Z世代「ゲーム買う人バカです。無料ゲーで十分w」

1 : 2025/08/13(水) 09:28:20.26 ID:9/9lNnBF0
「Z世代はゲームに費やす金額が減少傾向あり」との調査報告。日本では時間もお金も使わない“暇つぶしゲーム勢”拡大か

アメリカのZ世代がゲームに費やす金額が、近年大きく減少しているとする報道が注目を集めている。日本でもZ世代については、ゲームに“暇つぶし程度”に関わるユーザーが多いようだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/video-game-20250813-353174/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/13(水) 09:30:28.58 ID:iAGYEswvM
PSおじは経済力がZ世代レベルだった…?
3 : 2025/08/13(水) 09:31:33.26 ID:AsIQ4EPq0
思っていた通りやな
ワイの体感でも分かるレベルやったしな
ゲーム機買い与えても大して遊ばんかったし
38 : 2025/08/13(水) 09:53:13.31 ID:KpinZMWf0
>>3
歳を取らない小5の姪に買い与えていたの?
4 : 2025/08/13(水) 09:32:43.13 ID:Q4G5oKZR0
でもトータルでCSゲーム買う以上に金使ってるんだろどーせ
5 : 2025/08/13(水) 09:33:13.76 ID:BlAYMpco0
時短とコスパを求められているのは共通か……
6 : 2025/08/13(水) 09:33:15.31 ID:l6GIF4h40
逆に氷河期世代は課金してるイメージあるわ
7 : 2025/08/13(水) 09:34:04.60 ID:0j+xCe7J0
学生ローンとクレジットカード滞納の問題か…
アメリカは大変やな
12 : 2025/08/13(水) 09:37:46.03 ID:Y4QqluFL0
>>7
アメリカ人てよほどセレブでもないと子供は自分で働いて稼げってかんじだからなのもありそう
8 : 2025/08/13(水) 09:34:24.94 ID:0F/2eDiha
プレステが証明してるよね
9 : 2025/08/13(水) 09:35:17.43 ID:QFuH/q9O0
ブヒッチじゃ無料ゲームすら出来ないの悲しいよな😢
10 : 2025/08/13(水) 09:36:15.49 ID:anmj6CJN0
ゲームのPV見て「うわっ、ショボ」ってなることが多すぎなんだよな
あんなんでまともに人の興味惹けるわけねぇだろ、と
ゲーム全体がショボい
11 : 2025/08/13(水) 09:36:30.45 ID:LA2EWbi50
PSが証明してくれてるからね
13 : 2025/08/13(水) 09:38:11.52 ID:adpSjAzv0
十分と思ってるならそれでいいだろ。他人が何に金を使っていようがお前には関係ない。
14 : 2025/08/13(水) 09:38:21.56 ID:CVjI4Yzw0
ゴキブリは理解できないかもしれないがゲームのライバルがYouTubeなどになってるからなあ
よほどのゲーム以外には金かけたくないのは分かるよ
AB裁判などで他の2社が醜い足の引っ張り合いしてた中
任天堂がゲーム業界だけに拘らずこういう状況に備えていたのがよく分かる
15 : 2025/08/13(水) 09:39:46.43 ID:uYV7b2Ek0
PS5もswitch2も売れてるしどうでもいい
16 : 2025/08/13(水) 09:40:02.65 ID:eJk522yG0
タダゲーが流行ったら広告まみれにされるのが分かってない
17 : 2025/08/13(水) 09:42:03.65 ID:spy73FJH0
ゴミゲーに時間だけ費やすやつが一番哀れだ
ただでさえ安い趣味なんだからハードやソフトに金惜しむなよ
安い手数料と送料で中古売買すらできるのにソシャゲやってるアホはマジでどうかしてるよ
18 : 2025/08/13(水) 09:44:36.66 ID:xMz6x21d0
そもそも無料ゲームと言っても全然無料でも何でも無いけどなw
本当に完全無課金でプレイしてるのなら時間の無駄だし
課金してるのならただのバカ
19 : 2025/08/13(水) 09:45:15.85 ID:XpiUThi+0
楽しむだけならyoutubeショートに勝てるコンテンツなんてない
あえて脳みそを少し使いたいって理由ならゲームに金掛けるのもありくらい
23 : 2025/08/13(水) 09:47:13.36 ID:uYV7b2Ek0
>>19
楽しくてやってんのかあれ?
惰性に訴えてるだけで一通り見終わった後に後悔しかしてない印象だが
29 : 2025/08/13(水) 09:48:58.01 ID:XpiUThi+0
>>23
後悔する癖に止められてないってことやんそれ
35 : 2025/08/13(水) 09:51:43.05 ID:uYV7b2Ek0
>>29
依存症ってのを楽しんでると言えるかどうかって事
業者がしれっとデマ動画作ったりして悪質なのも多いし
41 : 2025/08/13(水) 09:54:15.17 ID:XpiUThi+0
>>35
報酬の暴力だから規制レベルだったのは分かる
でも楽しんでるで合ってると思うよ
31 : 2025/08/13(水) 09:50:09.19 ID:Y4QqluFL0
>>19
最近はTikTokからの流行がよく喧伝されてんな
20 : 2025/08/13(水) 09:45:41.75 ID:ddo1SEhJ0
無料ゲー=ユーザーは一切課金してない考えなんかゲハて
無料ゲーつってもゲーム内課金が無いとそのゲームは閉店するて知ってる?
22 : 2025/08/13(水) 09:47:13.22 ID:0j+xCe7J0
>>20
無料ゲーユーザーの大半は
無課金なのは確か
24 : 2025/08/13(水) 09:47:36.06 ID:fp78KkuM0
CSやPCでゲーム遊んでるやつがソシャゲは時間の無駄だ!って何かのギャグか
25 : 2025/08/13(水) 09:48:11.43 ID:gqW+qmyt0
ゲームは軽薄短小の時代になるという組長の言ったとおりになったな
33 : 2025/08/13(水) 09:50:32.62 ID:fp78KkuM0
>>25
全然違う
もう一度軽薄短小を語った記事を見てこい
26 : 2025/08/13(水) 09:48:17.10 ID:mam7b0PG0
ハードの売上だけに囚われるのは危ないかもな
今はハード買ってもろくに遊んでない奴とかゴロゴロいるから
27 : 2025/08/13(水) 09:48:40.60 ID:KMtyZrEp0
普通に考えてZ世代の半分くらいは働き出したばかりぐらいの年齢だしゲームなんかに生活コスト掛けれないでしょ
28 : 2025/08/13(水) 09:48:45.24 ID:b6DDKqXP0
ただ、広告やガチャなどがうまいこといかなくなったら消滅するのもまた事実
安泰というわけではない
30 : 2025/08/13(水) 09:49:59.96 ID:uYV7b2Ek0
週刊少年ジャンプは年々売上落としてるけどゲームハードは全くそうじゃ無いしなぁ
子供が遊ぶゲームのトップはマインクラフトとスプラだし
32 : 2025/08/13(水) 09:50:13.74 ID:gnI9TqqC0
無料ゲームステーション
34 : 2025/08/13(水) 09:51:34.24 ID:ii+Qq1U10
プレステよりゲーム売れてないSwitchとか哀れだろ
36 : 2025/08/13(水) 09:52:21.71 ID:YdEFG+hf0
>>1
まぁおまえらの両親が貧乏になってきてるからそうなるわなw
ハード買ってあげるので目いっぱい
37 : 2025/08/13(水) 09:52:25.68 ID:27yxOjQ/0
PS5「だから滅びた」
39 : 2025/08/13(水) 09:54:04.15 ID:uYV7b2Ek0
寧ろ今は消費が旺盛な方だよ
主に結婚を諦めた年齢の方から個人の幸福の為に際限なく趣味に金を使う様になる
近年の推し活ブームはそれを狙った商売
43 : 2025/08/13(水) 09:56:43.57 ID:fp78KkuM0
>>39
個人の消費なんてたかが知れてるだろ
だから多くの人を巻き込もうとやってるわけで
推し活みたいな狭く深くってのとは根本的に違う
40 : 2025/08/13(水) 09:54:13.25 ID:W2hdW41K0
金がねー時期だからそういう考えになるのは皆同じだろ
稼ぐようになってまた価値観が変わる
~世代じゃなくて共通
42 : 2025/08/13(水) 09:55:35.22 ID:FtZAGCsLM
浮いた金は推し活と称して教祖に献上しています

コメント