RTA in Japan、任天堂からの警告を受け任天堂ゲームの採用見送りwww

1 : 2025/08/04(月) 21:11:09.56 ID:WiQtNZzu0
https://rtain.jp/rtaij/nintendo/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/04(月) 21:11:55.82 ID:WiQtNZzu0
RTA in Japan における任天堂株式会社が著作権を有するゲーム(以下「任天堂のゲーム」といいます)の利用と、RTA in Japan Summer 2025で任天堂のゲームを利用していないことについて、そこに至った経緯と今後の対応を説明いたします。

RTA in Japanでは、これまで任天堂のゲームを利用していましたが、2025年6月13日に任天堂株式会社から、当法人における任天堂のゲームの利用について、「法人による任天堂のゲームの利用には事前の許諾が必要である」こと、当法人のこれまでの利用に「事前の許諾がなく無許諾利用にあたる」ことの指摘がありました。
RTA in Japan としては任天堂のゲームを今後も利用することを希望し、任天堂株式会社と許諾に関する協議を開始しました。

現時点での決定事項として、今後はイベント・ゲームごとに個別に任天堂株式会社へ許諾申請をRTA in Japanから出すこととなりますが、
RTA in Japan Summer 2025 については、採用ゲーム発表のタイミングでは明確な取り扱いを定めることができなかったため、任天堂のゲームの利用を見送りました。

RTA in Japan Summer 2025以降にRTA in Japanで開催するイベントでは、都度事前に任天堂株式会社へ許諾申請を出し、許諾を受けることで任天堂のゲームの利用が可能となる見込みです。

なお、この影響でRTA in Japanのゲーム応募ガイドラインや応募要項が変わる想定となっており、こちらは内容が決まりましたら速やかにお知らせいたします。

また、RTA in Japan Summer 2025において、特に本件に該当するゲームを応募してくださった方は大変申し訳ございませんでした。

3 : 2025/08/04(月) 21:12:16.06 ID:b3SnDcaI0
うわあああああああああ
4 : 2025/08/04(月) 21:12:27.09 ID:OR7svOZ/0
ケチくせぇな
5 : 2025/08/04(月) 21:12:32.33 ID:CHH44xC0a
ほんま萎えることしかしねえな
6 : 2025/08/04(月) 21:12:47.22 ID:EepWWRdh0
今まで無断でやってたのが悪い
7 : 2025/08/04(月) 21:12:57.94 ID:WiQtNZzu0
ゲハだと「RiJは収益化してないから著作権を無視して開催できる」って言われてたけど嘘だったのか😭
26 : 2025/08/04(月) 21:15:50.05 ID:f0A4x84F0
正直個人の範疇超えたイベントにはなってたから妥当ではあるだろ、今までセーフだったからこれからもセーフってのは状況によって変わるよ

>>7
ずっと法人での利用は許諾いるって公式で声明出してるでしょ、収益の有無は関係ないよ
営利目的じゃないから申請は通ると思うけど

37 : 2025/08/04(月) 21:17:14.54 ID:WiQtNZzu0
>>26
利益がないんだから誰も困らない許諾も不要とゲハ民が言ってたけど😭
43 : 2025/08/04(月) 21:19:13.40 ID:FzMp4n2E0
>>7
聞いた事ないな
そもそも初期から収益化してるぞ
46 : 2025/08/04(月) 21:19:44.46 ID:WiQtNZzu0
>>43
収益は全部寄付してるから問題ないって言ってたよ
8 : 2025/08/04(月) 21:13:33.65 ID:cIZJsVux0
やっばガイドラインやん
法人化してるんやからなあなあは通らんやろ
9 : 2025/08/04(月) 21:13:36.17 ID:twydsebh0
ほんとちっせぇな古川任天堂は
古川任天堂以外の全てのメーカーはそんな申請無しで使ってOKしてるのに
10 : 2025/08/04(月) 21:13:40.67 ID:WtpguVhA0
仕方ないとはいえ萎えるな
11 : 2025/08/04(月) 21:13:45.84 ID:YgkSPV+/0
無断で使用するのは流石に擁護できん
12 : 2025/08/04(月) 21:13:54.55 ID:velIDdRMM
法人化したんなら許可取ってないとダメに決まってんだろ…
あんなに人居て誰も知らなかったのかよ
13 : 2025/08/04(月) 21:14:02.84 ID:uCARmPom0
バナンザが46分でクリア出来るとか見たけどマジ?ルート分かってりゃ可能なんかね
38 : 2025/08/04(月) 21:17:32.31 ID:cpXh9ZIb0
>>13
RTAは1時間20分の壁と戦ってるとこやね
TASさんはしらない
14 : 2025/08/04(月) 21:14:09.39 ID:JphWbsHT0
任天堂はこういうなあなあは許さんからな
15 : 2025/08/04(月) 21:14:10.40 ID:vFjFqZtD0
お前ら散々もちあげてたじゃねーかw
19 : 2025/08/04(月) 21:15:06.64 ID:z5k8EXhV0
>>15
あんな発達障害のチーズ牛丼が吃音で喋って早解きしてるクソコンテンツなんかどうでいいし
16 : 2025/08/04(月) 21:14:25.17 ID:2QpAEMSJ0
事前に許可取るのは当たり前
中国人のゴキブリには理解不能だろうけどね
17 : 2025/08/04(月) 21:14:41.35 ID:r4a+Y3SP0
任天堂が許すわけないからな
18 : 2025/08/04(月) 21:14:52.20 ID:vpxxW/bo0
法人で無断でやってたのか
アホちゃうか
20 : 2025/08/04(月) 21:15:06.80 ID:ZkAp+TTxr
法人なら当たり前のこと
21 : 2025/08/04(月) 21:15:16.10 ID:Mus/lb0Z0
というかアレ法人だったのか
そりゃあかん
22 : 2025/08/04(月) 21:15:16.00 ID:TSmVMJAj0
これで任天堂叩いてる奴働いて無いのバレるからやめといたほうがいいよ
23 : 2025/08/04(月) 21:15:25.22 ID:mtnAaqjF0
いや、今まで無断だった事にただ驚愕
24 : 2025/08/04(月) 21:15:26.54 ID:QCx2VMzrH
法人は全面的にダメというわけではなく許諾とれたらOKなのか
35 : 2025/08/04(月) 21:17:00.68 ID:cIZJsVux0
>>24
それこそ配信系の事務所は契約してるやん
25 : 2025/08/04(月) 21:15:26.76 ID:ny0+ymfA0
法人化してイベント開催してるのに許諾取ってないのはそりゃダメだろ
27 : 2025/08/04(月) 21:15:57.82 ID:NvkxBRdc0
スペシャルサンクス案件か?
28 : 2025/08/04(月) 21:16:09.75 ID:Qf9j39a60
やらかしたな
29 : 2025/08/04(月) 21:16:12.83 ID:FZBqXnNx0
個人ならともかく法人で無許可は駄目だろ
30 : 2025/08/04(月) 21:16:26.52 ID:zp3QqTG/0
なんで許可取らなかったの?
34 : 2025/08/04(月) 21:16:56.22 ID:z5k8EXhV0
>>30
今まで怒られなかったからやってもいいんだ(馬鹿の発想)
31 : 2025/08/04(月) 21:16:31.66 ID:AYHswyBt0
事業化してしまったら当然そうなるわ

一貫してる

32 : 2025/08/04(月) 21:16:36.19 ID:mUiHq8dw0
完全禁止とかじゃなくてよかったわ
つーか無許可だったのかよ
33 : 2025/08/04(月) 21:16:46.89 ID:fNZXto3V0
逆に何で許可取ってなかったんだよ
36 : 2025/08/04(月) 21:17:12.32 ID:WBHzNvp9M
今まで無許可でやってたのが信じられん案件だな
39 : 2025/08/04(月) 21:17:35.85 ID:o8uRafFp0
法人がイベントでやるなら有償だろうが無償だろうが許可とらないとダメだろ
40 : 2025/08/04(月) 21:18:10.29 ID:FzMp4n2E0
これまでのずっと許諾無しでやってたって事?
大々的に金集めてんのにスゲーな
41 : 2025/08/04(月) 21:18:10.28 ID:H9ehACz/0
任天堂以外も許可をとってるか怪しいな
65 : 2025/08/04(月) 21:23:13.18 ID:JphWbsHT0
>>41
取ってるわけないやん
キャラゲーとか許可とるのクソめんどいしな
111 : 2025/08/04(月) 21:32:55.36 ID:UtwbCF5d0
>>41
たぶん取ってない
許可取るなら真っ先に任天堂の許可取るでしょ
42 : 2025/08/04(月) 21:18:29.55 ID:tO9r4hUv0
ってか今まで許可取ってないのに使ってたのが驚きだよ
何考えてんだか
44 : 2025/08/04(月) 21:19:17.98 ID:1C6nb+h90
evoのスマブラ種目外しも
任天堂がやるなと圧力かけてが理由なのに
何故かevo側が悪いみたいになってるの意味不明なんだよな
45 : 2025/08/04(月) 21:19:18.01 ID:ZjBG9FGU0
今後は許諾とってできるって朗報やん
47 : 2025/08/04(月) 21:19:53.77 ID:QeCKTixW0
法人作ってたのかよ
なめすぎだろコイツラ
48 : 2025/08/04(月) 21:19:54.79 ID:3vRpKyI80
同人の集まり感覚が抜けないまま
周りが無視できないくらいに規模がでかくなってしまったんやろ
49 : 2025/08/04(月) 21:19:56.34 ID:0O9FtytEd
チャリティでもアウトなのか
58 : 2025/08/04(月) 21:21:25.88 ID:WBHzNvp9M
>>49
法人なら当たり前だろw
お宅の商品で勝手にチャリティーやりまーす!
許されるわけがない
61 : 2025/08/04(月) 21:22:09.31 ID:ny0+ymfA0
>>49
チャリティならなおさらちゃんと筋通しておかないとマズいだろう
50 : 2025/08/04(月) 21:20:05.73 ID:l8rYZHdb0
個人でやってたんじゃないのかこれ
51 : 2025/08/04(月) 21:20:12.48 ID:g3vaZzew0
そりゃ法人がなあなあは駄目だろ
ケチとかそういう話じゃない乞食じゃないんだから
52 : 2025/08/04(月) 21:20:49.31 ID:u9quY0+C0
無断使用とか杜撰すぎるだろ
53 : 2025/08/04(月) 21:20:49.71 ID:nrC/bIpZ0
任天堂がガイドラインを出したの結構前だろ
あれから何も対応を考えてなかったのか
54 : 2025/08/04(月) 21:20:57.90 ID:U7qSz9zf0
個人や、営利が事実上難しい状態の任意団体
だからお目こぼしされてたわけで・・・
55 : 2025/08/04(月) 21:21:11.70 ID:t8NfWT5X0
他人のフンドシでどえらい規模の商売してんな
56 : 2025/08/04(月) 21:21:13.98 ID:JphWbsHT0
任天堂はちゃんと許諾取ればできるぞ
配信の事務所とかと許諾の契約結び出したのも早いほう
でも許諾なんかしらねーよって法人には厳しい
57 : 2025/08/04(月) 21:21:16.77 ID:z5k8EXhV0
寄付なんか100%嘘だし無償で法人化してどう維持すんだよw
83 : 2025/08/04(月) 21:27:25.28 ID:Hxh88+Qe0
>>57
ちゃんと寄付の領収書も出してるが?
無益なのに許可が必要なのは何故?
85 : 2025/08/04(月) 21:28:03.04 ID:mUiHq8dw0
>>83
逆に必要じゃないと思う理由を挙げてくれないと
92 : 2025/08/04(月) 21:29:23.06 ID:NzZhbduxr
>>85
利益がないから
任天堂の著作物で勝手に金儲けをしたら任天堂への損害になるので許可が必要だが
金儲けをしてないのだから任天堂にとやかく言われる筋合いはない
97 : 2025/08/04(月) 21:30:53.73 ID:nsZD7QuR0
>>92
損害があるかどうかを判断するのは権利者
利用者や部外者がそれに意見したかったら法廷
101 : 2025/08/04(月) 21:31:50.37 ID:8guVUhAzr
>>97
裁判は推定無罪が原則なので利益を得てる証拠をどうぞ
100 : 2025/08/04(月) 21:31:47.27 ID:6rIgZ/fVM
>>92
アホすぎるw
社会に出たことすら無さそう🤪
じゃあチャリティで使うからってお前の写真無断で使ってもええんやな?
104 : 2025/08/04(月) 21:32:20.49 ID:txmLipIH0
>>92
サブスクとか全て含めて100%寄付なの?
113 : 2025/08/04(月) 21:33:12.27 ID:JphWbsHT0
>>92
ゲームの配信って全部著作権法違反なんすよ
それを今は「とやかくいうけど、
これを守れば著作権法違反見逃すからね」
ってしてるんすよ
そのとやかくを守れないやつは違法行為するやつなんです
119 : 2025/08/04(月) 21:34:36.75 ID:mUiHq8dw0
>>92
不利益かどうかって金儲けだけが全てじゃないぞ
132 : 2025/08/04(月) 21:36:30.09 ID:mDPwsGIl0
>>92
じゃあ法人化いらなくね?
88 : 2025/08/04(月) 21:29:14.21 ID:cPIBbpunM
>>83
馬鹿なのかな
無益なら何でも許されると思ってんの?w
59 : 2025/08/04(月) 21:21:33.96 ID:9LeARk+H0
ちっせえなあ
60 : 2025/08/04(月) 21:21:46.47 ID:gqZqMA+w0
法人作ったくせに無断でやってて草
これで任天堂を叩いてるステ豚は無職って分かるな
62 : 2025/08/04(月) 21:22:30.23 ID:bn5IJ//A0
なんかサブスクとかグッズとかなかったっけ?
その分もぜーんぶ寄付に回してるならご立派だけど
63 : 2025/08/04(月) 21:22:40.07 ID:IIf/y+qyM
本体を温めたりして真似されると任天堂も困る様な攻略法使われてたしな
64 : 2025/08/04(月) 21:23:09.29 ID:0O9FtytEd
RTAJから任天堂消えたら味気なくなるな
まぁマイナーゲー見れるチャンスと捉えるべきか
66 : 2025/08/04(月) 21:23:41.58 ID:xwgrkkPh0
建前上、収益化してないっていうけど、普通に金のやり取りはしてんだから、許諾はいるやろ
そもそも前もってお伺い程度でもしときゃ話は違ったのに、ちょっと運営の頭がイカれてんのか、ほとほとマヌケなのか判断できんわ
67 : 2025/08/04(月) 21:23:41.90 ID:bn5IJ//A0
まあ許諾取ってやってねってだけだから
69 : 2025/08/04(月) 21:24:32.56 ID:5rHY5jys0
任豚が暴れたせいで世界に寄付金が行き届かなくなりました😭
70 : 2025/08/04(月) 21:24:38.17 ID:B7ZuNY9w0
許諾申請しろって話やん
71 : 2025/08/04(月) 21:25:11.16 ID:sGa3QYah0
>RTA in Japan Summer 2025 については、採用ゲーム発表のタイミングでは明確な取り扱いを定めることができなかったため、任天堂のゲームの利用を見送りました。

>RTA in Japan Summer 2025以降にRTA in Japanで開催するイベントでは、都度事前に任天堂株式会社へ許諾申請を出し、許諾を受けることで任天堂のゲームの利用が可能となる見込みです。
えーとつまり「任天堂から許可を取ろうと思えば取れるけど今までその辺サボってたから今回は許可取りが間に合いませんでした、次回以降は任天堂から許可取って元通りやります」ってこと?
121 : 2025/08/04(月) 21:35:12.67 ID:UtwbCF5d0
>>71
いままで無許可でやってたけど法人化してそれでも無許可でやってたけど任天堂に指摘されたから申請したけど間に合わなかったってこと
72 : 2025/08/04(月) 21:25:20.12 ID:0AxReBH8M
次からは許諾取るよって言う話で
別に任天堂は許諾取るのを禁止してるわけでもないし
ゴキちゃんイライラしてて草

任天堂のゲームがまた帰ってくるのが嫌なのかなw

74 : 2025/08/04(月) 21:25:31.68 ID:kKnbzkp+0
むしろ今までやってなかったのがビックリだわ
75 : 2025/08/04(月) 21:25:41.27 ID:s1MW62xa0
6月13日に指摘があったのなら今回は無理だろうな
冬にやるのでは任天堂タイトルも許可取ってまた出てくるのでは
76 : 2025/08/04(月) 21:26:03.39 ID:87k6KEJL0
さすがに話通してないは擁護できないわ
他のメーカーも同じなら怒るところ出てくるんじゃないの
103 : 2025/08/04(月) 21:32:12.09 ID:ny0+ymfA0
>>76
任天堂が動いたのなら「あ、これって文句言っていい案件だったんだ」となるところは多そう
ゲーム配信系はとにかくモンスタークレーマー多すぎるせいでメーカー側も対応萎縮しまくってやられたい放題だしな
77 : 2025/08/04(月) 21:26:24.18 ID:JphWbsHT0
仮に許諾取れてもDSと3DSはプレイ無理だな
本体を不正改造しないと配信できないし
79 : 2025/08/04(月) 21:26:44.75 ID:pkglHbzI0
バグ技禁止になって「これが本当のスピードランだ」って正当化するのが割と目に見えてるよね
87 : 2025/08/04(月) 21:28:39.59 ID:cIZJsVux0
>>79
まあバグの使用有無でレギュレーション変わるしそれはそれでやりようはあるぞ
156 : 2025/08/04(月) 21:40:50.14 ID:pkglHbzI0
>>87
バグ禁止を強制されるって事ね
81 : 2025/08/04(月) 21:26:53.04 ID:s/O1C5ZI0
これは任天堂ナイス!
82 : 2025/08/04(月) 21:27:10.24 ID:cIZJsVux0
偽トロとか使えなくなるだろうけどどうすんやろな
84 : 2025/08/04(月) 21:27:53.88 ID:cPIBbpunM
RTAジャパンが許諾申請しなかったのが悪いってだけの話じゃねーか
89 : 2025/08/04(月) 21:29:18.41 ID:x7/5K/310
本当ケツの穴が小さい企業だわw
91 : 2025/08/04(月) 21:29:19.10 ID:Vro2DgIe0
ゲーム業界衰退に熱心だな
93 : 2025/08/04(月) 21:29:42.36 ID:K+vjTM6y0
ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン
2023年10月24日 掲載
2023年11月15日 発効

これ去年はマリオワンダーとかあったけど許諾取ってなかったっぽいな

124 : 2025/08/04(月) 21:35:34.02 ID:yHKd6ohx0
>>93
これ以前にも配信者事務所が包括利用許諾を得たとかしょっちゅうニュースになってるのに
法人化してて許可得てなかったとか知らなかったじゃすまされないんだけどな
全くゲーム関係ない法人がやらかしたならともかくゲーム配信ど真ん中の企業なんだから…
135 : 2025/08/04(月) 21:36:48.74 ID:mUiHq8dw0
>>124
少なくとも今回は大事にはなってないようでよかったじゃん
任天堂もブチギレてるとかではないだろ
95 : 2025/08/04(月) 21:30:42.73 ID:JphWbsHT0
普通にプレイして起こるレベルのバグは許されるぞ
96 : 2025/08/04(月) 21:30:46.62 ID:i72aNNto0
許諾取らないことにこだわる意味もねーだろ
98 : 2025/08/04(月) 21:31:16.86 ID:g3vaZzew0
法人が他社のゲームを利用する時点で許可が必要だろ
カネを取ろうが取るまいが、用途が寄付だろうがだ
99 : 2025/08/04(月) 21:31:39.64 ID:+XtQ0ksJ0
こういう会社だからサードからも嫌われてるんだろうな
102 : 2025/08/04(月) 21:31:56.01 ID:4NoIWD+a0
いっつもすり抜けバグ使われてるもんなここのゲームwww
105 : 2025/08/04(月) 21:32:24.72 ID:ARwHciGk0
そりゃそうだろとしか
チャリティを盾にしている事が邪悪な側面もあるよ
解説でゲームを揶揄してる事もあるし
106 : 2025/08/04(月) 21:32:28.92 ID:Vro2DgIe0
ドンキー1時間20分でクリアされたら悔しい
107 : 2025/08/04(月) 21:32:37.15 ID:zIwWfuKK0
任天堂がこの手の取り締まりを行うのは
必ずそれに代替する何かを自分たちでやりだす時だから刮目しとけよ
116 : 2025/08/04(月) 21:34:16.57 ID:Mus/lb0Z0
>>107
仮にそうだったとして何が問題なんだよ
122 : 2025/08/04(月) 21:35:24.76 ID:zIwWfuKK0
>>116
べつに問題とは言ってないだろ
そう身構えるなって
136 : 2025/08/04(月) 21:36:51.82 ID:Mus/lb0Z0
>>122
書きっぷりからして任天堂に対する悪意が透けて見えたけどなソクミンさん
147 : 2025/08/04(月) 21:38:17.74 ID:zIwWfuKK0
>>136
今回のケースは正当防衛よ
でもそこで済まさないのが任天堂のすごさよね
125 : 2025/08/04(月) 21:35:38.31 ID:mUiHq8dw0
>>116
そもそもそういうゲーム既に出してるしな
108 : 2025/08/04(月) 21:32:42.39 ID:xwgrkkPh0
収益がなくても金が動きゃダメなんだよ
「我々はもらってません、ただし他の関係者には費用が発生します」っていうのは通じない

そもそも放送設備、配信費用、会場使用料、誰がどのようにを捻出してんだ?
全員がボランティアでやってるわけでもないやろ

109 : 2025/08/04(月) 21:32:52.26 ID:H9ehACz/0
おもしろいバグ技が禁止になったらつまらないな
110 : 2025/08/04(月) 21:32:53.03 ID:xNS8qRjj0
寄付だからって言えば何でも許されるわけじゃないぞ
112 : 2025/08/04(月) 21:33:05.22 ID:DPUbCdMG0
全額寄付してたら運営費とかどうやって賄ってるんだろ?
114 : 2025/08/04(月) 21:33:30.19 ID:1Y3LzOsI0
こういう融通の利かなさと凝り固まった考え方はThe日本企業って感じではあるな
ゲーム会社でありながら日本の老舗伝統企業の任天堂らしいとも言える
117 : 2025/08/04(月) 21:34:18.40 ID:WUVlia5S0
>>114
お前の家で他人が飲み会やるけど、タダで貸せよ、文句つけんなよ?
115 : 2025/08/04(月) 21:34:07.20 ID:i72aNNto0
というか他のメーカーが全面禁止とか言い出す前に任天堂がキチント枠組み作ってって促してるまであるやろ
118 : 2025/08/04(月) 21:34:25.72 ID:mPQvMZwI0
こういう許可取りやすくするために法人化したんだとばかり…
120 : 2025/08/04(月) 21:34:59.07 ID:tfdF2XLg0
法人は個別で許諾出すから話し合いしましょうねって言ってるのに無断でやってりゃストップかかるわな
でもこの話の感じだと今回はタイミング的に許諾降りなかったけど次回以降はもっと前から申請すれば
問題なく任天堂のゲームもRTAJで動画配信とかできるんじゃね
123 : 2025/08/04(月) 21:35:29.47 ID:QC4vkDIh0
著作権侵害の犯罪組織だから潰せ
127 : 2025/08/04(月) 21:35:56.41 ID:i72aNNto0
というかイベント自体どんな規模なのかも知らんが
機材の貸し出しやらでスポンサーとか付いてないのか?
そこら辺にも迷惑掛けかねない案件やろコレ
146 : 2025/08/04(月) 21:38:00.38 ID:mUiHq8dw0
>>127
普通に有名どころだと日清とかがついた時もあったはず
150 : 2025/08/04(月) 21:38:59.72 ID:i72aNNto0
>>146
スポンサー側は今回みたいな事情しらんやろしフツーに大迷惑やろこれ
154 : 2025/08/04(月) 21:40:36.32 ID:mUiHq8dw0
>>150
そもそも俺はここがいつ法人化したのかとかそういうことを知らんからなぁ…
まぁ>>1みても比較的ポジティブな意見だし気にするもんでもないだろ
160 : 2025/08/04(月) 21:41:28.77 ID:HdfoWg5g0
>>154
法人化自体は20年って早かったやろ
128 : 2025/08/04(月) 21:36:04.08 ID:6F9mowFzr
GDQがありゃいいよ
日本人も参加してるしな
129 : 2025/08/04(月) 21:36:08.97 ID:jYM4E2QA0
「稼いだ金をどう使うか」と「どう金を稼ぐか」は全く別の話だとわかってないやつがいるのやばない?
130 : 2025/08/04(月) 21:36:19.98 ID:tzKiL+1S0
まぁ、当たり前だよね。

社会人でしょ?

131 : 2025/08/04(月) 21:36:29.95 ID:XICcKhqY0
近所のチンピラが更生します宣言した段階か?
134 : 2025/08/04(月) 21:36:40.39 ID:WUVlia5S0
任天堂は配信サービスのMildomになんらかの問題で許諾出さなかったことあるからな
出さない時は意地でも出さない会社っていうのを忘れんなって思うわ
137 : 2025/08/04(月) 21:36:57.45 ID:ZjBG9FGU0
利益なければ損害もない理論アホすぎるな
それなら無料でROMばら撒いてもセーフやろ
142 : 2025/08/04(月) 21:37:41.32 ID:2QpAEMSJ0
>>137
ゴキブリってガチのアホだからな……
138 : 2025/08/04(月) 21:37:13.61 ID:5YgTH63/0
任天堂キッズを敵に回しちゃったかぁ
139 : 2025/08/04(月) 21:37:14.71 ID:QC4vkDIh0
コイツラをまともに働かせてたらグエンやクルドにたからせる必要がなくなって日本がまともに発展するのに
批判してるやつは売国奴なんだな
141 : 2025/08/04(月) 21:37:29.06 ID:txmLipIH0
引用見てきたけど海外イベント持ち出したりして任天堂に文句言っててこわい
143 : 2025/08/04(月) 21:37:47.44 ID:+TaDIkOMd
流石権利意識皆無なゴキブリ
お里が知れる
149 : 2025/08/04(月) 21:38:35.34 ID:2QpAEMSJ0
>>143
ゴキブリの中国人化がヤバいぐらい進んでるなと感じる
168 : 2025/08/04(月) 21:44:19.10 ID:+TaDIkOMd
>>149
いやそのものなんだろ
毎度日本語が怪しいし中華産もしょっちゅう持ち上げるし
144 : 2025/08/04(月) 21:37:50.28 ID:QylpiVXL0
無許可でやってたならアウトだな
145 : 2025/08/04(月) 21:37:52.17 ID:ygZo1ZjB0
感じ悪いなぁ
148 : 2025/08/04(月) 21:38:21.11 ID:2RInLS6S0
むしろ今まで許可取ってなかったことに驚く
151 : 2025/08/04(月) 21:40:09.39 ID:HdfoWg5g0
ルール守れないゴキブリが発狂してて草
152 : 2025/08/04(月) 21:40:20.72 ID:jWyxasaD0
豚は任天堂をゲーム業界の覇権のように持ち上げてるけど
田舎のケチな成金みたいだよな
163 : 2025/08/04(月) 21:42:26.72 ID:aWR2E9CZ0
>>152
パルワとかの時もそうだったけど
任天堂に法的な利があるときに感情で罵るのはかっこ悪い
153 : 2025/08/04(月) 21:40:31.34 ID:HdfoWg5g0
個人ならまだしも法人でルール逃れ出来るわけないやろ
155 : 2025/08/04(月) 21:40:37.00 ID:ARwHciGk0
ついでにRTAの歴史からbiim界隈を漂白してるのも解せない
164 : 2025/08/04(月) 21:42:32.63 ID:Mus/lb0Z0
>>155
じゃあbiimが好んで多用した淫夢ネタを
大っぴらにできるのかと言われるとね…
157 : 2025/08/04(月) 21:41:04.61 ID:vr9UHmGz0
よく恥ずかしげもなく報告できるな
159 : 2025/08/04(月) 21:41:20.96 ID:lrKKdyoR0
>>1-2
いやこれで良いよ
無許可でなんでもやってる奴が多すぎるから
配信者も同じであいつらのせいでゲームは売れなくなった
161 : 2025/08/04(月) 21:41:33.84 ID:UMPSQ9VA0
任天堂は酷い会社だなあ
162 : 2025/08/04(月) 21:41:53.98 ID:mPQvMZwI0
内容見た感じ許可取ってないの指摘されて慌てて準備したけど間に合わなかったけど次回からはちゃんとやるよってだけの話だろ
他の法人はちゃんと許可取ってやってるんだから任天堂もなあなあには出来んだろうしな
165 : 2025/08/04(月) 21:43:27.57 ID:sPKp0dAV0
やっぱり許諾取ってなかったよ法人なのに
166 : 2025/08/04(月) 21:43:29.79 ID:zIwWfuKK0
いや任天堂に利益がいく形で堂々とやったほうがいいでしょ
ついでに他機種は追い出せるんだし
167 : 2025/08/04(月) 21:44:16.26 ID:BeHBzEUA0
やっぱり働いたことの無いソクミンやゴキブリが発狂してるのか
法人だから尚更ルール守らんといけないのに
169 : 2025/08/04(月) 21:44:19.84 ID:6F9mowFzr
昔から無敵時間とかいう謎のアパレルがスポンサードしてるな
あの掛け合いが嫌いで見なくなった
172 : 2025/08/04(月) 21:45:51.99 ID:Y2pU8nz40
>>169
無敵時間さん!?
170 : 2025/08/04(月) 21:45:09.90 ID:I43J4ZLt0
まあスタンスとしては寛大な方なんじゃないの
次回からは協議する時間があるから任天堂ゲーのランも期待できそうだし
まあ今からじゃ夏のRiJに間に合わないだろってタイミングで指摘してきたのはちょっと融通利かないというか意地が悪いなとは思うがどっちにしろ権利者の都合が優先されるべきだ
171 : 2025/08/04(月) 21:45:23.23 ID:i72aNNto0
なんというかこの件で任天堂批判してるのって
版権やら著作権に対する考え方が日本人ぽくないよな
大陸的というか

コメント