いい加減スクエニはドラクエの権利手放せ

記事サムネイル
1 : 2025/08/03(日) 14:51:28.60 ID:pkJNZSH/0
任天堂に売れ
いつまでドラクエ12待たせてんだよ
後ゼノギアスも任天堂に売れ
2 : 2025/08/03(日) 14:52:18.66 ID:nXpeYX6v0
ドラクエの文句は堀井雄二に言え
3 : 2025/08/03(日) 14:54:10.91 ID:ICJQHUm20
まあ堀井がスクエニと一蓮托生なのを選んだんだからしょうがないね
4 : 2025/08/03(日) 14:55:45.69 ID:GaJQwaFQ0
お前らがドラクエに払った金で堀井雄二は不倫した
ざまあみろ
14 : 2025/08/03(日) 15:41:56.71 ID:KA9mSMmk0
>>4
その金でんほりまくりやからな
5 : 2025/08/03(日) 14:57:34.91 ID:WCuuONmn0
堀井が決めることだよそりゃ。
任天堂から出したいと言えば出せるんだよね。
6 : 2025/08/03(日) 15:08:19.61 ID:emrOGwQS0
スクエニは持ってないぞ
アーマープロジェクト管理や
7 : 2025/08/03(日) 15:18:57.71 ID:G+oNqHsp0
>>6
半々だかなんかあると聞いたわ
8 : 2025/08/03(日) 15:24:55.27 ID:o1Pmnh4G0
スクエニ「第三開発いかがっすかー」
9 : 2025/08/03(日) 15:25:55.22 ID:jjThdkJA0
新作出ないシリーズなんてどうでもいい
10 : 2025/08/03(日) 15:26:46.48 ID:noRtiv3e0
堀井を説得させたほうがはやい
11 : 2025/08/03(日) 15:29:50.45 ID:GaJQwaFQ0
手放すべきなのはFFの権利だろ
12 : 2025/08/03(日) 15:30:44.17 ID:M7xoVR8y0
実際のところそんな話があっても任天堂はそんなに乗り気にはならないような気もする
13 : 2025/08/03(日) 15:37:55.77 ID:3E9+5NEy0
むしろスクを捨てよう
15 : 2025/08/03(日) 16:01:30.29 ID:X5l8PDWn0
しょこたんともヤッタよな
16 : 2025/08/03(日) 17:21:07.61 ID:O1GVAUQy0
>>1
12に関してはスクエニは被害者
12以外のソシャゲとかリメイクとかのクソゲーはスクエニが加害者
19 : 2025/08/03(日) 17:54:33.18 ID:0bg1DlkO0
>>16
12の開発が外部だろうとプロデューサーとディレクターはスクエニのスタッフだから普通にスクエニ側の問題だよ
29 : 2025/08/04(月) 03:28:20.61 ID:aB+TEaVC0
>>19
開発が悪いとかじゃなくて大元の堀井が悪いんよ
17 : 2025/08/03(日) 17:47:02.27 ID:jOrZ6L270
エストポリスって今権利どうなってんの?
18 : 2025/08/03(日) 17:51:11.12 ID:l+kfxoHE0
情報を出す判断はスクエニがしてるんじゃなかったかな?
堀井だけの判断ならとっくに何かしらの画像は出てると思うぞ
20 : 2025/08/03(日) 18:51:59.81 ID:zoUzMcI3d
シリーズファン当然の願いだろう
ダークだアクションだと日本に背を向けての大きなリスクを冒して8年成果なし
任天堂教もクソもなく任天堂に売れやと思うしかなくなるわ
21 : 2025/08/03(日) 19:00:34.81 ID:0bg1DlkO0
8年て、11出たあとは11Sの開発で12は4年前からだろ
22 : 2025/08/03(日) 19:08:06.56 ID:3gY4Yks70
>>1
任天堂がスクエニを買収もしくは合併すればいいよ
スクエニ堂になれば好きなようにできるだろ
23 : 2025/08/03(日) 19:38:20.50 ID:M7xoVR8y0
百歩譲ってIPは欲しくてもスクエニの人材は要らんやろ
24 : 2025/08/04(月) 00:45:24.43 ID:jVHZ10+M0
70代の独裁者が握ってるんだから期待はできんよ。ドラクエは開発が自社制作じゃないから伝統やら職人気質なこだわりもない

年老いた堀井がウィッチャーみたいな練り込まれたクエスト用意できるわけない

25 : 2025/08/04(月) 00:54:34.93 ID:jVHZ10+M0
堀井ってどうやってドラクエを独占できたんだ?元を辿れば集英社に鳥嶋が企画を持ち込んで知人のツレである堀井と出会い実現したんだろ。そこに堀井と一緒にエニックスで幅を利かせてた中村、千田が国産RPGを誕生させた

鳥嶋は右腕でもある鳥山明に絵を担当させた。噂を聞いたすぎやまこういちが自ら作曲させてくれと頭下げた。それがドラクエ

なぜ堀井の私物化になってんだ?

28 : 2025/08/04(月) 01:49:20.58 ID:PIsLneLA0
>>25
国産のRPGを作ってみようとか、こんなゲームにしたいってところまで堀井が提案したんじゃね?
だからドラクエの生みの親なポジョンにいれて、
初期段階で開発の権利とかしっかり契約してたとか。
ファミコンのドラクエシリーズ出ていた当時は鳥嶋も鳥山明もジャンプで忙しいし、ジャンプで充分に稼いでるし、すぎやまこういちも他の仕事が色々あったろうし。
ドラクエに執着してたのが堀井だけで他のメンバーは作る時だけ仕事をお願いされるとか。
26 : 2025/08/04(月) 01:37:12.88 ID:AYHswyBt0
ポケモンが田尻のもの
と構図は全く同じ

モンスターがクリーチャーズの権利物
というのは鳥山明と同じ関係

27 : 2025/08/04(月) 01:39:44.86 ID:AYHswyBt0
ポケモンのうちゲーム関連ビジネスをする権利が完全に任天堂

エニックスはドラゴンクエストに関するすべてのビジネス権を独占してる
ナンバリングに関しては堀井が制作(ポケモンのメインの制作がゲーフリなのと同じ)

外伝はいずれもノータッチ

31 : 2025/08/04(月) 04:49:04.18 ID:jVHZ10+M0
堀井がダークストーリーにこだわるのは悪くない、何故ならウィッチャーもダークストーリーだからだ。ベルセルクなども研究し彼らの作品に仕立て上げた。

つまり堀井が全て悪いとは言わないが8年間も何も見せないってのは重罪だ。ファンをバカにしている。堀井が実権を握りチンタラ浮ついてるせーで鳥山先生とすぎやまこういちが亡くなってしまったのもデカい。必死に開発に尽力してるのか?と思えば別の仕事を引き受けてる状況。

『ドラゴンクエスト』堀井雄二 × 『ブルーロック』金城宗幸が夢の初共演!”転生”を描く完全新作ゲーム『転生ゲーム』始動。

コメント