若者のゲーム離れwww

1 : 2025/08/13(水) 18:45:53.50 ID:sDM/F+gT0
ゲーム人口は緩やかに減少?鍵を握る若年層の価値観

24年5月調査時点で、15-59歳の男女のうち54.0%が、年に1日以上何らかのゲームをプレイしており、その人口は3,551万人と推計されます。21年5月調査時点では55.3%(推計3,681万人)だったのに対して微減していました。特に20代以下の層で利用率が低下しており、母集団となる人口も減少していることから、若年のゲーム人口は減少傾向がみられています。

では、それぞれについて、ユーザー人口の推移を見てみましょう。スマホゲームと家庭用ゲームは全体でみると微減傾向、PCゲームは微増傾向が見られました(図表3)。

ゲーム人口は緩やかに減少?鍵を握る若年層の価値観 - 知るギャラリー by INTAGE
スマホ、家庭用ゲーム機、PCゲームそれぞれのプレイ実態の変化を、半年に1回実施している調査結果から明らかにしました。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/08/13(水) 18:48:48.23 ID:WYE2VA8I0
PSからPCに移行してるだけでは…?
4 : 2025/08/13(水) 18:48:57.94 ID:Gw/82E090
色んな○○離れがあるけどあれって結局は遊ぶお金がないだけでしょ
5 : 2025/08/13(水) 18:49:36.34 ID:AeFInNmk0
PC以外は衰退ムードやな
6 : 2025/08/13(水) 18:53:00.79 ID:hrvXOKP90
コロナの時がバブルだっただけだしまあ落ち着いていくわな
7 : 2025/08/13(水) 18:53:21.48 ID:ucQp1tfed
PC、CS、スマホ全部足しても3500万人程度なんか
思ったより…やな
8 : 2025/08/13(水) 18:53:45.43 ID:AhSO0r5L0
そもそも若者が減ってるんだけどね
9 : 2025/08/13(水) 18:54:30.59 ID:dKycDfOj0
金ねんだわ
わりとマジで
11 : 2025/08/13(水) 18:55:31.45 ID:AUxmm/570
ジャップランドの若年層なんて9割以上スマホだろ
12 : 2025/08/13(水) 19:00:52.62 ID:XFVKk7TY0
アニメ漫画ゲームで一番売れてるのは総合的にゲームだし何の意味も無い
13 : 2025/08/13(水) 19:03:03.74 ID:hI6u/kX50
若者の~離れの逆側にはだいたい
若者のスマホ集約があると思ってる
14 : 2025/08/13(水) 19:04:50.85 ID:3lb/7YzB0
5万は大金だよなあ
15 : 2025/08/13(水) 19:06:04.07 ID:Qk3WuRuI0
風呂からも離れるしな
次は生きることから離れるか?
16 : 2025/08/13(水) 19:06:58.24 ID:SSdQOuuC0
経済的余裕も無いし時間も無いしゲームしてる場合じゃない
17 : 2025/08/13(水) 19:08:22.01 ID:/ueNOAP40
減った数的には
スマホゲー引退が一番多いだろ…
18 : 2025/08/13(水) 19:13:06.90 ID:HyDeR7h+d
年1日以上だともうほとんど引退してるような人もかなり集計してそう
19 : 2025/08/13(水) 19:16:38.14 ID:PqCyWX1T0
これはもう無意識に比べてるんだろうな
数万と数十時間を出すか持ってるスマホで手軽に色々するか
20 : 2025/08/13(水) 19:20:41.39 ID:AUxmm/570
ゴミステが壊滅したので若者がゲーム離れしたことにします
21 : 2025/08/13(水) 19:21:38.22 ID:AKvJGiZ90
ポケモンはおっさんしかやってないとか無理のある主張をゴリ押すスレが増えたね
22 : 2025/08/13(水) 19:23:13.80 ID:3BK+Atg80
若者のお金離れ
25 : 2025/08/13(水) 19:37:01.59 ID:xHiAKQCb0
ファミ通データだとPC市場減少してるのよな
26 : 2025/08/13(水) 19:38:02.75 ID:AKvJGiZ90
>>25
ファミ通だから信じない!だぞ
27 : 2025/08/13(水) 19:39:08.58 ID:MvCmj+nS0
まぁ、業界のピークも過ぎたんだし仕方無いんじゃないかと
28 : 2025/08/13(水) 19:40:14.20 ID:JnojVyfU0
割合じゃゃなく総数だから人口減った分減少してるだけだろ
31 : 2025/08/13(水) 19:41:35.22 ID:u6nMCHtt0
>>28
割合も減ってるって書いてあるんだよなあ
30 : 2025/08/13(水) 19:41:17.89 ID:qfbvm/2b0
SNSも成熟して5ch化しつつあるからな
今デジタルコンテンツで熱中できる娯楽ないかも
32 : 2025/08/13(水) 19:43:54.22 ID:M3YzVe+v0
クソゲー大杉やからしゃーない
こんなんショップ一目見ただけでウンザリするやろ
33 : 2025/08/13(水) 19:45:03.93 ID:6s5kqJnj0
スレに貼られてる文章すら読まずに語ってる奴ばっかやしな
グラフ見ると10代はそれほどでもないな20代は結構減ってる
34 : 2025/08/13(水) 19:52:17.71 ID:THP4AveO0
良いことだわな
ゲハ民みたいなゲームに脳みそを支配された
根暗インキャオタクは滅べ
35 : 2025/08/13(水) 19:57:51.32 ID:f+TCeavW0
若者全体の人口が減ってるんだから当たり前じゃね?
36 : 2025/08/13(水) 19:58:08.40 ID:zsnsOLWZ0
ゲームは頭が良くなるから若者はゲームやった方がいいぞ
もちろん勉強もやれ
37 : 2025/08/13(水) 19:58:41.66 ID:uuWnBUJ/0
ゲームは時間を無尽蔵に使う方にばっか進んでるもんな
他にやる事がいくらでもある現代には短時間でパッと終われる方がメリットが大きい

コメント