KVq4fmqh0
AI?序盤中盤隙がないよね
529 : 2022/10/20(木) 02:36:25.52 ID:VQdJsqXH0
AIが人間を越しちまったんや
人間はAIの言う事聞くしかない
南無さん
530 : 2022/10/20(木) 03:30:04.52 ID:wTcwWBE50
藤井は頭で詰将棋しても医異次元なほど強いからなあ
531 : 2022/10/20(木) 03:55:15.80 ID:r0v29NdV0
もともと棋譜をどれだけ知ってるか記憶してるかみたいとこあるだろ
人の棋譜にAIの棋譜がプラスされてるだけじゃないの
532 : 2022/10/20(木) 04:08:46.91 ID:ho2t3e0a0
とのみち藤井最強は揺るがん
533 : 2022/10/20(木) 04:10:12.82 ID:TGmR9+Z50
見苦しいデブ
534 : 2022/10/20(木) 04:18:49.35 ID:ZQ2GCb1u0
AI対AIだとどうなの
マシンによって差が出たりするの?時間切れぐらい?
535 : 2022/10/20(木) 05:00:18.16 ID:mm1pLTxya
絶対先手が勝つってくらいまで解明されたの?
536 : 2022/10/20(木) 05:11:32.05 ID:jXj6Q5AH0
AIがどれだけ進化しても結局は人対人で人のキャパで戦わなきゃならんのだろうしなぁ
対局中に完全にAIを参照出来るわけでもなし
AIに解析されるのが嫌なら全ての定石を人間が覚えられないくらい駒の数や種類を増やしてマスも広くすればいいのか?
537 : 2022/10/20(木) 05:11:57.41 ID:jT08qLKo0
でも終盤って暗記じゃ無理だよね。
自分は10手詰みも無理。
552 : 2022/10/20(木) 07:18:19.00 ID:uw6F8nRvp
>>537
プロは終盤の形に詰みがあるかどうかある程度知ってるよ
538 : 2022/10/20(木) 05:20:14.82 ID:dWbm2PrwM
一理あるだろ
AIの手を暗記しまくってるならもうそれAIが打ってるようなもん
作家がAIに小説のプロット書いてもらってそのとおりにストーリー進めてたらそれもうその作家が作ったもんとはいえんだろ
AIは常に最適解を導き出すからそのとおりを進んじゃう
人間の可能性を狭めてるとしか思えないね
539 : 2022/10/20(木) 05:53:04.59 ID:la2C1cnv0
囲碁わAI出て考え方や処理方法が変わったり競技の幅が拡がったけど
将棋わ試行して序盤を暗記する傾向が更に強くなっただけだよね
犯罪者のワタナベが除名されない処ろかタイトル剥奪すらされて無いし
540 : 2022/10/20(木) 05:56:30.88 ID:D+24VaHA0
いっそソフトを起動しながら指すという方向に変えてはどうか
複数の候補手の中から良さそうなものをプレイヤーが選ぶ感じで
さぁ!どの手が良いでしょうか!?みたいな感じでクイズ形式にすればいい
542 : 2022/10/20(木) 06:22:05.73 ID:D9E6WFrX0
>>540
一回ニコニコでやったら無名のプロが勝っちゃって
即終わった
541 : 2022/10/20(木) 06:19:06.52 ID:oge4aSYGM
加藤一二三も過去の戦局すべて最初からさせるって言ってたな
544 : 2022/10/20(木) 06:57:38.76 ID:bDHXqi/i0
暗記って言うけどそんなにAIがやってたのと全く同じ場面なんて出るか?
1つでもコマの位置違ったらAIの計算も違ってくるやろ?
546 : 2022/10/20(木) 07:00:32.40 ID:OMMAdF+zd
人間がそれで勝負して姿に価値を感じてる人間が数多いるから成り立ってる
それで良いじゃないか、明日からの竜王戦の賞金が勝者4400万とかだろ?夢があっていい
554 : 2022/10/20(木) 07:22:13.26 ID:la2C1cnv0
>>546
将棋わオワコン
547 : 2022/10/20(木) 07:01:07.87 ID:f+PjVAq50
Twitter見てきたけどこれ大丈夫か?
急に爆発してめちゃくちゃになってる
自殺とか至らなければ良いが
548 : 2022/10/20(木) 07:06:07.72 ID:b/MwSv9Hr
>>547
引退してからずっと気に入らない相手に当たり散らしてるしある意味いつも通り
もはやどうにもならないからこの人のことはもう忘れたほうがいい
550 : 2022/10/20(木) 07:14:42.84 ID:mHpIBRGI0
てか藤井の将棋見てれば
意味も分からずAIの差し手を暗記してる
なんてもんじゃないのわかると思うんだけど
そもそもこいつもとから藤井に対して
あんまいい反応示してなかったしな
551 : 2022/10/20(木) 07:17:01.51 ID:A/Q7ZBHl0
自動車と馬車定期
553 : 2022/10/20(木) 07:20:03.66 ID:A5ohNDy+0
この人、面白人間だと思ってたわ
いつのまにかこんなことに…
555 : 2022/10/20(木) 07:23:08.40 ID:Fkd42CcO0
みっともない、そりゃ逃げられるよな
556 : 2022/10/20(木) 07:25:34.21 ID:d7j4Jme70
可哀想に…
もう幸せにはなれないのかな
557 : 2022/10/20(木) 07:26:19.73 ID:5oI9b+iF0
AI前から覚えゲーだったと思うんですがそれは
570 : 2022/10/20(木) 09:47:15.70 ID:71cG025X0
>>557
それはより良い一手を追求するための積み重ねであって
その積み重ねが過去の棋譜なのかAIの棋譜なのかという違いだけのような気がするけどな
ただ、AIの進化が早すぎて、どんなに良い一手を捻り出しても既にAIがやっちゃってる感があると言えばあるので
この人が言ってることを完全に否定はできない
559 : 2022/10/20(木) 07:31:48.32 ID:OkyXB2tr0
「どれだけ暗記するかだけの木片叩き」っていいな
今後使わせてもらう
560 : 2022/10/20(木) 07:45:00.32 ID:wVRiVBnu0
AIは答えは教えてくるるがその理由までは教えてくれない
AIがその手を指す理由を追求するのが現代将棋の研究

こいつはその流れに乗れなかっただけ

564 : 2022/10/20(木) 08:18:18.79 ID:refXGjs50
コピペ将棋に対する正論パンチやん
565 : 2022/10/20(木) 09:03:50.92 ID:vTCz/G5Z0
負けてもAIに負けたようなもんだし萎えたのかな
567 : 2022/10/20(木) 09:30:34.34 ID:sJZ3u+v20
それ将棋AI開発者を貶め過ぎ
かつては棋士トップがプレイヤーの最高峰だったけど
今はAI将棋とその開発者が最高峰になったというだけの話
658 : 2022/10/22(土) 10:29:38.89 ID:qV4HZ6FM0
>>567
aiと言っても、openaiとかで最先端の研究してる学者はすごいと思うけど、将棋ソフトの開発者なんか出来上がってるフレームワーク使ってるだけじゃん
568 : 2022/10/20(木) 09:37:52.91 ID:+/Yx3Pkc0
将棋嫌いになったんだな橋本…残念だな
569 : 2022/10/20(木) 09:40:23.94 ID:2VFvqyxq0
二歩おじ
571 : 2022/10/20(木) 09:52:23.62 ID:wT9m5kJe0
この人の人生悲惨すぎだな
572 : 2022/10/20(木) 09:52:36.80 ID:/kp71Jf00
まあ戦法で出し抜くとかはなくなったんだろうな
同じような盤面状況での解答をどれだけ持ってるかの勝負ってことだろ
当然丸暗記というわけではない
藤井は盤面を記号配列で処理してるらしいからな
非常に効率よく記憶検索できているんだろう
576 : 2022/10/20(木) 10:01:21.56 ID:Zp+JsR4C0
>>572
聡太の詰将棋力はAIで鍛えたと言っても過言ではないからなぁ
同じことやってる若者増えてるからそのうちまた化け物出てくるよ
578 : 2022/10/20(木) 10:03:55.59 ID:+dODKyD40
>>576
藤井はAIがない時代から強かったわけで、特に中終盤の異常な強さそれが今の強さになっている
AIで鍛えたのは序盤の展開だわね、今までだとそこでかなり立ち後れが目立ったが
前半からほぼ互角でついていけるようになった、後半は元々強い
じゃあ藤井みたいなのが出てこないのはAI無しで中終盤強い棋士がなかなかでないから
573 : 2022/10/20(木) 09:53:48.08 ID:v/3yZB200
将棋が普通の人よりちょっと上手かっただけのおじさん
574 : 2022/10/20(木) 09:54:02.05 ID:S8rAXGy70
初手って人間だと数種類しか無いけどAIも定石のどれかなの?
575 : 2022/10/20(木) 09:58:54.21 ID:g2QCvPje0
学ぶ対象が人から機械に変わっただけで最終的に王を取るという仕組みは同じなわけで
AI主流以降にのし上がった人や純粋に強さを求めてる人には難癖にしか聞こえんのでは?
577 : 2022/10/20(木) 10:01:54.72 ID:+dODKyD40
強い棋士はAIの最善手は分かっていても、じゃあどこかで全然AI候補に無い手を指すかみたいな感じやな
いわゆる勝負手ってやつ、この将棋は劣勢だから最善より混戦になりやすい手順を選ぶみたいなの
579 : 2022/10/20(木) 10:07:55.80 ID:3DSHM+7N0
実力派ながら金髪と陽気なキャラで将棋の普及に努めてた人がAIを理由に据えてるとは言えアンチプロ将棋界になるとはな
580 : 2022/10/20(木) 10:14:45.11 ID:bj4hm1+Na
持ち時間節約とか言って50手ぐらい10分程度でパパーと進めたりしだしたら流石につまらん感じするけどそこは空気読んでるのかな
584 : 2022/10/20(木) 10:58:22.67 ID:Dvo6YTOX0
>>580
早指し棋戦でもなきゃそこまで行かないけど二日制のタイトル戦で一日目の午前から飛ばしていくことは最近はよくある
609 : 2022/10/20(木) 17:29:24.35 ID:gFLtGJTbr
>>584
特に対藤井を意識すると、盤面で最低限互角以上かつ時間で圧倒的な有利を築かないと
難解な終盤に持ち込まれて読みの力の暴力で逆転されるからな

藤井がAiで強くなったのは当然あるけど、その恩恵は他のトップ棋士にもあるので
下手するとAiあるお陰で序盤研究が進んで、上位はなんとか藤井にワンパン入れるチャンスがある、まである

581 : 2022/10/20(木) 10:20:38.80 ID:qRt3QAuE0
なんなのプロレスやりたいの?
582 : 2022/10/20(木) 10:47:39.73 ID:livq1YIl0
プロ棋士
プロゲーマー
YouTuber
は日本にいらん

今後激減する若い労働層がこの分野に少相当数流れてるのと、日本の衰退は無関係ではない

583 : 2022/10/20(木) 10:51:26.90 ID:qRt3QAuE0
>>582
プロ雀士()も追加で
運に左右されて素人にも負けるプロがいるのは麻雀界だけだと思うw
それでお金もらってます生活してますなんて普通恥ずかしくて言えないもんだが

麻雀中毒の連中は生きてて恥ずかしくないの?

585 : 2022/10/20(木) 11:00:18.12 ID:n7n5ehwK0
>>583
レースゲームでも世界で最も人気あるのがマリオカート
運の要素は娯楽にとって重要なので叩くのはお門違い
現実にAbemaのチャンネルでも将棋より麻雀のほうが視聴率取れてるわけだし
586 : 2022/10/20(木) 11:15:05.42 ID:D7H1oXxup
家庭でもこういう過激な一面があって奥さんも子供連れて逃げたんじゃないか?と勘繰ってしまうな
587 : 2022/10/20(木) 11:25:55.06 ID:SKh3n6QA0
>>586
確かにすぐキレそうだな
すぐキレる親父に育てられるとろくな事ないからこのままでいいのかも
588 : 2022/10/20(木) 11:30:45.65 ID:kww1Qwpc0
絵のAIと同じだね
591 : 2022/10/20(木) 13:06:06.78 ID:Eqy1C2Da0
うーん
人間同士がやり合う競技ってことでいいと思うが

ボクシングでロボットのほうが強いですとか言われてもそうですかとしか

593 : 2022/10/20(木) 13:42:10.75 ID:la2C1cnv0
>>591
チェスと将棋わ浅いからAIに100%勝てないし将棋指しわ模倣するだけ
麻雀や偶に人間が勝てる囲碁とわ違うよ
595 : 2022/10/20(木) 14:01:00.11 ID:D2Vhr1kG0
将棋=木片動かし
サッカー=玉転がし
野球=玉投げ&玉打ち

結局は商業スポンサーが用意した「見世物小屋の猿」なんだよね
本質的には高年収のドバイの乞食みたいなもの

596 : 2022/10/20(木) 14:05:58.07 ID:PaYgZ81o0
そもそも将棋を本気でやろうと思った人間が日本に何人いるかとフと思うことはあるが
それは見ないことにしてるみたいな感じはある
599 : 2022/10/20(木) 14:24:03.76 ID:laxBQd8d0
じゃあ、あなたはそのAIの指し手が覚えれるんですか?
600 : 2022/10/20(木) 14:27:19.79 ID:jIr+WSfed
ハッシーってあの面白画像とか
対戦前インタビューくらいしか知らんけど
今はこんな残念な感じになってるのか
602 : 2022/10/20(木) 15:10:03.18 ID:eJMWzTWJr
>>600
前々から機嫌が悪いときはこんな感じだよ
最近は年がら年中この調子だけど
603 : 2022/10/20(木) 15:10:40.72 ID:P7msBi2ua
ハッシー最近将棋動画上げてたが全部消しちゃったな
あれ好きだったのに
604 : 2022/10/20(木) 15:11:16.49 ID:rzUhR5xm0
ボードゲームなど枠が固定したルールある競技って
最終的にはAIに勝てなく成るよ
最適解を導かれちゃう
605 : 2022/10/20(木) 15:32:41.28 ID:7DA/eoY40
別に不正ではないんだから勝って結果残してればいいんだよ
これじゃあゲームで自分から弱キャラ使ってるのに強キャラ使いに文句言ってるのと変わらない
606 : 2022/10/20(木) 15:38:20.96 ID:POa84aUY0
スマホで解析していた疑惑の三浦に対して1億パーセント黒とか言ってたよなこいつ
結果三浦に処分は下されなかったっていう
607 : 2022/10/20(木) 16:28:59.93 ID:sBgMCmiU0
ジサツするーってTwitterに構ってちゃんムーブかまして警察に保護された人か
608 : 2022/10/20(木) 16:36:42.14 ID:YvlqKans0
もうAIと勝負したら勝てないよ
藤井君も過去のインタビューで勝てないって言ってるしね
610 : 2022/10/20(木) 17:36:16.06 ID:gFLtGJTbr
あと藤井含めてトップ層は丸暗記だけじゃないだろ
千田だったか、「特定の場面でなぜaiはその評価値を出すのか」を理解して
初見の盤面の評価値を自分で出して、aiと比較する様な訓練してると見た

要は自己の評価精度アップの訓練ツールとして使ってる一面もある

611 : 2022/10/20(木) 17:50:56.91 ID:6gD9apL70
人として未知の宇宙に挑んでたらいきなり神が現れて世界のありとあらゆる答えを喋り出した感じだろ
そりゃ探究者気質な人は絶望するよな
613 : 2022/10/20(木) 20:00:56.09 ID:7zO6xeKC0
フィッシャールールではAIは棋士に勝てなさそうな感じはする
619 : 2022/10/21(金) 11:21:38.66 ID:JwhyOQrk0
>>613
序盤の駒組みで時間を稼ぐロジックを組み込んでおかないと難所で水平線効果が出てミスるだけだな
614 : 2022/10/20(木) 20:03:06.76 ID:GD4FyC9AM
二歩で負けた人だっけ?
616 : 2022/10/20(木) 21:51:17.94 ID:eOASPT9X0
もう今はキチゲェ度合いが次のステージに昇格してる
関わりたくないけど見てる分には面白い
621 : 2022/10/21(金) 17:49:43.72 ID:OOACCrb0p
これは正論だな

AI使って将棋というゲームをハックしたプログラマが
凄いのであって藤井は凄くないよ

622 : 2022/10/21(金) 18:37:43.60 ID:pEq227hT0
プロ棋士がAIに負けた時に将棋に興味が薄れたって観戦記書いてプチ炎上した女性ライターもこれと同じようなことを言ってたな
623 : 2022/10/21(金) 19:11:48.98 ID:BMMJSIAJ0
ぐはは。楽しい脳。
624 : 2022/10/21(金) 19:12:10.89 ID:G4vwvKaLa
え、そもそも藤井の強さってAIの指し手を覚えてるからってことだったの?
それならなんか冷めるのもわかるわ
625 : 2022/10/21(金) 19:18:08.47 ID:AryffbZqa
悲しいな
626 : 2022/10/21(金) 19:29:17.10 ID:RrYzoiVU0
なんで藤井だけAIの指し手を覚えられて他の棋士は覚えられないの?
ゴミじゃん
653 : 2022/10/22(土) 08:57:11.98 ID:/dv94LG70
>>626
ある局面以降全部最善手や次善手の応報なら憶えゲーだが
そういうの以外も込で難しい長手数の手全部憶えるなんてできないで
紛れ手とそれを咎める手が必要になるときに自分で読まなきゃいけない
その読みの差で大抵負けてる
655 : 2022/10/22(土) 09:00:12.77 ID:2RWrR1JO0
>>653
そう、結局は読みのゲームなんだよね
AIが出てきたから~って言い訳してる連中は昔の知識が使えなくなって新時代についていけなくなっただけ
藤井聡太が強いのは難解詰将棋を一瞬で解くほどの異常な読みの力というだけ
将棋の本質はAI前後で何も変わってない
627 : 2022/10/21(金) 21:29:52.39 ID:hUUza/fYp
なんで藤井に5冠もゆるしてるわけ?
630 : 2022/10/22(土) 02:56:23.54 ID:FWyEKusId
>>627
将棋AIとゲームしていた少年が大人になった
634 : 2022/10/22(土) 05:13:54.51 ID:zA600aTA0
>>630
藤井聡太がPC使い始めたのは確かプロになったあとじゃなかったか
645 : 2022/10/22(土) 07:21:47.88 ID:OVAULG1nd
>>634
プロ入り前のパソコンと映ってる室内の写真見たよ
あの人パソコン組み立て趣味でやるらしいよw
628 : 2022/10/21(金) 23:05:12.84 ID:Az/vNyWb0
覚える作業というのが正しいと仮定して、それが常人には出来ないから藤井が頂点に君臨し続けてるんだろ
629 : 2022/10/22(土) 02:52:28.17 ID:OpYe5CRh0
アホはどっちだと言う
632 : 2022/10/22(土) 03:27:19.47 ID:iLaSqEEkM
太古の棋譜を見る
俺「ほえ~、こんな手筋がこんな昔から」

今の棋譜を見る
俺「AIソフト真似してるだけやん」

635 : 2022/10/22(土) 05:15:49.49 ID:RvSxSKWH0
将棋界のASKAだろ
636 : 2022/10/22(土) 05:20:26.78 ID:Z3Ev+MmC0
この視点って大事だと思うんだよな
所詮やってることは木片動かしゲームですよ、っていう
あんまり高尚なことやってるって思うと、たぬかなみたいな事になるんだと思う
637 : 2022/10/22(土) 05:23:38.43 ID:vmj1jj6H0
時代について行けない老害の戯言w
639 : 2022/10/22(土) 05:33:21.89 ID:OvINNzmI0
先人の指し手だろうとAIの指し手だろうと同じでしょう
640 : 2022/10/22(土) 06:03:32.23 ID:0+zxHBns0
現代ではソフト指しの手順を覚えて木片を動かすゲームということだな
641 : 2022/10/22(土) 06:17:40.82 ID:kprmvjyC0
連れ去りでこいつ擁護してるやつ多くて気持ち悪かったな
やべえ男から逃げただけやん
644 : 2022/10/22(土) 06:23:02.46 ID:O+UhzbyZ0
>>641
連れ去られたからやべえ男になったんちゃうの?
646 : 2022/10/22(土) 07:46:59.58 ID:CLT/Al/80
>>644
ニコニコ大百科の橋本の記事を見てみるといい
引退前から尋常じゃなく口が悪いことで有名だった
648 : 2022/10/22(土) 08:40:45.54 ID:I1E0mB3Qa
>>646
テレビ出演で緊張した棋士の真似してバカにしてたのは
ここでスレ立ってたな
しかもなんか橋本に好意的なレスが多かったという
ジャップはやっぱり性格悪いわ
642 : 2022/10/22(土) 06:19:37.44 ID:rehRP3Tj0
意味不明のアホにお前はぼろカスに負かされたんだよ恥ずかしくないの?
643 : 2022/10/22(土) 06:21:13.23 ID:cGWepMfG0
木片叩きは草
よく追放されねぇなw
649 : 2022/10/22(土) 08:43:34.09 ID:PdBfLh7QM
>>643
野球だって球投げてと棒切れ振り回してるだけだよな
647 : 2022/10/22(土) 07:49:19.30 ID:OVAULG1nd
AI?強いよね
650 : 2022/10/22(土) 08:47:08.48 ID:2RWrR1JO0
AIを拒絶してるやつって古いんだよな
自分らだって先人たちが作りあげた知識にタダ乗りしてる部分が大きいくせに
人間の作った知識はよくてAIは許せないっておかしいと思わないのかね
651 : 2022/10/22(土) 08:54:07.49 ID:zINkshFU0
AIの指示通りに打てばお前等でも藤井とかいう奴に楽勝なんだろ、あながち間違って無いじゃん
652 : 2022/10/22(土) 08:56:03.83 ID:2RWrR1JO0
AIの指し手覚えるだけって言っても要所の変化は概ね理解してるだろうし、結局最後は人間同士の読みの勝負
序盤のやり過ごし方が変わっただけでゲームの本質は何も変わってないんだけどね
将棋やチェスは手が狭いからAIのウェイトが大きくなってるのはその通りかもしれないけどもともと昔から研究ゲーだっただろ
654 : 2022/10/22(土) 08:59:29.51 ID:A7v0Dv5c0
誰か知らんけど、業界の負け犬なのか?
年取って拗らせると痛々しいな
661 : 2022/10/22(土) 10:58:07.84 ID:CLT/Al/80
>>654
ぎりぎりではあるが一流棋士を名乗れる程度の実績の持ち主だったんだよ
他の棋士やソフトとうまく付き合えていればタイトルやNHK杯も取れていただろう
それなのに研究会もソフトも棋士のやることじゃないと世の中の変化に逆行してしまい
自尊心も暴走してしまいこんなことになってしまった
663 : 2022/10/22(土) 11:02:29.34 ID:OVAULG1nd
>>661
本業で将棋バー経営してだんだけどコロナで消えた
665 : 2022/10/22(土) 11:06:23.92 ID:guNSP2p+0
>>661
A級1期、2勝7敗じゃあタイトルは無理だよ
656 : 2022/10/22(土) 10:23:31.72 ID:OVAULG1nd
動物将棋ウォーズに四段が来るけどあれ誰
657 : 2022/10/22(土) 10:28:38.78 ID:GKQubFYP0
こいつが将棋界に吹き込んだ風は大きいだろ、もちろんポジティブな意味で
本人がおかしくなってるのは分かるけど将棋界はみんな薄情やな
659 : 2022/10/22(土) 10:49:09.88 ID:VpO1GqEI0
悔しがっても勝てないんだからしゃーない
662 : 2022/10/22(土) 11:01:18.18 ID:OVAULG1nd
いやオセロもゲームあるよ
相手の強さを設定できる
664 : 2022/10/22(土) 11:04:59.20 ID:MYybLvB20
将棋なんて所詮レクレーションなんだからもっと気楽にやれよ
666 : 2022/10/22(土) 11:47:29.28 ID:xMn1MnW5p
単に適応できなかっただけ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666161031

コメント