なぜ任天堂はVRから逃げたのか

記事サムネイル
1 : 2025/07/26(土) 00:26:56.17 ID:DWob1XgI0FOX
バーチャルボーイから逃げるな
2 : 2025/07/26(土) 00:28:30.58 ID:+h5T/WEj0FOX
3DS はどういう判定?
3 : 2025/07/26(土) 00:29:04.73 ID:yGfnWVK10FOX
そして1はスレから逃げたのであった
4 : 2025/07/26(土) 00:29:15.97 ID:TJle9Tym0FOX
逃げなかった結果討ち死にしたクソステVR
5 : 2025/07/26(土) 00:30:00.13 ID:0mq01GDz0FOX
誰もスイッチ2でVRやる気ないとは言っていない件
11 : 2025/07/26(土) 00:36:17.70 ID:lvxRhx09dFOX
>>5
少なくともSwitch2のOSにVRモードは残ってるからな
アップグレードしてソフトの種類が「Nintendo Switch 2 ソフト」となったブレワイ Switch2 EditionでもVRモードへの切り替えに対応してるし
13 : 2025/07/26(土) 00:41:42.37 ID:0mq01GDz0FOX
>>11
旧スイッチだと解像度もフレームレートも足りなかっただけで別にVRやMRやりたくないとかじゃなかったからな
ダンボールで実験的に出してそれで終わってたけど
6 : 2025/07/26(土) 00:31:31.43 ID:55WdEN/j0FOX
ダンボールVRはVRではないと
PSVR2はアダプター売り出してPCに媚びても生き残ろうとしてるのにな
9 : 2025/07/26(土) 00:34:59.68 ID:jQA/IwD20FOX
>>6
ケーブル繋がってる時点でカス以下
7 : 2025/07/26(土) 00:33:43.75 ID:YmHCZqR60FOX
全員逃げただろw
8 : 2025/07/26(土) 00:34:39.08 ID:R9D+wb460FOX
20年後にご期待下さい
10 : 2025/07/26(土) 00:35:05.09 ID:jJj9ozQV0FOX
漫画みたいな仮想現実で大冒険!とか無理だし
12 : 2025/07/26(土) 00:39:29.60 ID:0wKJufE+MFOX
ほんとな
バーチャルボーイ捨てやがって
14 : 2025/07/26(土) 00:45:26.22 ID:Vfazmdmt0FOX
バーチャルボーイってVRじゃなくね?
15 : 2025/07/26(土) 00:47:07.50 ID:0mq01GDz0FOX
>>14
ヘッドマウントディスプレイがデフォみたいなもんだからVRでしょ
48 : 2025/07/26(土) 04:03:30.31 ID:C8/nJYBa0FOX
>>15
ヘッドマウントではなくテーブルマウントじゃん
16 : 2025/07/26(土) 00:50:11.53 ID:Vfazmdmt0FOX
ではVRとは何か調べて見てください
17 : 2025/07/26(土) 00:59:42.95 ID:Ia29509Y0FOX
逃げるどころか進んでるかんな☺
18 : 2025/07/26(土) 01:01:37.92 ID:yWxIPMZz0FOX
今使われてるVRって言葉自体が逃げだからな
ARや3D立体視として出すはずの技術分野をVRって言ってるから本来の仮想現実とは別物になってる
3DSの時にARや立体視のネガキャンし過ぎて一般層のイメージが悪くなってVRって言葉に置き換えて逃げたのが始まり
27 : 2025/07/26(土) 01:38:03.94 ID:dOuwHEz80FOX
>>18
なんもXRの事分かってないのがよくわかるカキコだな|ू·᷄ 3·᷅༽
19 : 2025/07/26(土) 01:02:20.28 ID:EDOH8dPC0FOX
スイッチゴーグル化キットなかったか
20 : 2025/07/26(土) 01:03:19.21 ID:QFGcqQav0FOX
VRとかARとかMRとかに一番諦めが悪いのが任天堂だけどな
24 : 2025/07/26(土) 01:07:29.84 ID:+h5T/WEj0FOX
>>20,22
基礎研究というだけなら、放棄せずに続けてるのが任天堂だろうな

MSも桁違いの金かけて色々やってるけど、MSは諦める時はその分野を完全に放棄しちゃうから

ソニーはまぁ効率特化だな

21 : 2025/07/26(土) 01:03:19.36 ID:+h5T/WEj0FOX
コンピュータ科学の歴史でいうのであれば
VR はクローズドな3D空間を ユーザの操作で任意で移動できること

くらいで、立体視とかは条件に入ってなかったりする
もう40年くらい前の話だな

22 : 2025/07/26(土) 01:04:10.37 ID:mgQzNQuF0FOX
研究はしてるだろ
たぶん
23 : 2025/07/26(土) 01:07:13.59 ID:PSDtqPRz0FOX
逃げるの意味が分からん
追いかけてねえよ
25 : 2025/07/26(土) 01:12:12.63 ID:sKiWXMnz0FOX
要求スペック高すぎるんだよ
それに応えようと思ったらショボグラにならざるを得ないし虫君の目が潰れちゃう
26 : 2025/07/26(土) 01:31:47.19 ID:+h5T/WEj0FOX
VRと能動的な移動が激しいゲームは極端に相性が悪くて
スペックの問題じゃない、というのは既にバレてる

だからこそARやMRがコンテンツとしては成立するんだけど
こちらはマネタイズが難しい

28 : 2025/07/26(土) 01:41:30.60 ID:PKbYAQDHHFOX
現状全然ビジネスにならない
劇的な技術の進歩やコストダウンが必須になる
30 : 2025/07/26(土) 01:45:10.86 ID:+h5T/WEj0FOX
>>28
結局はVRChatだけというな

メタバース ってなんだっけ状態

31 : 2025/07/26(土) 01:47:02.53 ID:nAEdN3Gk0FOX
>>30
Vチャよりホライゾンのほーが人口多い事を日本人の大半が知らんっていうな…(´-ω-`)
32 : 2025/07/26(土) 01:49:27.42 ID:GIi5Z5vC0FOX
元年来ねえんだもんヨォ…
34 : 2025/07/26(土) 02:01:20.80 ID:FlN8cI500FOX
PSってVR出したとき
抽選が「全員当選」ってなってたのは有名な話だけど
結局どのくらい売れたの?
35 : 2025/07/26(土) 02:01:49.06 ID:nF18HE9W0FOX
PSVR1・2の爆死を目の当たりにしたからそりゃあ手を出す訳ない
36 : 2025/07/26(土) 02:05:06.06 ID:xgsNcw7m0FOX
客が逃げてんだよな
37 : 2025/07/26(土) 02:11:17.89 ID:fEEK4c3r0FOX
VR大失敗でソフト出さなくなったソニーはVRから逃げたよね
38 : 2025/07/26(土) 02:13:36.23 ID:iAufc5zMMFOX
VR元年とか言ってチヤホヤしてたときでも
まだ主戦場たり得ないと判断して壇上に上がらなかった任天堂

真っ向から挑んで負けて逃げたのがソニー

39 : 2025/07/26(土) 02:14:49.79 ID:JFAwXBF20FOX
酔わないVR発明してくれたらやりたい
43 : 2025/07/26(土) 02:24:51.50 ID:nF18HE9W0FOX
>>39
そういうゲームを考えて作るしかないだろうね
DOOMみたいなの作ってたら平面モニターでも酔いまくるし
46 : 2025/07/26(土) 03:19:00.74 ID:yWxIPMZz0FOX
>>39
車でもゲームでも酔いは視覚情報と体感のズレが原因だから慣れる以外の方法は基本的に自分の体を動かすしか無い
今の目隠ししてるようなVRじゃ全身にモーションセンサーつけたりすると腕やら脚やらぶつけて怪我するから広い場所が必要かな
あとは外部カメラつけるなりしてARにするかフルダイブシステム作るしか無い
40 : 2025/07/26(土) 02:16:51.15 ID:OmZZfx7f0FOX
ソニーが2回もチャレンジしたのに勝手に爆死したのは爆笑🤣
41 : 2025/07/26(土) 02:22:05.19 ID:ybM3HKInrFOX
ブレワイで試験的にVR対応したから研究はしてるだろ
任天堂的には課題山積みだが
42 : 2025/07/26(土) 02:24:39.17 ID:O6UcRSvy0FOX
また>>1立て逃げスレかよ(´・ω・`)
お前らもよくこんなゴミスレに付き合うな
44 : 2025/07/26(土) 02:25:27.03 ID:+h5T/WEj0FOX
VR紀元前2年くらいに初めて実用化させたダンボールVR(カードボード)
の頃からゲーム含めた相性の研究なんかも色々してたと思うで

マリオクラブなんかも活用して、ビジネスとして考えた集大成が Laboのアレ
見極めしっかりしてる

45 : 2025/07/26(土) 02:49:28.77 ID:SEvXie730FOX
アームズVRルイマンVRをさっさと出せやニンテン(`・ω・´)

コメント

  1. 匿名 より:

    任天堂はVRに幾度も挑戦し、ソニーはさっさと逃げ出した。
    プレステ信者にはわからない事実。