メディア「『カービィのエアライダー』はヌルゲー」

1 : 2025/08/20(水) 18:51:30.42 ID:LEHtsQtg0
レス1番の画像1

『マリオカート』シリーズは、作品にもよりますが、それなりのボタン入力やスティック操作を行って操作します。一般的なレースゲームと比べて、使用するボタンやスティックが特段多いわけではありませんが、シンプルとまではいきません。

一方、『カービィのエアライダー』は、使用するボタンとスティックがかなり少なく、コンパクトにまとまっています。ジャンプ台に乗って滑空した後、スティックの前後で滑空状態を調整しますが、通常の走行時におけるスティック操作は左右に動かすだけ。前に倒す必要はありません。

また、特に少ないのはボタン操作。走行に直接関係するのは、「プッシュ」するボタンのみ。「プッシュ」はブレーキの役目と同時に、チャージする効果を持っています。

https://s.inside-games.jp/article/2025/08/20/170732.html

2 : 2025/08/20(水) 18:53:43.04 ID:uXtBM8O4M
カービィシリーズ自体がマリオよりもよりライトな層向けだし別にヌルゲーでいいだろ
3 : 2025/08/20(水) 18:54:35.20 ID:+V4z6X9Z0
任豚はクリアチェッカーコンプしたよね?
38 : 2025/08/20(水) 21:05:56.22 ID:iEMEkAjs0
>>3
懐かしいな友達に協力してもらって頑張ったわ
全員レールの上で終わるとか友達に協力してもらったわ
逆に友達おるとVSデデデ滅茶苦茶強くなったりするからそれに気付くまで苦戦したりしたな
4 : 2025/08/20(水) 18:54:46.93 ID:2eIwz0Pid
むしろカービィ系のゲームで、ヌルゲー以外求められてない
5 : 2025/08/20(水) 18:56:00.04 ID:aSq0d22v0
絶対裏切りヌルヌル
6 : 2025/08/20(水) 18:57:02.90 ID:fO+2dRpsM
ボタン1個で異常な難易度を叩き出す刹那の見切り
18 : 2025/08/20(水) 19:11:09.70 ID:fA9Dx4a30
>>6
アレ脳汁でるよな
7 : 2025/08/20(水) 18:57:46.05 ID:S+1QGAq9d
まあスマブラは操作が簡単だからヌルゲーみたいなこというやつたまにいるしな
対戦ゲームで操作が簡単なのがどうヌルさに繋がるかは不明だが
8 : 2025/08/20(水) 18:59:03.31 ID:pspE/U6d0
普通のレートはいらんけど
マリカ8みたいな経験値レートくらい緩い奴なら合ってる気もする
定期リセット欲しいけどな
9 : 2025/08/20(水) 19:00:04.34 ID:50XnihEu0
そもそも対戦ゲーなんだからヌルいのは相手も同じで勝負である以上必ず敗者が生まれるんだが
簡単だからヌルい、ヌルいから簡単
全く成り立たない理論
10 : 2025/08/20(水) 19:00:38.45 ID:ba/uRkoX0
ソシャゲ買い切りクオリティでフルプライスか
11 : 2025/08/20(水) 19:03:17.46 ID:bpcuxT8uM
必ずしも操作が単純であるからヌルゲーというわけではないが、エアライドのオフラインモードはヌルゲーだと思うぞ
カービィシリーズ自体が初心者が楽しめるようなゲームデザインだし
12 : 2025/08/20(水) 19:03:22.59 ID:fO+2dRpsM
操作の複雑さとゲームとしての難易度は別なんだよ
リズム天国をヌルゲーとは誰も言わんだろ
13 : 2025/08/20(水) 19:03:53.64 ID:FQMyJ5W40
対戦ゲームにぬるいとかあんの?
14 : 2025/08/20(水) 19:05:27.30 ID:tiDWOiG0x
ゴキは使用するボタンの数が多ければ面白い!すごい!とかいうアホだからな。
32 : 2025/08/20(水) 20:11:41.03 ID:ba/uRkoX0
>>14
PCでゲームしてる設定はどこに行ったの豚
34 : 2025/08/20(水) 20:52:32.39 ID:50XnihEu0
>>32
PCをボタンが多いから凄いなんて言った覚えはないなぁ
15 : 2025/08/20(水) 19:07:57.03 ID:3Sw6CElA0
>「プッシュ」はブレーキの役目と同時に、チャージする効果を持っています。

ひとつのアクションに複数の意味が込められてるのは良いゲームの証だと思ってる

16 : 2025/08/20(水) 19:08:15.82 ID:FeGSJ+ei0
>>1
昨日俺たちもダイレクトで聞いた操作方法書いてあるだけでスレタイみたいな事は一言も書いてにいくね?
17 : 2025/08/20(水) 19:10:09.64 ID:XE4DcMCX0
ライト向けってマリカより運ゲーになるのかな?
19 : 2025/08/20(水) 19:13:12.11 ID:6zCbr1QO0
ヌルゲーでよかった
買うつもりだから熱々だと困るわ
20 : 2025/08/20(水) 19:14:10.99 ID:XE4DcMCX0
これ買うのって昔を懐かしむおっさんなのに
ライト向けにしちゃっていいのかね
21 : 2025/08/20(水) 19:14:31.99 ID:mhABHGX10
桜井ゲーやぞ
マゾゲーマー向けの血管ブチ切れゲーになってるやろ
火傷するわ
23 : 2025/08/20(水) 19:15:32.25 ID:Qh3x43Kv0
エアライドタイムアタックの異次元挙動を見れば口が裂けてもヌルゲーとか言えないだろうに
24 : 2025/08/20(水) 19:25:26.11 ID:S7AYT7bu0
だから対人が盛り上がるんだろうが
ずっとCPUと遊んでる孤独おじさんか?
31 : 2025/08/20(水) 19:36:05.85 ID:kjuzjx3Ed
>>24
つーか高齢ゲーマーは友達と顔つき合わせて遊ぶってのを異様に軽視するよね
自分らだって通ってきた道だろうに
36 : 2025/08/20(水) 20:55:24.92 ID:ssqkKkUD0
>>31
今は友達と顔つき合わせてって結構減ってる印象だけどね
友達ノ家に集まる機会も減ってるし
25 : 2025/08/20(水) 19:27:51.43 ID:M1GwMAFQ0
カービィは子供向けに優しく作られてるからヌルくて当たり前
ヌルいから大人の男には好まれないのも当然
26 : 2025/08/20(水) 19:28:58.46 ID:XE4DcMCX0
アホなライトが運で勝てるゲームなら
盛り上がるのかもなあ
マリカで勝てないアホが集まってw
29 : 2025/08/20(水) 19:33:00.11 ID:jQ+WlNGQ0
むしろ操作がシンプルな分、実力の差が浮き彫りになりやすいぞ
30 : 2025/08/20(水) 19:33:51.71 ID:abFw6MjI0
ちょっと処理落ちしてるに気になったな
33 : 2025/08/20(水) 20:51:15.53 ID:OcNTRoXs0
操作はそうだろうけどマリカーより難しそうにみえたぞ
35 : 2025/08/20(水) 20:53:44.94 ID:ADLroB4U0
スマブラと同様に直感型操作だろ
あえてああいう風にしているだけ
レース中相手に攻撃出来たり
バトルロイヤル系のモードとかあったりするから
こっちの方が合っている
37 : 2025/08/20(水) 20:57:25.02 ID:qErZ502e0
前作の一部マシン操作の難易度を知っててヌルゲーとか言ってるのか?
操作がシンプル=ヌルいなんてことはないからな
39 : 2025/08/20(水) 21:07:00.07 ID:IGaZZWfN0
スレタイでの捏造や歪曲に釣られるのはいい加減やめようや
元記事にヌルゲー的な記述は無いし、むしろ
「操作するボタンは少なくてシンプルですが、
だからといって作りが浅いのかと言えば、それは全く異なります。」
と書いてある
40 : 2025/08/20(水) 21:09:56.06 ID:lsEj7poi0
クラッカーで破壊とか
パーツ揃えるやつ同時に2機とか
天ぷらそば5個とか
未だに覚えてるぐらい苦戦した

コメント