【劇場版】毎年恒例のポケモンの夏の映画ってなんでやらなくなったの?

記事サムネイル
1 : 2025/07/22(火) 13:27:58.69 ID:WFBsIzWj0
今ポケモンの映画やれば鬼滅なんて敵にもならんだろ…
2 : 2025/07/22(火) 13:28:57.05 ID:MvPoLjEs0
アニポケが死にかけ中
35 : 2025/07/22(火) 15:28:01.48 ID:gaUdlGh20
>>2
個人的にはあれはしんでないと思うな
今2年目だったっけ?ゲームのキャラやテラスタルにメガシンカでゲームとリンクしたシステムや設定を入れて新規が流入しやすい流れを作りつつあるのよ
今まではサトシピカチュウというアニメを売るだけのIPになってたから
結果が出てくるのはたぶん次のポケモン以降からだと思う
という事だけ
3 : 2025/07/22(火) 13:30:15.93
サトシと幻商法が両方飽きられたから
4 : 2025/07/22(火) 13:34:03.46 ID:mRAl7eMz0
サンムーンやらずによく分からん映画を始めたな
リーリエ人気を活かせなかった
5 : 2025/07/22(火) 13:35:44.32 ID:17SB0Y2n0
サトシ&ピカチュー以上のものを作れてないから
6 : 2025/07/22(火) 13:44:50.15 ID:CMTo9Ht7M
順調に数字落としていって、最後に就任したPが過去作のCGリメイクとかやって止めさしんだっけ?
7 : 2025/07/22(火) 13:56:23.92 ID:cze8ASyl0
劇場版ポケットモンスターココで子供のパパ層の需要を誘ったけどイマイチブレイクしなかった
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国みたいなもんだろ
8 : 2025/07/22(火) 14:04:01.52 ID:chGK8dGs0
前にゲーフリがサイバー攻撃受けたときに、アニポケの人気低迷がヤバいみたいな資料があったな
9 : 2025/07/22(火) 14:05:09.62 ID:XW3c06n00
アニポケは、ゲームだと荒い静止画のポケモンが動いてる!ってとこにワクワク感があったと思う。

ゲームの表現力が上がるに従って、役割は小さくなりつつある。
ゲームが難しくて出来ない小学校低学年向けの間口ってとこか。

10 : 2025/07/22(火) 14:06:10.90 ID:W1kwokn40
アニポケ人気が終わったからな
12 : 2025/07/22(火) 14:13:41.33 ID:SsEVIOjnr
笛の音で旧ルギア匂わせて何もなくて引いた
13 : 2025/07/22(火) 14:20:57.42 ID:g4RiHshv0
新アニポケの存在感のなさ
14 : 2025/07/22(火) 14:23:36.79 ID:no17B9G9M
もうサトシの冒険は終わったんだ
カメラに映ってないところでサトシとピカチュウは今も冒険してるけど
リコロイの映画なんて観たいか?
15 : 2025/07/22(火) 14:24:59.23 ID:1B9zxZd50
サトシいないし
16 : 2025/07/22(火) 14:28:23.71 ID:ZpfIJH500
サトシピカチュウって凄かったんだな
普通ならゲーム通りに御三家を一番のパートナーにするはずだがあえてピカチュウにする監督のセンスよ
ポケモンといえばピカチュウだし主人公はサトシだもんな
のび太とドラえもんくらい代わりがいない
18 : 2025/07/22(火) 14:30:30.26 ID:FcwH+NEj0
>>16
公式はピッピを推す予定が人気トップがピカチュウだったからな
19 : 2025/07/22(火) 14:32:06.76 ID:ZpfIJH500
>>18
人気アンケートみたいのとってたのか
ファンの声聞くの大事だな
ピッピじゃギエピーだ
17 : 2025/07/22(火) 14:29:37.94 ID:1TWwAluuM
キャラ軸だとポケモン要らないしポケモン軸だとキャラ立たないし詰んでる
20 : 2025/07/22(火) 14:33:14.97 ID:no17B9G9M
サトシとピカチュウ降板させて、帽子被っただけの同じ声のピカチュウとリザードン出して、今はメガルカリオ推してるとかバカじゃないのとおもったな
22 : 2025/07/22(火) 14:36:29.84 ID:dYoaxynjd
今のガキは鬼滅とか見るからな
ポケモンぐらい幼稚なのだとキツいのでは
26 : 2025/07/22(火) 14:44:47.12 ID:ZpfIJH500
>>22
子ども向けだからって舐めすぎてはダメだな
大人がみて楽しめる方が結果的に子どもも楽しめる
ミュウツーの逆襲とかシリアスで良かった
あれが一作目なのは中々攻めてる
23 : 2025/07/22(火) 14:37:49.28 ID:jGqWAqQNM
今やっても黒字にはできると思う
24 : 2025/07/22(火) 14:39:20.42 ID:FcwH+NEj0
アンパンマンを卒業して次に見るアニメくらいの位置が正しかったのにBWの単純に面白くない映画作って売上落としたのを、何故か路線変更で解決しようとして中高生向けのイケメンデザインにしたタイミングで妖怪ウォッチに小学生人気全部取られて
そんで慌ててサンムーンをギャグ路線にして小学生取り戻そうとした時には妖怪ウォッチが勝手に死滅してて、残ったのは迷走してる映画映えしないクソ作画のギャグアニメ
結果映画はスピンオフ3本やるしかなくなって、原点回帰の1作目は奇跡的に売上回復したもののココまでに売上ガタ落ちしてサトシってブランドが完全に終わった
25 : 2025/07/22(火) 14:39:28.70 ID:L1cnquXB0
でも何で作らなくなったんだろ
27 : 2025/07/22(火) 14:47:34.20 ID:no17B9G9M
ミュウツーの逆襲個体のミュウが今ネットだと口悪いサイコパス扱いされてて悲しくなった
28 : 2025/07/22(火) 14:48:12.27 ID:1TWwAluuM
初期作品は大人でも耐えうるけどDP辺りから子供騙しの怪獣バトルに成り下がったからな
29 : 2025/07/22(火) 15:05:36.58 ID:L18RAVFE0
サンムーンにしても女主人公にしても新しい層獲得したいって方針は分かるけど
それまで見てきた人が興味無くすような変更はね
サクラ大戦じゃないんだからさ
30 : 2025/07/22(火) 15:09:45.86 ID:Da45bHec0
いつもいつでも上手くゆくなんて保証はどこにもないからね
31 : 2025/07/22(火) 15:10:05.54 ID:eTo9HT0/0
映画は大人の鑑賞にも耐える様にってより女オタの琴線に触れる作りにしないと売れない
そういう意味ではポケモンはキバナやチリを推せば多分飛ぶ様に売れるけど任天堂も株ポケも人間キャラをメインで売りたくないのだろう
33 : 2025/07/22(火) 15:12:25.74 ID:Rtw++L6R0
マジで権利関係見直されないかな
34 : 2025/07/22(火) 15:17:35.23 ID:KYyOZUQS0
夏の風物詩的な感じで好きだったんだがな
見るのは配信だったけど
36 : 2025/07/22(火) 15:38:13.86 ID:ric2kuL10
サトシピカチュウコンビで20年やってきたのってすごかったんだな
新キャラが全く受け入れられてない

コメント