なぜゲームオタクは居なくなってライトユーザーばかりになったのか

1 : 2025/08/09(土) 08:21:45.19 ID:0SA7Bz+G0
もうオタクって絶滅危惧種だよね
2 : 2025/08/09(土) 08:32:17.44 ID:AYUmI/8c0
何をもってゲームオタクと呼べるのか
トロコン・実績解除でイキり散らすだけじゃ足りないん
3 : 2025/08/09(土) 08:34:57.59 ID:IRSBwYDZ0
言われてることやってるだけのやつをオタクと言えるのか
ただの豚だろ
4 : 2025/08/09(土) 08:35:55.21 ID:AxLv3yl60
ゲオタも最初はライトユーザーだった
5 : 2025/08/09(土) 08:36:45.71 ID:kXICvkVuM
ライトなオタクが増えた印象
昔よりオタクに対して嫌悪感無くなったし
6 : 2025/08/09(土) 08:40:04.64 ID:ElUpNRmRd
日本経済急速に悪化してるのに
ディープなゲーマーとかやってる場合か
7 : 2025/08/09(土) 08:42:27.71 ID:aqakcBNL0
主に入口側のガキゲーライトゲー市場とその奥の出口側のコアゲー市場を分断したから
8 : 2025/08/09(土) 08:46:08.76 ID:IvdZXQUJ0
少なくともゲーム買わないで文句言ってるお前らは違うな
9 : 2025/08/09(土) 08:50:05.89 ID:4eK+tyJv0
もう老眼でゲーム出来ないだろ
10 : 2025/08/09(土) 09:07:05.25 ID:PYyNUjl60
チャラそうなライトユーザーがフロムゲーや任天堂ゲーで恐ろしいほどゲーム極めてるのが令和の廃ゲーマーのライフスタイル
11 : 2025/08/09(土) 09:11:35.54 ID:QJTHlmF80
コアゲーマー()とか言うのが金を払わないから、大手ゲームメーカーがコアゲーマー向けの厨二ゲーをやめ始めてる
13 : 2025/08/09(土) 09:30:16.79 ID:oF0Fh2sV0
知識オタクか特定タイトルのオタクかやり込みオタクか色々ある
偶にゲハで見る知識オタクのナチュラルマウントは糞だと思ってます
多分ニートです
知識オタク自体は嫌いではありません
14 : 2025/08/09(土) 09:33:17.83 ID:JT5oDjDe0
ゲームオタクが満足できるゲームが全く出ないから去って行った
今残ってる奴はかなりの絶滅危惧種
16 : 2025/08/09(土) 09:39:23.78 ID:sOYPkl+60
レディプレイヤーワンとかシャングリラフロンティアくらいの領域にゲームが至るまでどれくらいかかるんやろなぁ
17 : 2025/08/09(土) 09:39:54.74 ID:PYyNUjl60
ゴキブリの考えるゲームオタク像はもう存在しない
今のゲーマーはディスコードやSNSや配信で交流しながらめちゃくちゃ上手くなってるやつばかりだ
今のほうが複雑な操作や状況判断出来るゲーマーばかりだから今のほうがコアゲーマーらしいわ
18 : 2025/08/09(土) 09:42:46.49 ID:4uSZF5fa0
グラフィックが良くなったからだろう
ゲームとして良ければグラフィックはどうでも
という人が減った
19 : 2025/08/09(土) 09:46:42.02 ID:IRSBwYDZ0
格ゲー界隈だと昔からゲーセン内で情報交換してたしゴキちゃんの空想なんて昔に遡っても成り立たないんだよ
20 : 2025/08/09(土) 09:56:05.28 ID:a7Zm2x5E0
グーグルがネットを支配する前に居た突き詰めて調べるタイプのオタクは絶滅しただろうな
21 : 2025/08/09(土) 09:58:19.06 ID:Ao8T5fCX0
CSから居なくなっただけでPCやスマホで元気に暮らしてるだろ
ぶっちゃけCSが廃墟になっただけ
週販でソフトが数千本しか売れないのもそのせいだしな
22 : 2025/08/09(土) 10:01:34.69 ID:ZZ2U+pSt0
オタクはチー牛と呼ばれるようになっただけでオタク迫害は今でも変わってない
25 : 2025/08/09(土) 10:03:50.91 ID:HBCS6PKF0
>>22
5ちゃんの一部だけだよね
33 : 2025/08/09(土) 10:35:52.04 ID:ZZ2U+pSt0
>>25
いや?
チー牛呼ばわりで余計迫害が酷くなってるよ
今も昔もオタクを最も差別するのはオタク自身でもあるからな
23 : 2025/08/09(土) 10:01:34.86 ID:6z/QAPyaM
自分で操作するより勝手に話が進むメディア、ゲーム配信見てた方が楽だからじゃね
24 : 2025/08/09(土) 10:03:25.83 ID:HBCS6PKF0
もうオタクって死語じゃないの
26 : 2025/08/09(土) 10:10:25.66 ID:z/x5setw0
オタクは子孫を作れないから老衰しました
27 : 2025/08/09(土) 10:11:27.33 ID:bScuf/rf0
今は異世界物でも見て溜飲下げてそう
28 : 2025/08/09(土) 10:18:14.99 ID:PYyNUjl60
確かになろうのほうが古き悪きゲームオタクタイプのなろう主多いなw
29 : 2025/08/09(土) 10:21:35.85 ID:I2y/1KOV0
ゲームはめっちゃ客層偏った印象
万人向けとは程遠いな
30 : 2025/08/09(土) 10:27:53.27 ID:ta6CFIN90
まぁオタゲーは全体的に死んでるしな
しょっぱいものしか作れなかったから仕方ないが
31 : 2025/08/09(土) 10:27:58.19 ID:hwlwjO9m0
日頃から空港空港煩いフライトゲーマーなら知ってる
32 : 2025/08/09(土) 10:30:09.42 ID:m2JsCASc0
ゲーマーもすっかり空港見学が趣味に
34 : 2025/08/09(土) 10:36:23.46 ID:Ao8T5fCX0
版権やアニオタは全部スマホに持ってかれたからな
誰も居なくなったCSで出しても売れるわけない
35 : 2025/08/09(土) 10:42:22.97 ID:PYyNUjl60
チー牛煽ってる奴がチー牛判明したのネタにされてもチー牛呼ばわりは止まらなかった
オタクは醜い生き物だな…

コメント