FF12「不評です」13「不評です」14「宗教です」15「不評です」16「不評です」👈これ

記事サムネイル
1 : 2025/08/03(日) 10:06:23.33 ID:jmj1iGTN0
ブランド死んでるだろこれ
2 : 2025/08/03(日) 10:08:50.62 ID:nn3fGCcS0
12が不評?お前の願望だろ
6 : 2025/08/03(日) 10:12:18.56 ID:G2H+iu3i0
>>2
FF大投票でもナンバリング最下位だろ
32 : 2025/08/03(日) 10:22:45.49 ID:BdZk64820
>>6
人気と評価は必ずしも比例するとは限らない
45 : 2025/08/03(日) 10:28:42.84 ID:5b3ZkNld0
>>2
当時不評のほうが多かったぞ
13移行にノムリッシュアンチが持ち上げ始めた印象
3 : 2025/08/03(日) 10:09:29.67 ID:Qad3Icb40
>>1
実際そうですよ
今はゾンビのように這いずりまわってます
4 : 2025/08/03(日) 10:11:07.81 ID:aAn+fKkt0
ポケモンSV「不評です」アルセウス「不評です」BDSP「不評です」

やばいじゃん

14 : 2025/08/03(日) 10:16:31.86 ID:iZYZ9ZFk0
>>4
全部売れまくって好評だろうがw
29 : 2025/08/03(日) 10:21:39.53 ID:C2yvJ+3n0
>>14
そうなの?
プレイ時間見せて
チオンジェン何回倒した?
20 : 2025/08/03(日) 10:17:59.77 ID:B/rsZvHf0
>>4
ポケモンSV 売上2700万本
FF16 売上300万本
不評で売れてないのはどっちなのかは明らかだな
5 : 2025/08/03(日) 10:12:02.20 ID:pkJNZSH/0
むしろ続いているのが不思議な状態
88 : 2025/08/03(日) 10:40:18.13 ID:V5RNh07R0
>>5
FF13、FF15、FF16は
ソニーから開発費や宣伝費を負担してもらってることを隠しもせず明かしてるから
7 : 2025/08/03(日) 10:12:45.33 ID:SnV2GJXE0
12はバトルシステムが一部の層に刺さって名作扱いされてる
8 : 2025/08/03(日) 10:13:34.16 ID:202MsAZZ0
13→ライトニングさん
14→吉田直紀
15→やっぱつれぇわ
16→吉田直紀
12→?🤔
17 : 2025/08/03(日) 10:17:40.88 ID:9baEXrmv0
>>8
どうして野村哲也は印象が薄いのかと思ったが、アイツは吉田と違って内気な陰キャだからあまり顔出ししないんだよな
だからキャラの印象の方が強くなる
9 : 2025/08/03(日) 10:13:52.81 ID:RJwIpImW0
そういやFF11って海外での評価はどうなってんの
日本だけだと3DMMOを知らない連中に持て囃されてたけど
10 : 2025/08/03(日) 10:14:02.04 ID:/3Jrj/+80
↓Steam評価ね
FF12 非常に好評
FF13 やや好評
FF14 非常に好評
FF15 非常に好評
FF16 やや好評
31 : 2025/08/03(日) 10:22:23.14 ID:Zgj3N0e+0
>>10
○✖︎の2択レビューではなあ
54 : 2025/08/03(日) 10:31:52.46 ID:2OBHMPMi0
>>10
ニシくんの評価と乖離しているね
11 : 2025/08/03(日) 10:15:02.45 ID:TyFOmmX7M
12は楽しめたわ
13で見限った
12 : 2025/08/03(日) 10:15:26.04 ID:iZYZ9ZFk0
12は良かっただろ!
その時は技術の最先端だったよ
13 : 2025/08/03(日) 10:15:58.30 ID:Q2aJSuHld
12は面白い
リメイクしろ
16 : 2025/08/03(日) 10:16:48.14 ID:/3Jrj/+80
>>13
リメイクしたばかりやんけ
23 : 2025/08/03(日) 10:19:33.52 ID:N9oR9dAj0
>>16
リマスターじゃね?
15 : 2025/08/03(日) 10:16:45.46 ID:p3LYqP670
客じゃなくてソニー向けに作った末路だろう
18 : 2025/08/03(日) 10:17:49.74 ID:K5ietWpT0
12は俺に好評だったからセーフ
ストーリーには終始???がついていたけど
19 : 2025/08/03(日) 10:17:50.46 ID:TyFOmmX7M
12のリンクトレジャーだけは許さない
21 : 2025/08/03(日) 10:19:16.38 ID:XsE3tnwc0
そりゃそうだろ人が多いハードに出さないと
マニア向けになっていくし
22 : 2025/08/03(日) 10:19:16.73 ID:n4/vwXMG0
FFって仲間と一緒に壮大な冒険をするのが一番面白いのに
FF15→チャラチャラした黒服男4人
FF16→なんと仲間0
FFの魅力や何で支持されてるのか何を受け継いで何を削るのか全て見誤った人間が作ってるのが問題
24 : 2025/08/03(日) 10:19:38.83 ID:TyFOmmX7M
フランの尻
アーシェのミニスカ
パンネロの腰使い
これだけで圧倒的好評
25 : 2025/08/03(日) 10:20:22.65 ID:qmgMnY3i0
実際どんどん販売本数減らしてるじゃん
26 : 2025/08/03(日) 10:20:47.36 ID:2yxO0rGk0
ナンバリングタイトルなのに評価されたシステムを毎回白紙に戻すのってギャンブルだよな
27 : 2025/08/03(日) 10:21:17.59 ID:IZKzpU2i0
12はごく一部の戦闘厨が持ち上げてるだけで
FFで一番重要なストーリーが壊滅的にクソ
13も一緒
28 : 2025/08/03(日) 10:21:18.32 ID:9baEXrmv0
12は惜しい作品だった
FFタクティクス並にストーリーやキャラの出来が良ければ神ゲーになれただろうに
30 : 2025/08/03(日) 10:21:50.78 ID:igqbqIO+0
尚、FF11は人口増加で鯖鎖国
なんでやろなぁ
35 : 2025/08/03(日) 10:25:18.39 ID:XsE3tnwc0
よく勘違いされるけど12無印の戦闘はそうでもないよ
インターナショナルとTZA経て洗練されただけで
36 : 2025/08/03(日) 10:25:41.09 ID:oG/E+eqe0
俺の中でのFFは光の戦士が集結したFF5で初彼女が出来てゲハは卒業した
そこから数十年ウインドウズが登場してネトゲに目覚める
すでに彼女なし嫁なしの孤独な俺はネトゲにどっぷりつかり込み現在へと至る
37 : 2025/08/03(日) 10:25:51.76 ID:i26gIBdu0
12が一番重いまである、むしろ一番微妙なのは10と8
38 : 2025/08/03(日) 10:26:17.25 ID:i26gIBdu0
>>37
重い✕
面白い
39 : 2025/08/03(日) 10:26:51.35 ID:nn3fGCcS0
12は松野自身が当初考えてた物語でリメイクするべきだけど何年かかるか分からん
43 : 2025/08/03(日) 10:28:17.16 ID:/3Jrj/+80
>>39
松野はもう駄目だろ
タクティクスオウガを劣化させたろ
FFタクティクスも松野だから信用ならん
40 : 2025/08/03(日) 10:27:28.16 ID:tWpejaYV0
7と8で育った腐女子を開発に入れてしまった事だと思う
まだFFしてたけど腐女子好みの15を生み出して
16でもう別物になってしまった
42 : 2025/08/03(日) 10:28:16.45 ID:3Zy31dYZ0
実際に死んでるからナンバリングもリメイクもネトゲもモバイルも売れないんだぞ
46 : 2025/08/03(日) 10:28:43.10 ID:K5ietWpT0
12は戦闘じゃなくて寄り道クエストと設定テキスト、そこそこ自由に行動出来るのが俺の中でヒットした要因だったわ
47 : 2025/08/03(日) 10:29:36.31 ID:Pb4uoe8B0
ffのスレでポケモンの話始めるのゲェジすぎやろ…
48 : 2025/08/03(日) 10:30:24.56 ID:+1yLD23s0
ゼノブレイド2、3という壮大な設定のラブストーリーを作ってくれた高橋哲哉くんが1番スクエアで好きです
53 : 2025/08/03(日) 10:31:39.77 ID:I0MTEBnH0
>>48
FFはこういうのでいいんだよをやってくれてるよな
FF5からの流れを感じる
50 : 2025/08/03(日) 10:30:52.98 ID:oG/E+eqe0
やっぱりFFは5が一番おもろかったな壮大なストーリーいつ終わるのいつ終わるの?
まだあるのまだあるの?最後の糞長ったらしいダンジョン壁をすり抜けて道なき道の向こう側へと
楽しかったよ
でもその先のFFは知らないんだ知ってるのはFF14ちゃんが出たときにパッケ買って騙されたこと
そりゃ騒いだよあの時は2ちゃんねるで毎日祭りだったゲームは糞だったけどネットは最高に楽しかった俺の思い出
60 : 2025/08/03(日) 10:33:47.81 ID:iZYZ9ZFk0
>>50
MMOはハマるとヤバいよな
61 : 2025/08/03(日) 10:34:11.45 ID:GrCjNBi3M
13の戦闘は普通に面白かったわ
ATBの完成系みたいなもんだったし
63 : 2025/08/03(日) 10:34:47.55 ID:de5TknHQH
16の賛なんて聞いたことないが
なんか変な匂いのする空気レベルだな
64 : 2025/08/03(日) 10:34:52.81 ID:WFdjx2CWM
13はプラチナ取るまでやり込めたから良ゲー
65 : 2025/08/03(日) 10:34:59.21 ID:+5Xif6670
だから滅びた
66 : 2025/08/03(日) 10:35:08.49 ID:eawzQPGq0
12はストーリー以外はめっちゃ好き
PSのFFシリーズ内ならトップだな
70 : 2025/08/03(日) 10:36:19.29 ID:lA4IkixN0
外伝、ソシャゲ「虚無です……」
ラーメン屋とか思い出してあげてw
72 : 2025/08/03(日) 10:36:39.68 ID:Egcce9ix0
12の戦闘の路線が好きならゼノやったほうがいいな
13の戦闘も好きだったけど15で引き継がなかったし
74 : 2025/08/03(日) 10:36:48.70 ID:3Q7OAQypM
12が叩かれたのって10の後でライト層からストーリーを期待されてたからだな
その反面ゲーマーからは評価高かった
78 : 2025/08/03(日) 10:37:59.15 ID:5b3ZkNld0
もともとライト向けゲームでコアゲーマーには割とバカにされてたゲームなのに
そこからライト層が消えたらもうどうなるかわかるよなってのが今のFF何だと思う
80 : 2025/08/03(日) 10:38:45.19 ID:Yjhjo6En0
このスレではまともなディスカッションはできないと予想
14の彼が来るから
93 : 2025/08/03(日) 10:40:58.78 ID:sUSvDT0p0
>>80
現在進行系で急にポケモンの話しだす会話できない境界知能がいるぞ
81 : 2025/08/03(日) 10:38:45.66 ID:8k5j6Z870
12はボロクソだったと思うが
インター版で持ち直したけど
89 : 2025/08/03(日) 10:40:22.57 ID:3uUoL7FeM
>>81
10の後だったからな
10のストーリーが大絶賛でライト層からも大人気からの12のシナリオの薄さよ
あれでライト層が離れてしまった
82 : 2025/08/03(日) 10:38:51.76 ID:00wDEQc/M
俺FFは普通にPT物でATBの新作出せば復活すると思う
アクション2作連発はさすがに元のユーザーの需要と離れすぎた
みんな普通のFF新作がやりたいんだよ
83 : 2025/08/03(日) 10:38:57.39 ID:5b3ZkNld0
ポケモンは昔も今もライト向けだからな
あとDSの頃のライト層(イナイレキッズみたいなの)と今のライト層(鬼滅キッズみたいなの)は結構別の生物だよ
85 : 2025/08/03(日) 10:39:25.31 ID:PBgjX+xO0
ff16で遊び幅のない虚無になっちまった謎のゲーム
90 : 2025/08/03(日) 10:40:23.42 ID:5b3ZkNld0
ポケモンは割と時代とともにライト層の性質が変わってもポケモンも上手くそれに合わせて変化してるから上手くライト向けのママ要られてる

やばかったのがちょうどポケモンの変化に市場のライト層の動きが噛み合ってなかった妖怪ブームのとき
ただライト層が更に変化して結局ポケモンに都合のいい動きになって妖怪はすぐ消えた
あと映画は完全に今のライト層にそっぽ向かれたから終わった

95 : 2025/08/03(日) 10:41:14.47 ID:5b3ZkNld0
FFは未だに20世紀の感覚が抜けないまま13まで来ちゃって
あとは海外媚び初めて日本のライト層なんて見てないのよ
98 : 2025/08/03(日) 10:41:52.53 ID:1Lbmck/w0
というか「ブランドで売れてるけど出来の悪さが次回作に響くハズ」と言われて、実際に売上が下がってるFFとどんどん売上が上がってるポケモン。
同列に扱うキチゲェは何なんだ?
100 : 2025/08/03(日) 10:42:11.93 ID:rtk51Qob0
せっかくヒゲがあえて世界を広げず一発勝負してたのに
共通の世界観とか連作とか作り始めたのがブランドの終わりだった
103 : 2025/08/03(日) 10:42:50.96 ID:zFX+Y/G/0
12と15は色々チャレンジしたんだろうなぁとは思うんだけど
13もまあRPGとして戦闘模索してるなと思いつつ
16とかいう何のチャレンジもしてない映像作品にたどり着いたのが悲哀を感じるというか
104 : 2025/08/03(日) 10:43:03.31 ID:VTQrScVv0
FFを叩くやつと、他のゲームを叩いて話題を逸らすやつばかりで
誰にも擁護されていなくて草
107 : 2025/08/03(日) 10:44:01.15 ID:FkiK9kES0
FFという水を買ってるんだよ
ファンはポーション飲めて幸せ、雰囲気を楽しめない者は部外者なんだから
球場で野球おもんないですよねと必死に触れ込むゲェジと一緒

コメント