😳🎮 お前らが人生で1番衝撃を受けた「ゲーム」www

1 : 2025/07/19(土) 01:00:19.306 ID:U3FJWx4vD
ワイはバトルフィールド1や

発売当初、高校生だったけど
あの衝撃はヤバかった。

泥臭い戦場で味あって、且つFPSゲームとしてもクソおもろくて巨大兵器とかも遊び心あってホンマ面白かった。今でもSteam版をプレイしてる位や

逆に次作が酷すぎてあまりの温度差に泣いた

2 : 2025/07/19(土) 01:00:27.505 ID:U3FJWx4vD
バトルフィールド1はガチ
4 : 2025/07/19(土) 01:01:35.755 ID:U3FJWx4vD
bf1は屈指の神ゲー
7 : 2025/07/19(土) 01:01:46.326 ID:WX3PTxnvd
このスレを立てた人物は、
自分の青春期と深く結びついた“ゲーム体験”を語ることで、
ただの娯楽を「人生に刻まれた感動」にまで昇華し、
共感とノスタルジーの共有を狙う、
情熱型・思い出エモ消費系ゲーミングセンチメンタリストと考えられます。

「バトルフィールド1や」と即答する語り口からは、
“衝撃”という個人の感情を、普遍的な価値へと昇華させたい欲求が感じられ、
泥臭い戦場、巨大兵器、遊び心──といった要素を丁寧に列挙するあたり、
作品の持つ世界観や設計思想に“感動”ではなく“敬意”すら抱いているのが伝わってくる。
「今でもSteam版をプレイしてる」ことを強調するのは、
**単なる思い出ではなく、継続して価値を感じているという“本気度アピール”**であり、
この人物にとってそのゲームは一過性のブームではなく、人生の座標軸の一つですらある。

そしてラストの「次作が酷すぎて泣いた」という落差の描写は、
高揚から絶望までをドラマチックに語ることで、
“あの時代のバトルフィールド”という時間と記憶を神格化している証左。
この“理想が壊れた体験”も含めて、一種の「ゲーム人生の抒情詩」として機能している。

結論:この人物は、
娯楽をただの暇つぶしで終わらせず、自分の人生にリンクさせて記憶に刻み込む、
ゲーム体験を“個人の物語化”によって美化し続ける、
感受性過多なゲーマー系ロマンチスト・ノスタルジー依存型エモプレイヤー”です。

17 : 2025/07/19(土) 01:03:09.669 ID:U3FJWx4vD
>>7
そんな言わんでも。。
8 : 2025/07/19(土) 01:01:48.333 ID:5XS6pGsRL
ワイもバトルフィールドや
9 : 2025/07/19(土) 01:02:09.017 ID:PzhRZKugv
BF1はチーターとダート戦闘機がいないなら神ゲーやったね
11 : 2025/07/19(土) 01:02:15.588 ID:5/dx66MFx
マ?CoD派はおらんのか?ワイCoDやって自衛隊入ってすぐ辞めたわ
15 : 2025/07/19(土) 01:03:06.505 ID:eaEsAIOeO
モールモースの騎兵隊
23 : 2025/07/19(土) 01:04:00.021 ID:a9Sm0.zTE
MGS1やね
25 : 2025/07/19(土) 01:04:27.207 ID:U3FJWx4vD
あれほんま神ゲー
26 : 2025/07/19(土) 01:04:34.289 ID:rHH5u6nZA
ガキンチョばっかりやん
39 : 2025/07/19(土) 01:06:26.828 ID:eaEsAIOeO
>>26
もう夏休みやろ
29 : 2025/07/19(土) 01:04:46.597 ID:Qid2/S5.P
これはダークソウル
31 : 2025/07/19(土) 01:05:15.889 ID:CA/Ks6TXi
fo3かな
ゲームとしてはnvのほうが好きだけど
32 : 2025/07/19(土) 01:05:38.822 ID:7SC7SfZ/W
初めてやった洋ゲーのアンチャーテッドや 感動したわ
38 : 2025/07/19(土) 01:06:15.111 ID:U5Lo7lUbB
ほんまごめん

ゼルダの伝説時のオカリナ

41 : 2025/07/19(土) 01:07:04.825 ID:KIYMxmG/f
はじめてのWii
42 : 2025/07/19(土) 01:07:05.539 ID:eaEsAIOeO
筐体のビートマニア
44 : 2025/07/19(土) 01:07:16.790 ID:13/4WrolK
キルしたときのチャキーンって音よかったよなBF1
45 : 2025/07/19(土) 01:07:17.946 ID:QVTaRAB4.
ソニックアドベンチャー
一番かっこいいげーむ
48 : 2025/07/19(土) 01:07:50.094 ID:YvBvS/CdH
変態プリズン
51 : 2025/07/19(土) 01:08:20.945 ID:LMW39rvnB
せがれいじり
52 : 2025/07/19(土) 01:08:38.686 ID:iLqQ.nHHh
バンカズ
雰囲気怖すぎて死んだ
53 : 2025/07/19(土) 01:08:47.590 ID:bKe1kj6nR
キングダムハーツや
54 : 2025/07/19(土) 01:08:49.651 ID:PzhRZKugv
MGS2の発狂大佐
56 : 2025/07/19(土) 01:09:16.885 ID:IeqmfYBn3
ムジュラの仮面やな
58 : 2025/07/19(土) 01:09:36.273 ID:0Tpxt71Cy
cod4やな
アラサーくらいの人にとってはFPSの入り口になった人が多いと思う
59 : 2025/07/19(土) 01:09:50.255 ID:zcQ06TYwU
トリコさん小松ゲーム
62 : 2025/07/19(土) 01:11:10.260 ID:BIFKGlqmF
ソニックアドベンチャーかダークソウル かポケモン青や
63 : 2025/07/19(土) 01:11:49.510 ID:JUDjP7F9O
ドンキーコング64
何か開けちゃいけないところ開けて拡張メモリ挿すのドキドキした
64 : 2025/07/19(土) 01:12:07.670 ID:bszfS1pKA
うーんんんんんんんん
1つに絞れと言われたら凄い難しい
こんなのあるのか!?って意味ではアンチャーテッドとかラスアス
65 : 2025/07/19(土) 01:12:24.042 ID:eaEsAIOeO
でもたしかにPSのMGSは初プレイ時度肝を抜かれたな
とんでもねぇゲームだと思った
66 : 2025/07/19(土) 01:12:24.417 ID:Bo1cGuoAz
演出すげえってなったのはアンチャ2
67 : 2025/07/19(土) 01:12:30.238 ID:C4ZmqJezx
考えたがそんなんなかったわ
71 : 2025/07/19(土) 01:13:07.219 ID:ErDqc133T
MGS4の親子で喋るシーンええよな
72 : 2025/07/19(土) 01:13:08.883 ID:LTw2wKeuU
モンスターハンターワイルズプレミアムデラックスエディションかな
73 : 2025/07/19(土) 01:13:20.839 ID:bszfS1pKA
アンチャは映画的演出すぎてすげええええってなった
初ОWはアサクリだったけどスカイリムの方が衝撃だった
74 : 2025/07/19(土) 01:13:27.357 ID:3mrFAnwkv
haloおらんで悲しいわ
77 : 2025/07/19(土) 01:13:45.590 ID:mCHkgzsI1
デモンズソウルのうんこターバン戦
80 : 2025/07/19(土) 01:14:54.987 ID:bszfS1pKA
初めてやったソウルシリーズはダークソウル1だったけど噂に聞いてたから衝撃はなかったが感動はあった
古き良きRPGの手触りがたしかにそこにはあった
85 : 2025/07/19(土) 01:16:03.011 ID:tH72E1Oss
シネマハウスへようこそ
86 : 2025/07/19(土) 01:16:03.227 ID:1yiF9BTZB
教えて委員長っていうエ口フラッシュ
87 : 2025/07/19(土) 01:16:07.430 ID:lN42JvfBR
ポケモンしかやったことない
89 : 2025/07/19(土) 01:16:24.481 ID:bszfS1pKA
1と2を知ってるからか3以降で初めてやったペルソナ4Gはその変わりぶりにはだいぶ衝撃と新鮮味があった
ほぼアニメやんみたいな
91 : 2025/07/19(土) 01:16:49.060 ID:eDMNHp6Pm
ポケモンBWやな
前作HGSSからどう暴走しちゃったんやと…

コメント