- 1 : 2025/08/05(火) 19:57:13.96 ID:JF3L+5xq0
- メタルギアソリッド ステルスアクション 軍オタで濃厚なシナリオ
ゼノシリーズ SF色の強い世界観 ゼノブレ1の巨神と機神は圧巻
MOTHER 2は今でも遊べる 街の人の会話に味
ポケモン赤・緑 作者の虫捕り体験が爆発
アクアノートの休日 まったり系 - 6 : 2025/08/05(火) 20:09:06.95 ID:zMM7p1aw0
- まぁシナリオあるゲームにはあるだろう
どれも大したことないレベルだけど - 8 : 2025/08/05(火) 20:12:20.73 ID:+gAZQMRZ0
- よっぽどのやっつけ仕事じゃなかったら
むしろ作家性が無いゲームの方が珍しくない? - 9 : 2025/08/05(火) 20:13:05.09 ID:IoUhQN+j0
- >>8
たし🦀 - 10 : 2025/08/05(火) 20:13:05.67 ID:wGSZ83v+0
- サウンドノベル1本もなくて草
- 12 : 2025/08/05(火) 20:16:30.08 ID:QGKmJghZ0
- >>1
これ立てた人間はゲームからかなり長い間離れてるやろw - 13 : 2025/08/05(火) 20:21:10.80 ID:fLOgOP0i0
- 上田ゲーム挙げないのなんでだ
小島ゲームと並ぶ作家ゲームの筆頭だろう - 14 : 2025/08/05(火) 20:24:42.53 ID:3lNrfVaO0
- SWERYのDeadly PremonitionってホラーADVがお気に入りだった
- 16 : 2025/08/05(火) 20:36:11.33 ID:3PyZgVQc0
- 須田ゲー全般
- 21 : 2025/08/05(火) 20:48:22.79 ID:lsetFZ0i0
- コミケやDLsiteにいっぱいあるね
作家性に技術力が追いついてないのも多いけど - 22 : 2025/08/05(火) 20:58:27.82 ID:5E4am2pF0
- DT
懐かしい - 26 : 2025/08/05(火) 22:44:32.51 ID:cmrmKQUb0
- リアルサウンド 風のリグレット
- 27 : 2025/08/05(火) 22:48:56.15 ID:UhLXfJgo0
- スーパーチャイニーズ2
- 28 : 2025/08/05(火) 22:51:08.73 ID:Z8c5BlMe0
- 作家性ってどういう意味だろ?
シナリオに独創性があるってことかな? - 30 : 2025/08/06(水) 00:16:08.72 ID:/KmPIojj0
- >>28
ゲームだとそれよりも仕様を決定する時どういう仕様を選びがちかの積み重ねだと思う
まあ見た目が一番わかりやすいが - 31 : 2025/08/06(水) 00:16:58.25 ID:lNzv3t9L0
- >>28
ゲーム性にもある
メニュー画面だとかで桜井さんのゲームだなってわかる - 29 : 2025/08/05(火) 23:23:22.27 ID:KAd5E3n9M
- イーハトーヴ物語
よくわからない作家性と言う概念だが間違いなく作家性ある - 32 : 2025/08/06(水) 01:16:41.37 ID:e9OozCLA0
- サバッシュII 〜メヒテの大予言〜
- 33 : 2025/08/06(水) 02:24:53.49 ID:P+UXp0SP0
- GRISとかゴロゴアみたいなやつか?
- 34 : 2025/08/06(水) 03:16:09.65 ID:9wh8wIfh0
- サガシリーズとかもそうかな
作家性のあるゲームと言えば?

コメント