任豚「カービィなんてガキゲーやりたくない、PS5の大人向けゲームがやりたい」

記事サムネイル
1 : 2025/08/19(火) 16:39:01.99 ID:7ff5kKzj0
これが本音だよな
2 : 2025/08/19(火) 16:39:37.80 ID:KafgPw0c0
>>1
だからpsシャツ着てそうとか言われるんでねーの?
3 : 2025/08/19(火) 16:40:20.42 ID:n+dtQYAm0
大人向けゲームって例えば何があるの
45 : 2025/08/19(火) 17:42:57.49 ID:H+thYxC60
>>3
自分の胸に聞けよ
カービィやらずに別のゲームやってんだろ?
4 : 2025/08/19(火) 16:40:30.16 ID:pqtkPTTP0
大人ゲームって具体的には何よ ぺこらが出てくるデススト2?
5 : 2025/08/19(火) 16:41:06.85 ID:LtbDO7CY0
別に無理にカービィしなくていいんじゃ?
意味がわからん
6 : 2025/08/19(火) 16:41:12.88 ID:S8CYSornd
ここで、一つもタイトル出せないのが終わってる証拠よ
7 : 2025/08/19(火) 16:42:07.64 ID:1oRFPQJp0
>>1
あーwお盆もずっとゲハやってたヤツだwww
8 : 2025/08/19(火) 16:42:40.56 ID:4tyC+XP60
大人向けって何
五等分の花嫁か
9 : 2025/08/19(火) 16:42:44.62 ID:gxuaaqWZd
飽きるまで映画観てろよ
映像作品視点のコンテンツ評価基準を今後も譲らないし、ソニーは好きでプレステは大嫌いだ
なんで素直にそう言えないの
10 : 2025/08/19(火) 16:42:57.35 ID:MJhi04860
バカだからすぐid転がして発狂してるってバレてて草
11 : 2025/08/19(火) 16:43:24.27 ID:a9Nq28er0
そんなに今日やるカービィの配信に怯えてんの?
12 : 2025/08/19(火) 16:43:59.99 ID:KE2rQj2l0
PCで良くね?
13 : 2025/08/19(火) 16:44:49.29 ID:7G3gqYVV0
任天堂は全人類全年齢向け
PSは全人類向けを否定する面倒くさいおっさん向け

大人とかムダに広い意味づけするなよ

14 : 2025/08/19(火) 16:46:18.08 ID:Q/mH1RR+0
PS5のゲームが遊びたいって人は任豚なの?
それじゃPS5ユーザーは豚なのかよ
15 : 2025/08/19(火) 16:46:28.13 ID:Ho9Zx8wm0
ほぼマルチなのにPS5向けの大人向けってなんだよ、そんなのないぞ
16 : 2025/08/19(火) 16:46:57.02 ID:NW90LPFP0
幻覚見えてる脳神経外科に行ったほうがいい
17 : 2025/08/19(火) 16:47:55.84 ID:RBEsMITx0
>>1の任豚の設定どうなってんの?
18 : 2025/08/19(火) 16:49:19.62 ID:S8jKP8K40
いつまでゲームで大人ぶるとか幼稚な子供みたいなことするつもりなの?
19 : 2025/08/19(火) 16:55:52.00 ID:4NkNv1af0
なんでソニーはPSのカービィことゴンじろーを捨てたんや?もったいないことしたな
20 : 2025/08/19(火) 16:56:19.84 ID:HBiHJ1nb0
その結果が
大人が選ぶ大人向けゲーム上位10タイトルが上から
スーパーマリオ、あつ森、DQ3、DQ5、テトリス、FF7、FF10、クロノ・トリガー、ゼルダの伝説、FF10、FF7、ゼビウス
とDQ5とクロノ・トリガー以外はSwitchで遊べるタイトルになっちゃった訳か
22 : 2025/08/19(火) 16:57:21.79 ID:HBiHJ1nb0
>>20
FF10とFF7はクロノ・トリガーの手前の順位が正しい
21 : 2025/08/19(火) 16:56:47.32 ID:tFjj286n0
スパデラは大人も苦戦する
23 : 2025/08/19(火) 16:57:37.61 ID:7G3gqYVV0
大人はお金持ちで優雅にワイン飲みながらPS

この設定がもう誰も共感されなくなった

25 : 2025/08/19(火) 16:58:34.94 ID:rc7w5Guc0
発売予定ゲームのダイレクトの告知ひとつでこんな慌てふためくの
スイッチ2にソフト出ないって妄想を本気で信じてたんだな
26 : 2025/08/19(火) 16:58:42.36 ID:VvEDuO3z0
大人っちゅうか、ゲーマーなら何向けでも面白いならやるだろ
29 : 2025/08/19(火) 17:06:03.53 ID:2PTHnEcR0
本音はRDR2やエルデンリング遊びたいからな
31 : 2025/08/19(火) 17:08:57.01 ID:3Tw+qnck0
>>29
え、エルデンリングが大人向け…?
36 : 2025/08/19(火) 17:12:05.84 ID:91L45yyM0
>>29
クレクレシテクレが止まんねえな
30 : 2025/08/19(火) 17:08:09.94 ID:8d+efYWv0
switch2もswitch1と同じようにコアゲーの少なさが原因で最終的には逆転されるだろう
33 : 2025/08/19(火) 17:10:57.77 ID:nJYtp/odd
>>1はFFでもやってろ
35 : 2025/08/19(火) 17:11:57.03 ID:tLWRDe4O0
多分ドラッグ&ドライブあたりが競技性高くてキャラクター性排除しているここ最近発売された中でも大人ゲーの定義に近いゲームだと思われる
37 : 2025/08/19(火) 17:13:30.60 ID:wHvyojeC0
正しくは大人向けじゃなくて
明らかに小学生向けに作ったガキゲーが嫌ってだけ
小学生向けじゃなければ厨二病みたいなゲームでもいいんだよ
38 : 2025/08/19(火) 17:17:23.08 ID:IRGVx7hA0
ガキゲーというか、小学生の女の子用でしょ
39 : 2025/08/19(火) 17:22:20.21 ID:0pe4Azh20
>>1
逆にカービィ好きだから遊びたいが後ろめたさが少しあるから大人も楽しめるって言い張ってるように見える
40 : 2025/08/19(火) 17:22:44.57 ID:wHvyojeC0
例えばモンハンストーリーズなんかは今までガキゲーだと
思ってたから1,2は買わなかったけど3はガキゲーっぽさ
消えたんでちょっと興味持ってるわ
41 : 2025/08/19(火) 17:27:34.96 ID:9VybaM83x
ゴキってなんでたかが遊びのゲーム機で、
一般人が気軽に買えないような値段で性能全振りの高級品だけが大人向けで、それ未満はガキゲーという価値観なんだろうね。
なんで8万だ12万だという価格や、そこまでして(かつ据え置きに特化してまで)やっとできるような性能が普通で当たり前なの?
一般層に普及するものが標準で、その上に限られたマニアのための狭い特別な世界があるだけという常識を理解できないのはなぜ?
外食産業でも、高級レストランや料亭の何万円もする豪華な高級料理だけが「大人向け」なの?
贅沢に慣れすぎ、満足の許容ラインが高すぎなのは人としてむしろ恥ずかしいことだよ?
42 : 2025/08/19(火) 17:29:36.46 ID:/2OwnyeV0
本日も理想の任豚に現実逃避
43 : 2025/08/19(火) 17:33:15.72 ID:K4rE/Z1Br
もう夏休みも後半か
44 : 2025/08/19(火) 17:40:34.80 ID:2MFRD8Lr0
大人向けって言うならMOBAやれよ

ゲハで現役プレイヤーにあったことないんだが?

46 : 2025/08/19(火) 17:43:24.31 ID:wHvyojeC0
なんでガキゲーが嫌い=大人向けが好きって極端な思考になるんだろう?
主人公が小学生とか2頭身みたいなガキゲーが嫌いなだけで
中高生向けゲームは大好きなんだけど
47 : 2025/08/19(火) 17:43:27.96 ID:ENdJ5aFT0
大人向けのゲームって言葉、
矛盾してるよな。
大人はゲームなんてやらないんだから。
50 : 2025/08/19(火) 17:48:19.84 ID:OOZVG4N60
>>47
純粋な疑問なんだけど君はゲームをやらないのにこの掲示板にいるの?
それともいまだにゲームやってる俺はでかいだけの子供なんだよ…みたいな自虐で言ってんの?
48 : 2025/08/19(火) 17:43:48.39 ID:V3lcOmV50
PCでよくね?エ口ゲも出来るし
51 : 2025/08/19(火) 17:49:30.89 ID:nFB2kVNS0
これがかの有名なクレクレしてクレクレです
52 : 2025/08/19(火) 17:51:40.23 ID:fRLo6UC/0
>>1
PS持ってない奴がPS5の大人向けゲームやりたいってか
仕事見つけて稼いで買えばいいじゃん
53 : 2025/08/19(火) 18:00:16.17 ID:yHnaIkyM0
そもそもPSの大人向けはcero的な大人ってだけで
内容自体は子供に好まれる奴だしな

コメント