【画像】国民的RPG「ドラゴンクエスト」、ファン層の世代交代に失敗してしまうwww

1 : 2025/08/04(月) 23:06:03.63 ID:hO5qttog0
レス1番の画像1

有吉の番組

レス1番の画像2
2 : 2025/08/04(月) 23:07:24.32 ID:Jeig8E8K0
じゃあ任豚はポケモンやマリオやってるのかって話
4 : 2025/08/04(月) 23:12:26.50 ID:RQqqR3eK0
10代20代にPSゲーがほとんど入ってない辺りこの世代にはまじでPS5とか存在が希薄なんだなって解る
5 : 2025/08/04(月) 23:14:01.32 ID:/2qTaNBO0
他のゲームでも言えるけど
家庭用もっと短い間隔で
全シリーズ リマスター出しても
よかったんじゃないかな
今ぐらいだと
昔やったオジサンオバサンしか買わんよ
6 : 2025/08/04(月) 23:17:56.14 ID:p54oUfvB0
40代50代にはマジでスクエニつえーな
7 : 2025/08/04(月) 23:18:36.49 ID:I9T3v2r+0
長いことDQM出さなかったのがね…
そして出したのもアレだったのがね…
8 : 2025/08/04(月) 23:20:59.83 ID:fczX/pGy0
40代50代って、要はスクエニのゲームを惰性のまま続けてヤメ損ねちゃった
かわいそうなおともだちだね
9 : 2025/08/04(月) 23:23:08.19 ID:RQqqR3eK0
最近でスクエニで良リメイクしたの聖剣3とロマサガ2Rくらいじゃ、まぁ同じ開発だから当然かも知らんが
DQ3Rはまぁぶっ叩かれはしたけどそこらのAAAタイトルとかよりは日本で全然売れてるだけマシなんかもしらんけどあれDQ3Rじゃなきゃそこまで売れない出来では有ったな
10 : 2025/08/04(月) 23:24:02.67 ID:zYPHKuOz0
支持してるはずの上の世代にも6,7,8,9,10,11が入ってないのが答えだろ
17 : 2025/08/04(月) 23:30:38.18 ID:6lcnCm+q0
>>10
単純に鳥山明もすぎやんも衰えて行った軌跡なのかもな
11 : 2025/08/04(月) 23:25:09.50 ID:bfnn5sDH0
ロトやピサロだとか引っ張りすぎ
鳥山明もいないし世界を一新
12 : 2025/08/04(月) 23:26:26.53 ID:Mv1zExVJ0
40代50代とかいう日本の脚を引っ張るゴミ
13 : 2025/08/04(月) 23:26:37.32 ID:bDKEPf330
悲しいかな今の日本だと49歳が平均年齢だからドラクエは安泰
14 : 2025/08/04(月) 23:27:04.65 ID:O62eBxPmM
いままでDQに子供を連れてきてたDQMの新作を3DSで1作Switchで1作出したきりな上に最新作はガチ懐古向け
そりゃ年寄りしか残らんわな
スマホゲーでなんとかなるとかお花畑だったんか
15 : 2025/08/04(月) 23:28:48.59 ID:erntKXV7d
ポケモンとの違いは何なんだろうな
ポケモンも新作出るたびクソゲーと叩かれてるのに
16 : 2025/08/04(月) 23:30:05.87 ID:bDKEPf330
>>15
ドラクエ12がいつまで経っても出ないから
22 : 2025/08/04(月) 23:38:46.63 ID:t7Dquugz0
>>16
まあこれやね
ポケモンは映像のクオリティはダメでも
ゲーム的には遊べる新作を安定して供給しとる
26 : 2025/08/04(月) 23:43:10.96 ID:sZVBfFma0
>>22
変な話出る度にゲオタがクソゲーと騒ぐゲームだからこそ息が長いとも言える?
18 : 2025/08/04(月) 23:34:35.23 ID:Zvit2zwr0
そりゃ折角DQ9で若年層取り込んでこれからって時に
若年層お断りのオンライン専用のDQ10出してんだから無能としか言いようがない
27 : 2025/08/04(月) 23:44:49.44 ID:DtjiOR+j0
>>18
ドラクエには全体を統括するロードマップが存在してないな
存在してたら若年層の開拓も同時にやってるわな
19 : 2025/08/04(月) 23:37:44.08 ID:t7Dquugz0
マイクラ、フォトナ世代が怖いわ
こいつらこの二作品で完結しとるやろ
たまにロブロックスと任天堂作品齧る程度で
他の範囲に入ってこない
20 : 2025/08/04(月) 23:37:46.87 ID:xDyAKpu00
クソステに出してから死んだシリーズ
21 : 2025/08/04(月) 23:38:14.89 ID:CtXNNBAS0
FFも同じく
23 : 2025/08/04(月) 23:38:50.39 ID:sR6OImzq0
1-5のシステム好きが多いんじゃね?
24 : 2025/08/04(月) 23:39:28.32 ID:xDyAKpu00
モンハンも世代交代失敗してて草ァ!
25 : 2025/08/04(月) 23:40:04.55 ID:5HyS3K7L0
30代40代のFF、40代50代のドラクエ
この傾向はFF14とドラクエ10にも出てるんだよな
28 : 2025/08/04(月) 23:45:11.30 ID:Kk1qCNB70
11が集大成感はあったし
あれで終わりでよかったろ
29 : 2025/08/04(月) 23:49:07.48 ID:pLJVhLjX0
でも人口は圧倒的に40以上が多いんだよな
そりゃみんな老人ビジネスするよ
30 : 2025/08/04(月) 23:50:47.36 ID:MrEIxbXlM
ウォークも大分簡悔で振り落としてるからな
ドラゴボがラストチャンスのコラボかもしれんのにエッグいつまらなさのイベントだった
アプリ人気さえ維持できればまだ広がり見せられたのに
31 : 2025/08/04(月) 23:51:17.36 ID:T3yervOq0
堀井も次で終わりやろ
それでドラクエはおしまい
32 : 2025/08/04(月) 23:52:05.38 ID:2KoR1oCmH
DQ10信者の高齢化が深刻ですね
33 : 2025/08/04(月) 23:53:45.72 ID:4keoabrb0
老人ビジネスは今までだよ、これからは「氷河期」ビジネスな、おもちゃマンガアニメゲームもこのボリュームゾーンとともに(お陰で)育ってきたところはある、産業やら景気では政治が老人優先して氷河期蔑ろにしたツケが今人材不足やら移民問題やらグダグダになってるが娯楽はどうなるかね
34 : 2025/08/04(月) 23:58:34.76 ID:eTvcwnQcx
若者を捕まえるには毎年出さないと無理。学校の先輩後輩、兄弟間で受け継がれないと忘れられる
35 : 2025/08/05(火) 00:01:14.29 ID:05CybFM40
子供の任天堂離れ
36 : 2025/08/05(火) 00:01:22.37 ID:Fh5YVCxmx
ドラクエもFFもナンバリングにMMOを混ぜたのは大失敗だった
それ自体は成功しても、シリーズに穴が空いてしまうからファンから忘れられて世代の受け継ぎも起こらなくなる
37 : 2025/08/05(火) 00:02:17.13 ID:WaAFt4uz0
ドラクエ鉛筆とかやってた頃までは
世代交代うまくやってたのにな
38 : 2025/08/05(火) 00:02:33.17 ID:On7iz85g0
キッズはタイトルすら知ってるか怪しいレベルのゲームになっちゃった
39 : 2025/08/05(火) 00:04:53.10 ID:hJOB6nEE0
ドラクエの失敗はナンバリングの開発に時間かけすぎなのと、
仲間モンスターのシステムを小遣い稼ぎのためにモンスターズに分けたこと

それこそナンバリングは2チーム体制くらいでスピーディーにやってくべきだったし、
ナンバリングで仲間モンスター続けてたら海外でももっとウケてただろうな

40 : 2025/08/05(火) 00:07:46.83 ID:yeQ286St0
ナンバリングで継承されるシステムが ほぼほぼ同じなのが失敗の元
特によく言われるコマンド戦闘

ナンバリングでいくなら世界観や名前が同じ程度でいいのに
戦闘方式から一本道のストーリーから同じような作りにしたのがついてこなくなった元

44 : 2025/08/05(火) 00:15:46.16 ID:DY5g5D4Q0
>>40
逆じゃね?
マリオもゼルダもカービィもメトロイドもドンキーもピクミンも毎回キャラも同じ、根本のゲーム性も同じ、世界観も同じ
そういうシリーズは生き残っていってる
FFを筆頭に毎回変わるタイプの方が落ち目になっていってる
41 : 2025/08/05(火) 00:07:57.05 ID:8NTjpQwA0
10年に1本ペースだからなそりゃジジババしかもう存在知らんてFFも同じくでアホらしい
43 : 2025/08/05(火) 00:08:56.59 ID:WaAFt4uz0
開発者には短いと思われるんだろうけど
ナンバリングの継続ペースは
3年が限度よな
45 : 2025/08/05(火) 00:15:50.50 ID:u2R0/8HL0
世代交代て要するに前世代に捨てられてる訳だからずっと愛されてるドラクエは凄い

コメント