- 1 : 2025/08/19(火) 09:04:54.84 ID:80COSubi0
- 開発費めっちゃ高いだろ今の任天堂タイトル
- 2 : 2025/08/19(火) 09:06:05.58 ID:aISbHHv30
- 開発費と容量増やすだけならバカでもできる
- 23 : 2025/08/19(火) 09:21:46.02 ID:oEc14Nv20
- >>2
80人で4時間ベッド会議したりなw - 45 : 2025/08/19(火) 09:37:47.87 ID:dyMmIzMz0
- >>2
せやな
せやな… - 3 : 2025/08/19(火) 09:08:05.19 ID:tFTxibKj0
- 開発費とか売り上げは関係ない
任天堂のゲームはお子ちゃま向けプレステのゲームはAAAで大人向けでサードが集まる
これが崩れるとプレステの存在意義がなくなるだろ - 4 : 2025/08/19(火) 09:10:08.79 ID:VCAQ4Z600
- の割にはドンキーコングバナンザのクオリティ低くて容量8.6GBしか無かった
- 7 : 2025/08/19(火) 09:11:38.03 ID:80COSubi0
- >>4
クオリティ低くなってくれくれは草
容量を増やしたいならドンキーコングも全ての階層ごとに3分~10分くらいのムービー挟めば簡単に増やせるでしょ - 11 : 2025/08/19(火) 09:13:19.34 ID:VCAQ4Z600
- >>7
なんで容量がムービーだと思ってるの? - 17 : 2025/08/19(火) 09:15:45.12 ID:80COSubi0
- >>11
大容量なのにムービーが全然ないゲームって片手で数えられる程度しかないと思うが - 36 : 2025/08/19(火) 09:30:05.61 ID:VCAQ4Z600
- >>17
バナンザだってムービーはあるだろ
なんで容量=ムービーだと勘違いしちゃってるのお前は? - 73 : 2025/08/19(火) 09:48:51.82 ID:XTw6ty9f0
- >>36
容量=グラフィック+音楽+ムービーでしょ
システム構築は文字でやるから低容量になる
システムで何GBなんてゲームは存在しない
GTA5の全マップデータですらテクスチャデータを無くすと5MBくらいしか残らない - 102 : 2025/08/19(火) 10:03:38.44 ID:fuiL6UiU0
- >>73
ムービーてw
容量とってるのはテクスチャとサウンド(ボイスやBGMSE)なんですがそれは… - 172 : 2025/08/19(火) 11:12:03.31 ID:80COSubi0
- >>36
バナンザのムービーなんてストーリーを理解してもらうための最低限の容量だけやん - 20 : 2025/08/19(火) 09:19:03.54 ID:sjBVV+rJ0
- >>11
容量100GB超のCoDですら
グラフィック、音楽、ムービーを削ると
0.1%以下の100MB未満しか容量が残らないから
=グラフィック、音楽、ムービーが容量の99.9%を占めてるから仕方ないねん
最近の任天堂のゲームも容量の97%以上がグラフィック、音楽、ムービーだぞ - 59 : 2025/08/19(火) 09:43:13.20 ID:Bvjh2Pjg0
- >>4
データ量とクォリティを結び付けるなんてファミコン世代のおじさんみたい - 77 : 2025/08/19(火) 09:51:04.41 ID:VCAQ4Z600
- >>59
データ容量が低かったらクオリティ低いのは事実でしょ? - 84 : 2025/08/19(火) 09:56:08.53 ID:GMwllW6h0
- >>77
当たり前だがデータ容量とクオリティに因果関係なんて無いぞ
解像度上げるだけでデータ容量なんて倍々に増えていくわけで、解像度をデタラメに上げたらそれだけでゲームのクオリティが上がるのか? - 89 : 2025/08/19(火) 09:58:02.19 ID:VCAQ4Z600
- >>84
何故?
テクスチャのクオリティとデータ容量は比例してるでしょ? - 88 : 2025/08/19(火) 09:57:29.57 ID:Kw+BVRlb0
- >>77
映像クオリティ以外のクオリティは認めない人種かな?
ゲームの本質やコア層の厚さでは任天堂に勝てないから
視覚情報でライト層を集めるビジネスモデルと語るソニーの
「PS主要客のライト層」そのものみたいな回答で面白い - 83 : 2025/08/19(火) 09:55:33.29 ID:cwvNzPF2a
- >>4
そうだね
じゃあドンキーは開発費かかってないね
利益出てごめんねw - 5 : 2025/08/19(火) 09:10:28.09 ID:HBiHJ1nb0
- まだ100億円タイトルは無い
BotWが17年当時過去最高
スマブラとティアキンがそれぞれBotWの1.5倍くらいってのが過去に漏らした開発費情報
BotWは任天堂の決算や宮本から開発費を聞いたと語るスカイリムチーフプロデューサーの発言等から
30億円以下と推測されてる - 6 : 2025/08/19(火) 09:10:32.04 ID:80COSubi0
- ニンテンドーダイレクト→サードダイレクト→インディーダイレクトの3連ダイレクトでサードが集まりまくってる今年にサードに嫌われてるとか言ってるゴキブリってマジで現実見えてないよな
- 8 : 2025/08/19(火) 09:12:13.23 ID:VZgfQE+o0
- AAAっつーのが開発費なのか知名度なのか売上なのか人によっていうことがバラバラで
- 154 : 2025/08/19(火) 10:39:47.53 ID:epOekn270
- >>8
海外では開発費(人件費)の意味で使われてると思う - 173 : 2025/08/19(火) 11:12:53.71 ID:GRca+0+t0
- >>8
ゴキブリ「PSに出るソフトは無条件でAAA」 - 9 : 2025/08/19(火) 09:12:35.29 ID:Ho9Zx8wm0
- 本来は数百万とか売れるような需要が高いタイトルって意味だから任天堂も当て嵌まる、
そしてPS5でも出てはいるんだけど日本じゃ売れてないからゴキが持ち上げるのはなんだかなって感じ - 10 : 2025/08/19(火) 09:12:51.45 ID:BzhBkuvZ0
- マリカワとゴリラはAAAだよ
- 13 : 2025/08/19(火) 09:13:53.54 ID:VCAQ4Z600
- >>10
AAAの割にはクオリティ低くて容量がたった8.6GBしか無かったでしょ - 12 : 2025/08/19(火) 09:13:34.28 ID:RQ/onvnm0
- 髪がそよいだら面白いとしか認識してない界隈だからな
あいつらのオススメするのほとんど同じやん - 15 : 2025/08/19(火) 09:15:26.15 ID:gxuaaqWZd
- サードがインディ未満と舐められる時代の原因がAAAなのにそれを妬めとかお笑いなんだわ
日本ユーザーの為にならないと周知されてゲーム性至上主義になったよ - 16 : 2025/08/19(火) 09:15:45.04 ID:Ho9Zx8wm0
- AAAの定義に容量は関係ない
- 18 : 2025/08/19(火) 09:17:46.69 ID:e0L0WjOK0
- マリカワとドンバナはうっかり歴史を塗り替えちゃった神AAAだよね☺
- 19 : 2025/08/19(火) 09:18:31.55 ID:/0VP98yk0
- バナンザあれで容量8.6はやばすぎる
- 21 : 2025/08/19(火) 09:20:37.30 ID:m5wGDceE0
- https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1755521159/135
135 名無しさん必死だな 2025/08/18(月) 22:16:56.66 ID:bkMQ5PqB0
俺はエアライド持ってるからPSシャツ着ないよ?
imgur.com/i8tdRwm.jpeg - 27 : 2025/08/19(火) 09:23:44.69 ID:80COSubi0
- >>21
- 22 : 2025/08/19(火) 09:21:28.70 ID:gxuaaqWZd
- 俳優声優とか映像娯楽らしい付加価値ばかりゲームに植え付けるくせに
今更にAAAや容量とはムービーのことではないとか醜い二枚舌を使えると思わないでほしい
自分たちの思想を体現させてきた傀儡であるFFが結局ムービィと呼ばれたろう - 24 : 2025/08/19(火) 09:22:23.24 ID:ahC5Cc7X0
- AAAの定義が定まってないから人それぞれ
個人的には莫大な開発費と開発期間を要する映像に一切妥協しないクソ重ゲームというイメージ - 26 : 2025/08/19(火) 09:22:54.72 ID:ju4Xy5VB0
- 結構かかってそうな気がするけどな
アイディアとか完成度とか面白さや丁寧さにすごい金かけてそう - 28 : 2025/08/19(火) 09:24:18.62 ID:N6iA2a+c0
- トトキ「ライブサービスAAA中止👹」
- 31 : 2025/08/19(火) 09:26:06.17 ID:NlnMdOg50
- 任天堂ゲーのあの薄っぺらい内容でAAA自称する気かw
- 32 : 2025/08/19(火) 09:26:23.84 ID:ju4Xy5VB0
- 任天堂自体がAAAって言われ方を嫌いそう
- 34 : 2025/08/19(火) 09:27:51.99 ID:J+1O3ctn0
- >>32
自ら「金かけたすごいゲーム」を名乗るのって品がないよな - 33 : 2025/08/19(火) 09:26:52.39 ID:J+1O3ctn0
- クソゲーはやたらと数をアピールするの法則
- 35 : 2025/08/19(火) 09:29:01.37 ID:OMEuT8u80
- AAAは半分蔑称だし任天堂タイトルは名乗ってほしくない
- 37 : 2025/08/19(火) 09:31:52.24 ID:N69KJWt20
- ハード性能に見合ったまたはそれ以上に見えるクオリティとボリューム
それがAAAタイトルだよ
どっちも時間と金をかけないと出来上がらないからな
いくら見た目が良くてもただの張り子と干渉出来るとじゃ全く違ってくるし - 38 : 2025/08/19(火) 09:33:53.86 ID:TRsWLptK0
- お金かけてもロースペなら意味ないじゃん
こんな単純な理屈も分からんの? - 40 : 2025/08/19(火) 09:36:01.35 ID:J+1O3ctn0
- >>38
ハイスペでも売れてないなら意味ないじゃん
なんでこんな単純な理屈も分からんの? - 39 : 2025/08/19(火) 09:35:14.54 ID:OaUQmBaG0
- 任天堂はAAAを作ってるよ
証拠は、バナンザに8年間を費やしたこと - 41 : 2025/08/19(火) 09:36:16.89 ID:95hWAS+o0
- 金を掛けたことをAAAとして誇るって寂しいよな
映画界みたいになってるし最後はハリウッドみたいに落ちぶれそう - 44 : 2025/08/19(火) 09:37:38.03 ID:EV+Ru9E70
- (かかってる費用が)AAA
- 46 : 2025/08/19(火) 09:38:09.65 ID:OaUQmBaG0
- AAAは金だよ
金金金金金金金金金金他のこと言ってるやつは確実にゲェジ
- 47 : 2025/08/19(火) 09:38:13.99 ID:YBnEAh4f0
- 任天堂のゲームってどれも悪い意味でインディーズみたいな作りだからAAAと言うと違和感あるな
強いて言うならゼルダぐらいか - 48 : 2025/08/19(火) 09:38:22.92 ID:8d+efYWv0
- 任天堂からはAAA感を感じられない
こういうところがコアゲーマーから避けられる理由 - 51 : 2025/08/19(火) 09:39:13.50 ID:xZlBCTS80
- >>48
やっぱりコアゲーマーって大衆向けゲームしかやらない浅い俗物のことだよな - 49 : 2025/08/19(火) 09:38:43.18 ID:BzhBkuvZ0
- ポケモン本編はハイペースで粗製乱造してるからAAAって感じしねーのよな
- 50 : 2025/08/19(火) 09:39:06.20 ID:cwvNzPF2a
- 任天堂ってソニーと違ってバカじゃないからそんなバナンザに開発費つかってないと思うぞ
ゲームの容量も少ないしすげぇ効率いい制作してそう - 53 : 2025/08/19(火) 09:40:01.13 ID:xZlBCTS80
- >>50
アニメーターの数x年数みたいなとんでもなく簡単な数式を間違えるのがゴキだぞ
まともな思考を求める方が虚無だわ - 52 : 2025/08/19(火) 09:39:22.35 ID:vY6Q28C20
- そもそもAAA!AAA!ってイキってる奴がAAAの定義を明確に出来ない不思議
コアゲーマーとかもそう - 55 : 2025/08/19(火) 09:41:13.17 ID:BzhBkuvZ0
- >>52
車椅子バスケとゴリラの差くらいはわかるだろ
そんな風にしてメーカー渾身の一作みたいなノリで見分ければいい - 66 : 2025/08/19(火) 09:45:09.47 ID:vY6Q28C20
- >>55
渾身の一作とかAAAってお気持ちで決まっちゃうのかよ
言ってる奴すら定義を明確に出来ないわけだ
そもそも何を持って渾身の一作? - 68 : 2025/08/19(火) 09:45:58.06 ID:BzhBkuvZ0
- >>66
アスペじゃないんだからおおよそでわかるでしょ
まぁ33みたいにどっちか分からんタイプもあるにはあるけど - 70 : 2025/08/19(火) 09:46:42.70 ID:xZlBCTS80
- >>68
何がアスペだ
都合のいいように誘導してるだけのクズが - 74 : 2025/08/19(火) 09:49:04.14 ID:BzhBkuvZ0
- >>70
そもそもメーカーごとに定義してるならいいだろ>>14 - 94 : 2025/08/19(火) 10:00:18.02 ID:vY6Q28C20
- >>68
凡そとかガバガバで自分でもよくわかってないじゃねーか笑わせんな - 118 : 2025/08/19(火) 10:10:50.21 ID:GUqPwyKZH
- >>68
俺がこう思ってるんだからお前もこう思って当然っていうのは自分と他人の境界の無い状態で統合失調症に見られる症状
情報伝達する際は自分の意図が伝わらない事を他責して憤慨する前に自分の伝えたい事を整理した方がいいと思うぞ
少なくとも相手は「明確な定義」を聞いてるんだ
感情論で答えてたら会話が噛み合わないぞ - 122 : 2025/08/19(火) 10:11:46.39 ID:BzhBkuvZ0
- >>118
だからおおよそってアバウトな枠にしてるでしょ
車椅子とゴリラが同じように見えてるほうがやべぇやつだわ - 54 : 2025/08/19(火) 09:40:50.53 ID:45eKbhsP0
- ゴキ「俺はAAAのリーダーだぞ!!」
- 56 : 2025/08/19(火) 09:41:25.88 ID:8d+efYWv0
- 任天堂には失敗してもいいからまずはAAAにチャレンジしてみろ、と言いたい
まずは最初の1本 - 62 : 2025/08/19(火) 09:43:34.13 ID:xZlBCTS80
- >>56
なんで事業持続性を真っ先に捨てて開発しないといけないのか説明してみろよ - 57 : 2025/08/19(火) 09:42:19.11 ID:BzhBkuvZ0
- でも中小はそもそも予算組めないからAAまでしか出せないってことになるね
- 58 : 2025/08/19(火) 09:42:50.97 ID:zUW9AkzX0
- PS5のAAAIP山盛り戦略が綺麗にコケたからAAAという単語にもう価値は感じられないな
寧ろAAAと聞くと発売日買いせず様子安定の思考になってる - 60 : 2025/08/19(火) 09:43:19.84 ID:OaUQmBaG0
- マリカワールドは余裕のAA
メトプラ4はAAAにしてロンチにできる余地あったなー勿体無いことした - 61 : 2025/08/19(火) 09:43:24.49 ID:Ho9Zx8wm0
- もうゴキの任天堂だから認めないってのは見飽きたよ、
数百万売れてるのがAAAじゃないならそれ以下の販売数で開発費掛かってるタイトルが馬鹿みたいじゃん - 63 : 2025/08/19(火) 09:43:44.10 ID:zYz3pEgC0
- 容量が多ければAAA!
う、うおw - 64 : 2025/08/19(火) 09:44:17.01 ID:OaUQmBaG0
- 容量100GB~みたいなイメージはあるけどな?
60そこらじゃ物足りない時代 - 65 : 2025/08/19(火) 09:44:48.76 ID:VhvLgh5v0
- AAAなんてゴミの称号いらんやろ
- 67 : 2025/08/19(火) 09:45:49.97 ID:xZlBCTS80
- 神田の任天堂とかはずっと基礎研究しててそんなかでネタが固まったらパッケージにしてるからグラフィッカーをバカみたいに集めて年掛けするのと同じように数えようとしても齟齬が出る
- 69 : 2025/08/19(火) 09:46:14.62 ID:xZlBCTS80
- 本当にゴキブリとかコアゲーマーってお気持ち社会の申し子だよな
そりゃポリコレだわ - 71 : 2025/08/19(火) 09:46:50.04 ID:zYz3pEgC0
- コンコードもAAAだぞ!
- 72 : 2025/08/19(火) 09:46:58.93 ID:J+1O3ctn0
- 最近は無駄に金かけて無駄なとこに拘ってクソゲー臭撒き散らしながら大爆死するゲームの代名詞になりつつあるよなAAAって
- 75 : 2025/08/19(火) 09:50:01.68 ID:zUW9AkzX0
- モンハンも多分AAAなんだろうけどAAAによる問題点が露呈してAAAの弊害を肌で感じたからな
当分マイナスイメージは払拭できないわ - 76 : 2025/08/19(火) 09:50:31.82 ID:tmTiFzmLa
- いい大人でAAAとか珍重するのはゲェジか頭の成長が中学生で止まってるバカくらいだろ
だって「AAAです!お金かけました!!」「す、すげぇ!!」だぜ - 78 : 2025/08/19(火) 09:51:47.61 ID:EV+Ru9E70
- 洋ゲーがポリコレ汚染されてなきゃAAA(笑)とはならなかったのにな
ポリコレ汚染で有名タイトルの爆死連ねすぎた。最近は考え改めてきたけど遅すぎた - 79 : 2025/08/19(火) 09:53:36.49 ID:BzhBkuvZ0
- GTA6の場合はAAAAのカテゴリーが必要だな
- 80 : 2025/08/19(火) 09:55:10.52 ID:EV+Ru9E70
- クオリティというものをグラフィックの綺麗さ、ポリゴンの多さだけでしか見てない
だからお前はアホなのだ - 85 : 2025/08/19(火) 09:56:14.87 ID:BzhBkuvZ0
- >>80
逆にそこがクソでもいいなんて言ってる開発者もいねーけどな - 90 : 2025/08/19(火) 09:58:37.22 ID:EV+Ru9E70
- >>85
ソクミンは話しかけてくんなよキメェ - 93 : 2025/08/19(火) 09:59:42.79 ID:BzhBkuvZ0
- >>90
いちいち履歴確認すんなよキメェ - 81 : 2025/08/19(火) 09:55:12.75 ID:OaUQmBaG0
- メトプラ4よりも桜井政博に45分間語らせることを優先した会社があるらしい
- 82 : 2025/08/19(火) 09:55:31.51 ID:xS4Hrb1X0
- ちゃんと定義されないと
ゴキブリが都度別の意味乗せて使うからなぁ - 86 : 2025/08/19(火) 09:56:25.84 ID:rGVvUaoI0
- AAAなら遊びます
AAAじゃないなら遊びません自我持ってなさそう
- 87 : 2025/08/19(火) 09:56:48.94 ID:dDGQ+G0F0
- ところでAAAの定義て何?
よく言われてるのは全世界で300万本が目標ていう低次元な事なんだけど
マリワならAが50個つくかな - 92 : 2025/08/19(火) 09:59:32.54 ID:VhvLgh5v0
- >>87
ゲハの意見を総合すると
プレステに出てSwitchに出ないゲームのことだろ - 91 : 2025/08/19(火) 09:59:01.11 ID:xS4Hrb1X0
- AIにAAAの代表作を聞いたら
GTAV
ゼルダBoW
FF16
コールオブデューティ
って出たんだけど - 95 : 2025/08/19(火) 10:00:19.39 ID:OaUQmBaG0
- 俺はcod浮かべて言ってた実は
気づいた奴いる? - 96 : 2025/08/19(火) 10:00:36.27 ID:/KSTiBMR0
- AAAが便利なのはAAAと書いておけば受け手で勝手に解釈してくれるところだな
PS5やってる、PS5でAAAやってると具体的なゲーム名を出すのを避ける某陣営にとっては有り難い概念だろう - 97 : 2025/08/19(火) 10:00:44.00 ID:JAs+/f7z0
- 正直解像度fps改善したゼルダは全然AAAとやらと遜色無いぞ
- 98 : 2025/08/19(火) 10:00:47.92 ID:xS4Hrb1X0
- AIはちゃんと定義してるのな
AAAゲームとは
莫大な予算と人員を投じて作られる大手の大作タイトル - 114 : 2025/08/19(火) 10:10:09.88 ID:dDGQ+G0F0
- >>98
それ具体的な数がないから定義ではない
結局受け手が好き勝手な数字入れるだけじゃん - 99 : 2025/08/19(火) 10:02:48.01 ID:Ho9Zx8wm0
- まあざっくりいうと大手企業の主力タイトルって感じだな
- 100 : 2025/08/19(火) 10:03:11.00 ID:VhvLgh5v0
- つまりコンコードのことだな
- 101 : 2025/08/19(火) 10:03:20.77 ID:PfVQFVmpd
- 任天堂の1000万本超えタイトルのほとんどは
AAAと思って問題ないと思う - 103 : 2025/08/19(火) 10:04:05.42 ID:BzhBkuvZ0
- >>101
脳トレやフィットネスは絶対違うけどな - 106 : 2025/08/19(火) 10:05:35.63 ID:PfVQFVmpd
- >>103
だから「全部」じゃなくて「ほとんど」といってるやん - 108 : 2025/08/19(火) 10:06:36.26 ID:Kw+BVRlb0
- >>103
ソニーの定義だと宣伝費が多ければAAAだな
任天堂の定義(=AAAは1年に1本まで)だともっと売れたタイトルあるからAAAじゃない - 119 : 2025/08/19(火) 10:11:06.52 ID:BzhBkuvZ0
- >>108
開発費が安かったら相対的にそうなるからもうちょいフィルター必要だろうな - 105 : 2025/08/19(火) 10:05:14.02 ID:SOxOttPo0
- AAAって今だと300億円規模以上で宣伝費が開発費よりも多いタイトルってイメージ
宣伝戦略としても大作押しで規模感が凄いからスゴい!って感じかと
となると任天堂のゲームってソコからは外れそう
- 109 : 2025/08/19(火) 10:06:44.53 ID:VhvLgh5v0
- 任天堂より宣伝費かけてるソフトそうそうあるかい?
- 115 : 2025/08/19(火) 10:10:09.97 ID:HBiHJ1nb0
- >>109
ソニーはグループ全体で任天堂の20倍の宣伝費を掛けてて
その内訳の4割近くがゲーム&ネットワークサービスとしてるから
SIEは任天堂の7-8倍くらい宣伝費をかけてるかな - 117 : 2025/08/19(火) 10:10:50.28 ID:VhvLgh5v0
- >>115
CM見ないけどな
何に使ってるんやろなw - 111 : 2025/08/19(火) 10:08:55.64 ID:jqUZE2MV0
- 別に任天堂のゲームはAAAじゃないって事にしてもいいわ
「任天堂のゲームはどんなに売れようが流行ろうがAAAじゃないからソニーの勝ち!ザマァwww」って勝ち誇ってるのに水を差すのはかわいそうだ - 112 : 2025/08/19(火) 10:09:51.19 ID:VhvLgh5v0
- >>111
実際AAAってそれよね
任天堂を除外するために作った基準w - 113 : 2025/08/19(火) 10:10:04.05 ID:8jpOsPWz0
- 単一ハードで1000万以上売れるソフトがAAAじゃないなら何がAAAなんだろうな
- 116 : 2025/08/19(火) 10:10:41.05 ID:JAs+/f7z0
- そもそもの話AAAであることが重要な時期はもう昔だからどうでもいいんだが
- 120 : 2025/08/19(火) 10:11:25.29 ID:xZlBCTS80
- 金かけ過ぎて売れなきゃ困るとか死ぬほどどうでも良いんだよね
- 123 : 2025/08/19(火) 10:12:14.19 ID:DzzIFv/Ed
- 最近のゼルダ(知恵かりとかは除く)とかは普通にAAAじゃね
- 124 : 2025/08/19(火) 10:13:59.94 ID:xZlBCTS80
- 勝手に任天堂がAAAを定義してることになってて怖いんだけどなんなのコイツら
そんなにAAAって概念が大事なの? - 132 : 2025/08/19(火) 10:17:03.26 ID:dDGQ+G0F0
- >>124
概念というか定義は大事だよ
現状は意味がわからない言葉だし
しいて言えば開発者がAAAと言えばAAAになる程度のことで
なぜかユーザーがAAAじゃないと言ったらAAAが剥奪される - 138 : 2025/08/19(火) 10:19:27.87 ID:xZlBCTS80
- >>132
カードショップのaskみたいなもんに定義とか何言ってんだ? - 140 : 2025/08/19(火) 10:20:00.72 ID:HBiHJ1nb0
- >>124
株主にAAAって言葉が最近話題だけど任天堂は出しますか?って聞かれて
自社の年間を通して最も販売数が見込める主力タイトルを指す認識
なので毎年出してますよ
って返してるからそれを任天堂基準の定義とした - 144 : 2025/08/19(火) 10:29:30.90 ID:iX2Jv5nD0
- >>140
なるほどね
当たり障りなく自分たちなりに意図的に定義をズラして
「こういう捉え方であればウチでも出してますよ」ってポジティブ回答をしただけに思うなあくまでも「こういう捉え方であれば」な注釈つき発言かと
- 146 : 2025/08/19(火) 10:35:04.74 ID:/FNygjQY0
- >>144
カプコンもモンハンワイルズの際に
その年一番の開発規模のタイトルをAAAとしてるし
バンナムもその年一番の主力タイトルをAAAとしてるから
企業的には割と共通認識だと思う - 145 : 2025/08/19(火) 10:35:02.00 ID:dDGQ+G0F0
- >>140
これだと受け手が最低1000万本で2000~3000万クラスのソフトなんだなと勝手に判断しちゃうのだよね
数値がない曖昧な言葉なのが原因だけど - 157 : 2025/08/19(火) 10:43:50.25 ID:xZlBCTS80
- >>140
主力タイトルのないメーカーなんて存在しないだろ
完全に虚妄なんだよ - 126 : 2025/08/19(火) 10:14:16.47 ID:VhvLgh5v0
- 知恵借りもファイナルファンタジー16と大差ないぐらいには売れてるんだから
AAAでよくねw - 127 : 2025/08/19(火) 10:14:23.15 ID:jQTfL1j60
- ニシオっていまだにムービーに動画ファイルが使われてるとか思ってそうw
やったことないからわからんがニンテンドーのゲームはそうなん?w
キャラの衣装が変わっても動画ファイルだから反映されまちぇーーーんwww - 136 : 2025/08/19(火) 10:18:34.43 ID:wiB2AQKyH
- >>127
PCでFF7Rプレイしてたら操作パートに比べてムービーシーンが明らかにフレームレート低いの何で? - 129 : 2025/08/19(火) 10:16:02.94 ID:xS4Hrb1X0
- AAAの定義から言うと
16や7rは宣伝が足りないから外れるのか - 130 : 2025/08/19(火) 10:16:05.95 ID:xZlBCTS80
- 名乗るってなんだよ
- 131 : 2025/08/19(火) 10:16:52.60 ID:iX2Jv5nD0
- AAAの宣伝手法としては映画で言う「この夏の超大作」「製作費〇億ドル」「圧倒的映像体験」みたいな路線で
内容より規模感をウリにする感じなので
仮に同じ宣伝費かけてても任天堂の宣伝戦略とは異なると思うAAAってあくまでマーケティング用語よな…
- 135 : 2025/08/19(火) 10:18:20.52 ID:xS4Hrb1X0
- 大手の大作
これ地味に効いてる今やスクエニは大手か?、カプコンが大手か?
という問題になる - 139 : 2025/08/19(火) 10:19:51.61 ID:xZlBCTS80
- ヤバいのはこれで自分は知的と思ってるところだわ
- 142 : 2025/08/19(火) 10:26:05.08 ID:xS4Hrb1X0
- まぁソニーの宣伝部がAAA言い出したと言われても否定できないわな
和サードから宣伝力奪ってウチにやらせろで引き取って
予算通すのに丁度いいワードだし - 143 : 2025/08/19(火) 10:29:27.91 ID:yaTjYz/M0
- 人気作とかベストセラーとかだと任天堂が入っちゃうから
ジョガイする為に発案した言葉がAAAゲームだろ - 147 : 2025/08/19(火) 10:35:17.85 ID:GfLbQHpF0
- 100万本売れるクラスの「大作」って意味だったのにね
任天堂除外するためのおかしな造語になっちゃった
- 148 : 2025/08/19(火) 10:36:39.88 ID:mAX9QfWd0
- ゴキブリが苦しいスレ
- 150 : 2025/08/19(火) 10:37:48.17 ID:ElQayW/70
- 開発より宣伝に金かけてるからAAAってクソゲーばっかなんすね
- 151 : 2025/08/19(火) 10:37:52.61 ID:GfLbQHpF0
- 今となってはカネと時間だけかけただけのクソゲー代名詞だね
- 152 : 2025/08/19(火) 10:38:26.24 ID:/8RDRKsS0
- ポンコツの任天堂ハードに出る低グラ、低クオリティ作品はAAAでは無い
- 155 : 2025/08/19(火) 10:40:39.57 ID:IsYq9wXb0
- 元々AAAてPS界隈で言い出したんで任天堂に当てはまらないて理屈だと思う
- 156 : 2025/08/19(火) 10:43:17.36 ID:xS4Hrb1X0
- これだけ意味を議論してすり合わせても
ゴキブリはAAAを誤用し続けるし
あんま意味ないかもな - 159 : 2025/08/19(火) 10:44:21.88 ID:xZlBCTS80
- >>156
そもそもAAAなんて言葉を使おうとすること自体に問題がある - 158 : 2025/08/19(火) 10:43:57.28 ID:UkiHZmb20
- カネかかってそう
フォトリアル
容量デカいゴキのAAAに対するイメージってこんなもんか
- 161 : 2025/08/19(火) 10:47:31.43 ID:VhvLgh5v0
- 売上や人気で任天堂に勝てないから
勝ち誇った気分になる為に作られた言葉 - 162 : 2025/08/19(火) 10:48:09.56 ID:VWkHtZHN0
- ゲハでのAAA定義は「任天堂ハードに出ない」
- 163 : 2025/08/19(火) 10:49:55.40 ID:sm5OSkD00
- AAAはフォトリアルでグラが綺麗なゲームの事だからな
- 166 : 2025/08/19(火) 10:56:09.70 ID:dEBH/2CV0
- >>163
とんだけ予算掛けたか、じゃないのか - 168 : 2025/08/19(火) 11:05:04.68 ID:iX2Jv5nD0
- >>166
ソレだと当時の原神(初期制作費1億ドル)だのゼンゼロ(初期制作費2億ドル)だのがAAAになってしまうAAAアピールって>>131みたいなPRとセットなので
グラの進化感をPRしやすいフォトリアル寄りになりがち
好みという曖昧な軸では無く「現実に如何に近づけられるか」っていう明確な基準で前よりスゴいアピールをする - 167 : 2025/08/19(火) 10:57:09.19 ID:dDGQ+G0F0
- AAAを任天堂で出てないゲームにすると
受け手は売れてないクソゲーてことになる - 169 : 2025/08/19(火) 11:07:29.01 ID:i8FI2r0z0
- >>167
実際なんかよくわからんけどすごいゲームって幻想が解けた途端下火になったし - 171 : 2025/08/19(火) 11:10:11.74 ID:ju4Xy5VB0
- 任天堂としては、あんまりAAAって枠にはめたくないんだろ
作品よりも規模とかプレイ時間とか文字や数字でしか判断しないのを嫌いそうだなAAAとかそんな外回りな的な物で作品を判断せずに
宣伝動画とか見て面白そうだと思ったら是非やってもらって
あなた自信が確かめてくださいってスタンスだろ - 174 : 2025/08/19(火) 11:14:38.65 ID:CVRbUi84d
- 謎に肥大化したプライドでAAAってことにしたいの??
- 175 : 2025/08/19(火) 11:18:30.17 ID:DPyZ69xp0
- オープンワールドと同じで未だに定義が個人でバラバラのAAA
- 176 : 2025/08/19(火) 11:21:39.44 ID:VhvLgh5v0
- 定義があると任天堂除外できないから都合悪いんすよ
- 177 : 2025/08/19(火) 11:22:06.29 ID:NUJQT0dm0
- 海外AAAはポリコレで価値を失った
ハリウッド映画見ればわかりやすい
ほとんどが人気無くなった - 178 : 2025/08/19(火) 11:22:24.40 ID:JuO/2sXJ0
- 宣伝費も製作費に込みだから膨大な量のCM垂れ流している任天堂の各タイトルは間違いなくAAAだよ
少なくともコエテク目線からは製作費だけでもAAA
今度のゼルダ無双の予算はコエテク史上最高でAAAスタジオという名のスタジオを新設したくらい - 179 : 2025/08/19(火) 11:23:27.27 ID:QtQgn9cT0
- AAAについて語ろうとするPSおじさん多いけど
まずはPS5とか言うヨンケタンハードでAAAが国内ミリオン売れるくらいの市場ができてから言うべきだよ - 181 : 2025/08/19(火) 11:27:59.84 ID:aISbHHv30
- AAAだのコアゲーマーだの任天堂が嫌いそうな用語
- 183 : 2025/08/19(火) 11:41:24.99 ID:GfLbQHpF0
- たくさん売れる(売れた)ゲーム
たくさんお金掛けたゲーム
結果面白い・できの良いゲーム任天堂ゲーじゃんw
- 184 : 2025/08/19(火) 11:45:23.16 ID:SyL6CYi10
- 任天堂ソフトは絶対にAAAにはらなんよ
なぜなら基準だから
基準以上に金が掛かっててグラいいならそれがAAA - 185 : 2025/08/19(火) 11:46:05.44 ID:jtMYYpFiM
- >>184
全部抽象的で草 - 192 : 2025/08/19(火) 12:08:13.93 ID:NN0C3GrX0
- >>184
その基準が具体的になんなんだって話なんだけど - 186 : 2025/08/19(火) 11:47:24.96 ID:xE9Eltm00
- AAAってアニオタの言う「萌え」とか「尊い」と同じで誰も定義できないけど自分が好きなものにはこれがあるんだ~ってヤツだろ
- 187 : 2025/08/19(火) 11:49:01.74 ID:n0gNel3Id
- ゼルダがAAAはまだ理解できるがマリカやバナンザAAAは頭おかしいとしか言いようがない
- 188 : 2025/08/19(火) 11:56:56.48 ID:VhvLgh5v0
- >>187
ゼルダよりマリカのが売れるしバナンザのがグラ良くね? - 189 : 2025/08/19(火) 11:58:08.65 ID:xZlBCTS80
- >>187
結局のところお前らのいうAAAってのは『大作RPGっぽいもの』か『GTAっぽいもの』化のどっちかなんだよな - 190 : 2025/08/19(火) 12:05:13.27 ID:BSaLaBLP0
- >>187
任天堂自身がバナンザはAAAって言ってたぞ - 193 : 2025/08/19(火) 12:09:01.19 ID:ZsByYd530
- >>187
なぜ頭おかしいと思えるのかが理解できない - 191 : 2025/08/19(火) 12:05:41.38 ID:/FNygjQY0
- ソニーの語る「AAAは宣伝費が開発費以上のゲーム」や
任天堂の語る「AAAはその年最も費用の掛かったゲーム」を無視して
どれだけ予算かけたかにこだわる奴は
「どれだけ」の具体的な定義について説明してくれ
「どれ」って言葉自体が「不定の曖昧なもの」って意味だから - 194 : 2025/08/19(火) 12:10:11.94 ID:Bvjh2Pjg0
- AAAのモンハンの圧倒的不評を目の当たりにすると
そういう格付けなんて全く意味がないものだと気づかされる - 195 : 2025/08/19(火) 12:11:27.48 ID:tV7y+GRja
- 開発費ベースならフロムもAAAじゃないだろうけどそれでいいのか
元の300万本売れたゲームならカービィもAAAだ - 196 : 2025/08/19(火) 12:14:53.21 ID:xS4Hrb1X0
- ソニーは莫大な広告費を通すのに都合のいい言葉として使ってるだけだし
和サードは広告をソニーに丸投げするときに使うし
任天堂はわざわざ使う必要のない言葉だし
結局広告屋の言葉なんよな - 197 : 2025/08/19(火) 12:15:17.12 ID:ZsByYd530
- 実際の開発費なんて外からじゃ見えないことの方が多いからゲハ的には売上基準でいいと思う
具体的には国内100万以上かつ世界1000万以上かな - 198 : 2025/08/19(火) 12:16:40.68 ID:aISbHHv30
- バカを騙すには曖昧でリッチだと思わせる言葉がいいってことか
モンドセレクションや令和最新版みたいなもんか - 199 : 2025/08/19(火) 12:16:46.98 ID:Fd6P3NlE0
- >>1
任天堂はAAAではない - 200 : 2025/08/19(火) 12:17:48.19 ID:Fb6YbPFA0
- 定義を決めると任天堂を除外できないからねだから定義を抽象化するの
ゴキブリ「AAA!AAA!」←別に任天堂ソフトもAAAじゃね?

コメント
馬鹿なプレステ信者を騙すためにAAAなんて表現使ってるだけだろう。
見た目で誤魔化して中身スカスカがプレステのAAAってヤツ。
任天堂はAAAなんて表現に拘らず、ユーザーを楽しませることを第一に考えてる。