- 1 : 2025/07/25(金) 22:33:38.62 ID:P/2vsUAa0
- FFで薄暗い世界を冒険してヒロインか主人公が必ず死ぬ。
バイオハザードでキモイクリーチャーと戦う。
エルデンリングで薄気味悪い化け物をのろのろ斬りつける。
サイレントヒルで奇怪な生物にリョナられる日本製のゲームはこんなのばっか世界で流行る模様
- 2 : 2025/07/25(金) 22:34:45.89 ID:P/2vsUAa0
- なんでフォトリアル系のグラフィックのゲーム作ると日本人ってジメジメネチネチしたゲームばっか作るの?
- 3 : 2025/07/25(金) 22:34:59.30 ID:KGzcImjg0
- うまぴょいうまぴょい
- 4 : 2025/07/25(金) 22:36:07.73 ID:P/2vsUAa0
- せっかく技術あるんだから綺麗な青空の下で冒険するゲーム作れないの?何でなの?
- 26 : 2025/07/25(金) 22:55:17.89 ID:6k4ARPM60
- >>4
薄い色味で遠景霧がかってたりなw
日本に限らずこの演出を綺麗と思い込んでる節がある - 5 : 2025/07/25(金) 22:36:56.59 ID:Rc9fpKRs0
- ワイルズも全体的に暗いしな
- 6 : 2025/07/25(金) 22:38:01.25 ID:I7oNxDX60
- ゼノブレイド3のことか
- 7 : 2025/07/25(金) 22:38:16.01 ID:wX4P6azB0
- タマキンのことか
- 8 : 2025/07/25(金) 22:39:54.87 ID:8CFCUg7S0
- 200万しか売れてないサイレントヒルまで無理に取り上げる必要あんのか
明るい龍が如くとかペルソナとかあんじゃん - 9 : 2025/07/25(金) 22:39:55.23 ID:uovjQsTSd
- 明るい世界観で敵と戦う事に説得力を与えるのってかなり工夫が要る
フォトリアルなら尚更
その点ダークな世界観にしておけばキモいクリーチャーや虫を出しておくだけでそれらしい画になる - 10 : 2025/07/25(金) 22:40:34.69 ID:h99qmb890
- マリオ スマブラ どう森 明るいゲームあるじゃん
- 11 : 2025/07/25(金) 22:42:07.49 ID:eWwMunNk0
- テイルズとか好きそう
- 20 : 2025/07/25(金) 22:48:40.32 ID:P3D1VFLl0
- >>11
アライズで薄暗い陰湿な話になったわ
業界全体でダークファンタジーみたいに傾倒するかみたいな風潮でもあったんやないかそれが駄目と分かって逃げてるのがドラクエ12やけど
- 12 : 2025/07/25(金) 22:42:52.96 ID:P/2vsUAa0
- 中国人「可愛くてエッチなキャラで明るいゲーム作るか・・・」
韓国人「可愛くてエッチなキャラで明るいゲーム作るか・・・」日本人「んほおおおおお!!キモイクリーチャーにリョナられるのたまんねぇ~!!!」
アメリカ人「黒人鬼つえええええ!!デブのアジア人とホモセクロスさせながらぶっ転がしに行こうぜ!!!」 - 13 : 2025/07/25(金) 22:43:31.41 ID:5YrXdlrX0
- 勇者とか世界を救うとか御大層な御題目やめて一冒険者になって依頼で近所のモンスターしばきに行くゲームにするなら青空の下で戦えるな
- 14 : 2025/07/25(金) 22:44:31.66 ID:qc7nUNlH0
- ちょっと何言ってるか分かんないですね
- 15 : 2025/07/25(金) 22:44:32.49 ID:l5vXxgfn0
- FFも世界じゃ飽きられてるしその中で流行ってると言えるのはバイオとエルデン位だな
- 16 : 2025/07/25(金) 22:45:19.55 ID:uS8aowk60
- たまごっちがあるじゃない
- 17 : 2025/07/25(金) 22:45:36.41 ID:sfkFI12q0
- 緑豊かな草原とかね
明るくて綺麗な湖の周りとか走り回りたいよね
アサクリオデッセイ好きだったな - 18 : 2025/07/25(金) 22:46:35.24 ID:YXph30+X0
- 大作ゲームで明るいのって例えば?
- 25 : 2025/07/25(金) 22:55:04.88 ID:L6w1ps+G0
- >>18
マリオ - 19 : 2025/07/25(金) 22:46:47.32 ID:qc7nUNlH0
- バイオとエルデンリングは結構キラキラしてるぞ
- 21 : 2025/07/25(金) 22:48:59.07 ID:qc7nUNlH0
- 薄暗くて陰湿としか捉えられないの
死ぬほど浅くね? - 22 : 2025/07/25(金) 22:49:43.14 ID:Z1qlla2P0
- プラグマタ馬鹿っぽくて良さげじゃん
- 23 : 2025/07/25(金) 22:52:41.55 ID:P/2vsUAa0
- なお日本人の若者は原神やブルアカみたいなゲームに夢中になってしまう模様。自国民に受ける物を作れずにテイルズみたいな作品がどんどん衰退して、気が付いたら世界で評価されるのは化け物と血まみれになりながら戦うゲームだけになった模様。もう終わりだよ
- 24 : 2025/07/25(金) 22:54:46.83 ID:qc7nUNlH0
- 何言ってるかわかんねえな…
- 27 : 2025/07/25(金) 22:55:27.21 ID:67JvBPz80
- だから任天堂が強いのよ日本では
明るいゲームそれも子供だましじゃないゲーム出してるところが少なすぎる - 28 : 2025/07/25(金) 22:55:45.27 ID:3lAIB8oA0
- どっちかというと大作洋ゲーの方が薄暗いイメージがあるが
- 29 : 2025/07/25(金) 22:57:00.94 ID:vP+tfymy0
- DQ12 「ダークにします
- 30 : 2025/07/25(金) 22:57:19.89 ID:Z1qlla2P0
- 今国内外を席巻してるのポケポケとウマだが
ホヨバもヨスタも2番手 - 31 : 2025/07/25(金) 22:58:01.61 ID:oanc9SeMd
- >>1
明るい女子供向けのは任天堂に任せる - 32 : 2025/07/25(金) 22:58:10.93 ID:aGcxbvXA0
- 洋ゲーのアートスタイルがワンパターンなのは以前からなんだけど、何も向こうの悪い所を真似しなくてもいいよねえ
- 33 : 2025/07/25(金) 22:59:07.54 ID:dW0nl0hw0
- 殺風景な景色より
華やかな景色の方がいい - 34 : 2025/07/25(金) 23:00:12.82 ID:l5vXxgfn0
- 世界がFFに求めてるのは15みたいなおバカホストの旅行路線なんだけどなあ
日本製の大作ゲーム、薄暗くて陰湿なゲームばかりになってしまう

コメント