任天堂ファミコン:14800円 セガマーク�V:15000円 200円差で敗北したセガ

記事サムネイル
1 : 2025/07/15(火) 14:34:30.47 ID:4MXBvfFo0
当時からセガはバカだった・・・
たった200円をケチったばっかりに。
今に至るまで負けハード負けメーカーのレッテルを張られ続けられ。
2 : 2025/07/15(火) 14:35:33.73 ID:smQWYdlIH
実際そういうことを当時のセガはインタビューで言ってたんだよね。「200円の差が大きかった」って
実際は300円安くても大敗してただろうけどね
3 : 2025/07/15(火) 14:37:39.50 ID:vmvrbN6H0
消費者心理とか分かってなかったからなセガ
理系開発者脳なんで15000のほうがキリ良くて買いやすくね?くらい思ってたんだろう
4 : 2025/07/15(火) 14:38:52.94 ID:xOOr9SXm0
セガはRPGなかったから負けた
21 : 2025/07/15(火) 14:59:24.39 ID:DrbeL8KHM
>>4
RPGなんて今じゃ鼻で笑われる存在なのに、ちょっと時代が違いすぎて感覚が分かんないな…
24 : 2025/07/15(火) 15:00:15.97 ID:fR1gDK6i0
>>21
今年のGOTY候補になってるからそれはない
5 : 2025/07/15(火) 14:40:41.64 ID:GPcPVWMn0
1万円違ったって勝てるわけねえやん
6 : 2025/07/15(火) 14:40:42.94 ID:Khqj9e+z0
スーパーマリオないハードは1万でも売れないでしょ
7 : 2025/07/15(火) 14:40:52.32 ID:3D6FCUlV0
当時の物価基準で考えても13800円とかでも負けてたと思う
8 : 2025/07/15(火) 14:42:52.46 ID:GPcPVWMn0
そもそも勝ち目なんてゼロだろ
セガマークIIIなんて当時でも
親が間違って買ってきた偽物のファミコンでしかねえよ
9 : 2025/07/15(火) 14:45:37.24 ID:/mi3zkrG0
sg1000でもマーク3でも歯が立たなかったしメガドライブでやっとFC相手に戦えた程度だしなあ
9800円でも負けてたんじゃねえの
10 : 2025/07/15(火) 14:48:07.64 ID:ZMJ8zEZF0
ソフトの差がデカすぎだからな
上手くサードを集めた任天堂に勝てる訳なかった
北斗の拳はマークⅢの圧勝だけどな
11 : 2025/07/15(火) 14:49:04.47 ID:WHdAjnJd0
値段じゃねえよ。ソフトだよ。
12 : 2025/07/15(火) 14:50:10.09 ID:NRny9bOl0
ソフトがね
頑張ってアーケードの移植してたけど
13 : 2025/07/15(火) 14:50:37.04 ID:CQKRqYJ30
あとでジェネシスがSNES殺したから
14 : 2025/07/15(火) 14:51:25.08 ID:ztgSuy1x0
マークⅢ出たのってスーパーマリオ発売の翌月だろ
価格の問題ではない
15 : 2025/07/15(火) 14:51:41.19 ID:fR1gDK6i0
まずセガに勝ってほしいというメンタルがわけわからん
撤退後もさほどソフト買い支えてないし純度の高いゲハ脳なんかね
16 : 2025/07/15(火) 14:53:00.32 ID:Joffni9+0
価格差よりもソフトの質だろ…
17 : 2025/07/15(火) 14:54:00.46 ID:3D6FCUlV0
値段が安けりゃいいって問題じゃないのは今世代のXboxの旧価格でも分かりやすいよな
ほんとにエンタメを理解してない
18 : 2025/07/15(火) 14:57:05.69 ID:WLiYN5q40
ゼビウスというキラーソフトがあったから
ゲーセンのアーケードを家庭用無茶移植が熱かった
19 : 2025/07/15(火) 14:57:58.91 ID:Jh0S15QdM
遅すぎたのよ
20 : 2025/07/15(火) 14:58:30.85 ID:jRe0Diel0
価格は関係ない
「セガなんてダッセーよな」に集約されてる
22 : 2025/07/15(火) 15:00:05.59 ID:WLiYN5q40
>>20
ゲーセンでは全盛期だったから
23 : 2025/07/15(火) 15:00:08.35 ID:sNj4SvCg0
二百円差の問題じゃねーだろ!
セガしかソフト出せてなくて、偏っててクソゲーも多くてとにかくソフトラインナップ駄目過ぎたから負けたんだよ
25 : 2025/07/15(火) 15:04:30.15 ID:smQWYdlIH
SC-3000がセガ初の家庭向け商品で、実セガには売るノウハウがなかったんよな
27 : 2025/07/15(火) 15:06:12.69 ID:WLiYN5q40
>>25
任天堂はファミコンの前にゲーム機出してる実績があるからな
28 : 2025/07/15(火) 15:08:36.55 ID:smQWYdlIH
>>27
というか任天堂はトランプを日本全国のご家庭に売り巻いた実績がある
セガは問屋探すところから始めた
26 : 2025/07/15(火) 15:05:01.41 ID:jRe0Diel0
FC以外はどこも業務用の機械みたいなフォルム
子供に響かない
29 : 2025/07/15(火) 15:12:48.87 ID:oGykOib/0
スーパーマリオはFCで登場したがソニックはメガドラだからな
ソニック以前にセガの看板IPってあったのか?って話
31 : 2025/07/15(火) 15:13:46.28 ID:lAPWhedo0
>>29
マイケル・ジャクソン
33 : 2025/07/15(火) 15:15:39.27 ID:oGykOib/0
>>31
中山美穂は任天堂のIPってこと?
32 : 2025/07/15(火) 15:15:21.83 ID:HWkby02n0
>>29
セガのアレックスキッドがヨーロッパでブレイクしてたんだよな
ゲーム自体はドラゴンボールのつもりで作って許可取れなかった妥協の産物
30 : 2025/07/15(火) 15:13:03.25 ID:HWkby02n0
実はファミコンの前にエポック社から出たカセットビジョンは国内30万台くらい売れてた

コメント