メディア「Switch2本体とプロコン、修理しにくい。任天堂はブランド名にあぐらかいてる」

記事サムネイル
1 : 2025/07/15(火) 16:12:03.11 ID:CUhicB8X0
修理業者iFixitは、Nintendo Switch 2 Proコントローラーを分解した結果、製品価格に対して耐久性や修理のしやすさが見合っていないと指摘し、「Proコントローラーの名に値しない」と酷評している。

今回のProコントローラー分解は、最初の工程から難航している。フェイスプレートは強力な両面テープとクリップで固定されており、アルコールを用いて慎重に剥がす必要がある。さらにネジが隠されており、再組立時には新たな接着剤が必要だ。加えて、複数のプラスチック層や内部パーツが重なっており、分解作業は極めて煩雑である。

バッテリー交換の難易度も非常に高い。バッテリー自体の取り外しは容易だが、そこに至るまでにはほぼ全分解が必要であり、ユーザーによる交換は現実的でないと批判されている。

スティックについても、依然としてドリフトしやすいポテンショメーター式が採用されている。「ドリフト」とは、スティックに触れていないにもかかわらず入力が発生する現象であり、初代Switch用のJoy-ConやProコントローラーで頻発し、海外では集団訴訟にも発展した。これは物理的接触によって摩耗するポテンショメーターの構造的問題に起因するため、避けがたい欠陥とみられている。

://gadget.phileweb.com/post-105621/

2 : 2025/07/15(火) 16:13:59.22 ID:a+bO9gV2H
修理費ボッタクル堂
3 : 2025/07/15(火) 16:14:06.97 ID:+dnklcYE0
>iFixitは米国での「修復する権利」運動に深く関わっており、ユーザーや修理業者による自己修理のしやすさを重視する傾向がある。その一方で、Pixelシリーズの修理パーツを公式パートナーとして提供しており、必ずしも大手メーカーと敵対しているわけではない。

俺らが修理しにくいから低評価!ってこと?

4 : 2025/07/15(火) 16:14:14.54 ID:5MdI0nGR0
非公式で修理やってる時点で論外やろ
6 : 2025/07/15(火) 16:15:24.59 ID:0h8DbxsI0
ゴキブリって海賊版とか非公式好きだよね
9 : 2025/07/15(火) 16:17:15.62 ID:Plj8hlGo0
>>6
悔しくなってゴキガーしちゃった?
19 : 2025/07/15(火) 16:21:42.82 ID:Joffni9+0
>>9
悔しがってるのは非公認修理業者では?
25 : 2025/07/15(火) 16:24:13.80 ID:Plj8hlGo0
>>19
業者はこんなスレでゴキガーしないよ
7 : 2025/07/15(火) 16:15:34.26 ID:lI4HI9vO0
多根こんなんばっかりだな
8 : 2025/07/15(火) 16:17:11.51 ID:fLFz0WEz0
あすか修繕堂(笑)はなんて言ってんの?
10 : 2025/07/15(火) 16:19:06.79 ID:jBqUwmUyd
自分でやるのはほぼ不可能
他に修理させる気はなく新品買い換えろってことだな
11 : 2025/07/15(火) 16:19:07.24 ID:f11bYguj0
公式がぼったくってるから非公式な修理屋が暗躍するんだよ
17 : 2025/07/15(火) 16:21:04.46 ID:DAiJu5270
>>11
価格表見たら公式のほうが安くね?
ってなる
12 : 2025/07/15(火) 16:19:17.25 ID:aUushC9H0
海賊修理屋が叩いているってことは、
つまりめっちゃ壊れにくくて長持ちするコントローラー、ってことやな
15 : 2025/07/15(火) 16:20:30.50 ID:f11bYguj0
>>12
1ぐらい読めよ、文盲
20 : 2025/07/15(火) 16:22:20.53 ID:BYYrKder0
>>15>>1に壊れやすいなんて要素は書いてないぞ
ジョイコンのドリフトは起きるに違いない!
って逆に言えば確認ができてない事を吐露してるくらいだから
24 : 2025/07/15(火) 16:23:55.05 ID:f11bYguj0
>>20
ドリフト起きないの?
29 : 2025/07/15(火) 16:26:25.63 ID:vOU3URyS0
>>24
switch2のジョイコンは国内外ともに1年間は無償修理してくれるやん
32 : 2025/07/15(火) 16:27:51.59 ID:f11bYguj0
>>29
それと修理業者がSwitch2を分解して品定めするのは関係ないよね
31 : 2025/07/15(火) 16:27:42.21 ID:BYYrKder0
>>24
分解の情報から
Switch1のバージョン7(SwitchOLEDの後期モデルに搭載)と同じ仕様である事が判明してる
これは70kgの大人がコントローラの上で飛び跳ねる等の
かなりの力を加えない限り急激な変形が起こらない事が判明してるので
Switch1の初期モデルやPS5(3kgの力で押し込むと変形)と比べたらかなり頑丈
36 : 2025/07/15(火) 16:28:36.21 ID:f11bYguj0
>>31
ソースは?
13 : 2025/07/15(火) 16:19:17.70 ID:GPcPVWMn0
メーカーに修理出せばいいんじゃないの?
14 : 2025/07/15(火) 16:20:07.93 ID:8UOgvd9f0
ボンビーがゲーム機買うなよ(´・ω・`)
18 : 2025/07/15(火) 16:21:21.39 ID:GPcPVWMn0
海賊修理業者が壊れて困ることないよねー
修理しなきゃ金にならないんだしw
21 : 2025/07/15(火) 16:22:52.26 ID:IdBdQZBW0
なんでメディアが修理するんだよ
22 : 2025/07/15(火) 16:23:00.34 ID:gtWppFvn0
海賊版修理屋の利点は直接持ち込みだから即日帰ってくる
逆に言えばそれだけ
23 : 2025/07/15(火) 16:23:30.22 ID:Y2G/jMDQ0
修理のしやすさが売りの製品じゃねぇしなぁ

修理しにくい!って言われても、あっそとしな…

26 : 2025/07/15(火) 16:24:27.39 ID:DEmzspBc0
昔ならともかく今は厳重にやらんと勝手に分解して壊れたってクレーム付けてくる輩がおるからな
ちゃんと知識があって何があっても自己責任で完結する人ならいいけどさ
27 : 2025/07/15(火) 16:24:31.61 ID:BasiMELcp
公式からすれば海賊修理業者で修理されることはデメリットしかないよ
業者がずさんな修理して壊れたのを公式に持って行くバカが多いからな
金の話じゃないぞ
28 : 2025/07/15(火) 16:26:03.78 ID:f11bYguj0
公式で修理しろ!!😠💢

公式がセーブデータ保全してくれるの?
↓😠💢
38 : 2025/07/15(火) 16:29:12.97 ID:Joffni9+0
>>28
非公認ならしてくれるの?
41 : 2025/07/15(火) 16:29:26.99 ID:f11bYguj0
>>38
うん
42 : 2025/07/15(火) 16:29:40.65 ID:Joffni9+0
>>41
ソースは?
30 : 2025/07/15(火) 16:27:20.14 ID:3QLnR1b40
何言ってるのかわからねぇw
34 : 2025/07/15(火) 16:27:59.55 ID:a/4MywlX0
メディアじゃなくて非公式修理屋じゃない?
35 : 2025/07/15(火) 16:28:27.21 ID:3+iWt66P0
開けた途端保証が無くなるものに修理が面倒ってどーゆーこと?
37 : 2025/07/15(火) 16:28:42.10 ID:zVOfhL6y0
普通に公式で修理依頼したらええやろがい
39 : 2025/07/15(火) 16:29:19.54 ID:mny9mQR60
相変わらずゴキブリ多根好きやな
多根自体ゲハにいるんだっけか
40 : 2025/07/15(火) 16:29:22.40
公式が修理するもんを勝手に修理するあぶねー業者がいるってことだろ
むしろ修理出来なくてよかったやん
43 : 2025/07/15(火) 16:30:15.87 ID:mny9mQR60
もしかしてこのスレで発狂してるの多根本人説
44 : 2025/07/15(火) 16:30:29.85 ID:lwwagj2b0
任天堂がスイッチ2たくさん売ったから、おこぼれにあずかって勝手に修理するこいつらの仕事があるのに
別に任天堂に限らずスマホやパソコン他メーカーのゲーム機でもそうだけど、作りが甘いとか酷いとか偉そうだよな
45 : 2025/07/15(火) 16:30:38.79 ID:XoqNPUlp0
修理しにくいって難癖すぎてビビるわ
レベル低すぎん?
46 : 2025/07/15(火) 16:30:49.81 ID:Y2G/jMDQ0
普通の人は公式以外に頼まんからな

値段が殆ど変わらんなら尚更

47 : 2025/07/15(火) 16:31:08.24 ID:b19Lg7lj0
iFixitも知らん情弱アホが暴れてんのか
50 : 2025/07/15(火) 16:32:03.86 ID:XoqNPUlp0
>>47
普通の人がプロコン壊れて任天堂じゃなくここに頼むと?
79 : 2025/07/15(火) 16:37:23.25 ID:b19Lg7lj0
>>50
ここに頼むとか書いてる時点で…iFixitは自力修理をサポートするとこだぞ
49 : 2025/07/15(火) 16:31:20.09 ID:O3m+WVAV0
2、3年後に修理件数が増えた時に公式メーカーが苦しむやつじゃないのこれ?
57 : 2025/07/15(火) 16:33:47.83 ID:JWsl00j70
>>49
2、3年後なら有償修理やん
61 : 2025/07/15(火) 16:34:24.16 ID:f11bYguj0
>>57
アスペで草
51 : 2025/07/15(火) 16:32:20.56 ID:GPcPVWMn0
公式だけが知ってる修理情報、発売後に改良されたパーツ等は沢山あるのに
非公式業者に修理出すなどバカのすること
54 : 2025/07/15(火) 16:32:59.92 ID:M/UbbnHB0
修理は任天堂に出すのが普通だし、ユーザーが自己責任のもとする行為にまで気を遣えということ?
55 : 2025/07/15(火) 16:33:11.79 ID:dDCOq+sl0
要するに

???「餅は餅屋だろ!!!」

ってことだろ

58 : 2025/07/15(火) 16:34:15.14 ID:Y2G/jMDQ0
>>55
一応あれは公式から広告依頼されてたんやで
余りにも腐らすから取引停止しただけ

修理は勝手にやってるw

60 : 2025/07/15(火) 16:34:21.29 ID:9rd25BPW0
サポート終了したらゴミになるな
今でもハブられまくってるゴミだけど😂
66 : 2025/07/15(火) 16:35:18.94
>>60
サポート終了した任天堂ゲーム機はウチで現役だわ
未だにポケモンやったりしてる
63 : 2025/07/15(火) 16:34:39.67
つーか修理屋が修理できないって技術力ないだけやん
64 : 2025/07/15(火) 16:34:48.88 ID:bfwnRiCc0
自力救済封じで買い替え狙いか
65 : 2025/07/15(火) 16:35:18.29 ID:aUushC9H0
へー
Appleはじめ様々なPC家電メーカーが修理で苦しんだとか聞いたことないんだけど、そういうこといっぱい起こってんの?
71 : 2025/07/15(火) 16:36:09.40 ID:Y2G/jMDQ0
>>65
初代に比べて難易度上がってるってだけやで
81 : 2025/07/15(火) 16:37:55.94 ID:GPcPVWMn0
>>65
メーカーはそんなもの当たり前に修理するので
67 : 2025/07/15(火) 16:35:20.30 ID:GPcPVWMn0
非公式修理ってユーザーが分解改造するのと同じだからな
74 : 2025/07/15(火) 16:36:24.33 ID:RXza7Hmf0
公式に修理出せよ
82 : 2025/07/15(火) 16:37:57.00 ID:e5y6ojQs0
バッテリーくらい簡単に変えられるようにして欲しいわ
83 : 2025/07/15(火) 16:38:43.23 ID:f11bYguj0
豚って例えはSwitchのメモリがハンダクラックでブルースクリーンになった場合、
公式修理だとメイン基板全交換でセーブ生き残らないってことも知らんのだな
89 : 2025/07/15(火) 16:40:30.35 ID:f11bYguj0
>>77-78
>>83

バカ乙

95 : 2025/07/15(火) 16:42:21.42 ID:qBt/SrIB0
>>83が正解
今はバイト君が基板交換するだけだからまずセーブは助からない
だからこういった修理業者の需要があるのよ
143 : 2025/07/15(火) 17:00:50.96 ID:wkF+euKR0
>>83
修理に出してメイン基板交換になったが別に消えなかったぞ
消える【可能性がある】の可能性の部分を省いたデマだろ
145 : 2025/07/15(火) 17:02:02.74 ID:f11bYguj0
>>143
修理明細見せて
84 : 2025/07/15(火) 16:39:13.82 ID:+W1uBrmO0
修理に出す工程が増えたのかと思ったら非公式の修理屋が嘆いてるだけかよ、
壊れにくくした結果なんだからユーザーは別に困らんな
87 : 2025/07/15(火) 16:40:10.25 ID:aaefZgmd0
他機種のコントローラーはそのポテションメーター式ってのとは別なの?
88 : 2025/07/15(火) 16:40:18.91 ID:cahTIRX70
実際の話、Switch1であれほどドリフトが騒ぎになって補償問題になったのに、
またドリフトになるかな。担当が同じなら左遷されそうだし、違うなら前任者はドリフトで外されて
代わりにきた新任もドリフト設計したとかいう変な話になる。海外だと無料補償だから
ソニータイマー的なビジネスにもなってないでしょ。
93 : 2025/07/15(火) 16:41:56.25 ID:HLNG8WOP0
>>88
といっても箱もPSも同じ方式だから公式ではそれが一番安定する方式と判断されてるんだろう
これよりいい選択肢があれば少なくともPSは真っ先に採用する
97 : 2025/07/15(火) 16:43:00.68 ID:Y2G/jMDQ0
>>88
YouTubeで対策箇所語ってたよ

押し込みで認識部分がズレるのがドリフトの原因だったらしいけど、金属で押し込みによるズレを補強する形で対策してるといってた

握力ゴリラだとそれでもダメかも

90 : 2025/07/15(火) 16:40:32.83 ID:HLNG8WOP0
何が何でも任天堂をネガりたい病人が立てたスレ
医者行けや>>1
91 : 2025/07/15(火) 16:40:33.06 ID:MUZnxs3b0
バッテリー簡単に交換できるとPSPみたいにジグキックバッテリーとか出回りそうだからな
92 : 2025/07/15(火) 16:41:49.79 ID:bfwnRiCc0
修理困難ないけずプロコン
京都仕草かな?
94 : 2025/07/15(火) 16:42:02.18 ID:BYYrKder0
そもそも>>1はコントローラの話だから
「セーブデータ」とか言ってるやつはスレチなのでは?
96 : 2025/07/15(火) 16:42:42.77 ID:RUvMncXR0
リフロー?
リフローの意味間違って覚えてそうw
99 : 2025/07/15(火) 16:43:50.87 ID:f11bYguj0
>>96
メモリーを再加熱すんのよ

お前の頭はリフローでも治らんけどな

98 : 2025/07/15(火) 16:43:13.56 ID:aUushC9H0
そもそも昨今のコントローラーに使われるようなバッテリーは簡単に摩耗しないしな
昔と違ってわざと壊そうとでもしない限り交換する必要がなくね
100 : 2025/07/15(火) 16:43:54.30 ID:M/UbbnHB0
リフローを修理扱いは草
あんなもん延命の対処療法だろ
102 : 2025/07/15(火) 16:44:33.00 ID:f11bYguj0
>>100
ハンダボールも付け替えるよ
103 : 2025/07/15(火) 16:44:51.99 ID:TA6KOJI90
記事もと見たらいつもの
発達障害持ちジャン
104 : 2025/07/15(火) 16:45:01.04 ID:QXmpUTyF0
リフローを辞書で調べたほうがええなこのゴキちゃん
106 : 2025/07/15(火) 16:46:04.81 ID:Y2G/jMDQ0
修理しにくいのに粘着してるとか、これもう本人だろw

心配すんな公式に頼むからw

108 : 2025/07/15(火) 16:46:14.07 ID:aUushC9H0
うける
海賊修理稼業の方かな?
109 : 2025/07/15(火) 16:47:18.90 ID:f11bYguj0
俺の完全勝利やね
113 : 2025/07/15(火) 16:49:17.04 ID:r0inG/F90
>>109
お前が暴れたから、このスレは伸びてるなw
111 : 2025/07/15(火) 16:48:12.91 ID:BasiMELcp
そもそも修理できないじゃなくて第三者は修理しにくいということ理解できてないのかねID:f11bYguj0は
別に修理は出来るんだからお前がやってほしいことは業者が前の通りにやればいいじゃんw
「できない」んじゃないぞ
114 : 2025/07/15(火) 16:49:19.61 ID:f11bYguj0
>>111
ほならね理論振りかざすゲェジで草
120 : 2025/07/15(火) 16:49:57.25 ID:FxY7s8PQ0
>>114
どこがほならね理論なんだ?
アスペルガー症候群?
123 : 2025/07/15(火) 16:51:18.13 ID:f11bYguj0
>>120
単発アスペで草
126 : 2025/07/15(火) 16:52:35.13 ID:r0inG/F90
>>123
このスレで暴れてる限り、>>110で論破されてる通りの動きにしかなってないw
128 : 2025/07/15(火) 16:54:39.69 ID:E7bKIosO0
>>126
もうこんなことで優越感得ようとしないといけないくらいには追い詰められた奴らばっかりやからな
112 : 2025/07/15(火) 16:48:32.85 ID:Z7IdeSZw0
また多根かよ
115 : 2025/07/15(火) 16:49:20.15 ID:nICN9ll10
ここまで完全敗北して涙目敗走したID:f11bYguj0のゴキブリは久々にみたな
116 : 2025/07/15(火) 16:49:21.59 ID:E7bKIosO0
やっぱりゴキブリって会話したいんじゃなくて優越感得たいだけなんやな
そりゃゲハみたいな所にしか居場所なくなるわな
121 : 2025/07/15(火) 16:50:03.07 ID:f11bYguj0
>>116
速攻で負ける豚が弱すぎるんだわ
117 : 2025/07/15(火) 16:49:23.58 ID:ZQtelqty0
公式パートナー以外の修理しにくい商品は難癖つけます野郎か
害悪だな
118 : 2025/07/15(火) 16:49:42.50 ID:yfIsvvPq0
ソニー「うちは修理受け付けてないから新品買ってね!値上がりしたらごめーんww」
119 : 2025/07/15(火) 16:49:53.07 ID:ts6ef4ZL0
修理する権利、ってのがアメリカにはあるからな
トヨタ車が人気なのって元々の性能だけでなく
メンテナンスがしやすい設計なのもある
125 : 2025/07/15(火) 16:52:29.93 ID:M/UbbnHB0
暴れているやつも自己修理の難易度が高いことについて異論は無さそうだからこれでよし
127 : 2025/07/15(火) 16:54:35.26 ID:f11bYguj0
>>125
高いから需要があるんだよアホ
ハンダボール付け替えにパターン修復にね

任天堂はそこまでしてくれないからね

130 : 2025/07/15(火) 16:55:25.38 ID:Y2G/jMDQ0
>>127
Switch2では値段変わらんから、自由に選べるぞw
135 : 2025/07/15(火) 16:56:27.69 ID:M/UbbnHB0
>>127
需要の話してるのはお前だけ
138 : 2025/07/15(火) 16:57:12.82 ID:f11bYguj0
>>135
アスペで草

セーブを救うか、救わないかの話だよアホ

136 : 2025/07/15(火) 16:56:50.43 ID:DAiJu5270
>>127
任天堂の修理だと完璧に修復してくれるでしょ
規約違反の行為をしてない限りは
129 : 2025/07/15(火) 16:55:04.14 ID:DAiJu5270
第三者による修理は規約違反なんだから
ちゃんと任天堂に修理出せ定期
セーブデータはクラウド、クラウド非対応作品でもSDカードで保存できるだろ
因みに任天堂にSDカードごと修理に出せば
ポケモンなどの非対応作品は復旧した状態で帰ってくるぞ
131 : 2025/07/15(火) 16:55:34.91 ID:f11bYguj0
じゃ無知蒙昧な豚があわれだったってことでいいね
132 : 2025/07/15(火) 16:55:56.46 ID:C1i0+5PR0
PS5だってホールエフェクト非採用なんだろ?
採用する上で何かしらのデメリットあるんじゃね?
134 : 2025/07/15(火) 16:56:24.98 ID:Y2G/jMDQ0
>>132
単純にコストが上がるだけだよ
133 : 2025/07/15(火) 16:55:57.39 ID:GPcPVWMn0
PS3をドライヤーで温めたら直ったなんて真似をメーカーがするわけないやろw
137 : 2025/07/15(火) 16:57:10.15 ID:0FSuS4aG0
海賊業者に再半田とか絶対にやって欲しくねえわ
140 : 2025/07/15(火) 16:59:42.30 ID:SRCtO9FR0
発狂してる奴らは金がないから安い海賊版修理できなくなると困るんやろうな
141 : 2025/07/15(火) 17:00:31.78 ID:TA6KOJI90
メディア×

ソニー信者の発達障害〇

142 : 2025/07/15(火) 17:00:45.66 ID:Y2G/jMDQ0
任天堂と修理業者の価格差なくなったから、自由に選んでええんやで

むしこ公式のがちょっと安くなった

144 : 2025/07/15(火) 17:01:24.00 ID:nX+Dq+rvM
スマホのバッテリーは取り替えられるようにしろって言ってる奴が擁護してたら笑う
146 : 2025/07/15(火) 17:02:10.79 ID:kRm5qL+R0
3dsみたいにバッテリーくらいは交換しやすくしておいてもいいんじゃないかと思うけどね
147 : 2025/07/15(火) 17:02:24.96 ID:19XWFSok0
クラウドセーブ有料のハードは大変だな
無料ならモメないのに
153 : 2025/07/15(火) 17:04:53.24 ID:deJii5Xl0
>>147
CSはすべて有料ですが…
162 : 2025/07/15(火) 17:07:28.73 ID:19XWFSok0
>>153
Xboxは無料ですが…
148 : 2025/07/15(火) 17:03:26.83 ID:GPcPVWMn0
海賊業者はデータが消えないじゃなくて
データを消すことすらできないだけだよなw
149 : 2025/07/15(火) 17:03:32.39 ID:M/UbbnHB0
壊れたら公式で修理
それ以外の人たちが出来ようと出来まいと知らんがなと言う簡単な話
150 : 2025/07/15(火) 17:04:06.43 ID:SRCtO9FR0
そもそも記者の時点でまともに読む記事でもないんよな
スレ主はわざと隠してるけど
152 : 2025/07/15(火) 17:04:47.68 ID:3+iWt66P0
なんだセーブも大丈夫なんかい
じゃあ値段高い海賊がアホなだけやん
154 : 2025/07/15(火) 17:05:02.26 ID:e/uoxuti0
多根のなりすましかよホントゲハは卑怯だな

ん?

157 : 2025/07/15(火) 17:06:13.00 ID:r0inG/F90
89 :名無しさん必死だな[]:2025/07/15(火) 06:56:19.98 ID:f11bYguj0
豚に都合の悪いスレは伸びない

91 名無しさん必死だな sage 2025/07/15(火) 07:26:24.75 ID:ROxNiWrY0
×豚に都合の悪いスレは伸びない
◯ハードファンが暴れないスレは伸びない

158 : 2025/07/15(火) 17:06:38.64 ID:ATtEk+T10
修理しにくいから何なんだ
壊れたらサポートに送るだけのユーザーには関係ないだろ
160 : 2025/07/15(火) 17:06:57.96 ID:afMmStjg0
メモリはんだクラックなんかそうそう起きないことをピックアップしている意味が分からない
164 : 2025/07/15(火) 17:08:20.76 ID:f11bYguj0
ID:DAiJu5270の基盤じゃなくて基板な(ニチャァァ

今日一笑ったw

165 : 2025/07/15(火) 17:08:21.26 ID:ssNPusX+a
任天堂が見栄張るためにコスト削減した努力の結晶バカにしてんのか?
168 : 2025/07/15(火) 17:08:55.24 ID:8DCGoZYu0
>>165
君が言いたいことよく分からん
コスト削減は見栄を張るべきやろ
173 : 2025/07/15(火) 17:09:55.87 ID:Y2G/jMDQ0
>>165

コストかけて修理しやすくする義務があるって事?w

167 : 2025/07/15(火) 17:08:37.39 ID:WfcGDp0H0
公式は交換するからデータは全部消える!

なんて事ないよな
交換した上で必要なデータの移し替えするだろ
消えるのはそもそもデータが消えるような故障があって交換してもデータを移し替えられない場合
そんな場合に非公式だったらデータを回復出来る魔法でもあるの?

175 : 2025/07/15(火) 17:11:15.09 ID:f11bYguj0
ID:DAiJu5270逃げちゃった?w
176 : 2025/07/15(火) 17:11:16.36 ID:GPcPVWMn0
野良業者なんてデータをいじる術すらないから
そのまま以外できねえだけだろ
178 : 2025/07/15(火) 17:12:41.53 ID:O3m+WVAV0
非公式がなくなったら公式の値段上がって修理期間も伸びるよなたぶん
それが任天堂の望みなのか?
179 : 2025/07/15(火) 17:12:42.58 ID:lwwagj2b0
そもそもSDカードにはセーブデータ移動出来ません
180 : 2025/07/15(火) 17:13:18.13 ID:Hs9TC7Jj0
修理しにくいのと
ブランド名にあぐらかいてるって
全く関連性なくない?
181 : 2025/07/15(火) 17:13:33.11 ID:f11bYguj0
ID:DAiJu5270顔真っ赤で逃げてて草

豚ってアホキッズばっかやなw

186 : 2025/07/15(火) 17:16:09.76 ID:xvbK8c1V0
野良業者はデータを移し替えたり出来ないから物理的な修理をしてるだけであって、データの保全なんかしてないだろ
187 : 2025/07/15(火) 17:16:29.87 ID:xWNT03Q50
アンチ「手抜き堂」
189 : 2025/07/15(火) 17:17:18.33 ID:DZIbFrZy0
任天堂アンチはキチゲェおじさんしかいない
191 : 2025/07/15(火) 17:18:26.58 ID:HsOUdjL30
iFibitの修理ページ見ながらSwitchのプロコン分解してドリフト直したのを思い出したわ
プロコン2だとそれも難しいのは残念でしかない
196 : 2025/07/15(火) 17:19:15.04 ID:f11bYguj0
>>191
あれはまごうことなき欠陥品だからな
192 : 2025/07/15(火) 17:18:34.88 ID:aUushC9H0
よく海賊修理屋に住所氏名や支払情報を渡す気になれるよなー
たかが数千円でリスクが大きすぎると思うんだがw
197 : 2025/07/15(火) 17:20:03.22 ID:0n1CqyND0
>>192
修理屋を検索すると
Switch1でもコントローラ1万円
本体は2.5万円くらいかかるぞ
199 : 2025/07/15(火) 17:20:52.97 ID:HsOUdjL30
>>192
iPhone修理とかその辺のショッピングモールに入ってるぐらい浸透してるのにいつまでその認識なの
198 : 2025/07/15(火) 17:20:27.89 ID:5unVR8EI0
ドリフトが避けられないだってさ
ご愁傷さま

コメント

  1. 匿名 より:

    メーカーに修理依頼すればすむ話。
    任天堂は修理依頼受けてくれる。
    ソニーは修理依頼を受けず、買い換えを要求する。
    ソニーの方がぼったくりだね。