ゲームクリエイターって政治の話しないよな

1 : 2025/07/20(日) 06:51:41.44 ID:V+jFoM1i0
サークライ、小島監督「自民党がー民主党がー」
ゲハ民が嫌っているFF16吉田さえ政治の話はしない

逆に漫画家は政治な話をやたらするよな。遊戯王の作者とかブラックラグーンの作者とか噓喰いの作者とか
なんで

2 : 2025/07/20(日) 06:54:19.26 ID:f8yz0nWE0
一方を味方として応援すると
他方を敵に回すから
それだけだろ
3 : 2025/07/20(日) 07:03:26.20 ID:Bsa2JQS20
迂闊に政治の話題を持ち出すと、お前らに容赦なく叩かれるからだろ
それに政治の話題を出すと、〇〇社は全員が□□党を支持してるとか
根も葉もない話を事実として拡散するから政治の話はしたくないだろうよ
ちょっとしたことでも叩くし、話題が無ければ過去の出来事を持ち出すし
お前らは暇さえあれば重箱の隅をつついて叩きまくるゲスどもじゃん
だから政治の話を「しない」じゃなくて、「したくない」が正解だろ
4 : 2025/07/20(日) 07:16:15.68 ID:tiRN6Cpc0
社内政治で忙しいしな
仕事以外で足引っ張られたくは無いだろう
5 : 2025/07/20(日) 07:22:16.62 ID:h7yptjdA0
河津が当時SNSで反安倍やってぶっ叩かれたの知らんのか
知名度のある会社員が政治に足突っ込んでいいことあるか?
6 : 2025/07/20(日) 07:28:31.51 ID:4PLW3PhC0
ネトウヨの任豚が湧いてくるから
7 : 2025/07/20(日) 07:34:08.83 ID:8jFF4yPS0
わざわざ客を減らすようなこと言う?
8 : 2025/07/20(日) 07:38:21.84 ID:8YabGGMA0
金のないネトウヨなんかに媚びて商売上どんなメリットがあるの?
14 : 2025/07/20(日) 07:59:09.26 ID:8jFF4yPS0
>>8
稀にそんな決め付けをする意識他界系が政治的な話をしてポシャるのがあるな
9 : 2025/07/20(日) 07:46:54.26 ID:SpHa73em0
しなくていいよ
しだしたら即フォロー外すわ
10 : 2025/07/20(日) 07:48:34.23 ID:Gxz0yRtJ0
政治の話なんてしたら敵作るだけだろ。
だから少しでも有名な人間は普通しない

してる漫画家はアホなだけ。
どうせSNSがどんなもんか分かってないジジイの作家だけだろ

11 : 2025/07/20(日) 07:50:14.78 ID:8YabGGMA0
漫画家はネットでバズって売れれば十分程度の規模の商売だけど
ゲームは全世界でいろんな人種、宗教、国家で売れなきゃやっていけないんでね
12 : 2025/07/20(日) 07:55:00.73 ID:ireEV2t80
何らかのイデオロギーやら左右に寄ると反対側から敵認定されてSNSで粘着されるからな
13 : 2025/07/20(日) 07:57:28.84 ID:Op4FUmPl0
個人の野球 政治 宗教の話を公共ですべきじゃないってのは大昔から言われてるからな
15 : 2025/07/20(日) 08:01:56.55 ID:cZq9boN00
昔はタブーがいくつかあった気がするけどねえ
それには確か政治が入っていたよ
16 : 2025/07/20(日) 08:14:43.86 ID:q6sBj6nB0
創作に関わる者が政治の話をするのは落ちぶれた時だ
忙しいならそんなことを言う暇がないし、外野から政治色を付けられたら扱い辛くなるだけ
17 : 2025/07/20(日) 08:18:56.08 ID:fB0E2UaR0
ゲームクリエイターは作品で主張しとるだろ弥助知らんのか
18 : 2025/07/20(日) 08:27:50.02 ID:V+jFoM1i0
>>17
日本の話だぞ
それに弥助使ったDEIや左寄り思想の主張はUBI自身が主張しているのではなく、UBIに潜り込んで資金提供しているDEIコンサル業のSweet Baby Inc.の人の主張じゃないの
19 : 2025/07/20(日) 08:32:08.89 ID:j+gtIna+0
政治の話をするデメリットが大き過ぎる
20 : 2025/07/20(日) 08:36:47.48 ID:e6i/zUE60
ポリコレしまくってたじゃん
21 : 2025/07/20(日) 08:40:54.03 ID:5vjMwSW60
Yさんクラスになると本人そのものが既に政治になる
22 : 2025/07/20(日) 08:47:54.84 ID:Yh4wL0ih0
ネトゲの運営は国みたいなもんだから
23 : 2025/07/20(日) 08:58:01.79 ID:PoBX4yar0
コエテクの鯉沼はコロナ渦に政治批判発言して降格くらったぞ
24 : 2025/07/20(日) 09:03:08.11 ID:EA9tn3Ld0
昔から政治と宗教の話はしないのがマナーだった
SNSできて自己主張する奴いるけど立場によっては仕事に悪影響出るって自覚してる奴は少ない
25 : 2025/07/20(日) 09:11:15.02 ID:IeYO6xn80
んなもん当たり前やがな
ゲームだけ作ってろ
表に出てくんな
42 : 2025/07/20(日) 09:59:31.71 ID:agoBqPy70
>>25
そうだよな
たこシあとか論外だよな
26 : 2025/07/20(日) 09:18:50.64 ID:FYHxsLMv0
俺の中ではウィザードリィはアナーキーなゲームという認識
最初は国家の指令でダンジョンミッションに臨むが戦っていくうちに
冒険者たちは自我に目覚めて国家とかガン無視でひたすら己の
信じる目的のために鍛錬に励むという
27 : 2025/07/20(日) 09:20:51.26 ID:+OOsmblE0
政治の話はしなくても良いけれどもゲーム業界から一人くらいは政財界にコネクションを持っていて欲しい
ゲームセンターとか消費税で潰えたようなもんだし
35 : 2025/07/20(日) 09:39:01.39 ID:G9HgoyfXd
>>27
族議員作って守って貰おうなんてパチ●コ屋連中じゃねぇんだから。
団体トップを京楽の取締役だかが自民で立候補したんだっけ?どうせおちるだろうが
28 : 2025/07/20(日) 09:22:04.18 ID:lPdbUhXR0
漫画家もまともな漫画家はSNSなんてしないし政治にいっちょ噛みもしない
小島は作品で政治系のネタを取り上げるしデスストはトランプ政権のアメリカを揶揄した作品だけどあくまでもエンタメとして解釈消化してるだけだからな
29 : 2025/07/20(日) 09:22:32.45 ID:0qEK5unF0
ゲームクリエイターはあくまで会社員だしな
ネトウヨ拗らせてるのは暇空とあきまんぐらいか
元業界人だけど
30 : 2025/07/20(日) 09:24:41.82 ID:2mLiq4Bl0
政治の話を当たり前にできる世の中がいいね
それと友情とか仕事は完全に切り離されて考えるべきだし
39 : 2025/07/20(日) 09:45:26.92 ID:693B3mkT0
>>30
そこに利害が入らなければ良いのだけれど現実は違う
だからあらゆる所で臭い物に蓋をする状態に陥る
41 : 2025/07/20(日) 09:49:41.70 ID:2mLiq4Bl0
>>39
結局声でかいやつが得する世界なんよねそれ
31 : 2025/07/20(日) 09:33:43.73 ID:/dQetKFN0
オフィシャルな場で政治の話する社会人とかただのキチゲェだろw
会社や取引先にそんな奴居たら全力で避けるわ
32 : 2025/07/20(日) 09:35:12.31 ID:FYHxsLMv0
言うとくけど欧米でも政治の話なんてできないぞ
イスラエル批判はすげー弾圧されてるし
数年前ハーバード大で「慰安婦は単なる売春婦」って論文出た時も
論文の内容に間違いがあったわけでもないのに猛烈なバッシングがあった
異なる意見を完全に排除した「無菌室」を作った上で「我々はこんなに
美しい!」とやってるだけ
33 : 2025/07/20(日) 09:36:26.85 ID:2mLiq4Bl0
バッシングする奴こそ悪
34 : 2025/07/20(日) 09:38:50.41 ID:ocb/fivq0
コエテクで社長だった鯉沼が安倍批判をつぶやいて炎上して
結局降格させて騒ぎをおさめたことがあっただろ
36 : 2025/07/20(日) 09:41:25.79 ID:vzQjObql0
漫画家は1人か少人数で制作するから、作品見てるだけでイデオロギーが分かりやすいからね。
右にしろ左にしろ作品で物語ってるから政治的スタンスをいちいち隠さなくてもいい。
37 : 2025/07/20(日) 09:42:58.15 ID:xJe+Eooo0
ゲームクリエイターって所詮会社員だからな
漫画家みたいな個人事業主とは違う
40 : 2025/07/20(日) 09:47:59.99 ID:lPdbUhXR0
>>37
個人事業主でも雑誌会社からの契約破棄の危険性があるだろw
38 : 2025/07/20(日) 09:44:41.75 ID:xy5sJj+90
政治に物申したい人は作品にそれが滲み出てくると思うんですよね
正直政治の話もしないのになんでそんな作品作ったんだよって言いたくなる
露骨すぎるのもどうかと思うけどね
43 : 2025/07/20(日) 10:04:56.61 ID:gnCx4gce0
漫画家はなぁ
出版社をパヨク活動家じみてるのが牛耳ってるところあるから
その流れもありそうよ
44 : 2025/07/20(日) 10:12:06.05 ID:lPdbUhXR0
作家はいつの時代も基本的に政治思想の発信源だしエンタメの皮を被って消費者を思想誘導するのが常
ゲームはあくまでも「遊び」だからな
45 : 2025/07/20(日) 11:16:56.30 ID:sVNivCmO0
弥助劇場で外人が日本人になりすましてるには笑ったわ
結局国会まで行ったな
もう二度と逆らうなよ

コメント