ゲームは本当にストーリーがあってこそなのか

1 : 2025/07/21(月) 18:50:02.19 ID:px4rEVIq0
例えばマイクラやテトリスやマリカーとか
無くても成立するゲームが一番売れてるよな
2 : 2025/07/21(月) 18:51:45.51 ID:1iQKEPqC0
スポーツはボールがあってこそなのかみたいな話しても意味なくない?
3 : 2025/07/21(月) 18:51:51.92 ID:k5ACGr/j0
それらが溢れたら頭おかしくなりそう
4 : 2025/07/21(月) 18:52:22.68 ID:SBIA6Igg0
ゲームによるとしか
マリカーは要らんぞ
5 : 2025/07/21(月) 18:52:45.48 ID:+VX67nxQ0
ストーリーはその時点で人を選ぶし時代を超えられない
時代を超えるストーリーなんて桃太郎みたいな究極まで単純化された物だけだからな
41 : 2025/07/21(月) 20:14:12.68 ID:pUhJhmZbd
>>5
究極まで単純化されたストーリーしか時代を超えられない
なんて、んなもん大人になっても幼稚で低能な国民性に定評のある日本人だけの話だろ
欧米じゃ指輪物語みたいな緻密かつ壮大な小説が時代を超えて普遍的な物語として語り継がれてるわ
6 : 2025/07/21(月) 18:59:06.08 ID:sLJjPvf80
マイクラは一緒に遊んだ人との間にストーリーが作られるが?
9 : 2025/07/21(月) 19:07:51.58 ID:cTdUnlG00
>>6
それはマルチのあるゲームだと普通じゃないか?
34 : 2025/07/21(月) 19:56:28.40 ID:HP4kiPMW0
>>6
こういうズレた話をしてるやつ前にも見たわ
44 : 2025/07/21(月) 20:33:59.23 ID:e13C4Q4D0
>>6
そういう事じゃないんだよ
7 : 2025/07/21(月) 19:05:46.74 ID:y9TxVKF00
ストーリーあるゲームの方が好きだったけどゲームのストーリーってホント大したことないからもう無理に作んなくていいよ
8 : 2025/07/21(月) 19:06:55.01 ID:cTdUnlG00
一応GTAはストーリーあるよな
10 : 2025/07/21(月) 19:09:24.86 ID:SBIA6Igg0
>>8
ストーリーに関しては間違いなく4が最高到達点だけどな
ロックスターはストーリーがパワーダウンし過ぎ
15 : 2025/07/21(月) 19:20:08.93 ID:cTdUnlG00
>>10
まぁあれだけ規模のでかいゲームだしシナリオに縛られるのも辛いだろ
11 : 2025/07/21(月) 19:11:13.25 ID:en26BGJP0
FF15はストーリーの部分でもたくさん批判されてたし
DQのピサロ関連もよく非難されてるので
ストーリーなんてどうでもいいとか絶対ウソだと思ってる
12 : 2025/07/21(月) 19:14:51.44 ID:Ji6fNop00
バーチャファイターが世に出たときゲーム雑誌では
カプコンやSNKの格闘ゲームに比べてキャラクターが弱い(シナリオが薄い)とかで評価は下だったな
まあ読者はそこに直結してるんだから当然といえば当然だが
さすがにVF2であれだけヒットを飛ばしたらお前がその年のナンバー1だみたいになったけど
16 : 2025/07/21(月) 19:21:01.00 ID:SBIA6Igg0
>>12
キャラとシナリオは似て非なるものだぞ
キャラが完成してたらシナリオなんてキャラが動いた通りになっていくだけだからな
究極ゲームのシナリオなんてのは目標だけ置いておけば良いってのはそういうこと
13 : 2025/07/21(月) 19:17:03.61 ID:LSnJREJC0
いろんなゲームがあったほうがいいよ
14 : 2025/07/21(月) 19:18:24.69 ID:a+4xEV350
別にどっちかに統一する必要無いだろ
17 : 2025/07/21(月) 19:22:18.30 ID:sOWdecsK0
任天堂のゲームはストーリーが無いから境界知能のニシオでも安心😤
18 : 2025/07/21(月) 19:22:30.70 ID:LnU+H9E50
リズム天国はストーリー入れて糞になったぞ
19 : 2025/07/21(月) 19:22:32.38 ID:1r2irICzd
ゲーム性とのシナジーがあるならあり
それ以外なら最低限でいい
20 : 2025/07/21(月) 19:23:28.59 ID:XjuzTq230
主語がデカい
21 : 2025/07/21(月) 19:24:37.77 ID:sxq3oMgn0
>>1
ストーリーがなくてもいいゲームは
ルールだけでゲームが成立して、なおかつその中で始祖になった1本だけだからね
43 : 2025/07/21(月) 20:18:28.44 ID:kAgmH2+h0
>>21
パズル全否定でワロタ
23 : 2025/07/21(月) 19:32:07.98 ID:YsnnAEjv0
面白いかは別にして
ストーリー型ゲームは何だかんだ記憶に残る
25 : 2025/07/21(月) 19:35:47.78 ID:yIPtsCTHM
>>23
ゲームそのもので名を刻めなかった場合の保険みたいなもんか
ただ、作り手の保険で多大な時間を無駄にするのはユーザーなんよね…
24 : 2025/07/21(月) 19:34:42.72 ID:0dKaPccI0
ダクソとかエルデンみたいに世界観だけを示してゲーム内の書物やアイテムで内情を知り、残りはプレイヤーの想像で補完させる

こういうのが割と好き

26 : 2025/07/21(月) 19:36:35.42 ID:yIPtsCTHM
>>24
環境ストーリーテリングというやつだな
27 : 2025/07/21(月) 19:37:57.72 ID:YKAZmPA/0
>>1
JRPGも衰退してるしそんな大したストーリー滅多にないからなあ
28 : 2025/07/21(月) 19:42:36.78 ID:1PPI1WxN0
スプラもエーペックスも別にストーリーなんか求められてないだろ
スレタイは誰が言ってるんだ???
29 : 2025/07/21(月) 19:46:29.63 ID:C6LSGwbP0
めちゃくちゃストーリーのいいテトリスとかどんなや
30 : 2025/07/21(月) 19:47:58.94 ID:yIPtsCTHM
>>29
1ライン消すたびに1時間の壮大なムービーが流れる!
39 : 2025/07/21(月) 20:09:38.99 ID:sxq3oMgn0
>>29
PS1で出た、カードキャプターさくらのテトリス。

何が凄いってこれの独自仕様が本家に取り上げられて公式ルールにまで昇格したことだろう。

31 : 2025/07/21(月) 19:51:40.18 ID:AAsrzxKF0
オープンワールドで移動時間はリアルと同じで電車内でストーリーある桃鉄
32 : 2025/07/21(月) 19:52:49.81 ID:04YWm9I80
ストーリーがなくても名作は成立するが
だめなストーリーだとどういじっても良くはならないからな…
33 : 2025/07/21(月) 19:53:56.65 ID:IVPvIFuf0
ストーリーを想像するのも醍醐味だけど、決められたレールを走るしか能がないと、沿線にしか添えないからなぁ
35 : 2025/07/21(月) 19:58:37.06 ID:WOZXa4G60
ストーリーで売ってるゲームはネタバレされた瞬間に終わるからあんまり好きじゃない
36 : 2025/07/21(月) 19:59:38.17 ID:OhPrG4Wb0
俺はRPG、ARPG、アドベンチャーは
ストーリーで選ぶ
アクションゲームはストーリーは
ない方がテンポ良くて好き
37 : 2025/07/21(月) 20:01:08.56 ID:A5ljMdQk0
マイクラはストーリーないから一人でやるのは辛い
最初はいいけどだんだん孤独になる
ストーリーのほとんどないモンハンも同様
となると多人数前提なのよね
40 : 2025/07/21(月) 20:13:43.77 ID:jZ1VH/cC0
RPGで感動した体験があるからRPGにストーリーを求めてしまう

暫く遊んでいれば駄目ストーリーの判別はすぐに付く
その場合はゲーム性に期待する

42 : 2025/07/21(月) 20:15:13.51 ID:+q/55IGV0
ゲームのストーリーは
大体キャラクターに直結するんで
キャラクターがあってこそではある
47 : 2025/07/21(月) 20:37:19.07 ID:SBIA6Igg0
>>42
ラスアス2への反発ってまさにそこだもんな
45 : 2025/07/21(月) 20:35:26.01 ID:0MUnLHz90
>>1
ストーリーがあってこそ
なんて誰も言ってないのでそれを根拠にストーリーを否定しても仕方がないよ
46 : 2025/07/21(月) 20:36:07.28 ID:1v8h9QuT0
モンハンはストーリーに力を入れてダメになった。
ストーリーは無くて良い。
48 : 2025/07/21(月) 20:39:24.89 ID:y+LptVpe0
ストーリーのないRPGはダメだと思う
フロムのゲームにすらうっすらと文字通りフレーバーストーリーあるけどああいうのでもゲームは盛り上がる
52 : 2025/07/21(月) 20:44:30.75 ID:40kr3Z120
>>48
ストーリーがないRPGっていうよりシチュエーションが出来る程度のストーリーはないとな感じ
Wizとかでも十分だし
53 : 2025/07/21(月) 20:46:23.13 ID:SBIA6Igg0
>>52
キャラはこっちで作るからシチュエーションだけくれってやつな
例えば敵NPCのライバルになるのはパーティの中からこっちで決めるからとかみたいな
49 : 2025/07/21(月) 20:40:49.78 ID:sxq3oMgn0
夢幻の心臓1みたいな奴はどうなんだ
50 : 2025/07/21(月) 20:42:07.23 ID:Tq7ywvzx0
ライフゲームでもやってろ
51 : 2025/07/21(月) 20:43:50.33 ID:voojXMpr0
ドンキーはシンプルな冒険ストーリーで良かったわ
54 : 2025/07/21(月) 20:46:38.72 ID:y+LptVpe0
>>51
あれはワンパって言うんだよ
58 : 2025/07/21(月) 21:10:04.55 ID:7Um7xG1v0
>>51
変に気取ってスカスカな内容やるよりはあれぐらいシンプルな方がいいしね
55 : 2025/07/21(月) 21:00:15.61 ID:SR5NUZFF0
別に売上げだけが全てではない
ストーリー重視のゲームはニッチ寄りではあるけど絶対に必要な存在だ
56 : 2025/07/21(月) 21:04:32.83 ID:LnU+H9E50
多様性としてあってもいいけど絶対…?
57 : 2025/07/21(月) 21:07:40.15 ID:8gwq7JEZ0
何の説明も無くボス倒したら次のステージでいいけど多少ストーリーの説明あった方がより印象に残るだろう
59 : 2025/07/21(月) 21:15:07.61 ID:1vR/Ia9x0
ゲームなんて全て単なるポリゴンなんだからゲーム側でプレイヤーの
行動を盛り上げる必要がある
なんもストーリーなしで盛り上がるゲームもあるけどあったほうが
作るほうは作りやすいと思う
60 : 2025/07/21(月) 21:24:25.46 ID:st96SuAs0
年齢とってからストーリー無いゲームはどんなに面白いゲームでもクリアしても「で?」ていう感覚になったわ
61 : 2025/07/21(月) 21:28:07.72 ID:JVs4HJKu0
モンハンに凝ったストーリー、ムービー入れるぞ!!
62 : 2025/07/21(月) 21:29:47.88 ID:ReiPqtPX0
モンハンのムービーは良かったけどストーリーは🤔
63 : 2025/07/21(月) 21:32:31.64 ID:BD2D3fuB0
>>1
お前は売れてるからとか
そういう目線からしかゲームを見れないのか
64 : 2025/07/21(月) 21:33:02.91 ID:XMmq/bkt0
ストーリーに凝ったゲームもあっていいし、ゲームプレイそのものだけに力を入れたゲームもあっていい
なんで極端なことばかり言うんだ
65 : 2025/07/21(月) 21:40:05.19 ID:kXkAdhg90
どっちもあっていいのにね
66 : 2025/07/21(月) 21:42:41.28 ID:+fBuiQ9jM
あっていいけど配信の時代には合ってないと思う
67 : 2025/07/21(月) 21:50:24.34 ID:RK33OqmQ0
ずいぶん前に聞いた話だけど
ビデオゲームにストーリーを持ち込んだのは初代ドンキーコングだという説
それまではなんだか知らないけど襲ってきてから応戦しろ!逃げろ!だったのを
これこれこういう訳でジャンプマンは鉄骨の上を目指し、レディを救うというストーリー
妥当な説なのかどうかはしらん
68 : 2025/07/21(月) 21:54:37.42 ID:uXBY8Fbd0
ストーリー濃いの好きなんだけど令和にもなってムービー→強制移動→戦闘→ムービー強制移動→戦闘とか出して来るのメーカーは駄目だな
69 : 2025/07/21(月) 22:00:03.43 ID:l0d4+7nj0
ゲームとして面白い遊びやシチュエーションを生むためのストーリーは歓迎だぞ
製作者の自己満ストーリー見させられる為にゲームやらされるのは苦痛だが

コメント