スパロボ「αの時に作ったエンジンを改良して使ってた」「今回からUnity」

記事サムネイル
1 : 2025/08/05(火) 19:16:28.60 ID:g/PIDKbg0
最新インタビューより
3 : 2025/08/05(火) 19:24:02.60 ID:W43C/R8n0
エンジンっていうより長年かけて育ってきた流用コードの巨大な塊って感じな気がする
11 : 2025/08/05(火) 20:00:50.01 ID:gqBblOEk0
>>3
継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のタレみたいなソースだろうな
4 : 2025/08/05(火) 19:25:15.01 ID:K7Mh7XS70
30とはエンジン違うのか
6 : 2025/08/05(火) 19:45:24.13 ID:Nt0GNIcS0
カクカクの言い訳すな
7 : 2025/08/05(火) 19:48:15.86 ID:e7RbczUH0
外注作とあんまアニメ流用してないのこれのせい?
8 : 2025/08/05(火) 19:48:26.78 ID:q4tGZ9Qr0
これ確実に発売後にフリーズとか処理落ちとか多発するパターンじゃん
こいつらにUnityなんて使えないだろ
9 : 2025/08/05(火) 19:51:52.09 ID:GL1V2Z0b0
もう3Dにしても違和感無いモデル作れるやろ
10 : 2025/08/05(火) 19:59:52.52 ID:Z8jtVor/0
ゲームエンジンどうこうってよりアニメーション作る人材いなくて過去作に見劣りしちゃってるから厳しいだろ
12 : 2025/08/05(火) 20:02:29.51 ID:631sNHLB0
スマホゲー以下のゲーム性
14 : 2025/08/05(火) 20:07:48.99 ID:/Qx1i/kI0
30で味方消えるみたいなバグあったよな
長年同じの使っててあれかよ
15 : 2025/08/05(火) 20:08:13.87 ID:rws5IWthd
メインのユーザー層を考えたら生涯にあと2~3本遊べたら御の字やろ
16 : 2025/08/05(火) 20:08:33.31 ID:NPZ1FmgR0
スパロボに独自のゲームエンジンがあった事に驚いた
17 : 2025/08/05(火) 20:11:35.95 ID:DzHwCtAq0
汎用エンジンのメリットは中途で採用した奴とかが即戦力になることって話を聞いた
独自エンジンだと仕様把握から始まらざるを得ないから
18 : 2025/08/05(火) 20:13:14.71 ID:GERyEEVb0
ブラウザクラッシュする公式サイトを作るところのゲームとか買うわけがない
19 : 2025/08/05(火) 20:19:15.46 ID:XHN1B8Tc0
ここも売り方えげつないよな
予約特典とかDLCとかでフルセット買うと3万くらいだっけ?
20 : 2025/08/05(火) 20:20:17.02 ID:CSpXv90w0
地球防衛軍なんかもPS2時代に作ったエンジン使ってるんだっけ?
21 : 2025/08/05(火) 20:23:58.07 ID:rEa+PzGq0
Unityはあかんやろ
22 : 2025/08/05(火) 20:32:17.63 ID:zAUCNxhC0
なんでUnityやねん…UEでアークみたいな3Dだけどセルアニメルックな見た目にするのが最適解だろうに
あといい加減敵味方同時に戦闘しかけてほしい
ぼーっと突っ立ってる相手に撃ち込みアニメーションとかいつまでやってるのよと
23 : 2025/08/05(火) 20:34:01.49 ID:Pt/mTAZN0
>>22
リレイヤーはトドメ演出でそれっぽいことやってたな
24 : 2025/08/05(火) 20:36:06.39 ID:6v8kl0wy0
UEが上位互換だと思ってるのはあまりにも無知
スパロボみたいにフォトリアルな映像いらないの確定してるゲームはUnityの方がどう考えてもいい
25 : 2025/08/05(火) 20:38:08.22 ID:j7HGaggo0
スパロボはUEじゃなくUnityでいいよね
開発ペース上がるといいな
26 : 2025/08/05(火) 20:42:24.88 ID:uhnNHOhi0
unityで作ってるとかインディーゲーと変わらないってことか
なのにフルプライスとか版権使用料が高いのか?
27 : 2025/08/05(火) 20:49:13.12 ID:zkL5651I0
>>26
Unityはインディーは無料だけど
ちゃんとした企業だとがっつり金とるよ
28 : 2025/08/05(火) 20:52:01.78 ID:4vtqsL5+0
Unityこそマトモに使いこなせる人材いないとUE以上に酷くなるイメージしかないんだが
これは発売日に買う奴は人柱確定だわ
29 : 2025/08/05(火) 20:56:55.49 ID:6v8kl0wy0
Unityは簡単に作れるから最低化不足のままリリースされやすいだけですぐに重くなるとかは勘違い
スマホゲーの採用が多いのに重いわけないって少しでも考えればわかる
Unityだから開発コストがめちゃ安いと思ってるやつは救いようのない馬鹿
無知なのにネガキャンはしたいんだね
31 : 2025/08/05(火) 21:00:35.51 ID:q4tGZ9Qr0
>>29
で、お前はスパロボスタッフがそんなコンシューマ向けの最適化なんて出来ると思ってんの?
Unity側の肩持ちたいだけにしか見えんわお前
30 : 2025/08/05(火) 20:57:10.52 ID:cOCaWgRb0
結局戦闘アニメが9年前のOGMDに劣ってるままなのなんとかしてくれ
等身上がってなんかハッタリが効きにくくなってるというか
33 : 2025/08/05(火) 21:02:35.53 ID:5t6KvsrZ0
>>30
OGはトーセ製だから別エンジンでしょ
32 : 2025/08/05(火) 21:00:43.22 ID:9SWegcYq0
流石に何周遅れなんだよってレベル
34 : 2025/08/05(火) 21:04:57.82 ID:AoMg5iOb0
エンジン言うほどのものなのかアレ
フォトショのシーケンスを再生してるだけじゃないの?
35 : 2025/08/05(火) 21:08:17.56 ID:1ucpy4hD0
なんにせよOGが止まってた理由がはっきり示されたし、シリーズ再開も近いね
朗報だわw
いっそのこと1次から全作品リブートしてほしい
36 : 2025/08/05(火) 21:10:36.03 ID:AoMg5iOb0
どこの会社が取ってるのか知らんが
Wのしつこいくらいグリグリ動くシステムが至高だったので
どっか発掘しないかな

コメント