実写『バイオハザード』リブート監督「過去の映画版は観ていない」「ゲームしか知らない」

1 : 2025/07/25(金) 10:15:23.621 ID:rtVOLEhk5
過去の映画版はまったく観ていない──。リブート版映画『バイオハザード』に抜擢された鬼才監督ザック・クレッガーが、堂々の“ゲーム回帰宣言”だ。

世界的人気を誇るゲームシリーズ『バイオハザード』は、過去にミラ・ジョヴォヴィッチ主演シリーズ計6作、2021年のリブート版『バイオハザード: ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』が製作された。本作はシリーズを手がけてきたコンスタンティン・フィルム製作のもと、再リブートを試みる完全新作だ。

監督は「僕はゲームが大好きで、すべてプレイしています。『バイオハザード4』は夢中になって、100回はプレイした」というコメントは前回と同じ。「だからこそ、ゲームをプレイする体験に敬意を払っている物語にしたい」と力を込めた。

「僕は映画版は観ていません。それは僕が大切にしてきたものではないから。けれど、ゲームは僕が大切にしてきた、自分の大好きな遊び場です。この映画は成功します。成功させるつもりです。」

2 : 2025/07/25(金) 10:15:39.483 ID:rtVOLEhk5
リブート版映画『バイオハザード』(正式タイトル未定)は2026年9月18日に米国公開予定。

『バイオハザード』リブート版監督「過去の映画版は観ていない」
https://theriver.jp/resident-evil-reboot-back-to-games/

3 : 2025/07/25(金) 10:15:47.720 ID:3dUs30zOj
それでいいんだよ
4 : 2025/07/25(金) 10:16:26.424 ID:6KE1ZrfkY
>>1
知らねーよ働け
7 : 2025/07/25(金) 10:17:36.632 ID:HHW/OE55A
そういうのでいいんだよ
9 : 2025/07/25(金) 10:19:35.534 ID:rtVOLEhk5
レス9番の画像1
24 : 2025/07/25(金) 10:25:16.665 ID:jipJsvKLq
>>9
黒幕はウェスカーですよ初見さん
25 : 2025/07/25(金) 10:26:01.847 ID:2tEWG9JcD
>>9
あっ
82 : 2025/07/25(金) 10:45:39.963 ID:JD80Qj7JW
>>9
死んでるよ
93 : 2025/07/25(金) 10:49:51.239 ID:c3Yd0dMnC
>>9
ホテル勤務してそう
なお中の人は死んだ模様
10 : 2025/07/25(金) 10:19:37.001 ID:uD.7up3E8
4好きが作るのはつまらなそう
11 : 2025/07/25(金) 10:20:10.190 ID:fZfPxcWMw
ドラマの方見てたら最悪の出来なるやろ
12 : 2025/07/25(金) 10:20:31.890 ID:6YktuHQPv
原点回帰目指したリブート版ってもうなかった?
13 : 2025/07/25(金) 10:20:44.653 ID:rst2fbq09
あの夫婦に作らせておけばええのに
14 : 2025/07/25(金) 10:21:43.970 ID:rtVOLEhk5
これはバイオ関係ないB級映画として見れば結構面白かった
キャラが立ってる

レス14番の画像1
17 : 2025/07/25(金) 10:22:33.706 ID:uD.7up3E8
>>14
序盤の飛び込んでくるゾンビがよかった
それ以外は覚えてない
48 : 2025/07/25(金) 10:36:14.324 ID:ZxslQPCJm
>>14
b級映画としても微妙やったで
旧作バイオはモンスターアクション映画としてからそれなりに見れたけど
60 : 2025/07/25(金) 10:39:37.726 ID:CcdpYW2tx
>>14
こういう原作じゃ超人みたいなキャラが実写じゃ等身大になるのは嫌いじゃないわ
ウェスカーとか
70 : 2025/07/25(金) 10:42:38.035 ID:BsLIg2VTY
>>14
キャストが原作に寄せる気なさすぎる
71 : 2025/07/25(金) 10:42:54.957 ID:IXicdzO3Z
>>14
原作好きでなおかつおふざけに対して寛大な心を持った人しか楽しめない映画
インドレオンガチで好き
16 : 2025/07/25(金) 10:22:20.550 ID:hEPh/BGKq
ザック・クレッガーのバーバリアンは名作やった
18 : 2025/07/25(金) 10:23:20.764 ID:1t46xQT.s
原作知ってりゃええ
19 : 2025/07/25(金) 10:23:42.443 ID:rtVOLEhk5
>>18
映画1は観たほうがええやろ
20 : 2025/07/25(金) 10:24:14.438 ID:OhmqHMxKH
あれはただのミラジョボビッチの映画でバイオハザードじゃないからな
21 : 2025/07/25(金) 10:24:19.732 ID:xhNCISiIT
いくら何でも100回プレイは盛りすぎだろ
シレンじゃねえんだぞ
61 : 2025/07/25(金) 10:39:45.991 ID:77ygyKOv9
>>21
バイオ4なら100回プレイも嘘じゃないやろ
ハマったらそれぐらいやるぞ
22 : 2025/07/25(金) 10:24:39.322 ID:tJesf6IJs
サイレントヒルの映画1作目の監督みたいな熱心なファンならええやん
23 : 2025/07/25(金) 10:24:40.212 ID:C9rCJaUF8
ジョボビッチのバイオはどういう結末だったんや
51 : 2025/07/25(金) 10:37:27.605 ID:ZxslQPCJm
>>23
アリス自体が生きる抗体拡散機となったから世紀末になった世界を歩き回って治療していく旅に出るってオチや
26 : 2025/07/25(金) 10:26:02.117 ID:ORiV5ntZS
ポール・W・S・アンダーソンが可哀想やろ!
27 : 2025/07/25(金) 10:26:46.738 ID:/Rbe0va4h
逆に型にハマらずいいのが生まれるかもしれない
28 : 2025/07/25(金) 10:26:49.922 ID:81X4zaNc9
んほぉ~俺の嫁さんたまんねぇ~
29 : 2025/07/25(金) 10:27:06.300 ID:eOWuOj8pF
ミラジョボビッチ一家が趣味で撮ってる映画やろあれ
32 : 2025/07/25(金) 10:27:54.583 ID:rtVOLEhk5
>>29
趣味で撮ったら毎回ファンに文句言われながらもめちゃくちゃ儲かるからしゃーない
47 : 2025/07/25(金) 10:35:55.320 ID:QK5solPYC
>>29
モンスターハンター定期
30 : 2025/07/25(金) 10:27:14.832 ID:wQJuEOb.u
映画も1は名作やったやろ😡
31 : 2025/07/25(金) 10:27:33.803 ID:dbyhUe8Z2
ドラクエの映画はゲームリスペクトしてなかった
33 : 2025/07/25(金) 10:27:56.851 ID:xYnXml3Cy
weaponsも面白そうやしこの監督期待できるわ
35 : 2025/07/25(金) 10:28:54.113 ID:hrpZRrGD1
バイオってゲームだけじゃなくて映画とか漫画でも展開されてるけど全部正史扱いなん?
GB版の外伝が黒歴史なのは知ってるけど
38 : 2025/07/25(金) 10:30:06.821 ID:rtVOLEhk5
>>35
実写映画は別のシリーズ
CG映画とゲームは同じシリーズ
漫画は知らん
57 : 2025/07/25(金) 10:39:05.151 ID:ZxslQPCJm
>>35
漫画は一応ほぼ幕間の小話程度やな
実写はほぼパラレル
3Dアニメは中間くらい
36 : 2025/07/25(金) 10:29:17.850 ID:7Pe9GYVf7
最低限面白ければええわ
ウェルカム見たあとだとミラジョボが暴れる映画でもまあ面白かったかなってなったわ
37 : 2025/07/25(金) 10:29:49.613 ID:MeKt9/yen
21年の奴は無かった事になるんか
見たんやけど何も記憶に残ってないわ
39 : 2025/07/25(金) 10:30:06.968 ID:0806Mo6Xx
バイオハザード何回も映像化されすぎやろ
40 : 2025/07/25(金) 10:31:48.093 ID:zfgN4kg.b
CGのバイオ映画のアイルランドやっけ監獄島の話期待してた割に微妙やった…

やっぱオールスターやと話バラけるから薄味になるわ

58 : 2025/07/25(金) 10:39:21.051 ID:ZxslQPCJm
>>40
6が失敗した理由の一つや
41 : 2025/07/25(金) 10:32:30.091 ID:5eZSIeT9F
それでいいんだけどネタ被りは心配ではある
42 : 2025/07/25(金) 10:33:59.634 ID:9gfYLdc2C
ラクーンシティのやつもコケてたしバイオの実写ってうんこばっかやな
43 : 2025/07/25(金) 10:34:46.581 ID:Q0wrh0djF
元祖サイコロステーキ先輩を生み出した偉大な映画やぞ
55 : 2025/07/25(金) 10:38:16.195 ID:OhmqHMxKH
>>43
元はキューブ
44 : 2025/07/25(金) 10:34:48.558 ID:H/ItE2O7Y
アリス出ないなら映画版見てる必要無いよな
45 : 2025/07/25(金) 10:35:28.898 ID:nC7VV1tLY
いうてミラジョボも2までなら名作やろ
50 : 2025/07/25(金) 10:37:07.909 ID:FSqkTIPJP
>>45
わかる
52 : 2025/07/25(金) 10:37:36.810 ID:C9rCJaUF8
>>45
ジルがエッチすぎる
49 : 2025/07/25(金) 10:36:43.705 ID:KjXNXW41y
バイオ4か そういえばレオンって実写に存在したっけ
53 : 2025/07/25(金) 10:38:06.499 ID:0xR8/cCGN
ウェルカムトゥラクーンシティとかいうカス
63 : 2025/07/25(金) 10:40:19.084 ID:77y3Z9pT.
ミラジョボのってどんなオチやっけ
ミラジョボがクローンやったってやつ?
記憶がもう曖昧やわ
64 : 2025/07/25(金) 10:41:00.737 ID:Pqr95EA3V
なんか砂漠地帯行ってからつまらなくなったよな映画バイオ
65 : 2025/07/25(金) 10:41:00.880 ID:N57scvtX1
アメリカってゾンビ好きやな
67 : 2025/07/25(金) 10:41:27.055 ID:jcNnvvRdd
ジルクリスレオンクレアは黒人にせんといてな
68 : 2025/07/25(金) 10:42:18.573 ID:fZfPxcWMw
言うても映画の1と2は傑作やろ
69 : 2025/07/25(金) 10:42:18.731 ID:IXicdzO3Z
ゲーム元にするならもうラクーンシティはええから4~6ベースの作ってよ
72 : 2025/07/25(金) 10:43:18.627 ID:wkYMrcTmu
このご時世やしクリスが黒人になってジルがブスになるくらいは普通にありそうやな
73 : 2025/07/25(金) 10:44:00.626 ID:Lp6Cvwl1u
でもバイオの映画ならCGのやつが普通に出来いいから実写でまともにやる必要はないっちゃないんよな
75 : 2025/07/25(金) 10:44:41.335 ID:IXicdzO3Z
>>73
それはそう
78 : 2025/07/25(金) 10:45:15.037 ID:nC7VV1tLY
>>73
CGやつおもろいけど半分ギャグみたいになってない?
実写はアウトブレイクみたいなホラー路線で行ってほしい
85 : 2025/07/25(金) 10:46:42.588 ID:Lp6Cvwl1u
>>78
それはわかる
実写やるならホラー路線で差別化してほしい
74 : 2025/07/25(金) 10:44:15.159 ID:um2WYLHYh
ジルは橋本環奈で良くない?
エイダは浜辺美波や
76 : 2025/07/25(金) 10:44:56.015 ID:ZxslQPCJm
ウェルカムラクーンシティはエアプがウィキとミームから原作ネタ拾ってきたみたいな雑さが余計鼻につく
84 : 2025/07/25(金) 10:46:29.245 ID:IXicdzO3Z
>>76
その場でゾンビが「かゆい うま」って窓に書くのが元ネタ台無しにしすぎてて劇場で引き笑いしたわ
77 : 2025/07/25(金) 10:45:10.526 ID:EhisXjLjU
ええやん
別に実写は観る必要ない
81 : 2025/07/25(金) 10:45:34.462 ID:Oer3x/XLn
ネトフリ版より酷いことはないやろ
86 : 2025/07/25(金) 10:46:57.843 ID:ZxslQPCJm
>>81
ネトフリ実写ドラマとネトフリCGドラマ版が最底辺なのはまちがいないわ
87 : 2025/07/25(金) 10:47:15.178 ID:iWlA7jH1M
ミラジョボ版はエンタメとしてはしっかりしてるがこれはエンタメ要素少なさそう
88 : 2025/07/25(金) 10:48:30.869 ID:Y4GJMvWVT
ウェルカム観たらミラ版って面白かったんやなって再評価出来た
ジルの再現度はあらゆる実写化でNo.1やと思う
89 : 2025/07/25(金) 10:49:12.506 ID:ga.BoiX8/
逆に日本で実写化すれば?
90 : 2025/07/25(金) 10:49:23.524 ID:ZxslQPCJm
ホームドラマとして叩かれてるミラ・ジョヴォ版もモンスターの描写とかバトル物として見れるよう頑張ってたよ
5作目あたりはカットが激しすぎてハゲそうになったけどそれでもジャンルモノとしてちゃんと見れるモノに仕上げてる
91 : 2025/07/25(金) 10:49:41.530 ID:BsLIg2VTY
何つーか見てる分には楽しいよなミラジョボ版
94 : 2025/07/25(金) 10:50:44.561 ID:euA7nbWuV
似たようなの作ったらどうすんの
95 : 2025/07/25(金) 10:50:58.387 ID:HachtHYbU
ミラジョボ版はめちゃくちゃやけどバイオ人気盛り上げるのには貢献したよな
96 : 2025/07/25(金) 10:51:22.033 ID:du6Aj/ifd
2まではバイオハザードしてて3から念力使いだして ん? てなったよね
97 : 2025/07/25(金) 10:51:44.720 ID:lcmq6.IO6
今の映画って主演女優の私物化してるんやっけ
98 : 2025/07/25(金) 10:52:35.206 ID:5VxOQVSbn
映画は2までは普通におもろい
99 : 2025/07/25(金) 10:52:47.448 ID:k5i0Z7e//
バイオ5とかいう実写映画化不可能なやつ
100 : 2025/07/25(金) 10:53:05.183 ID:h2naZNGR1
ポールWSアンダーソン「んほ~家の嫁たまんねぇ~wwww」
102 : 2025/07/25(金) 10:54:58.913 ID:l9b3tK06.
日本のゲーム映画って外国人に作らせたほうが売れるよな
マリオとかソニックとか
103 : 2025/07/25(金) 10:57:57.353 ID:1EtuQVqFA
実写映画も途中までおもろかったやん
104 : 2025/07/25(金) 10:58:47.458 ID:kvWI9vYFU
ドラマほんまゴミだったな
105 : 2025/07/25(金) 10:58:50.806 ID:iUn/KrBfI
ゲームと同じことするんならゲームでええやんってなるしゲームと違うことしたらゲームやれって言われるねん
映画化なんてしない方がええやろ
106 : 2025/07/25(金) 10:58:53.112 ID:DZKzdvpKL
この前サイレントヒルの実写映画観たけどまぁまぁやった
107 : 2025/07/25(金) 10:58:55.861 ID:wcAg5LWYA
3がうんち過ぎた
一番盛り上がるのがカラスに襲われるシーンて
4はまだ見れたけども

コメント